ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

カスタムについて

2007/03/21 09:32(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター400

スレ主 magunamさん
クチコミ投稿数:2件 モンスター400のオーナーモンスター400の満足度5

M400を新車で購入しました

ところで皆さんは、どんなカスタムをされていますか?
今後の参考にさせて頂きたいので、教えてください

書込番号:6140817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/21 21:34(1年以上前)

先ずは、テルミのマフラーからですかね!

書込番号:6143248

ナイスクチコミ!2


スレ主 magunamさん
クチコミ投稿数:2件 モンスター400のオーナーモンスター400の満足度5

2007/03/21 23:29(1年以上前)

MTT CODOMOさん
ありがとうございます。やはりマフラーからですか
テルミのマフラーはDUCATIのショップの方からもすすめられました
私はおいしい所は後にとっておくタイプ(実は予算に余裕がない)なので、先にテールランプをLEDに交換しました(^^)

書込番号:6143987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/03/22 12:33(1年以上前)

私はライディングハウスのスリップオンマフラーにしました。
純正部分のエキパイは紙やすりで磨いて鏡面に近づけようとしておりますが、完成していません。

またヘッドライト回りの純正ハーフカウルを後付けしました。
効果には満足しております。

テールランプ(純正)はいつのまにか固定用のねじボス部分が破損しており、
ぐらぐらのまま使用しております。脱落前に交換したいと思っています。

書込番号:6145679

ナイスクチコミ!0


pinkkidsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/28 19:39(1年以上前)

M400おもしろいっすよね〜
モンスターはカスタムパーツがいろいろあるので
いじるのもまた醍醐味ですよね。
もう、マフラーは装着しましたか?
僕も懐が淋しい中、出来る範囲でいろいろやっちゃってますので
よかったらHPのぞいてみてください。
ほんの少しでも参考になればと思います。

書込番号:6481686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

かっこいい

2006/12/01 14:47(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター1000

良いですね。かっこいい。この一言に尽きる。でも高いから買えない。欲しいバイクの一台です

書込番号:5700621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 16:03(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

やっぱりなんだかイタリア〜〜〜ンの風を感じますね。

書込番号:5700834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

車重125kg 97馬力 NCRミローナって?

2006/11/26 04:00(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:42(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

書き込みありがとう。

書込番号:5689479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

SBK発表

2006/11/21 14:07(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > 1098

クチコミ投稿数:75件

待ちに待った新型発表されました。
まだ、日本のディーラーからのアナウンスが無いのが残念ですが
このバイク、916の様な伝説、999の様な戦歴を残す事は出来るのでしょうかねえ?
写真、スペック表を見る限りではかなり戦闘力アップしているように見られるのですが・・・
見た目も私的にはかなり好きなんですが。
でも、BIPOSTOが出てくれないとなあ。

書込番号:5661248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/11/22 02:02(1年以上前)

ここを見るまで知りませんでした。
160馬力とは歴代1位の高出力ですね。(市販車最速?)

でも乗らないでしょうね。(乗れない?)
ドカティに乗らない人の理由で多いとおもいますが、そのオーバーホールまでの寿命の
短いエンジンです。

もろレーサーそのままに保安部品を付けてるだけのような市販車では2スト50t感覚で
自分でエンジンバラして組めるユーザーか1万q強毎に4〜50万円のOH代金を無理なく
払えるリッチマンに限られてしまいます。

自分もFs650e(フサベル)や999等 国産車感覚で乗れるようになったら真っ先に乗りたい
と考えてます。
※ただこの1098は400万円ぐらいしそうなのでやっぱ無理かな…・・

書込番号:5663820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 13:02(1年以上前)

ヨーロッパではビポストもあるんでしょうけどねー。999も一度だけビポストがディーラーに並んだことがありますよね。(国内限定20台だったかな?完全に市場調査用ですね)

1098(実際は1,099ccのようで)という排気量は、少し中途半端な感じもするのですが。2007年のWSBレギュレーションと関係があるのかないのか。しかし、このカテゴリーの出力は上がる一方ですね。996R(最初のテスタストレッタ)の頃は、そろそろピストン内部の火炎伝播速度の限界なんじゃないか、なんて言われてましたが、あの頃のボアが98mmぐらいでしたっけ?今回は104x64.7mmですね。ボアだけ較べると999Rと同じのようで、ストロークアップによる排気量拡大のようです。低中速域の扱いやすさに少しでもつながると、ユーザー拡大の助けになるかもしれませんね。

ちなみに、カカクコムではまだ1098Sのページがないようですが、どうやらSにはついにデータロガーが標準装備されるようですね。今まで市販車では、GSX1400に特別仕様車がいたぐらいじゃないかと思うので、画期的です。しかも、USBメモリキーみたいな感じでデータのやり取りができそうな?(写真をチラ見しただけなんで、詳細はわかりませんが)
90年代、アプリリアのミッレ/ファルコに、ラップタイマー(ストップウォッチ、というべきか)が装備された時もなんか感動しましたが、ついに来ましたねデータロガー。今後のSSクラスの標準装備となるや否や。日本車も取り入れて欲しい装備です。是非。
でも、定期メンテの内容が複雑になって、整備代が上がったりして?

今度のデザインは誰なんでしょうね。テルブランチなのか、デスモセディチRRのアラン・ジェンキンスなのか。あるいは他の誰かなのか。個人的に興味があります。999はテルブランチでしたけど、1098は少し916の時代に引き戻した感じがあるので、やはりタンブリーニは偉大だ、ということなのでしょうね。テルブランチ屈辱?

でもちょっぴりR1っぽくもあるような、ないような。

1098Rは来年でしょうか。Sがこれだけ全方位的に完全武装だと、RがSからどう進化するのか読めなくて面白いですね。今度はついにマグ鍛ホイール標準、なんて。それぐらいしか思いつきません。

書込番号:5664758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/11/28 16:08(1年以上前)

デザイナーはgiandrea fabbro氏って事のようですが誰なんでしょうね?
BIPOSTOもテールカウルの変更で出来るとかってみたいですが、
ステップはどうなるんでしょうかねえ?
RとSの違いはどうなんでしょうね?
999はカーボン製カウルとか別物のエンジンとかあったけど・・・
トリコカラーがレーシングマフラーとかFRPタンクとか
マグホイールとかって仕様のようだからこれがRになるのかな?
どちらにしてももっと詳しい発表が欲しいところですね。

書込番号:5688830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 20:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

160馬力。
馬160頭分。
重そうだ。

書込番号:5689715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 16:07(1年以上前)

D−ROSSOさん、デザイナー情報ありがとうございます!。しかし、本人には申し訳ないんですが、「誰アンタ?」という感じですね。カタカナ読みで、「ジャンドレア・ファブロ」とでもなるのでしょうか。

Giandrea Fabbroでググってたら本人の写真らしきものを見つけましたが、

http://www.raptorsandrockets.com/News/Giandrea_Fabbro_1098_interview.htm

若いですねー!(笑) 今後も注目というところでしょうか。

話変わってビポストですが、私も何かの雑誌で「タンデムシートとステップは全車オマケでついてくる」というのを見ましたが、シートは写真があったものの、ステップが一体どこにつくのか、かなり慎重に見ましたが、全然わからなかった・・・orz.
テールカウル内側に取付用のブラケットがあるとしたら、パッセンジャーの脚は殆どしゃがんだような状態で、相当キツイんじゃなかろうか、という気がしますね。キツイと言えばタンデムシート形状も、かえって「乗るな!」と言われてるような。

まあでも、今までのように二人乗りの可能性がほぼゼロ、というよりは、ありがたい感じがします。

トリコロール、実は中身も結構違うんですね!12月になったらいろいろ詳細も発表になるのでしょうか。気になります。

書込番号:5696824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/01 11:49(1年以上前)

価格が出てますねえ。
1098・・・・・¥2,090,000−
1098S・・・・¥2,590,000−
Toricolore・・・・¥2,999,000−
と、DUCATI名古屋のほうに出てますねえ。
発売は来年春。
DUCATI JAPANにはまだ価格発表されてないですが。
いつもながら発表遅いですねえ。
でも、意外と高い気がするのですが?
装備とかその辺りを考えると安いのかもしれないけど・・・

私が買うとしたらまだ先になると思います。
ガレージを何とかして作って・・・
私の中で最後のDUCATIにすると思うので。
最初のDUCATIから今までに900ss、Monster900sと乗り継いで来ました。
国産にも乗ったことはあったのですがDUCATIに乗ってからはまったく目が行かなくなりましたねえ。
DUCATIに乗り始めて19年選手です。
最後がこんな過激なバイクで良いのかなあ?

書込番号:5700148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 16:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m


>Toricolore・・・・¥2,999,000−

ボルボが買える。

書込番号:5700913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 22:18(1年以上前)

D−ROSSOさん、ドカ歴19年ですか!すごいですねー。単純に19年前というと、1987年?そのころといえば新車はもうパンタ系ですよね・・・750F1とかが最初なんでしょうか?すごいなー。モンジュイとか憧れの一台ですねー(でもいろいろメンド臭そうなんで今あえて買おうとは思ってませんが)。

1098シリーズの値段、ユーロ高もある程度影響してるのかもしれませんね。でも、996Rも300万円ぐらいだったような(その頃のSTD996が200万円前後だったような?)気がするので、トリコロールの詳細にもよりますが、そんなにムチャな値段では、ないのかも?(安くはないと思いますけどね)
まあ、ちょっと前に話題になったMV AGUSTAのF4-100(10万ユーロ≒1,500万円)に較べれば、もう全然(笑)。

最後のドゥカティなんて・・・。ホントに最後になるかどうかはまだわかりませんよ?(笑) 何にしても、楽しいバイクだといいですね、1098(やっぱ狙いはトリコロールですか?)。

私は、見ーてーるーだーけー(古)、になりそうですが。

書込番号:5702259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/04 17:28(1年以上前)

400F3がスタートですね。
この頃は中免しか持ってなかったので。(^_^;)
キャブの同調がどうしてもうまく計れず短い付き合いで終わりました。
アフターファイヤーの嵐で。
はずれを引いちゃったみたいです。
その後のドカはみな故障も無く乗ってきましたが。
この頃に限定解除できてたら私はサンタモニカが欲しかったですね。
買い替えを考えたときには900ssに変わっていました。
750スポルトはカラーリングが嫌いだったなあ。

1098の値段は許せる範囲ってくらいですかねえ。
出来れば、200万は切って欲しかったなあ。
Monsterを買った時も160万位してたからその頃と比べると
装備と値段を考えるとこんなものかなっと。
でも、アフターのことを考えるともう少しね。
正規輸入品を安く買えるところって無いんですかねえ。
化石になるまで乗ろうかなと。

書込番号:5714088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 19:55(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ユーロ高でべンツも1%値上げですからね。
困ったです。ユーロだか。

書込番号:5714566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/13 17:21(1年以上前)

>国産にも乗ったことはあったのですがDUCATIに乗ってからはまったく目が行かなくなりましたねえ。
>DUCATIに乗り始めて19年選手です。
>最後がこんな過激なバイクで良いのかなあ?


900SSこそが大人の趣味の権化的バイクだった頃が懐かしいですね…モンスターが売れに売れ、900SSからニワトリ頭のSS900に変わってからドカは狂いだした気がします。
ボテっとしたカウル、四角いライト、セルフステア重視でハンドルをコジれば『貴方失敗してますよ〜』と教育してくれるハンドリング、コーナリングGを繊細かつ柔軟にしなりつつ受けながらアクセルオンで車体を前に押し出すフレーム。

今時の1000クラシック買うぐらいなら最終型900SSの方が欲しくなりますですハイ。
高パフォーマンスや会社自体が高収益なのはいいですが、ドカから大人の趣味としての詫び寂びが消えてくのは悲しい限り。。



新フラッグシップが、また916スタイルに戻った事は嬉しい限りですが。

書込番号:6978802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ドゥカティ 神話再びか?

2006/10/30 03:18(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:2514件

最終戦バレンシアGP決勝(全30周)を1,2フィニシュで終えました。
http://www.intellimark.co.jp/2006result/gpResultVAL.html

ホンダのニッキー・ヘイデンが年間チャンピオンになったとはいえ今期のMotoGPはドゥカティの速さばかりが強く印象付けられました。
バレンティーノ・ロッシはもしヤマハに行かなかったらヘイデンと立場が逆転していた可能性大のように思うのはわたしだけでしょうか?
ロッシや250tポールスタートで後少しで優勝できたKTMの青山 博など波乱な最終戦でした。
また990tでのMotoGP見納めという事も有り、考え深い1戦でした。

現在はリッタークラスの下にはやや非力な600tクラスのスポーツタイプとなってますが、これから続々と800tスポーツタイプが出てくる?のが楽しみですね。

書込番号:5585342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング