
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2008年12月29日 00:38 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2008年12月4日 19:54 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2008年11月2日 23:27 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月1日 00:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月5日 16:06 |
![]() |
5 | 1 | 2012年8月12日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
どなたかご存知でしたら教えてください。
先日ディーラーにて、テルミニョーニのフルEXマフラーとECUを装着し燃調補正も行ったのですが、ノーマル時はアイドリングが暖気後に1500rpmくらいで落ち着いていたところが、交換後は1800rpm〜2400rpmくらいになりました。また、軽いハンチングのような症状や、そうかと思えばある回転数(その時により変化します)で少し落ち着いたりとよく分かりません。
ノーマルからレーシングマフラーに替えれば当然抜けが良くなるので、アイドリング回転数が若干上がり気味になるのは何となく分かりますが、それにしても暖気後に油温が100℃付近で落ち着いているにも拘らず、1800〜2400rpmで変化するのは正常なのでしょうか?2400rpmって高過ぎのような気がしますが、これは正常なのでしょうか?
ディーラーに聞いたところ、「そういう制御です」と言われましたが、本当でしょうか?
どなたかテルミのマフラーを装着した経験のある方、また、知識のある方、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
6点



>9000回転でリミッターがかかります
オーバーレブリミッターですよね?
最大出力発生回転数が8000だからそんなもんじゃないの?
水冷空冷関係ないと思いますが、、、
書込番号:8587841
2点

鳥坂先輩さん有難うございます。
機械音痴で、まわりにも詳しい人がいませんネ
もう一点ありまして、ハンドルに付いているブレーキフルード?のタンクのキャップがボロボロになっていました。
新車で一年半、バイクカバーをかけて保管しています。
自然現象なんですか?
書込番号:8587949
1点

バイク屋の作業ミス?
フルードがにじみ出てるとか?
一回外して、パッキンとかを挟み込んでないか見てみたら?
まぁ、イタ車だから最初の組み立てミスもありえないこともないし、、、
購入店に相談してみましょう。放置しておくと、フルードで周辺塗装を傷めるばかりか最悪ブレーキが利かないってことにもなりかねませんからね。
ちゃんとしたお店ならフルードキャップを外すときは周辺に飛散しないようにウエスなどでしっかりカバーしてから作業進めます。それくらい塗装には悪いんですよ。
書込番号:8588079
1点

鳥坂先輩さん有難うございます。
ブレーキに違和感があり、ドカティで点検しました。
なんとディスクが大きく歪んでいるとの結果。
リアランプもよく切れますネ
全てクレー厶でなおりますが・・・よく壊れます。
まだ7000Kmしか乗ってないのにヌ
という訳で、ディスクが入ったとの連絡がありましたので、修理しがてらキャップについつ聞いてみます。
今回は親切に有難うございました!
書込番号:8588224
0点



以前にバイク屋さんで見せて頂いた時の感想を,今更ながら。
非常にスリムで無駄を省きつつも,随所に凝った造り。
国産のバイクで,ネイキッドでセパレートハンドルのバイクって有るのだろうか。思い切ってるよなあ。
車重は179kg。軽い! このボディに992ccのL型エンジンを積む。トルクにモノ言わせてグリグリと峠道を切り刻むように走る姿を思い浮かべてしまう。
お値段は約150万円。少々高い気もするけど,長く付き合えるお気に入りの一台として考えたら,丁度いいかな。
私のサイトに大きい写真を置いてますのでよかったらどうぞ〜。
http://tel.shines.jp/hayashi/bike/index.asp?id=925
国産車にはないデザインと思い切りの良さを感じる作りこみは,今も斬新で新鮮ですねえ。
1点

tel1100さん、はじめまして。
このバイク、格好いいですよね。私も2005年の東京モーターショーで見て以来、ずっと気になっていました。値段も値段ですので縁がないものと思っていたんですが、最近とあるショップに新車が95万5千円で出ているのを知り、気になって仕方がありません。資金はあるのですが、問題は保管場所です。すでに一台250ccを持っていますので、周りからも許されない雰囲気・・・。悩みます。
ただ、あまり見かけないし、中古で出てるほうが数が多い
ようですが、皆さん持て余しちゃうんですかね。
書込番号:8535551
0点

モバイル26さんどうもですっ!
モンスターほどイケイケでもなく,
かといって保守的でもない絶妙なトコを押さえていますよねえ。
100万切るとお買い得感が出てきますね〜。
公道を走っている姿は,私はまだ見たことがありません。
もてあましちゃうパターン,多いのかもですねえ。
置き場所や家族の理解は悩みの種ですよねえ。
なぜ2台必要なのか。同じ二輪でも方向性が違うんですと言っても,
判って貰えない場合はとことん判ってもらえません(笑)。
私も一時期,250cc(ゼルビス)と1100cc(ZZ−R)の
2台体制だったのですが,ゼルビスにばっかり乗ってました。
軽くて楽なのと,思い通りに運転できる楽しさがありました。
ゼルビスは事故で廃車になったのですが,今もよく思い出します。
Sport1000は軽量かつ大排気量ならではの魅力もありで,
縁あればとはおもうのですが,つまるところ円なければというか(笑)。
とはいえこのところの円高で,
もうしばらくしたら外車も買いやすくなったりしないのかなーなどと
妄想を膨らませる昨今です。
書込番号:8579428
0点





1098Rは排ガス規制で80PS位ですね。
1098&1098Sは158PSみたいですよ。
書込番号:8456938
0点

Rだけのリッミターなのですね。
皆様情報ありがとうございます。 いまさらRは1200ccなことに気付きました。
書込番号:8458709
0点



職場近くのドゥカティ屋さんに,1000kmしか走っていない1098Rの中古車が入ったとのことで拝んできましたよ。
1098,1098S,それぞれ入荷したときも,いいなーほしいなあと1時間ぐらい眺めていたのですが,まさかRを見られるとは。
エンジン回りなど細かいところでスペシャルなパーツが付いているのですね。このバイクでサーキットを全開走行できるオーナーさんは幸せモンだなーと妄想しながら写真を撮らせてもらいました。
新車で472万が400万とのことで,すぐに売れるのかと思っていましたけど,先日に行ったらまだ有って350万になってました。
一瞬,貯金をおろしてローンを組んで…いやいやいやいや…と惑わされる(笑),ひじょーに魅力的なオーラが出ています。魅入られちゃいますね。
私のサイトに写真を置いてますので,よかったらご覧になってくださいね。
http://tel.shines.jp/hayashi/bike/index.asp?id=1056
2点

このバイクはいま問題になってますね。
゛ドゥカティジャパンが欠陥を知っておきながら、それ;を隠して販売していた車両゛
だそうです。 購入される方は気おつけてください。
詳しくは、モデルマガジンXへ・・・
書込番号:14926261
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





