ドゥカティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドゥカティ のクチコミ掲示板

(779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ

クチコミ投稿数:1件

モンスターevoと旧型(2009年式)で迷っています、両方乗った事がある方がいましたら違いを教えて下さい。evoは新車で旧型は中古で90万円位で購入を想定しています。よほど乗り難くなけば旧型を買うつもりです(安いので)。ネットだと全然違う様に書き込まれていますが本当でしょうか?ちなみにほとんど峠道を走ります。あとたまに高速を一回で300キロメートル程度走ります。お願いします。

書込番号:14645112

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/07/01 09:40(1年以上前)

やまたならやさま
なかなかレス付きませんね…
1100から1100EVOに乗り換えた方はそう多くないでしょうし…関東にお住まいであれば2010年式のレンタルバイクが残っていますので借りて最新型の試乗車と乗り比べてご覧になるしかなさそうな気もします…
ただEVOのDTCトラクションコントロールを効かせるには雨の峠とか日を選ぶでしょうから微妙ですけれど…

で小生は旧型しか乗ったことありませんが店の方が「パワフルなんで気を付けて下さいね〜」言われる程荒馬ではなかった印象…
Monster1000と696で日本平を走ってみたり…箱根椿ラインで速いDucatiを追いかけてみたり…Ducatiはテールスライドしないとタイトコーナー曲がり辛い気がしました…
DTCはホイルスピンを感知したら即駆動を緩める初級者モードと或る程度ホイルスピンを許容する上級者モードと選べるようですので峠中心であればEVOの上級者モードかいっそのこと旧型が愉しいかもです…

書込番号:14747807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

VW-アウディ、ドゥカティ買収で合意

2012/04/19 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

タイトルの通りです。
BMWに真っ向勝負を仕掛けるために、VW-アウディグループは最高のブランドを手に入れましたね。
買収総額は推定で約900億円(溜息)。
ロイターの配信情報は ↓ です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE83I02L20120419

ま、個人的にはドゥカには縁がありませんし、今後もなさそうですが(^^;)。

書込番号:14458719

ナイスクチコミ!0


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/04/19 22:54(1年以上前)

900億円ならスズキあたりが買収して欲しかったですね。

書込番号:14458969

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2012/04/19 23:18(1年以上前)

スズキですか。。。。
VWはスズキと資本・業務提携していましたね、去年まで。
独自色を失いたくないスズキが「やってられねぇ」とさっさと解消に動きましたが、
VW側から見た時、実はスズキの二輪が欲しかったのではという声がありました。
忘れかけた頃にドゥカ買収の報。
VW(アウディはVWの子会社)はやっばり二輪が欲しかったんだと改めて思います。

書込番号:14459140

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/04/20 01:27(1年以上前)

まあ業界2位と体力のあるVW-アウディで良かったかもしれません。
それにしてもAIJ投資顧問が喪失した年金2千億円やオリンパスが株で失った1000億円の損失から見れば
900億は安く思えてしまいますね。
スズキが買ってサス、ブレーキ、車体設計などドゥカティのノウハウを取り入れて欲かった気もあります。

書込番号:14459673

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/20 03:26(1年以上前)

全く話は異なりますけど…VWビートルのエンジンを積んだアマゾネスなんてバイクが有りましたが現車残ってるんでしょうか…
BMWがHusqvarna買ったりVWがDucati買ったり…PirelliがMetzeler引き受けたり…イタリアとドイツって縁が深いんですかね…大戦の同盟国だったってことは流石に関係ないとは思いますけど…

しかしVW傘下に入ってもDucatiらしさは失わないで欲しいですね…
アドレナリン出まくりのDucatiとエンドルフィン多いBMW…客を喰い合うのではなく市場拡大になると良いですね…

書込番号:14459838

ナイスクチコミ!2


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/20 07:24(1年以上前)

じゃあ、AMGは2012年モデルがラストかな。
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/diavel_amg/index.do

書込番号:14460065

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/20 09:37(1年以上前)

どちらも高級ブランドですが、ハイテクでクールなイメージのアウディと、情熱的なドゥカティは正反対ですね。
ドゥカティは去年、ベンツと提携したばかりなのに節操ない。

書込番号:14460366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ > ディアベル

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

タイヤ太さとのバランスに問題あるんじゃ ・ ・

直前の人がまたがったところ

こちらは Streetfighter 848

東京モーターサイクルショー 2012は金、土と生憎の雨でしたが最終日の日曜には凄く晴れてて行くことができました。
http://motorcycleshow.org/report/
ただしその分この日が混んでるので3車種程度は乗ってるいつもとは違い複数試乗は困難な為、Diavel1車種に絞り
乗ってみました。
http://motorcycleshow.org/event/detail20.shtml

これまで試乗してみたドカティはどれもがハンドリングが良いものが殆どで、中でもモンスター1100Sなんかは
軽量の車体のせいか とても素直で乗り易いものでしたが、今回のディアベルに関しては少し勝手が違ってました。

極太 タイヤのせいか、重量バランスが前寄りのせいなのかは判りませんが、試乗程度の低速ではハンドルが
切れ込んできて、それを押え込まないとならず結構乗り難いものでした。
パワー感は申し分ないので もしかしたらそこからアクセル開けたりする走りで高速コーナーなら印象は違うのかも
しれませんが、街中を走るような速度域だと乗り難いかと思います。
動画
http://www.youtube.com/embed/fV3g4WMzDX4
Diavel
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/diavel/index.do

書込番号:14352749

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/27 06:04(1年以上前)

自由道さま
お久しぶりです…行ってらしたんですね〜小生も色々な方からお誘い受けましたが折り悪く愚母が肺炎で入院しまして遊んでいる内に死なれると寝覚めが悪いので見送りました…

Diavelのステアリングが切れ込むのは…後輪が幅広くて僅かなバンク角でもトレッドセンターからオフセットが大きくなって重心が移動するのでそれにつられて前輪が大きく反応するからではないかと…後輪ぶっといので曲がらないイメージで無意識に体重移動大きめにして切れ込んでバイクが起き上がるのを抑え込もうって感じになってしまうのかも…慣れれば低速でも快適に走れるようになるんじゃないですかね仰せの通りMonster1100のようにはいかないでしょうけれど…

書込番号:14352880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 09:36(1年以上前)

おもわずSF848の画像があったので、よこやりですみません。
Streetfighter848、2月に納車済みですが、
天候も悪く路面も乾かない地域のためほとんど乗れず、です。

ちょいのりの感じでは、エンジン、ハンドリングともとても軽く、
回せ回せとせかすエンジン、ならしが終わるのが待ち遠しいです。

ディアベルはでかすぎて私には不向きでした。
すみません、ディアベルと関係なくて…。



書込番号:14353346

ナイスクチコミ!1


嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/27 10:34(1年以上前)

私もモーターサイクルショーに行ってきました。
しかし、試乗は困難で
受付をしても何時に乗れるかわからないほどメチャ混みでしたね。
午後から予定があったので、試乗は諦めました。

しかしちょっと前にディアベルとムルティを販売店で試乗出来たの良かったです。

ディアベルは、足つきがいいので安心感がありますね。
ハンドリングは、オーバーステア気味で、何もしなくても
コーナーを曲がっちゃう感じでした。
自分としては、慣れれば問題無いかなと思います。

ステップも前の方なので、アメリカンタイプに感じました。

ただ、Lツインのエンジンは軽快なので
吹け上がりは気持ちいいですね。

このバイクで、サイドバック等を付けて
ツーリング仕様にしたいですが、ちょっと格好悪いかもです。
でも気になる1台です。

書込番号:14353506

ナイスクチコミ!3


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2012/03/27 12:22(1年以上前)

ViveLaBibendumさんお久しぶりです
そうですか、行けなかったんですね。
悪として書き込むのはなんでしたが、ドゥカティには珍しく良くはありませんでした。
デザイン重視 ひとつの選択肢としてあるんでしょうか。

Streetfighter848さん
いえいえユーザーさんに書いて頂ければドカティファンの私としては感謝感謝です。
Streetfighterは1098、1198だとパワーを持て余してしまうのでStreetfighter 848のがいい面も多そうですね。
せっかくの新車 こかさないことを 願っています。

嶋やんさん
私も朝10時に着くと一目散に試乗の列に並びましたが既にだいぶ並んでいました。
受付は11時半からだったので列の皆さんはどなたも気合の入った試乗希望者だったとおもいます。
それにしても老若男女 二輪大型免許を持ってる人って多いんだなと毎年ここにくると思い知らされます。
余談ですが、中型しか持ってないと思ってた うちの弟が最近 大型を持ってることを知りました。

個人的には モンスター1100AVOが一番好きで、139万円というのはとてもリーズナブルな価格設定だと 会場で久々に
見て感じた次第です。

書込番号:14353856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター900

クチコミ投稿数:328件

セルが動かなくなりました。
バッテリー(新品)に交換、それでも駄目でした。
ヒューズ、メインリレー、エンジンプラグ、キャブレーターのかぶりなど異常はありません。
バッテリーからセルモータープラス端子に短絡したらモーターは回りました。
あとはスターターリレーしかない。早速部品を取り寄せてバイク屋まで遠いので自分でしました。
上にある吸気ボックスを取らないとできないようです。整備図表などないので、吸気ボックスの外し方もわからんしキャブレーターにゴミ入るのも怖い。
横から交換することにしました。まずバッテリーをはずしバッテリー覆い箱の下のネジをはずしました。少し箱が可動し取り出せるスペースを確保しました(吸気ボックスと一体化してるので完全に取れません)。スターターリレーを固定してるゴム支えを長いラジオペンチまたはカンシではずして、エンジントップとフレームの間からゆっくりリレーの位置を変えながらやさしく強引に引っ張りだしました。フレーム横にあるガソリンホースを過度につぶさず、リレーに付属する配線に過度に引っ張らないようにしてください。
新しいリレーと交換し、逆の工程で優しく強引に押しこんで元の位置に戻しバッテリーを搭載しました。ほぼ1時間ぐらいでした。
見事にエンジンかかりました。参考になればと思い投稿しました。

書込番号:14226839

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

故障はどう?

2011/05/05 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > ST3

スレ主 bu-yan884さん
クチコミ投稿数:14件 ST3の満足度4

やはり故障が気になる
修理代高いし…電装関係が弱いのか?

書込番号:12974554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/06 00:18(1年以上前)

bu-yan884さん 

「整備にお金をかけたくない」と考えているなら、あきらめる方がいいかも。
どうも「デスモ」には、定期的な整備が必要なようです。

以前、カーグラフィクスの編集長が、もしもチャンスがあったなら、
一生に一回は、イギリス車かイタリア車に乗ってみるように薦めていました。

そして私は、そのイタリアの車のせいで、ど貧乏になってしまったのですが、
「良い車」と「良い製品」の違いについて、かけがえの無い多くの事を学びました。

なので…………、ぜひ味見をしてください、後悔は無いと思いますよ。
私もイタリア物には、ずいぶん手を出しました、今、手元に残っている物は、
ロードレーサー(自転車)だけですけどね。

書込番号:12976177

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/06 04:15(1年以上前)

自然科学さまDucati乗ってらしたんですね。昔は新車も一旦エンヂン全バラして組み上げ直さなければ走れないなんて言われていましたが、今のは良く出来てますね。
それでも乾式多盤クラッチモデルはメンテナンスにお金が掛かるので3年間で新車2台買える位貯金してからの方が無難かも。
ですが最新型の湿式多盤クラッチモデルは日本車並みまでは申せませんが故障修理はあまり心配せずに済みそうです。

bu-yan884さま
仲間が2人Ducatiに乗ってますがランニングコストが高いのは時間工賃位で、カスタムしなければそんなに心配いらないのではないかと。ただST3もカッコよいですが、最新型買っておいた方が無難だと思います。
バイクは嗜好品なので何とも言えませんが、メンテナンス費用が嵩み過ぎてツーリングに行けないってのは無さそうです。

書込番号:12976563

ナイスクチコミ!2


スレ主 bu-yan884さん
クチコミ投稿数:14件 ST3の満足度4

2011/05/06 07:22(1年以上前)

ありがとうございます
なんだかとても参考になり考えさせられました
要検討ですね

書込番号:12976756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/06 07:29(1年以上前)

主さん、レビューを書いてますがこのバイク持ってないの?

書込番号:12976763

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/06 08:37(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

イタリア製の乗り物は、車と自転車だけで、
ドカティは買いませんでした。

試乗した999は、すばらしいハンドリングと、
レスポンスの良い操作感に感動しましたが、
低速トルクが少ない上に、ギア比が高く、
街中では、ちょっと乗りにくい印象でした。

それ以前に乗せてもらった900SS系のバイクは、
音の割には走らない感じで、強烈なポジションでした。
Uターンで転けそうになり、恐かったです(笑)

bu-yan884さん

私が試乗したドカティは、スポーツモデルなので、
乗り難さについては、あまり参考にはならないと思いますが、
足回りのセッティングやバランスの感覚、そしてアクセルや
ブレーキのレスポンスなどは、国産車とはひと味違います。

書込番号:12976893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/06 12:04(1年以上前)

自然科学さま
車ってFerrariですか〜600万で旧車を買った友達が居ますが毎年200万掛かるってんで手放して、でも官能的としか言えない造りで全然後悔してないと。素晴らしい経験ですね。小生もお金が有ればアストンマーチン乗ってみたいです。

Monster1000と1100、Sport1000S、696+は乗ってみて国産車並みの乗り易さでしたが、確かにライポジは日本人に媚びない造りですね。ってか外車で日本人体型に優しいのはTriumph位かも(笑
696は愚妹が買って寝かすの怖いってんでRentaL819して先導してやりましたが、ちょいと195kmphまで出してもステアリングが振れることなくStreetfighterなんぞよりも余程良く出来ているなぁと…
でも仰るとおりST4借りた時は一般道走っちゃダメって位に下が薄くて困惑。あれは120kmph以下で走るもんじゃありませんね。

書込番号:12977392

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/06 23:23(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

フェラーリですか? まさかねえ(笑)
もっと小さな車ですよ、ご想像にお任せします…………

アストンマーティンいいですねえ、自由に選べるなら、
エンジンを感じられる車に、乗ってみたいですね。

書込番号:12979626

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-yan884さん
クチコミ投稿数:14件 ST3の満足度4

2011/05/09 19:51(1年以上前)

現在、ST3を所有ですが故障が気になりはじめて・・・
ほとんど乗ってないのですが・・・
先日、久しぶりにエンジンかけたら、2000回転くらいで
バスッバスッっとかぶった?感じになります。
走行中、クラッチをきるとエンストして、どうしてでしょうか?

書込番号:12990727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/10 10:37(1年以上前)

燃調ですね。
キャブの掃除とセッテイング合わせかな

書込番号:12992978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/10 11:44(1年以上前)

回りにST4、999、1098、ストリートファイター、デスモなど乗っている人が居ますが
聞くトラブルは乗って無くてのバッテリー上がり位ですね
あ、でもSS900でベルト交換けちってバルブ突いた知合いが居ましたが
きちんとベルト交換とかのメンテナンスをしていればそんなに壊れないですよ

>久しぶりにエンジンかけたら、2000回転くらいでバスッバスッっとかぶった?感じになります。
FIなのでエンジンコンディショナーとか入れるくらいしか出来ないですが
乗って無かったなら今入っているガソリン古くなっていませんか?

書込番号:12993132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/10 18:37(1年以上前)

プラグは見ました?
ドカじゃないけど、プラグ交換後3,000kmでエンジンがばらつき
プラグを見たら1個がギャップ0.85mmだったので0.7mmに調整したら直った。

書込番号:12994137

ナイスクチコミ!0


スレ主 bu-yan884さん
クチコミ投稿数:14件 ST3の満足度4

2011/05/10 23:39(1年以上前)

キャブ車?
プラグはまだ見てないので確認してみます

ほとんど乗って無かったせいか、続いてます。
今回の件の前は高速でいきなりエンスト!
バッテリ交換とバッテリ横のヒューズ切れ。

国産に代替えしたくなります・・・
しかし、査定は低いんだろうな


書込番号:12995553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2011マイナーチェンジ?

2010/12/23 09:16(1年以上前)


バイク(本体) > ドゥカティ > モンスター696

クチコミ投稿数:9件

2011年のmonster696はハンドルの高さが20mmアップ、シートの形状の改善等のマイナーチェンジ?が行われたようですね。私は696が発売された年に2回程試乗させて頂きましたが、その頃のシートは滑り台に乗って居るような感じで最悪だった記憶があります。旧型と新型の両方を体験された方がいらしゃいましたら感想を教えて下さい


書込番号:12406896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ドゥカティ」のクチコミ掲示板に
ドゥカティを新規書き込みドゥカティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング