
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 27 | 2019年3月13日 12:17 |
![]() |
14 | 0 | 2018年9月30日 19:50 |
![]() |
22 | 4 | 2017年9月25日 08:41 |
![]() |
11 | 8 | 2017年9月23日 22:37 |
![]() |
25 | 10 | 2017年8月11日 07:28 |
![]() |
151 | 29 | 2017年6月18日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行モデル
https://www.ducati.com/jp/ja/bikes/diavel/diavel
から
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181107-10357837-carview/3/
新型に
エンジンがムルシと、Xディアベルと同じDVTに、
ヘッドライトもXと同じか?
サイドラジエターからオーソドックスなラジエターに
エキパイが下部に回ったのか見えない
サイレンサーが短くなって片持ちのホイルーが目立つようになった。
リアランプがぺったんこになって貧弱に見える
クイックシフトアップ&ダウンエボなど電子デバイス満載
ブリッピングの楽しみが無くなる( ;;)
可変バルタイで低速トルクが上がって街乗り楽になるかな?
Sタイプはオーリンズサスと、そそられるけど
デザインは大きく変わらず物足らない、、、少しホッとした、、、
4点

所有してらっしゃるんでしょうか?
現行のをたまに見かけますが
凄い存在感ありますよね。
書込番号:22238317
4点

>困った熊ったさん
コメントありがとうございます。
ハイ現行モデルのディアベルダークを所有してます。
1200ccも有る2気筒なのに低速トルクがが無く
ビックリの高回転エンジンです。
新型は乗り易くなったかと気になります。
書込番号:22238397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗ってらっしゃるんですね。
それは羨ましい。
1200で低速トルクが無いと言ったら
800の空冷がかわいそうです。
書込番号:22238695
1点

>困った熊ったさん
そう思いますよね普通、、、
フルパワーにしたので少しマシになったんですが、
60km/hだと3速ツラく2速になります。( ; ; )
20年以上前のGSXー1100Rは60kmなら何速からでも加速したのでビックリです。
書込番号:22238753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トロトロ走るなってことでしょうね。
800でもそんな感じです。
たまに全ギア万遍なく回しとかなきゃなと
思ってもなかなか出来ないですからね。
書込番号:22240560
3点

トルクがないというか
低回転(2000rpm以下とか)で回転が雑になって粘らない感じではないですか?
書込番号:22240979
2点

>アハト・アハトさん
アイドリングは冷間時こそ少し不安定ですが
温まると安定します。
2千以下はアイドリングで超えてます。( ; ; )
特に雑って事も無く。
3速60kmだと思うように加速せずに、
シフトダウンが必要です。
パワーバンドに入ると一瞬でレブリミットまで吹け上がります。
クルージングするときに、高いギアが使えないのがストレスですねー
書込番号:22241037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドリング2000rpm超ってすごいです^^;
燃調とかいじってはないんですか?
書込番号:22241084
1点

>アハト・アハトさん
すみません。
全然違いました。
ほぼタコ見てなかったようです。
アイドリング1200ぐらいでした。
ECUのマップ書き換えして本国仕様のフルパワーになってますが、ノーマルよりも乗り易くなってはいます。
書込番号:22241838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内海外問わず最近のバイクは排ガス規制で下は厳しくて
ドカみたいなハイパフォーマンスの大排気量ツインはなおさらですね
電子デバイスや変速機の進化である程度カバーはできても
根本的に燃やすガソリン少なければどうにもならない・・・
ガソリン増量してあげると結構改善するかもしれませんよ
私の場合は、ブースタープラグでかなり改善しました
デメリットもありますが、廉価ですしお手軽です
書込番号:22244185
1点

>アハト・アハトさん
ブースタープラグ
ですか、初めて知りました。
アフターファイヤはあるみたい(そんな音がしている)なので改善しそうですね
検討見てみます。
有難うございます。
今日天気予報は晴れだったのでバイクで70km離れた野球場へ、、、
近ずくにつれて怪しい雲行きに、、、結構な雨にまいりました。
遅れ気味だったのでカッパにも着替えず、、、かっ飛ばしたので加速のせいか背筋が痛い
豪快な加速と引き換えの低速の物足りなさなのですが、欲が出て困ります。
書込番号:22244838
0点

ディアベルってセカンダリーバルブは付いてないですよね。
だとしたら本国仕様のフルパワーになってても低回転域の燃調が薄いのではないかと思います。
アハト・アハトさんお勧めのブースタープラグを導入、またはECUの現車セッティングが効果的だと思います。
書込番号:22244931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
初期型はセカンダリーバルブは付いてないみたいですが
自分のDS(デュアルスパーク)になってついたみたいです。
自分のはECUのみ書き換えてるだけですが、
(車検は戻さなくてもそのまま通りました。)
純正のフルパワーキットはエアクリとマフラー交換セットで行なっているので
本来ならエアクリとマフラー交換しないと本当のフルパワーではないかもしれません。
まー本国仕様は同じノーマルマフラーと純正エアクリなのでどうかは?ですが、、、
今でも相当の爆音なのでマフラー交換は躊躇してます。
本当は高いから( ;;)ですが。
書込番号:22245474
2点

それにしてもディアベルの存在感はぶっといリアタイやと言い半端ないですね。
フルパワーの動力性能は0−400で11秒フラット。
凄いバイクだ!!
書込番号:22245556
1点

セカンダリバルブはスロットル操作補助=操作に対する出力変化の最適化であって
燃調を変えて出力特性を変える仕掛けではないですから
あってもなくても燃料不足によるトルク不足は変わらないですよ
>まー本国仕様は同じノーマルマフラーと純正エアクリなのでどうかは?ですが、、、
ちょっと調べたら50馬力くらい違うんですね(というかなんでそんなに落とす必要が?)
マフラーもエアクリも共通で、燃調マップの変更だけでそんなに変えられるのかなあ
もしかマフラーに可変バルブ的なデバイスあったりします?
見た感じなさそうではありますが・・・
書込番号:22245573
2点

>アハト・アハトさん
マフラーにデバイスらしきもんがある様な記述をどっかで見たのですが
確か排気フラップって書いてた様な?
ライディングモードがsport,とtouringとurbanがあり表示は
sportが162PH High
touringが162PH Low
urbanが100PHがとなり
日本仕様は100PH(110PH少し割増)のセッティングでマップが簡単に変更できたんではないか?
と思います。
そういえばフルパワーにしてからライディングモードを変えて乗ってないと思い出し
もしかしたら上をカットしたら低速側がUPするかと試してみました。
結果レスポンス悪くなってダメダメでした。
でも良い発見がありました。
パワーカットするモードで乗った後フルパワーのモードにすると、、、
あら不思議、、、凄く乗り易く感じるのです。
フルパワーでいつも乗っているとそれに慣れてしまい
もっともっと、、と欲が出るのですが
ダメダメモードでしばらく乗るとフルパワーが新鮮に感じるみたいです。
おかげでモード切り替えの新しい発見できました。
書込番号:22256501
2点

俺はドカティ乗ってる自慢には常連も辟易しているんじゃないかな?
そもそもディアベルみたいな乗っても直線番長の鈍重タイプはドゥカティ の本筋から外れてるからね。
興味が湧かないな。
書込番号:22258483
4点

>スッポンさん
鈍重なんや?
ムッチャ軽快に動かせるよ?
あんたよっぽど非力なんやね?
書込番号:22258500
4点

ドゥカティ 乗るなら 貴景勝みたいな ディアベルじゃなくて やっぱスーパーバイクでしょう。
いくら直線が速くても重いし相撲取りスタイルじゃあね。
書込番号:22258543
3点



昨年暮れ、Z900RSを買って、あまりに乗りやすく、やっぱりドカに戻ろうかなと思ってしまい、Zは高値売却出来るうちに買ってもらい、ディラーもので、2016年式、走行3000Km以下でETC等のOP付きで100万弱!新車なら150万でもおつりどころか買えないバイクなので、1年ちょっと落ちの821に乗り換えました!
やっぱり外車は新古車は相当お買い得ですね〜(下取りりではあんまりにも安くてびっくりですが)。
購入後、チェーンは相変わらずすぐ錆びてしまうので乗り出し早々交換、マフラーもバックファイヤーの連続のため、テルミに交換(多少は改善)、長距離ツーリングありのためフロントスクリーン、長すぎるフェンダーも交換、アッという間にZのお金は使い果たしてしまいましたが、お気に入りのドカに変身できました(^^)/
今は買ってからあっという間に1万キロ近くになってきたので耐久に不安を感じてます。前々回の800S2Rの時には2万Kmほぼノートラブルでしたが、821の耐久性はいかがなものでしょうか?最近のドカの耐久性についてアドバイス下さい!
14点



バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848
どちらが良いと思いますか?
整備は、ほぼ自分でやると思います。
車両は中古で仕入れる予定です。
年式を見ると848であれば2012〜
1098なら2007あたりからのを探そうと思いますが
壊れやすさ等は如何でしょうか?
ちなみに25000キロオーバーだと848ではかなり安くなっているようですが、買うのはNGな感じですか?
書込番号:21224062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

壊れやすさとかオーナー個人に聞いてもあんまり意味ないと思いますよ
それぞれ数台づつ4万kmづつ乗ったなんて人なら別ですが
同じ車両でもAさんは10年ノートラブル
Bさんは数回壊れたなんてのもあるあるです
ただの個人の経験の域を出ません
なのでディーラーに聞くのがいいんじゃないでしょうかね
少なくとも個人オーナーよりは総合的な傾向を掴んでると思います
まあ
よく壊れる傾向を知ったところで
自分のはまるで関係ないところが壊れるのもあるあるなんですがw
よく聞くドカあるあるとしては
タイミングベルト・電装・クラッチ・ステムがらみじゃないでしょうか
自分で買うなら
Tベルトやステムは自分でやれるのでいいんですが
最近の電装はお手上げですから、ここが問題かなあ
電装は新しい方が壊れにくくトラブル起きにくいというのはあるのですが
逆にトラぶると新しいほど手に負えない・中古パーツ入手性が悪い・超高いので
ここが考えどころですね
ディーラー任せで維持するなら
迷わず新しい方だと思いますけど。
ドカは25000オーバーだと安いのは
Tベルトとクラッチがらみだと思います。走行距離に比例して確実にリスクが増すので
交換履歴の不明な車両だとギャンブル、安心して乗るには交換費用が上乗せですから。
逆に言えば
ハナから自分で交換して乗るつもりなら、狙いめなのかもしれませんね
書込番号:21224406
7点

.EMAさん
DUCATIは、バルブの駆動系や、その他、日本のバイクよりも、定期交換部品が多いようなので、
サービス・マニュアルが手に入るか、そして純正部品が、簡単に手に入るのか、
そのあたりを、最初に調べてみてください。
SS系のDUCATI は、749と、999に試乗しましたが、ショート・ストロークのせいか、
フライホイルが軽いせいか、低速トルクが少ないので、999の方が乗りやすかったです。
それと、ローのギアが高く、セカンド発進をしてるような感じで、最初、エンスト連発しました。
特筆すべきは、コーナーでのひらひら感が、半端ではない事です。
お店の人から、「ステアリング・ヘッドのオフセットが少ないからだ」、と聞きましたが、
クランクのジャイロ効果もほとんど感じられず、190キロの重さも、信じられない程でした。
故障に関してですが、実は私はイタリア物が大好きで、ターボ付きのフィアットに
乗っていましたが、2年目から4年目までの3年間に、70万以上の修理代がかかりました。
アルファロメオに乗る夢は破れ、今残っているのはコルナゴの自転車だけです。
コルナゴが残っているのは、すべての整備が自分でできるからです。
なのでDUCATI も、部品が手に入るなら、夢が叶うと思いますよ。
上の感想はすべて、ヤマハのR1と比べての物なので、その程度と理解して下さい。
友人が、ビンテージ物の900SS(もちろん空冷)に乗っていましたが、
2年間のあいだに、大きな故障は、一度もありませんでした。
もちろん、走行距離にもよると思いますが・・・・・・
書込番号:21224825
6点

ありがとうございます。自分も10年前にBMW525MSを新車購入し15万キロまで乗りました。
職場自体がBMWという事もあり人よりは安くパーツは手に入る環境にありましたが、電装品がありえない値段で、コンピューター診断でないとわからないのも理解できます。
ドイツ車とイタ車はまた故障頻度も部品入荷もかなり違うとも思いますが、
それでもバイクだし、金額は車ほどではないだろう?という感覚にはあります。
書込番号:21225664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大きいものは確かにクルマよりすくないのですが
生産数も少ないためか単価はけっこう高くなりがちですし
ECUだって10万20万するのは珍しくないですし
ABSなんかも高い部品の筆頭ですね
各部の寿命もメンテナンスサイクルも短いですから頻度は高いです
純正部品の入手性もクルマのようにはよくはないです
特に輸入車の場合は単価がどうしても高くなります
BMWに乗ってたとき(二輪)も自分で整備してましたが
イギリスのパーツ屋から直接買ってました
ディーラーだと純正部品が倍〜3倍くらいしますからね
納期も大して変わりませんし。
それでも国産よりはずっと高くつきます
外車のメリットは
サービスマニュアルがネットで拾えることかなw
そんなこんなで
クルマより維持費がかからないという感覚はないですね・・・
書込番号:21226654
2点



試乗してその軽さとパワー感に満足して購入を検討しているものです。
かってアプリリアの軽いバイクで横風に怖い思いをしたことがあるので質問です。
ドゥカティ1200の横風の影響はどんなものでしょうか。カウルがないので高速は結構きついものがありますか。
西湘バイパスやアクアラインをよく通るもので心配です。
2点

横風に対しての安定感はわからないですが、車重がある程度あるので大丈夫だと思います。
高速での快適性は、100qくらいだとそう風の影響は受けないと思います。
100q。まぁ、快適。
120q。ちょっと厳しい。
それ以上はカウルが欲しくなりますね。
書込番号:21209644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、経験とスキルだと思うけど!
つうか、過去スレ閉じてからな(。・_・。)ノ
書込番号:21209681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バンチャン1さん
横風について、ですが、重いバイクの方が幾分マシですが、
スピードが速くなれば、同じように危険が増します。
心配なら、秋の季節風が吹くのを待って、カウルの無いバイクをレンタルして、
実際に、西湘バイパスやアクアラインを、走ってみてはどうでしょうか?
人の話よりも、自分の感性で体験する方が、確実だと思いますよ。
高速道路を、長い時間以上走るのであれば、カウルがあった方が疲労が少なくてすみます。
けれど、前傾姿勢でフルカウルのバイクで旅行をすると、
なぜか、バイクを止めて、ゆっくり景色を見る機会が、少なくなってしまうんですよね。
書込番号:21210470
1点

コメントありがとうございます。
実際に乗っておられる方にお伺いしたいのですが・・・・
書込番号:21212095
1点

実際にいろんなバイクに乗ってきたからこそ
車種によってそう変わるもんでもないと知ってるので
返答してるんじゃないでしょうかね
実際にモンスター1200がどうなのか知りたいなら
ドカのディーラーに行って聞いた方がずっと確実だし早いですよ
でもたぶん
同じ事言われると思いますけどね
(売りたい一心でいいこと言う可能性はあるけど)
書込番号:21212799
2点

ハーレーやV−MAXが重いのは対横風って聞いたことがあります
軽いとやはり弱いと思う。
強風時はスローダウンで無問題
書込番号:21217192
0点

Monster1200s乗りです。アクアラインは強風時はやはりキツかったですが、法定速度内ならそれほどシビアになることもないと思いますよ。カウルありと比べればそりゃぁ高速で風受けますが、前からの風は純正カウルでもそこそこ避けられます。性能使いきるところでもちょっと伏せれば平気です。ただヘルメットは空力いいやつ(普通のSHOEIやARAIのミドル以上)がいいですよ(私はZ7です)。横風はカウルつきのほうがむしろ受けるのでは?とアクアラインでツーリング仲間がいっていました。このバイクは乗っててちょっと癖あるけど慣れると病みつきになりますよ。参考になれば幸いです。
書込番号:21217827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



バイク(本体) > ドゥカティ > ムルティストラーダ1200
昨日、靖国通りを走っていると昭和通り近くで見たことのないバイクを発見 シルエットはMT-09 TRACERに似てたのですが
いかにも高そうな いで立ちで イヤこれはちがうなと暫くストーキングしてみるとドゥカティ のロゴが ・・
これは聞いてみるきゃないなと 停車時に横に並んで 「めちゃくちゃカッコイイバイクですね!」 「新型ですか?」 と
ライダーのオジサンに声をかけると そうだととのことで 「高そうですね。200万円ぐらいしますか?」 と問いかけたところ
イヤ300万円だとのことで驚きました。
スクーターで横に並んで感じたのが その着座位置の高さで 以前自分が乗ってたBMW R1200GS ADVと同じかもしかしたら
それよりも高いかも と思いました。
2点

勿論帰ってから直ぐに調べたのは言うまでもありません。
http://motosquare.jp/ducati/2015/11/multistrada-1200-Enduro-dec2015.php
http://www.ducati.com/media_gallery/multistrada_1200_enduro_pro_/1663326/index.do#MGI1663339
書込番号:21105399
3点

先日暁のスツーカさんに縁側で教えていただいたお店です。
https://www.rental819.com/area/shopbikelist.php?tenpoid=00118&area=3
お台場のレンタル819で借りられるみたいですよ。
書込番号:21105423
3点

よくわかりませんが『MULTISTRAD1200ED』というのがたぶんこれじゃないでしょうか。
なんかこのお店すごい在庫数ですよね。
もうちょっとやすければ借りたいなぁ
書込番号:21105433
3点

多趣味スキーヤーさん アドバイス頂きましてありがとうございます。
自分はてっきり今年の新型車とばかり思っていました。
24時間レンタルで¥25,800ですか 乗ってはみたい車種ですが、現実問題として買わない(買えない)車種ですので
試乗会の機会を待つことにします。 個人的には ド最近のバイクでは一番カッコイイかなと感じました。
書込番号:21105476
4点


モトスクエア名古屋では8/12、13に特別試乗会があってMultistrada1200Enduroもリストに入っているね。
https://indian2016.wixsite.com/samagura2017
自分は仕事で行けるか微妙なんだけど、モトスクエア東京では同様のイベントとか行わないのかな?
書込番号:21106286
2点

>ども丼さん
モトスクエアってはじめて聞きました。
東京は世田谷にあるんですね。
一度行ってみます!
情報ありがとうございます。
書込番号:21106315
2点

皆さん書き込み情報ありがとうございます。 更に調べたところ2016/6月に出た270万円の このモデルの発展形で
Multistrada 1200 Enduro Proというのが先月出てるらしいです。 それが300万なのかな・・・?
http://www.ducati.com/bikes/multistrada/1200_enduro_pro/index.do
https://www.youtube.com/watch?v=s5f9tpuQC24
https://www.youtube.com/watch?v=FrxscwTIlyw
書込番号:21106573
1点

300万は
ムルティストラーダ1200パイクスピーク
じゃないかと?
EDはフロント19インチで
他は17インチだったと思います。
書込番号:21108325
1点



バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク パニガーレ R
マルケス、ロッシ、ロレンソとか過去のチャンピオンが ビニャーレスとかザルコ、フォルガーのような新勢力に
脅かされあるなかで 着実に腕を磨いていたレース職人のドヴィツィオーゾが ついに花を咲かせてきました。
ちょっと前までは 雨だと速いとか、表彰台には上がらないけど常に4位〜6位だとかのイメージでしたけど
大器晩成の予感はホンモノでした。
MOTO GP今年のチャンピオン獲るかもしれませんね。
5点

それにしてもロッシでさえ操り切れなかったドゥカティ を乗りこなすとは凄い ロレンソも惜しかったですね。
https://f1-gate.com/motogp/result_37008.html http://www.ntv.co.jp/motogp/ http://www.motogp.com/ja
書込番号:20960824
2点

出来れば、タイトルに結果を書かないで貰えればと思います。
録画して、まだ見ていなかったのでがっかりです。
申し訳ありませんが、配慮をお願いします。
書込番号:20961136
14点

レースを見て結果を書きたい気持ちはわかるけど、タイトルに結果を書くのはご法度だよ。
以前、それで大荒れになったスレを見た事があるしね。
自分は生放送で見たからいいけど、F1カナダGPはまだ録画を見てないから同様の書き込みがあったらげんなりするわ。
あと添付の画像だけど、これ転載許可のある画像なのかな?
見た感じだと動画からの抜出っぽいけど、許可とってないなら犯罪だよ?
書込番号:20961617
8点

スタートでマルケスとペトルッチがかなり激しく接触してましたが、ロレンソのフロントが少し浮き上がり加速が鈍ったのを抜こうとしてアウトに振りすぎたのか?。
しかしロレンソも1周目からトップに立ったのに…
タイヤはロレンソのHHではなくドヴィのHMが正解だったんでしょうね。
今年中にロレンソの優勝とKTMのポディウムが見たいですね。
書込番号:20961646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DUKE乗りさん そうなんですよ。 ロレンソだけが フロント、リヤ共にハードを履いてて、他のライダーはリヤはソフトを
履いてました。 当日の路面温度が 55度もあったと言ってましたので、HHで正解だと思ってたのですが、意外とミディアム
でも持ちましたよね。
ロレンソお得意の最初からのぶっち切りでイケるかと感じさせたのですが、燃料が減ってきた頃にはホンダに抜かれてしまい
軽くなると柔らかめのタイヤが丁度良かったのかなと思わせる展開でした。
それにしても ドヴィツィオーゾ今季何勝するのでしょうか? ブレイクした ドヴィツィオーゾ今後の走りにワクワクさせられます。
書込番号:20962258
5点

>自由道_さん
ドゥカティの直線番長ぶりに圧倒されます。日本勢も頑張れ!
書込番号:20962482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コメントキングさん
本当ですよね。 日本メーカーがスリップストリームついて やっとこさ抜けるかどうかのところを
ドゥカティはスリップ関係なく、易々ホンダやヤマハを抜いてきますよね。
それでいてアプリリアみたいに途中エンジンブローしないで最後まで走り切るんですから、エンジンだけは日本車では
太刀打ちできませんよね。
ただ、 ドゥカティ の スーパーバイクは乗り易い国産SSやKTMとは違って 相当ハードと言うか 乗り手を選ぶフィーリング
ですから、自分のような生半可なライダーだと乗りこなせません。 ドゥカティ乗りこなせたらホンモノですね。
書込番号:20962661
2点

自分は見て結果知ってるからいいだろうけど本当に名前の通り自由な道を行く人間みたいだな。
題名に結果書くなんて無神経にもほどがある。
しかも都合の悪い指摘はシカト決め込んでるし。
恥ずかしくないのかね。
もう少し思いやりの気持ちを持ったほうがいいよ。
いくつの人間か知らないけど。
書込番号:20962702
8点

>yesフォーリンラブさん
それじゃあ 教えてあげるけど こういう攻撃目的の書き込みの場合 いつも見る常連のネームが ひとつも無いでしょう?
全てのネームが過去の書き込み見ると あなたと同じく、中傷専用に正体を隠す為取った 別アカウントなんですよ。
それに多数持ってる複アカウントでナイスを多数入れて さも多くの人が賛同してるように粉飾しているだけなのがバレバレ
で 相手されんのが こういう荒らしの目的でしょう?
全てわかってますよ。
書込番号:20962856
6点

で、yesフォーリンラブさんの正体は誰なんでしょう?
書込番号:20963329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全てのネームが過去の書き込み見ると あなたと同じく、中傷専用に正体を隠す為取った 別アカウントなんですよ。
自分はこのアカウント一つしか持ってないよ。
どんな書き込みをするにしてもコレだけで書いてる。
証明しろと言われてもしようがないけど、何でもかんでも自分の都合のいい様に解釈すると道踏み外すよ。
どちらにせよ別アカウントと無神経な題名付けとは無関係な問題だから、
次から題名は『MotoGP スペインGPの結果!(ネタバレ注意)』くらいにしてね。
書込番号:20963373
13点

てかSNSとかインターネット見て色々分かるの当然でしょう?
新聞やニュース番組視てニュースやるなと言うのに等しいと思うけど 情報を見たくなければネットは視なければいいし
そもそも このスレッドを書かせたくないのが本音だけど、書くなとは道理が通らないから 録画なんてもっともそうな方便で
スレ潰ししているのは判っていますよ。 まあ頭のいい常連さんなら そのくらいは読めているはずですが・・
書込番号:20963428
4点

このスレを潰すメリットがどこにあるのか不明なので、何故そんな話になるのかわからんが、
要は多少の配慮くらいしてもいいんじゃないの?って話なんだけど。
まぁ自分もMotoGPに限らずWSBとか録画してまだ見てない時は、絶対バイク関連の場所は見ないけどさぁ・・・
ニュースサイトならともかく、こういう所なら自分だったらタイトルには結果を書かないけどなぁ・・・
でもよく考えたら規約違反の内容じゃなければ問題無しだな・・・
となると自分の書き込みは荒らし行為に該当しちゃうので、これでこのスレに書くのは止めます。
書込番号:20963540
11点

サッカーではよくある話ですね。
特に代表戦はビデオ録ってもまず見る前に結果を知ってしまう。
しかも誰がゴールを決めたかまでわかってしまう。
がっかりではあるけれど諦めてますw
プロ野球にいたってはほぼ毎日それですからね。
まぁペナントレースをビデオ録ってまで見る人は少ないかもしれないけど。
8耐なんかビデオ最後まで見たことない。
8時間は見てられない。
あまりメディアで流れないからここで知ってしまうとがっかりする人もいるのは確かでしょうね。
もっとメディアでやってくれればね〜
というか、私あんまりテレビ見ないからわかりませんが、
motoGPってニュースとかで結果言わないんですかね。
テレビ見ないしmotoGPもほとんど見ないので私自身はこのスレなんとも思いませんでしたw
書込番号:20963836
5点

> 全てわかってますよ。
中の人なんでしょうか?
でなければ確実なことはわからないはず。
憶測で断定して誹謗中傷しないで、せめて
そのまスルーしてくれればよかったのに。
で、MotoGPのニュースなんてほとんど出ないでしょ。
まずTVではやらないし、ネットでも探さないと見れないと思います。
このバイク板には前回スペインGPのスレありましたっけ?
迂闊でしたね。次回からは、見ないように気を付けます。
書込番号:20963889
6点

多趣味スキーヤーさん 一般の感覚説明頂きましてありがとうございます。
これが例えば個人のホームページ上とかの話しなら まだ分かるのですが、バイク情報を出し合うバイクにおサイトで
それも誰でも知っているSNSサイト上で、自分が録画したのを視てないから その話はするなと自分の都合を言うのは
おかしいでしょう?
録画した番組を何時視るかは個人個人違う訳だし、次の休みの日の週末まで そのTwitterやFacebook に書いた人達にも
その苦情言うってことにもなりますね。
>困った熊ったさん そのように思うのでしたら ども丼さんが言われるように価格.COMの規約にレース結果は口コミに
書かないと明記してくださいと要望を出されてみてはいかがでしょうか? そうしたら誰も書けなくなります。
書込番号:20964783
6点

> それも誰でも知っているSNSサイト上で、自分が録画したのを視てないから その話はするなと自分の都合を言うのは
> おかしいでしょう?
これって、一方的な意見ですよね?所詮は言ってる側の都合ですよね?
それとも、これが正しいのですか?
で、この論理でいわれちゃうと、「自分はリアルタイムで視ているから、その話はしてもよいと自分の都合を言うのは
おかしいでしょう?」というふうにも言えると思いますが。
> >困った熊ったさん そのように思うのでしたら ども丼さんが言われるように価格.COMの規約にレース結果は口コミに
> 書かないと明記してくださいと要望を出されてみてはいかがでしょうか? そうしたら誰も書けなくなります。
これも、「レース結果は口コミに書いて良い」と明記されてるのでしょうか?
そういう問題じゃなかったんだけどな。
まあ、これ以上は不毛でしょうからやめておきます。
書込番号:20968875
4点

私もモトGPに関するスレを立ててましたけど何故此処だけが叩かれるんでしょうか?
書込番号:20968986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DUKE乗りさん それは自分も感じました。 録画したのを視てないからなんて馬鹿げた個人的な都合で突っ掛かる手口は
前に書いた時も同様だったので、I Dが違っても同一犯の仕業だとおもわれます。
つまりは MOTO GPに関して意見を述べるなと言う アンチテーゼ スレ潰しが目的です。
あわよくば 「そうだったんですか すみませんでした」なんて こちらからの謝罪を引き出して悦に浸ろうという思惑が見え見え
の書き込みですね。
価格コムのバイク板は誰もが知るバイクのSNSサイトであり情報を共有する場ですので、録画したから結果言わないでなんて
友達間での野球、サッカーの試合みたいなことを書かれても道理が通りませんよね。
書込番号:20969354
4点

motogpにそこまで興味ないので静観してましたが、一つきになったにで…
>困った熊ったさん
>タイトルに結果を書かないで
>ども丼さん
>タイトルに結果を書くのはご法度
>yesフォーリンラブさん
>題名に結果書くなんて無神経にもほどがある。
みなさんタイトルに結果を書いてほしくないといってるだけで、motogpの書き込みするなとは誰も言ってないきがしますが…
個人的意見ですがみんなが使う掲示板だからこそちょっとの気遣いがあってもいい気がします。
※独り言なので返信不要です。
書込番号:20969897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





