ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ドカ初心者♪です

2005/04/01 00:01(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター400

スレ主 nana-cさん
クチコミ投稿数:1件

M400に出会い、仕事で忙しくほとんど乗る事の無いまま2年…
やっと、可愛がれる時間が出来ました!
これからいっぱい可愛がっていくつもりです
まずは、ダイエット! 軽量化をメインにいじりたいんですが、いままで乗りついだコは、軽量化の必要の無いくらい軽いコだったんで(RG・VT・SRX・KATANAと250ばかり乗ってました)どこから手を付けて良いものか…
マフラーはUPタイプにしたいから、ステップからかな?
ご意見お聞かせ下さい

書込番号:4132682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/04/01 01:02(1年以上前)

個人的な見解ですが、バイクはバランスの上に成り立っている乗り物ですから、ポジションに不満が無いのなら安易にライディングポジションを変更するパーツを交換すべきでは無いと思っています。

軽量化に重点を置くのでしたら、ホイールの軽量化が効果が高いです。値段も高いのがネックですが。

書込番号:4132870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/01 09:52(1年以上前)

私も軽量化にはホイールが効果的だと思います。

軽量化の目的次第ですが,一般的に運動性能の向上を目指すならバネ下荷重の軽減でホイールの軽量化をするのがもっとも効果的だといわれますね。
あとは、ブレーキディスクやキャリパー、もちろんマフラーの軽量化も効果的ですね。ただし、それぞれ十分な剛性が確保されていることも大事ですから、お値段のほうもそれなりに高価ですね。<10万円単位でお金が飛んでいきます(^^;しかも軽量なホイールはアルミホイールより耐久性に落ちるので、もとの純正ホイールは取っておいたほうが良いですよ。聞いた話ですが、マグネシウムホイールとかは100%の性能が発揮できるのは3年程度だそうです。あくまでレース用パーツとしての耐久性だそうです。

個人的にはライダー自身の軽量化が1番〈笑〉だと思います。


目的が取りまわしを楽に(250からの乗り換えと書いてあったので)という意味なら、定期的なグリスアップやタイヤの空気圧のチェック、nana-cさんのパワーアップがコスト的にも安いのではないかと思います。

それと2年ぶりに乗るならフルオーバーホールするくらいの気持ちでメンテに出されたほうが良いですよ。ドカの場合は国産車のような汎用性は低いので,きちんとした専門店で見てもらうようにしましょう。

書込番号:4133302

ナイスクチコミ!0


坊や大さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/18 01:22(1年以上前)

 今更なレスですが、軽量化する理由はなんですか?
例えば取り回しがきついとか、倒しこみがシビアだからとか色々ありますが。取り回しが目的であるならば、軽量化よりも重心を下げることを意識されたほうがいいと思います。例えば燃料を満タンに入れないというのが最も効果的です。
 軽量化というのはバイクの改造において最も難しくお金もかかることです。ですのでマフラーを変える際に重量を意識してチョイスするなど、軽量化を第一目的にするのではなくパーツ交換の際の目安にしてみてはいかがでしょうか。
 

書込番号:7548936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これは名車になると思いますが・・

2005/01/27 23:34(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ムルティストラーダ

スレ主 ボロGS@八戸さん

BMW-GS(OHV)ユーザーですが、これは乗ってみたい!!

生粋のドゥカ愛好家にとっては好き嫌いが別れるカテゴリーかもしれないが、
一般公道を走る"普通のライダー"だったらムルティの方が速く走れる様な
気がします。

もし今、独身だったら真剣に買い替えを考えますね・・・(泣)
ただ、ハンドルマウントの可動カウルはカッコワルイけど。

書込番号:3844820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

05買いました

2005/01/07 16:20(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > 999

昨年末、999s2005年モデル納車しました。

ここは価格.comですが、残念ながら、ドカティに関しては値引き情報等はありません。買うときにミニチュアモデルとかカレンダーとかを貰った程度です。ハーレーとかですとパーツ代10万円分サービスとか言うのがタマにありますけれど・・

まだ慣らし中ですが、ご質問があれば、わかる範囲でお答えします。

書込番号:3742869

ナイスクチコミ!0


返信する
GG ALLINさん

2005/01/09 03:36(1年以上前)

そうでよね。ドカティは値切りとか期待する人にはまず向かないですよね。値切りより、ちゃんと整備出来る店の方がいいですね。それにビューエル&ハーレーはもっと安くもいいと思いませんか?利幅からいけば、ドカティの方がかなり薄いと思いますよ。インジェクション&イモビ&盗難保険&ロードサービスまで付いて、STシリーズで型遅れなら120万くらいであるわけですし。

書込番号:3751205

ナイスクチコミ!0


めんそれーたむさん

2005/01/09 09:45(1年以上前)

アメリカ人の知人曰く「ハーレーに現地価格の二倍近くの金を払う日本人はアホ!883なんか、60万しないよ!」とのことでした。「日本はアメリカの植民地だから偉大なアメリカ様のバイクに乗りたがる日本人が多いんだよ。値段が高いモノがエライと思ってる方が多いからね。」と答えておきましたが。

書込番号:3751701

ナイスクチコミ!1


ばいく欲しいさん

2005/01/19 01:31(1年以上前)

始めましてばいく欲しいと、申します。
燃費は、どの位ですか(??)
宜しければお答え御願いします。

書込番号:3801235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/01/20 21:34(1年以上前)

>ちゃんと整備出来る店の
日本全国に何店舗も無いですね・・

書込番号:3809261

ナイスクチコミ!1


GG ALLINさん

2005/01/21 00:18(1年以上前)

そんなにダメな店ばかりですかねぇ???
ちゃんと整備と私も書きましたが、そもそもちゃんととはどのレベルを指していうのか書かなかったのもアレですけど。
祇園精舎さんの意見としては、整備もマトモに出来ない上に値引きもしない店ばかりとうい感じなんですか?

書込番号:3810465

ナイスクチコミ!0


スレ主 tgeさん

2005/01/24 09:59(1年以上前)

ばいく欲しい さん
返信遅くなりましてすみません。
ほか皆様方も返信ありがとうございます。

さて999sの燃費ですが、ノーマル状態で15km/リッターです。高速道路使用で18km/リッターに行くかどうかと言ったところ。

慣らし中のため特に高回転は使っておりませんが、もともとドウカティはガスが濃い目と言った風に聞きます。また万一マフラーをテルミニョーニなどのリプレイスに替えて、レーシングROMにしてしまうと更に燃費ダウンするそうです。(マフラー替えた方より)

ただし二桁を切ることは無いと思われますが・・(走り方次第で?)

お店ですが、正規販売店と並行輸入を扱う全国ネットの大型販売店と有るのですが、やはり並行輸入ものですと、値段は少しお安くなりますが、そのお店の保証のみということになります。

その点、正規販売店ですと盗難保証、無償ロードサービスなどが自動付帯しますので、正規値段にはそれなりの見返りがあるわけです。

並行輸入のお店のメリットは全国ネットなので何処へ行っても、転勤などしても同じようなサービスが保証されるということでしょうか。

ドウカティ正規販売店はそれほど数がなく、お店のない地域の方には、通常の整備・点検時には不便を感じる事が多いかと思いますが、私の知る限り、正規販売店の技術レベルは相当のものがあると感じます。当然スタッフのキャリアにも関連しますが。

外車は特殊な作業を要するものもあり、購入時の本体値引きなどを頑張るより、気持ちよく買って良い関係作りをし、その後のアフターサービスでのコストメリットを得た方が良いと思います。

どのお店にも一長一短がありますので、ショップスタッフとの会話や、作業状況の中から、そのお店の能力をご自身で判断する事が重要だと思います。

書込番号:3827531

ナイスクチコミ!1


ねびこさん

2005/02/14 00:56(1年以上前)

値引きは期待しない方が良い、とありますが逆だと思います。
去年のキャンペーンでは型遅れを買うと、マフラー、オイル、タイヤなどがタダで付いた上に、何十万円もの値引きがありました。
最新の物に拘らなければ、ドゥカティほど値引きをするメーカーは無いのではないでしょうか?

書込番号:3929271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/14 00:03(1年以上前)

そうは言ってもドゥカティのようなスポーツバイクで、わざわざ型落ちを買う人もいませんよね?ポルシェもそうですが「最新の1台=最良の1台」ですから。しかし正直な話、モトプランやパワーハウスなど、正規代理店の中でも一部でしか本当のアフターサービスは受けられないと思うべきでしょう。某レッド〇ロンなんて二言目には「こんなもんですよ」って言いますからね。三言目には「これで様子見て下さい」です。

書込番号:4820085

ナイスクチコミ!1


alfa1566さん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/29 01:23(1年以上前)

 916系がいまだに人気があるのは私の周りだけかな。
最新の1台=最良の1台? 人それぞれでしょ!

書込番号:6918002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/07 19:33(1年以上前)

>最新の1台が最良の1台

GSXR1000買うのが確実です。コストパフォーマンス抜群、一般市販車でヨーイドンしたら一番速いっしょ。ホンダやヤマハやカワサキの同クラス車選んでも間違いないけれど。
ドカティやBMWやハーレーからエンスージアムを取っ払って後に残るものって何がありますかね?

美しいパイプフレームと素晴らしいサウンドと連綿と続く歴史があるからドカティが成立してるんです。性能がよくなろうがデスモ辞めてニューバルブマチックになったとして、クロモリパイプからアルミツインスパーになったとして、そんなドカティを誰が買うんですかねwww

書込番号:6954606

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

インプレッション

2004/12/08 01:05(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター1000

スレ主 ドカモンレッドさん

乗り始めて4ヶ月です。
これまでの感想など参考になれば。

良いところ
・Lツインのエンジン音のドカドカ感。
・日本人の感性ではありえないいかにもイタリアンなスタイル。

悪いところ
・幅広のバーハンドルは手のひらに体重がかかり痛くなる。
 (交換して楽になったが、ドカらしくなくなった?)
・燃費12km/L。街乗り180kmでガス欠立ち往生、予備タンク無し。
・シートが硬めで長距離はケツがつらい。
・サスが硬めで舗装の継ぎ目やマンホールで跳ねるのが怖い。

悪いところを細々挙げてますが、一目見て惚れこんだバイク
なんで、買ってよかったと大満足してます。
バイクはやっぱり好みが大きく分かれますよね。

書込番号:3601122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ > ST3

スレ主 元ST3海苔さん

通勤9割のボキにはツライ・・・。
売って、ZRX1200Sに乗り換えてしまったでつ。
いいバイクだけど、憧れだけで選ぶと大変ですよ。

書込番号:3448687

ナイスクチコミ!0


返信する
blemishさん

2004/11/02 17:46(1年以上前)

具体的には、車重が重いということでしょうか?
もしくは、すり抜けが大変ということでしょうか?
もう少し、詳細に不便なところを教えていただけないでしょうか。

書込番号:3451903

ナイスクチコミ!0


スレ主 元ST3海苔さん

2004/11/05 15:11(1年以上前)

まずいいところから言うと、高速や田舎のワインディングでは最高に気持ちいいです。加速感・音・程よいパルス感・風防性・燃費など。あとトラクションがかかりやすく、少しだけリアを流しながら走ったりするのがいとも簡単に体感できます(これはすごい)。
でも自分の場合、購入時はそうでもなかったんですが、そんなところを走るのは2ヶ月に一度くらいになってしまい、殆ど通勤オンリーになってしまいました。
まず、時速20km以下の低速走行と、渋滞による発進&停止の繰り返しは当たり前ですが、国産マルチのほうが遥かに楽です。夏もマルチのネイキッド系よりはかなり暑いです。あとは維持費の問題です。純正オイルは高いです。一回の交換で15000円くらいはみておくべきです。しかし純正を入れないとクレームが効きません。当然ですが部品もいちいち高いです。

書込番号:3463252

ナイスクチコミ!0


blemishさん

2004/11/08 02:34(1年以上前)

なるほど。維持費はそんなにかかりますか。驚きです。
ま、実用車ではないということですね。
ZRX1200Sに比べて、重たく感じますか?
重心の位置が若干高めとか感じますか?
それと、ZRX1200Sは太いトルクが低回転域から高回転域までフラットに吹き上がる印象ですが、これはもうちょっと、ドコドコした感じなのでしょうかね。
あと、足回りに関して、不足を感じたりしませんでしたか?

質問ばかりで申し訳ないです。
時速20km以下の低速走行が使いづらいとなると、ST4はもっとひどいのかなあ。
ZRX1200Sは良いバイクだと思います。
私もかつて1100時代に乗ってました。

書込番号:3474555

ナイスクチコミ!0


現S4乗りさん

2004/11/10 13:13(1年以上前)

ドゥカはDSエンジン以外カナ〜リ下がスカスカです。
時速20km以下で走ろうなんてツラすぎっす。
通勤にも使えてある程度楽に走りたいのならムルチか1000DSをお勧めすます。
それでも国産マルチに比べるのは酷ですが。
全般的に外車の維持はそこそこのお金か、軽整備程度だったら自分で何とかできる技術が必要になると思います。あと覚悟は必須w

ZRX1100は何度も乗ったことがあるのですが、スゴク良いバイクですね。自分にとっても何年か前の国産ネイキッドの選択肢の一つでした。
ドゥカティのバイク自体に惚れこんでるわけじゃなく、もしバイクに楽さ(特に混雑する市街地での)をもとめるならドゥカはやめておいた方が良いと思います。
けど「買わないで後悔するより、買って後悔した方が良い」と言う事もありますし。。。
もしかしたら惚れ込むようになるかも知れませんしねw

書込番号:3483285

ナイスクチコミ!1


スレ主 元ST3海苔さん

2004/11/11 15:23(1年以上前)

自分の場合、ツライのがマンション住まいで駐輪場に入らないって事です。ハンドル切れ角もないし、極低速の坂はツライです。20km/hといわず、40km/hでさえツライかもです。1速のギア比、国産の二速並にハイギアードなのと、二気筒しかないからですね。外に停めるとご近所から苦情も来るし、夏は直射日光に当たりっぱなしで、カバーもかけっぱなしだからカバー内はもの凄い熱です。ゴムのベルト関係にさぞ悪いだろうなと・・・。
ZRX1200よりいい所も沢山ありますよ、ノーマルサスやフレーム剛性・しなりや直進性倒しこみの軽さや乗り心地などはかなり上ですよ。ツボにハマった時は国産よりも面白いと思います。全体的な質感自体が上って感じです。たとえば、赤信号で停車する直前にニュートラルにして、惰性で進んだときなんかはST3は真っ直ぐ進み易いですが、ZRXはユラユラします。多分、ZRXはサイレンサーが右にしかなくてかなり重いせいじゃないかと思いますが。それにST3のシートはかなり座り心地がいいです。
ドカはワインディングの気持ち良さと、その他全ての利便性をトレード出来る人なら乗ってみる価値ありですよ。ST3に関して言うと、他の水冷エンジンのフルフェアリングモデルとしては廉価ですし、そういう比べかたならありだと思います。
乗り換えた今でも、ツインエンジンの音を聞くと、あぁ・・・いいなぁ・・・・・・と思います。私って自分勝手ですね・・・。

書込番号:3487341

ナイスクチコミ!0


ヘタレライダーST2さん

2004/12/16 17:28(1年以上前)

うーん、自分は前モデルのST2乗っているけど、そんなに驚くほどは神経質になる必要はありません。まあ維持費は多少かかるけど、昔よりは敷居が低くなったのではないでしょうか?
 オイルは純正自体入れてないディラーもありますので、出来ればエレメントも含めて自分で交換してみる方法もあります。
 タイミングベルト等定期的に交換しなくてはいけないパーツもありますが、所有欲を満たしてくれるバイクだと思います。

書込番号:3641620

ナイスクチコミ!2


ベテランおじさんさん

2004/12/31 14:57(1年以上前)

ドカティのエンジンは、基本的に国産車の様なメンテナンスフリーな耐久性無いんですよ。
特に水冷4バルブなんか、定期的にクランクケース割っての部品交換やメンテ必要です。
(空冷もそれに準ずるこまめな分解整備を必要とします。)
メカニック曰く、水冷4バルブは年間百数十万円のメンテ代金を楽に支払えないと、
性能維持は難しいですよ。と話してました。
形とか、音で憧れて買った方々は、定期修理代金が余りにも高額なので、
買い換えるか、他社への乗り換えが結構あります。
数万キロも走った916とか余り見ないでしょ?
だから、オークションでもドカティの中古安いでしょう?
外観ピカピカでも、中身は?定期分解しているのかな?という事。


確かに公道での走りは、ドカの低速走行は拷問ですね。
SPSなんか、2速入れるのに80キロまであげないと、スムーズに
つながんないですよ。
国産車輌のフレキシブルさは素晴らしいですね。
その代わり高速走行やサーキットでの走りはドカは楽しい!!


ちなみに、オイル指定物以外はクレーム効かない?と言うのは
独占禁止法に抵触するはずでは?
グレードと粘度同じなら問題ないはずです。

再度 問い合わせてみては?


書込番号:3711563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一番乗り!

2004/10/26 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター400

スレ主 てとてとさん

バイク板できたんですね!せっかくだからモンスターについていろいろ語りましょうよ。やっぱりモンスターはデザインかっこいいですよね!はじめはハンドル角が小さすぎてとり回しがたいへんでしたけどね、、。でも今は気にならないし最高ですよ!

書込番号:3427191

ナイスクチコミ!0


返信する
たろっさーさん

2004/10/29 23:54(1年以上前)

ほんまドカは乗っておもろいよね。
しかしなんでおれのM1000の板がないんや。

書込番号:3437458

ナイスクチコミ!0


SS900FEさん

2004/10/31 00:08(1年以上前)

あっしのSS900FE(ファイナルエディション)も無い!
FEとは言わないまでも、旧SS(SS900じゃなくて900SSの頃)もユーザー多いんだから有っても良いような・・・。

書込番号:3441737

ナイスクチコミ!0


M400IEさん

2005/02/20 23:14(1年以上前)

新車買って5ヶ月でレッカー2回(全て不具合)。
なかなか良い成績でしょう。さすがイタリア、ばんざーい。
だめな子ほどかわいくなるんだよね。でも、今は快調です。

書込番号:3964165

ナイスクチコミ!0


m400ieさん

2005/02/25 09:12(1年以上前)

タンクが小さいのがちょっとね・・・。
160Kmぐらい走ると給油ランプが点灯しだすので
長距離を走るときは大変かな。(ランプがついても40kmぐらい走れるから良いんだけど)
まぁ、m400は町乗り重視のギアなので仕方ないといえば仕方ない。
最高速160kmぐらいしか出ないけど加速はなかなかだと思います。
街中の加速だったらレーサーレプリカに余裕でついて行けます。
特に取り回しが良いので初心者が乗っても安心。
足が短くても安心。(自分で言うのもなんだけど俺ってすげー足短いけど足着きます)

書込番号:3984159

ナイスクチコミ!0


M400さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/30 22:37(1年以上前)

ドゥカ乗り始めて2週間〜♪
仕事であんまり乗れないけど楽しんでます。
200Km走り続けても給油ランプが点灯しないのだけど壊れてるのかな(汗

書込番号:4203552

ナイスクチコミ!0


sapsapsuiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/21 03:07(1年以上前)

私の04M400はロングツーだと30km/L弱走りますよ。
満タンだと400kmくらい走れるんじゃないかな。
大体300kmくらいで給油してしまうから分からないけど、燃費計算すると
平均28km/Lくらい。
でも10Lちょいしか入りません。。。
160kmで給油ランプはちょっと早いですねぇ。

書込番号:4444112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング