ヒョースンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヒョースン のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョースン」のクチコミ掲示板に
ヒョースンを新規書き込みヒョースンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヒョースン > GV125

クチコミ投稿数:6件

知人から譲り受けましたが再塗装されていてステッカー類が無く、オイル量以外の詳細が分かりません。
このバイクはハイオクでしょうか?レギュラーの仕様でしょうか?

書込番号:26124956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2025/03/27 09:35(5ヶ月以上前)

 https://www.saku-corp.jp/hyosung/motorcycle/gv125s.html

 レギュラー仕様みたいです。

書込番号:26124991

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2025/03/27 09:38(5ヶ月以上前)

 追記

 上記のリンクの主要諸元のエンジンのところに使用燃料レギュラーガソリンと記載があります。

書込番号:26124993

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2025/03/27 11:05(5ヶ月以上前)

>鬼気合さん

多分ですが最近でたボバーじゃなくて2005年とか2008年あたりから売ってたDOHCで空冷でキャブのほうのGV125のほうだと思いますよ。

昔レッドバロンが独自にうってたはずです

ただどっちにしろレギュラーで問題ないと思いますが。

書込番号:26125068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/03/27 11:20(5ヶ月以上前)

"ガイシャ"が大衆車に至るまでハイオクな理由はレギュラーのオクタン価の違いなんだけど、韓国もオクタン価は高い (EU並) らしいので、同じ理屈で言えばハイオクの方がよろしいって事に、、、

圧縮比12.3とかあるしなぁ。

ちなみに、日本だとレギュラーとハイオクの熱価は5%ほど違う。
例えば、レギュラ178円 ハイオク189円とすると、

178*1.05≒187円

リッター2円の差。
実はたいした違いじゃない、、、とオレは思うんだけどね。

書込番号:26125083

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/03/27 11:31(5ヶ月以上前)

そうそう、最近の(日本製)高性能車は、ハイオクで設計してレギュラー指定ってのがある。

もちろんハイオク入れたほうが性能出るし燃費 (リッター当たりの) も良くなる。
環境にもいい。

書込番号:26125091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/27 15:23(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。

すみませんGV125のこの車種となります。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/47/2_4/
レギュラーで大丈夫でしょうか。

前にKYMCOのスクーターに乗っていた時に、ハイオク車種でした。
レギュラー入れたら全然走らなくて危ないこともあったので気になってます。

書込番号:26125330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2025/03/27 15:42(5ヶ月以上前)

https://happybike.blog.jp/archives/10221577.html

まとめサイトですがレギュラー指定のようです

書込番号:26125358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/28 06:39(5ヶ月以上前)

ムアディブさん。
>最近の(日本製)高性能車は、ハイオクで設計してレギュラー指定ってのがある。
 
例えば?

書込番号:26125962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 GV125のオーナーGV125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/28 08:09(5ヶ月以上前)

オーナーだけど知らなかった・・・レギュラー仕様だったのか・・・


ちなみにハイオクでも不都合なく走ります。エンジンはハイオクの方が元気に感じますね。
小排気量にハイオク入れた時によくある、滑らかで滑りの良いピストンを感じさせてくれます。
ただし、始動性は落ちます。断然レギュラーの方がエンジンのかかりが良いです。

正しいのはレギュラーとのことなので、今後は私もそのようにします。

書込番号:26126030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/29 07:50(5ヶ月以上前)

ありがとうございました。おかげで安心して楽しめそうです。

書込番号:26127096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アフターファイヤーの防止方法について

2011/01/11 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION

クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

20007年式のRT125Dを所有しており、このバイクについて質問させてください。

走行中にアフターファイヤーがパンパンうるさいのですが、これは私のRT125Dだけの現象なのでしょうか?どなたか、同様な現象で悩まれている方が居られれば教えてください。

それから、どこかのサイトでアフターファイヤーの原因は「排ガス規制」に問題があって、「排ガス規制を解除すればアフターファイヤーは解消する」との記事を見た記憶がありますが、これって本当なのでしょか?また、本当であれば、排ガス規制を解除する方法を教えてください。

以上、宜しくお願いいたします。
なお、現在の走行距離は約4100kmです。

書込番号:12495248

ナイスクチコミ!2


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/11 23:52(1年以上前)

まぁ、排ガス規制を解除するには政治家になるべきでしょうね……。

冗談はさておき、要は「排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」方法ということでしょうか。

普通は触媒を付けてますよね。で、触媒を外す→抜けが良くなる→症状悪化。となるような気がします。

とりあえず、燃調を行ってみたらよいと思います。

あ、「原因が排ガス規制」という意味は、「燃調が薄くしてあるので、濃くすると良い」ということなのでしょうかねぇ……。

書込番号:12496243

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 00:13(1年以上前)

たぶん、2次エアの事かと…マフラーはノーマルですか?

書込番号:12496355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 00:14(1年以上前)

pmbさん 返信ありがとうございました。

「排ガス規制を解除する」とは「排ガス規制車に、排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」または、その効果を除去するとの意味です。

燃調を濃くするとアフターファイヤーを防止出来るのでしょうか?
また、その方法で防止出来る場合、どのように燃調を濃くすれば良いのでしょうか?

書込番号:12496362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 00:15(1年以上前)

tayuneさん 返信ありがとうございました。

マフラーはノーマルです。

書込番号:12496374

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 01:59(1年以上前)

これ買ったのレッドバロンですか?

燃料供給装置がキャブなら、調整で濃くも薄くもできます。

もし中古で最近買ったなら、無料で調整してくれるはず?です。

書込番号:12496712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 02:36(1年以上前)

tayuneさん 返信ありがとうございました。

RT125Dはレッドバロンで購入しました。

キャブの調整はレッドバロンに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12496788

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 04:39(1年以上前)

おはようございます。

キャブだったらの話ですので、ヒューエルインジェクション(FI)だった場合は仕様になりますので、そこだけご注意を…

書込番号:12496902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニンジャ250RかヒュースンGT250R

2009/09/21 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > GT250R

どちらがオススメですかね?
ニンジャ250、ヒュースンGT250のいい点、悪い点教えて下さい!
ちなみに峠に行きたい、スピード出したいです♪
宜しくお願いします!

書込番号:10190045

ナイスクチコミ!1


返信する
蛙好きさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/21 23:19(1年以上前)

どちらも希望の用途には向かないと思いますよ。

どうしても新車が良いのではれば400の4気筒車をお勧めします。
フルカウルではありませんが・・・。

250がいいのではれば中古で探すしか無いと思います。
とは言え250でカウル付きで速いとなると2ストのレプリカになってしまうかな。
カウル無しで良ければホーネット。
ニンジャやGT250Rよりは走ると思います。

書込番号:10190801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2009/09/22 02:18(1年以上前)

>ちなみに峠に行きたい、スピード出したいです♪
かなり方向転換しましたね

なんか釣りっぽい。

書込番号:10191668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 08:07(1年以上前)

>蛙好きさん
>どちらもその用途にむかない

何故なんですか?

>cafe_57さん
すいません。自分かなり影響されやすい人なんで映画などを見て興味が沸いてきたので質問をしたに至ります。

書込番号:10192199

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2009/09/22 08:42(1年以上前)

オールアメリカンリジェクツさん

そうですか、なかなか悩みがつきませんね。

ちなみに上記の2つですが2気筒であることと、馬力が足りないことが峠攻めやスピードを出したい要望には対応できないということですかね。

基本的に、4気筒が高回転時に高出力、高パワーです。
ですので蛙好きさんが言われているように400の4気筒車ですね。

自分は、2気筒以上のバイクには興味がないので詳しい方お願いします。

書込番号:10192302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/22 09:03(1年以上前)

おはようございます。

ニンジャは十分楽しめるバイクですよ。
峠では多少純正タイヤのグリップ力が足りない時も有りますが、パワーは十分有ると思います。
勿論NSRと比べると遅いですが、上手い人が乗れば相当早く走れます。

ZX−6Rも所有していますが、峠ではシビアなアクセル操作が要らないニンジャの方が乗っていて楽しいです。
マルチエンジンは確かに面白いですが、それなりのテクニックが無いと楽しめないと思います。
特に250のマルチは低速が無いので、乗りこなすのは難しいのではないでしょうか?

個人的にニンジャはお勧めですが、腕に自信が有ればWR250Xも面白いバイクだと思います。
ニンジャと同程度の金額のDトラッカーXも面白いバイクですよ。

ヒュースン250GTは乗った事無いので解りません。

書込番号:10192367

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/22 09:12(1年以上前)

雑誌の記事ではどちらもスポーツ車として評価はそこそこ高いですね。

ニンジャ250・・みんなが乗っている、下取りも高そう
ヒュースンGT250・・みんなが乗ってない個性的な希少バイク、下取り価格は??

スレ主さんの性格だとニンジャ250ですかね。
東名の駐車場でニンジャ250青色を見ましたが、フルカウルなので前から見るとリッターバイクと区別つきませんでした。

書込番号:10192393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 09:22(1年以上前)

>パラダイス天国さん
峠を走れるとわかってとてもよかったです♪
モタードは今のところ眼中に無いですね。
でも将来的には乗ってみたいです。

>性格からするとニンジャですね
やっぱり自分もニンジャがいいかなと思いました!

流されやすい僕なのでよく検討してから決めていきたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:10192433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 15:34(1年以上前)

250クラスは同じ4stなら、二気筒と四気筒じゃ日本の峠じゃほとんど性能差は無いでしょう。どちらかというと二気筒のほうが扱いやすく、結果的に速いと思う。

250の4気筒で峠を速く走らせるには、かなりのテクニックが必要だと思うよ。スレ主にそれがあるならいいんだけど、ある人だったら、こんな質問はしないでしょうしね。



個人的には250の4気筒は、音がモーターみたいでヤダな。街乗りやツーリングならいいかもだけどね。

書込番号:10193998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/22 15:39(1年以上前)

あとニンジャ250R買うなら、レッドバロン以外のカワサキ正規代理店がお勧め。

よほど信頼の置ける人の紹介でも無い限り、レッドバロンはやめたがいい。

書込番号:10194012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2009/09/22 18:45(1年以上前)

テクニック0ですォ

自分も四気筒より二気筒の音が好きです。

レッドバロン以外で探してみます!?

書込番号:10194849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒョースン」のクチコミ掲示板に
ヒョースンを新規書き込みヒョースンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング