
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2011年2月28日 20:26 |
![]() |
4 | 1 | 2011年2月16日 22:43 |
![]() |
12 | 7 | 2011年1月12日 04:39 |
![]() |
44 | 16 | 2010年7月11日 15:09 |
![]() |
43 | 5 | 2010年4月22日 23:28 |
![]() |
85 | 56 | 2011年6月24日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION
RT125Dを新車で購入したのですが(納車はまだです)、
結構評判が悪いところもあるみたいなので心配なところも多いのです
慣らしについて、どのくらいの距離までどのくらいの回転数で走るのが目安なのか
よく言われるキャブからのガソリン漏れについて、これは初期不良なのか
サイドスタンドが短いのは、自分で直すしかないのか
その他、注意点があれば教えてください
初めてのバイクなので分からないことが多いですがよろしくお願いします
あと、赤男爵で購入で年式は2007年だったと思います
3点

これの2007年式の新車が初バイクって凄い冒険しましたね・・・。
アドバイスはできませんが、頑張ってください。
書込番号:12711677
4点

しおむさん
こんばんは
ヒョースンのバイクはサスペンションとか
各部が硬いと聞いたことがあります。
1万km程度乗るとこなれてきてよい具合に
なるようです。
慣らし運転は納車時に説明があると思いますので
それに合わせればよいのではないかと思います。
我が家では購入したバイクは500kmでオイルとフィルター
1500kmでもう一度オイルとフィルターの交換します。
後は3000km毎でオイル交換2回に1回フィルターの交換で
不具合は出ていませんね。あまり乗らないバイクは
春と秋に距離に関係なく年に2回の交換を推奨しますが
実際には1年に1回ぐらいです。
タコメーターがついていれば最初の1000kmまでは
レッドゾーンの半分の回転まで2000kmまでは
3/4までで大体よいと思いますよ。
タコメータ付いていなければ急発進や特別高回転まで
ひっぱらないで交通の流れに乗るくらいで良いかと
書込番号:12712266
2点

TWの原2版がヒョースンから出ていたのですね。
ヒョースンは鈴木から技術供出を受けた割に不出来のようですが、あれこれ治しながら乗るのも勉強になりますので紅男爵のメカニックと仲良くして色々教えて貰うと良いですね。
バルーンタイヤは転がり抵抗が大きくて乗り心地も燃費も然程良くないですが、悪路で遊ぶにはとても楽しいです。
書込番号:12717892
2点

>>ライコネン1017さん
返信ありがとうございます、初バイクなのでできるかぎりは頑張りたいと思います
>>南白亀さん
オイル交換などはこまめにするように気をつけます。
>>ViveLaBibendumさん
わからないことも多いので、赤男爵の人には分からないこととかは聞きまくろうと思います。
書込番号:12721150
1点



バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION
ナビの電源取りのため、DCステーション(シガーソケット)を取り付けました。
取り付けに際して、リレーを使ってイグニッションと連動させ、メインスイッチが「ON」の時にだけシガーソケットに電気が流れるようにしましたが、車などの電気配線をイジッた経験がある人であれば、簡単に取り付けられると思います。
なお、RT125Dへの取り付け手順を私のホームページ(下記)にアップしたので、DCステーション取り付けを考えている方は是非参考にしてください!
●ノリノリ Room(私のホームページ)
http://w01.tp1.jp/~a050543501/
2点

ナビの電源だけでしたら、テール直結でも十分ですよ。
書込番号:12666079
2点



バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION
20007年式のRT125Dを所有しており、このバイクについて質問させてください。
走行中にアフターファイヤーがパンパンうるさいのですが、これは私のRT125Dだけの現象なのでしょうか?どなたか、同様な現象で悩まれている方が居られれば教えてください。
それから、どこかのサイトでアフターファイヤーの原因は「排ガス規制」に問題があって、「排ガス規制を解除すればアフターファイヤーは解消する」との記事を見た記憶がありますが、これって本当なのでしょか?また、本当であれば、排ガス規制を解除する方法を教えてください。
以上、宜しくお願いいたします。
なお、現在の走行距離は約4100kmです。
2点

まぁ、排ガス規制を解除するには政治家になるべきでしょうね……。
冗談はさておき、要は「排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」方法ということでしょうか。
普通は触媒を付けてますよね。で、触媒を外す→抜けが良くなる→症状悪化。となるような気がします。
とりあえず、燃調を行ってみたらよいと思います。
あ、「原因が排ガス規制」という意味は、「燃調が薄くしてあるので、濃くすると良い」ということなのでしょうかねぇ……。
書込番号:12496243
2点

たぶん、2次エアの事かと…マフラーはノーマルですか?
書込番号:12496355
2点

pmbさん 返信ありがとうございました。
「排ガス規制を解除する」とは「排ガス規制車に、排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」または、その効果を除去するとの意味です。
燃調を濃くするとアフターファイヤーを防止出来るのでしょうか?
また、その方法で防止出来る場合、どのように燃調を濃くすれば良いのでしょうか?
書込番号:12496362
1点

tayuneさん 返信ありがとうございました。
マフラーはノーマルです。
書込番号:12496374
1点

これ買ったのレッドバロンですか?
燃料供給装置がキャブなら、調整で濃くも薄くもできます。
もし中古で最近買ったなら、無料で調整してくれるはず?です。
書込番号:12496712
2点

tayuneさん 返信ありがとうございました。
RT125Dはレッドバロンで購入しました。
キャブの調整はレッドバロンに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12496788
1点

おはようございます。
キャブだったらの話ですので、ヒューエルインジェクション(FI)だった場合は仕様になりますので、そこだけご注意を…
書込番号:12496902
1点



気になってたバイクなので借りて乗せてもらいました。
感想はといいますと足まわりはFフニャフニャ Rはガチガチ ブレーキは効かない パワーは全域で全く感じませんでした…、加速は原付に毛が生えた程度って正直思いました(´・ω・)
このバイク新車で買うくらいなら国産の中古オススメします(`・ω・)
4点

>加速は原付に毛が生えた程度
ってそれ言いすぎだろ。
おまいさんがヘタレか、よほど状態が悪いバイクだったのかは知らないけど。
足回りに関しては有名なので、なにも突っ込まないけど。
書込番号:11602285
6点

>>加速は原付に毛が生えた程度
>ってそれ言いすぎだろ。
>おまいさんがヘタレか、よほど状態が悪いバイクだったのかは知らないけど。
重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。
私の職場にもこのバイクで通勤していた社員が居ます。初バイクがこれで、値段の割にはいいバイクだと言っていました。しかし、理由は聞いていませんが、この春1年でZZRに買い換えました。
書込番号:11602364
4点

こんにちは
確かにあの時代のバイクのサスはそんなものでしたし、ブレーキはホント効かなかった。
只、エンジンのパンチはそれなりにあったと思うので原付に毛が生えた程度と感じたら
調整不良だと思います。
>重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。
エデシさん こんにちは
ひよっとして・・・4stシングルのST250と間違われていませんか?
GT250はパラツインで軽量の2stマシンで似た様なたものではヤマハのDX250です。
とてもとても原付スクーターなんて・・・カローラとGTRくらい違います。
書込番号:11602596
2点

これですよね。
http://www.page.sannet.ne.jp/haruyama/gt.htm
未だに高額で取引されているのは驚きです。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/3/check/3_31_4/?newold=0
書込番号:11602607
1点

当時は最高速度が公開されていたのは懐かしいです。
因みにGT250は160km/hとなっていますが、大型の最高速度は
現代のバイクと比べると・・・リミツター不要の時代でした。
http://members.jcom.home.ne.jp/bmx-jp/suzuki.htm
書込番号:11602620
2点

あのー、ここヒョースンのスレッドなんですが
空冷の4st Vツインでしょ
まあ一応貴重なインプレッションを述べてくれてるんですから
書込番号:11602687
1点

ちなみに、80km/hから、ヘボい250ccより加速をする原付スクーターってなんですか?
実は近くのバイク屋にヒョースンの125の試乗車があったので、乗ってみようかな。
書込番号:11602797
2点

あはは・・・失礼致しましたm(__)m
間違ってるのはわたくしでした(^^;
書込番号:11602948
2点

>加速は原付に毛が生えた程度って
何と比べたんでしょうかね?
一度ニンジャ250RとかVTR250の現行国産車種と乗り比べしてほしいですね
書込番号:11603081
2点

ヒュースンのGT250 ってVTRのフルカウル版でしょ、原付より遅いの?
書込番号:11603147
1点

>重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。
>軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。
80からの加速はないです。発車時のことだけを言いたかったので、少し言葉足らずでしたね。
見た目で車体重量が重たそうだったので・・・。車両諸元を見たわけではありません。
間違っていたら訂正します。エンジンの整備不良ということで。
書込番号:11603154
1点

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html
国産車と比べること自体マチガットル!
スクーターは台湾がマシ
VT?比べることすら無意味。
個人的にはタダでも要らん
書込番号:11603999
7点

ヒョースン(暁星)は日本国内に自前の販売網を作れないので、レッドバロンと
SOXに販売のほとんどを委ねています。
で、程時々冷やかし訪れるバロンでの経験ですが、店によって売り込みトークが
違いました。
A店:テレビも携帯も今は韓国製多いですよね。性能も同等かそれ以上です。
なのに国産車に比べて安いです。お買い得です。
<本当かい? ノルマあるんで必死なんだろうなあ。>
B店:昔、スズキと技術提携していたので品質はいいです。メンテナンスも
私どもにおまかせください。
<技術提携ねえ・・・。スズキさん、何て言うかなぁ。。。>
C店:売る側がこんなことを言っちゃいけませんが、既に国産の同クラスに
乗っていらっしゃる方にはあまりお勧めしません。それよりこっち
(ちょっとお高い国産中古車)はいかがですか。
<ははは、ヒョースンはエサかい。 商売熱心だこと(^^;)。>
書込番号:11607162
2点

私もハッキリ言って韓国製バイクは購入しようとは思いません。
韓国製で唯一購入したのは、4年前に韓国製とは知らずに購入した、4GバイトHDD搭載のMPレコーダーですが、これは優れ物です。未だに重宝しています。
私の最初のバイクがホンダのCB50で、購入したのは大学2年生の時なので、かれこれ33年前になります。それ以来原付しか乗れない状況において、スーパーカブ、DAXと乗り継いで、27歳でバイクとは縁の無い生活に入りました。
2年前に二輪免許を取得して、ライダーになるまでかなりの空白期間がありました。その間のバイクの百花繚乱時代のことは、雑誌で知りましたが、今や遅しでした。
でも、少なくなった車種の中でも、自分に合ったバイクに乗ることが出来るので、何ら不自由はしていません。
話がなんのこっちゃになっていますが、要するに自分の好きなバイクに乗れば良いことであって、他人にとやかく言われる筋合いはないのかも知れませんね。
二輪免許取得後のこの2年半は、ずっとスズキのバイクに乗っていますが、本田宗一郎氏が健在だったら、ホンダのバイクを購入していたかも知れません。それほど私と同じくらいの年代の理工系の日本人には、本田氏の存在は大きいと思います。
書込番号:11607985
2点

結構レスついてる…(;∵)
皆様レスありがとうごさいますm(..)m
一応台車乗せてもらったんですよねー、赤男爵の(笑)
メンテナンス不足かどうかは皆さんの判断に任せるとしてブレーキ効かないのはハッキリ言って致命的だと思いますよ(´・ω・)
一応高速のれるんですけどブレーキ効かないのってマズいですよね
あと今の型は知らないですけどオール鉄って聞いたんですけどどうなんでしょうね(´・ω・)
書込番号:11612533
1点



レッドバロンでまたがった時、これだ!!と感じて購入。バイクは日本車が優秀であるのは分かっていた・・・だが今の日本のバイクではこれはと感じるバイクはなかった。実に十五年ぶりのバイクだったが、何の抵抗もなくすんなりと乗れた。まるでずっと乗っていたかのように。韓国製ということにためらいはなかったが、ホンダやスズキが韓国で製造していた技術が生きている・・・そんなことを思いながら乗っている。GVはアメリカンに分類されているが、実際にはハンドルがちょっと手前に曲げられているだけで、体勢がやや起き気味となるだけ。それに反して両足はまんまアメリカンで、前方に投げ出し気味になっていて、ポジションはちょっとギクシャク感を感じる。メーターもやや上向きで違和感がある。要するに日本製ではまず考えられないことばかりなのだ。韓国製バイクはまだまだこれからで、メーカーがやらなければならないことは山ほどある。これが一カ月乗った感想。
14点

人が乗ってるからとか主体性のないギャルのファッションのようなものじゃなく、寒風さんのような余計な先入観を排し、
己の直感を信じてバイク選びされるのが最もいいバイク選びだと思います。
バイク購入前のユーザー全員が、韓国のバイクも日本の各メーカーの物も社名、車種名が解らぬようブラインドを試乗したなら
きっと多くのライダーが韓国車を支持するように思います。
韓国ってクルマ、バイクのイメージは正直良くないですが、教育レベルのランキングでは韓国が日本より上ですね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html
書込番号:11264285
11点

特に韓国とか国外とかは無いですけど
ただパーツ類の供給がどうかな?
と思いますね
故障した時とか消耗品とか直ぐに何処でも手に入れば良いですけど
修理してくれるショップも心配ですし
通勤とかに使うとその所が心配です
その辺が何とか成ればもっと売れると思うし
俺も購入候補に考えるが
書込番号:11264554
6点

バロンはこのメーカーも対応してるようですので大丈夫です。
書込番号:11264618
3点

ヒョースンのバイクは日本のスズキの技術が導入されて
作り上げられていますが現在はオリジナリティーのある物も
多くなってきたようですね。
レッドバロンなら消耗部品の供給も安心の様ですね。
我が家には中国のYAMAHA(YBR125)と
SUZUKI(GZ125HS)の125ccの
バイクが(日本国内のバイク販売店が輸入した)4台ほど有ります。
内 1台は現在日本国内を放浪中ですが約1.5万KMほど走行しています
不具合は現在のところ発生していません。
部品も中国タオバオで沢山出ていますので個人輸入も現地の価格で
仕入れられます。(送料はEMSを使うので3kgで200元程度)
http://www.taobao.com/・・・・・・タオバオHP
http://search.taobao.com/search?cat=50035119&commend=all&q=gz125hs+%C3%C0%CA%BD%CC%AB%D7%D3&viewIndex=7&source=search1・・・・・GZ125HZの部品
簡単に手に入ります。
気に入ったバイクならば日本製にこだわらなくても
何とかなるようになってきましたね。
世の中 便利になりました・・・・・しみじみ
書込番号:11265265
4点

自動車は韓国製はディーラーなどのサービス網が少ないとか、他のいろんな事で
撤退となりましたが、バイクは自分の地元のレッドバロンでも見ましたんで少し
興味を持ちながら見てましたが…
とりあえず自分の選択肢の中に入る物があれば歓迎です^^
書込番号:11268676
5点



人柱的な気分で購入をきめましたw
しかし、125ccとは思えない車格とツインエンジンに空油冷と日本車には
無いワクワク感がたっぷりです(笑)
乗ってみた感触ですが、口コミであるように溶接が甘いとかなんだかんだとか
の感触はありませんでした。ブレーキも口コミ程利きが悪くなかったのですが、
止まる時にモーターのような不思議な音がどこからか聞こえてきますw
乗車位置は結構前傾で、自分は身長174体重78で胸が105cmでウエスト78のちょっと
マッチョな逆三角形なんですがギリギリしんどかったです。あと3キロ程痩せれば
大丈夫な気がします。
エンジンは高回転の割には下のトルクもしっかりあって街乗りはしやすいです。まだ
回転数はあげてないのですが、本当にすんなりギアもあげれて結構楽しいです。
しかし、ギアチェンジの時に上げている感触があまりなく、抜けてる? って思う程
です。下げる時は結構感触あります。
あとシートはめちゃくちゃ滑ります! どうにかしないと乗れないくらいwww
まあタンクも17ℓだし乗り出し30万切ってたのでよかったと思います。これからが
色々本番だとは思いますがw
5点

こんにちは。
私のバイク履歴は、NS50F→ボルティ→W400→F650GS
になります。
今の所持はGD125とMP3とこのGT125となります。
本日も乗ってみましたが、最初はやはり窮屈に感じました。
フットブレーキの位置やギアの位置が少し日本車より後ろ
にあるようです。後、一人で乗るにはシートの滑りは余り
気になりませんでしたが、タンデムすると本当に酷いです。
書込番号:10867415
4点

あまり必要なさそうですが追加情報です(笑)
この季節は暖気を結構しないと殆ど走りません。後、だんだん何故かエンジンフィーリング
がタイトになってきた気がします。
はじめはギアの幅も結構あって乗りやすく感じていたのですが、最近は状況に応じて
頻繁に変更しなくちゃいけない感じです。まあ、高回転2気筒エンジンなんで、こう
なるとは思ってたのですが…。
感覚的にはCBR125に近いと思います。
書込番号:10896371
2点

こんにちわー
自分も赤男爵で頼んできました納車待ちです
黒が欲しかったんですけど黒は在庫が無い言われて青を。。。
加速はどんな感じでしょうか?
スペック見た感じだと車重の割に馬力が無いと感じました。
書込番号:10949038
2点

こんにちは。カオスの世界へようこそw
加速感に関しては、相当上手に乗り越せばアドレス位は
あると思います。車重はありますが、馬力もあり一応ツイン
エンジンなのでそこそこいけます。
しかし、スクーターみたいにアクセル開ければ前に! って
感じではなくレーサー気分で攻めてせめて行かなくちゃ、けっこう
もっさりしてしまいますw
幹線道路をヒラヒラ走るには楽しいですよ。でも125のスクーターに
抜かれても、なんとも思わない平常心が大切です!
書込番号:10950796
3点

こんばんわ
情報ありがとうございます!
アドレス並の加速が出来れば待ち乗りには十分ですねー
初めてのMT車なのでワクワクしてますw
書込番号:10951194
2点

こんばんは〜。
初めてのMTならいい練習になると思いますよ。これを
乗りこなせれば、大抵の車種は載れるようになると思います。
あと、新車での購入でしょうか? 最近のバイクで口うるさく
慣らしをしろとは言いませんが、高回転エンジンなんで、新車
ならせめて500キロくらいまでは5000千回転くらいまでに抑えて
走ったほうがいいと思います。
一応、ヒョースンの純正キャリアがあるので、トップケースは
付けられますよ〜
書込番号:10951929
3点

こんばんわ
新車です。
友達とツーリングしながら一気に慣らし終わらせようかと思ってますw
タンクバッグとPSPナビでツーリング仕様!!1
リアキャリアは一緒に注文しましたー
社外マフラーとかあるといいんですけどねぇ・・・
書込番号:10952230
1点

ツーリングいいですね〜。
17リットル入るんでかなりの巡航距離ですよ!
でも、やっぱりこの季節はかなりの暖気が必要になります。
エンジンが全然回りませんw ここまであかんか? って
思うくらいですw
でも、新車だと楽しみですね〜!
書込番号:10956211
2点

みなさんは国産車の試乗はどの程度しましたか?
ヤマハのWR250xを乗ったら色々な意味でビックリするだろうなぁ・・・
みなさんにバイクの本当の楽しさを知ってもらいたいです。
そういうことで、みなさんの周りにバイクに詳しい方がいらしたらその方に相談したほうがバイク選びで失敗しませんよ。
書込番号:11023650
2点

何故、125ネイキッドとWR250xを比べるのかwww
250オフに70万かけてオン&オフ走る人と、韓国
ツイン125で街乗り遊びする人がどう考えても、
交じり合わないんですが…www
書き込みする板間違えてるの? 荒らしたいなら
せめてバイクの免許とって勉強しましょう!www
後、自分の乗ってたF650Gsから見ればWR250xなんて
軽いだけで何とも思いませんw 対象にすらなりません。
それはWR250xから見たGT125と同じですがwwwww
書込番号:11024232
2点

クソワラタ
報告遅れましたが納車しましたー。
ギア入りにくいですねぇ
でも走りは予想以上に快適でした
前輪ブレーキ使うとモーター見たいな音がしますねw
ウインカーとか浸水するらしいですけどセロハンテープとか巻いてたら大丈夫だそうなので後で巻いてみます。
個人的に難点なのは、車体が今まで乗ってたスクーターより遥かに大きいのですり抜けする気力が無くなりました
書込番号:11026661
3点

納車お疲れ様でした〜。
リコールでちゃいましたねw 年度の新しいのは対象外でしょうか?
自分のは見事に対象車でした…。
書込番号:11085298
1点

どうもこんばんわ
私もGT125に乗っているものです。
もうそろそろ1年になるかな?
このバイク、ギアが入りにくいというか「ふにゃあん」って感じでギアがはいりますねw
確かに段々エンジンのフィーリングがタイトになってきますねwww
自分の場合、赤男爵でオイル交換するとなぜか元に戻りますが
エイプマンさん
なぜかって125~250ccのネイキッド、フルカウルの選択肢が少なすぎるからですよ。
書込番号:11114688
2点

こんにちは〜。
ミッションオイルの関係かもしれないんですね!? なかなか
な情報ありがとうございます。
最近は暖かくなってきたのですが、私のGT125は知り合いに
回りまわってます(笑) みんなちょっと乗ってみたい! って
事で1週間レンタルを4人にしてきました。
で、みんなの感想なんですが、最初のフィーリングと乗り味は
思ったより良い! ちゃんと走るじゃん! と好印象です。
しかし、ちょっと慣れてくるとギアやシートにステップの位置
と不満もでるようです。少しずつ何かが足りない…みたいな。
新車が後、10万安くてトップスピードが後10キロ上なら素晴らしい
とも言ってますね…。でもエンジン音は125では絶賛ですねww
書込番号:11122255
1点

この間走ってたら車に横から突っ込まれて即廃車になりました・・・
まだ430キロしか走ってないのに・・・
泣きそうです
書込番号:11122360
1点

まだ1週間もたってないですよね?悲惨だ・・・。
体は大丈夫ですか?
書込番号:11125967
1点

身体は大丈夫でした・・・
3/9に事故って未だに相手から車体代貰えてないので車体買えません;;
書込番号:11139575
1点

ご愁傷さまでした…。
過失割合はどのくらいですか? 横からの追突だと1対9
くらいでしょうかね? 相手は任意保険入ってなかったの
でしょうか? 2〜3週間位で修理見積もり(修理不可能
なら新車代)出してたら振り込まれると思いますよ。
後、物損事故になりましたか? 人身になりましたか?
書込番号:11140245
1点

K察の人は1:9って言ってました
救急車で運ばれて病院で聴取取られたのでたぶん人身だと思いますけど気が回らず確認取っていませんでした・・・
相手は任意保険に入っていなかったので、自分の任意保険に仲介してもらってるんですけど・・・
GT125の中古価格(約28万)の9割の25万しか貰えないと言われました;;
乗り出し価格が36万だったので大損です;;
病院に運ばれた後に、相手の人が修理代か新車代出すって言ってたのに見積もり出てから新車代くれって言ったら新車で20万くらいだろうと思って言ったとか言われて切れそうになりました
任意保険の人の見積もりでは修理に49万くらいかかるそうです。
赤男爵で見積もりしてもらってもそのくらいになるから見積もりしてもらわなくてもいいと任意保険の人に言われたんですけど、赤男爵でもしてもらった方がいいんですかねぇ。
見積費用はこっち持ちだそうです
書込番号:11142751
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





