ヒョースンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヒョースン のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒョースン」のクチコミ掲示板に
ヒョースンを新規書き込みヒョースンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信56

お気に入りに追加

標準

GT125買いました

2010/01/30 17:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > GT125

クチコミ投稿数:34件

人柱的な気分で購入をきめましたw

しかし、125ccとは思えない車格とツインエンジンに空油冷と日本車には
無いワクワク感がたっぷりです(笑)

乗ってみた感触ですが、口コミであるように溶接が甘いとかなんだかんだとか
の感触はありませんでした。ブレーキも口コミ程利きが悪くなかったのですが、
止まる時にモーターのような不思議な音がどこからか聞こえてきますw

乗車位置は結構前傾で、自分は身長174体重78で胸が105cmでウエスト78のちょっと
マッチョな逆三角形なんですがギリギリしんどかったです。あと3キロ程痩せれば
大丈夫な気がします。

エンジンは高回転の割には下のトルクもしっかりあって街乗りはしやすいです。まだ
回転数はあげてないのですが、本当にすんなりギアもあげれて結構楽しいです。
しかし、ギアチェンジの時に上げている感触があまりなく、抜けてる? って思う程
です。下げる時は結構感触あります。

あとシートはめちゃくちゃ滑ります! どうにかしないと乗れないくらいwww 

まあタンクも17ℓだし乗り出し30万切ってたのでよかったと思います。これからが
色々本番だとは思いますがw

書込番号:10861798

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/31 11:23(1年以上前)

以前はなにに乗ってたんですか?

書込番号:10865443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/01/31 18:39(1年以上前)

こんにちは。

私のバイク履歴は、NS50F→ボルティ→W400→F650GS
になります。

今の所持はGD125とMP3とこのGT125となります。

本日も乗ってみましたが、最初はやはり窮屈に感じました。
フットブレーキの位置やギアの位置が少し日本車より後ろ
にあるようです。後、一人で乗るにはシートの滑りは余り
気になりませんでしたが、タンデムすると本当に酷いです。

書込番号:10867415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2010/02/06 17:48(1年以上前)

あまり必要なさそうですが追加情報です(笑)

この季節は暖気を結構しないと殆ど走りません。後、だんだん何故かエンジンフィーリング
がタイトになってきた気がします。

はじめはギアの幅も結構あって乗りやすく感じていたのですが、最近は状況に応じて
頻繁に変更しなくちゃいけない感じです。まあ、高回転2気筒エンジンなんで、こう
なるとは思ってたのですが…。

感覚的にはCBR125に近いと思います。

書込番号:10896371

ナイスクチコミ!2


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 07:41(1年以上前)

こんにちわー
自分も赤男爵で頼んできました納車待ちです
黒が欲しかったんですけど黒は在庫が無い言われて青を。。。

加速はどんな感じでしょうか?
スペック見た感じだと車重の割に馬力が無いと感じました。

書込番号:10949038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 17:09(1年以上前)

こんにちは。カオスの世界へようこそw

加速感に関しては、相当上手に乗り越せばアドレス位は
あると思います。車重はありますが、馬力もあり一応ツイン
エンジンなのでそこそこいけます。

しかし、スクーターみたいにアクセル開ければ前に! って
感じではなくレーサー気分で攻めてせめて行かなくちゃ、けっこう
もっさりしてしまいますw

幹線道路をヒラヒラ走るには楽しいですよ。でも125のスクーターに
抜かれても、なんとも思わない平常心が大切です! 

書込番号:10950796

ナイスクチコミ!3


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 18:52(1年以上前)

こんばんわ
情報ありがとうございます!
アドレス並の加速が出来れば待ち乗りには十分ですねー

初めてのMT車なのでワクワクしてますw

書込番号:10951194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/02/16 21:09(1年以上前)

こんばんは〜。

初めてのMTならいい練習になると思いますよ。これを
乗りこなせれば、大抵の車種は載れるようになると思います。

あと、新車での購入でしょうか? 最近のバイクで口うるさく
慣らしをしろとは言いませんが、高回転エンジンなんで、新車
ならせめて500キロくらいまでは5000千回転くらいまでに抑えて
走ったほうがいいと思います。

一応、ヒョースンの純正キャリアがあるので、トップケースは
付けられますよ〜

書込番号:10951929

ナイスクチコミ!3


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 21:55(1年以上前)

こんばんわ
新車です。
友達とツーリングしながら一気に慣らし終わらせようかと思ってますw
タンクバッグとPSPナビでツーリング仕様!!1

リアキャリアは一緒に注文しましたー
社外マフラーとかあるといいんですけどねぇ・・・

書込番号:10952230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/02/17 18:35(1年以上前)

ツーリングいいですね〜。

17リットル入るんでかなりの巡航距離ですよ!

でも、やっぱりこの季節はかなりの暖気が必要になります。
エンジンが全然回りませんw ここまであかんか? って
思うくらいですw 

でも、新車だと楽しみですね〜!

書込番号:10956211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/02 21:19(1年以上前)

みなさんは国産車の試乗はどの程度しましたか?
ヤマハのWR250xを乗ったら色々な意味でビックリするだろうなぁ・・・
みなさんにバイクの本当の楽しさを知ってもらいたいです。
そういうことで、みなさんの周りにバイクに詳しい方がいらしたらその方に相談したほうがバイク選びで失敗しませんよ。

書込番号:11023650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/03/02 22:32(1年以上前)

何故、125ネイキッドとWR250xを比べるのかwww

250オフに70万かけてオン&オフ走る人と、韓国
ツイン125で街乗り遊びする人がどう考えても、
交じり合わないんですが…www 

書き込みする板間違えてるの? 荒らしたいなら
せめてバイクの免許とって勉強しましょう!www
後、自分の乗ってたF650Gsから見ればWR250xなんて
軽いだけで何とも思いませんw 対象にすらなりません。
それはWR250xから見たGT125と同じですがwwwww

書込番号:11024232

ナイスクチコミ!2


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/03 12:54(1年以上前)

クソワラタ

報告遅れましたが納車しましたー。
ギア入りにくいですねぇ
でも走りは予想以上に快適でした
前輪ブレーキ使うとモーター見たいな音がしますねw
ウインカーとか浸水するらしいですけどセロハンテープとか巻いてたら大丈夫だそうなので後で巻いてみます。

個人的に難点なのは、車体が今まで乗ってたスクーターより遥かに大きいのですり抜けする気力が無くなりました

書込番号:11026661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2010/03/14 19:41(1年以上前)

納車お疲れ様でした〜。

リコールでちゃいましたねw 年度の新しいのは対象外でしょうか?
自分のは見事に対象車でした…。

書込番号:11085298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/20 19:51(1年以上前)

どうもこんばんわ
私もGT125に乗っているものです。
もうそろそろ1年になるかな?
このバイク、ギアが入りにくいというか「ふにゃあん」って感じでギアがはいりますねw
確かに段々エンジンのフィーリングがタイトになってきますねwww
自分の場合、赤男爵でオイル交換するとなぜか元に戻りますが


エイプマンさん
なぜかって125~250ccのネイキッド、フルカウルの選択肢が少なすぎるからですよ。

書込番号:11114688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/03/22 06:38(1年以上前)

こんにちは〜。

ミッションオイルの関係かもしれないんですね!? なかなか
な情報ありがとうございます。

最近は暖かくなってきたのですが、私のGT125は知り合いに
回りまわってます(笑) みんなちょっと乗ってみたい! って
事で1週間レンタルを4人にしてきました。

で、みんなの感想なんですが、最初のフィーリングと乗り味は
思ったより良い! ちゃんと走るじゃん! と好印象です。
しかし、ちょっと慣れてくるとギアやシートにステップの位置
と不満もでるようです。少しずつ何かが足りない…みたいな。

新車が後、10万安くてトップスピードが後10キロ上なら素晴らしい
とも言ってますね…。でもエンジン音は125では絶賛ですねww

書込番号:11122255

ナイスクチコミ!1


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/22 07:35(1年以上前)

この間走ってたら車に横から突っ込まれて即廃車になりました・・・
まだ430キロしか走ってないのに・・・
泣きそうです

書込番号:11122360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/22 21:56(1年以上前)

まだ1週間もたってないですよね?悲惨だ・・・。
体は大丈夫ですか?

書込番号:11125967

ナイスクチコミ!1


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/25 18:27(1年以上前)

身体は大丈夫でした・・・
3/9に事故って未だに相手から車体代貰えてないので車体買えません;;

書込番号:11139575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/03/25 21:09(1年以上前)

ご愁傷さまでした…。

過失割合はどのくらいですか? 横からの追突だと1対9
くらいでしょうかね? 相手は任意保険入ってなかったの
でしょうか? 2〜3週間位で修理見積もり(修理不可能
なら新車代)出してたら振り込まれると思いますよ。

後、物損事故になりましたか? 人身になりましたか?

書込番号:11140245

ナイスクチコミ!1


C-Ponさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/26 10:43(1年以上前)

K察の人は1:9って言ってました
救急車で運ばれて病院で聴取取られたのでたぶん人身だと思いますけど気が回らず確認取っていませんでした・・・
相手は任意保険に入っていなかったので、自分の任意保険に仲介してもらってるんですけど・・・
GT125の中古価格(約28万)の9割の25万しか貰えないと言われました;;
乗り出し価格が36万だったので大損です;;
病院に運ばれた後に、相手の人が修理代か新車代出すって言ってたのに見積もり出てから新車代くれって言ったら新車で20万くらいだろうと思って言ったとか言われて切れそうになりました

任意保険の人の見積もりでは修理に49万くらいかかるそうです。
赤男爵で見積もりしてもらってもそのくらいになるから見積もりしてもらわなくてもいいと任意保険の人に言われたんですけど、赤男爵でもしてもらった方がいいんですかねぇ。
見積費用はこっち持ちだそうです

書込番号:11142751

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 乗り始めについて

2011/02/26 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION

スレ主 しおむさん
クチコミ投稿数:2件

RT125Dを新車で購入したのですが(納車はまだです)、
結構評判が悪いところもあるみたいなので心配なところも多いのです

慣らしについて、どのくらいの距離までどのくらいの回転数で走るのが目安なのか
よく言われるキャブからのガソリン漏れについて、これは初期不良なのか
サイドスタンドが短いのは、自分で直すしかないのか
その他、注意点があれば教えてください

初めてのバイクなので分からないことが多いですがよろしくお願いします
あと、赤男爵で購入で年式は2007年だったと思います

書込番号:12711396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/26 21:47(1年以上前)

これの2007年式の新車が初バイクって凄い冒険しましたね・・・。
アドバイスはできませんが、頑張ってください。

書込番号:12711677

ナイスクチコミ!4


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2011/02/26 23:27(1年以上前)

しおむさん
こんばんは

ヒョースンのバイクはサスペンションとか
各部が硬いと聞いたことがあります。
1万km程度乗るとこなれてきてよい具合に
なるようです。
慣らし運転は納車時に説明があると思いますので
それに合わせればよいのではないかと思います。

我が家では購入したバイクは500kmでオイルとフィルター
1500kmでもう一度オイルとフィルターの交換します。
後は3000km毎でオイル交換2回に1回フィルターの交換で
不具合は出ていませんね。あまり乗らないバイクは
春と秋に距離に関係なく年に2回の交換を推奨しますが
実際には1年に1回ぐらいです。
タコメーターがついていれば最初の1000kmまでは
レッドゾーンの半分の回転まで2000kmまでは
3/4までで大体よいと思いますよ。
タコメータ付いていなければ急発進や特別高回転まで
ひっぱらないで交通の流れに乗るくらいで良いかと

書込番号:12712266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/02/27 23:51(1年以上前)

TWの原2版がヒョースンから出ていたのですね。
ヒョースンは鈴木から技術供出を受けた割に不出来のようですが、あれこれ治しながら乗るのも勉強になりますので紅男爵のメカニックと仲良くして色々教えて貰うと良いですね。
バルーンタイヤは転がり抵抗が大きくて乗り心地も燃費も然程良くないですが、悪路で遊ぶにはとても楽しいです。

書込番号:12717892

ナイスクチコミ!2


スレ主 しおむさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/28 20:26(1年以上前)


>>ライコネン1017さん
返信ありがとうございます、初バイクなのでできるかぎりは頑張りたいと思います

>>南白亀さん
オイル交換などはこまめにするように気をつけます。

>>ViveLaBibendumさん
わからないことも多いので、赤男爵の人には分からないこととかは聞きまくろうと思います。

書込番号:12721150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DCステーション取り付けました

2011/02/16 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION

クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

DCステーション

ナビの電源取りのため、DCステーション(シガーソケット)を取り付けました。

取り付けに際して、リレーを使ってイグニッションと連動させ、メインスイッチが「ON」の時にだけシガーソケットに電気が流れるようにしましたが、車などの電気配線をイジッた経験がある人であれば、簡単に取り付けられると思います。

なお、RT125Dへの取り付け手順を私のホームページ(下記)にアップしたので、DCステーション取り付けを考えている方は是非参考にしてください!

 ●ノリノリ Room(私のホームページ)
  http://w01.tp1.jp/~a050543501/

書込番号:12665812

ナイスクチコミ!2


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/16 22:43(1年以上前)

ナビの電源だけでしたら、テール直結でも十分ですよ。

書込番号:12666079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アフターファイヤーの防止方法について

2011/01/11 21:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION

クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

20007年式のRT125Dを所有しており、このバイクについて質問させてください。

走行中にアフターファイヤーがパンパンうるさいのですが、これは私のRT125Dだけの現象なのでしょうか?どなたか、同様な現象で悩まれている方が居られれば教えてください。

それから、どこかのサイトでアフターファイヤーの原因は「排ガス規制」に問題があって、「排ガス規制を解除すればアフターファイヤーは解消する」との記事を見た記憶がありますが、これって本当なのでしょか?また、本当であれば、排ガス規制を解除する方法を教えてください。

以上、宜しくお願いいたします。
なお、現在の走行距離は約4100kmです。

書込番号:12495248

ナイスクチコミ!2


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/11 23:52(1年以上前)

まぁ、排ガス規制を解除するには政治家になるべきでしょうね……。

冗談はさておき、要は「排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」方法ということでしょうか。

普通は触媒を付けてますよね。で、触媒を外す→抜けが良くなる→症状悪化。となるような気がします。

とりあえず、燃調を行ってみたらよいと思います。

あ、「原因が排ガス規制」という意味は、「燃調が薄くしてあるので、濃くすると良い」ということなのでしょうかねぇ……。

書込番号:12496243

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 00:13(1年以上前)

たぶん、2次エアの事かと…マフラーはノーマルですか?

書込番号:12496355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 00:14(1年以上前)

pmbさん 返信ありがとうございました。

「排ガス規制を解除する」とは「排ガス規制車に、排ガス規制に対応するべく付いている装置・システムを外す」または、その効果を除去するとの意味です。

燃調を濃くするとアフターファイヤーを防止出来るのでしょうか?
また、その方法で防止出来る場合、どのように燃調を濃くすれば良いのでしょうか?

書込番号:12496362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 00:15(1年以上前)

tayuneさん 返信ありがとうございました。

マフラーはノーマルです。

書込番号:12496374

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 01:59(1年以上前)

これ買ったのレッドバロンですか?

燃料供給装置がキャブなら、調整で濃くも薄くもできます。

もし中古で最近買ったなら、無料で調整してくれるはず?です。

書込番号:12496712

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度4 ノリノリ Room 

2011/01/12 02:36(1年以上前)

tayuneさん 返信ありがとうございました。

RT125Dはレッドバロンで購入しました。

キャブの調整はレッドバロンに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12496788

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/12 04:39(1年以上前)

おはようございます。

キャブだったらの話ですので、ヒューエルインジェクション(FI)だった場合は仕様になりますので、そこだけご注意を…

書込番号:12496902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

くそー。

2007/12/26 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > RT125 KARION

クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

だめかも…。コレ…。
プラグ点火もキャブレターも問題なし。でもエンジンがウンともスンともかからねー。寒くなってきて「調子悪くなってきたかな?」と思ってたら、新車で買って1年もたってないうえ、毎日乗ってるにも関わらずある朝突然エンジンがかからずそれっきり…。
 そりゃ確かに給排気は変えてあるけどさ、普通火花飛んでキャブをオーバーホールすりゃ大体ちょっとはかかるじゃん!?それがこれっぽっちもかかる気配なし。
 止むを得ず知り合いのバイク屋に持っていってもお手上げ状態。そりゃ買った所に持ってけば直るんかもしんないけどさ、てゆーか何なの!?このバイク!?なんでエンジンかかんねーの!?
 …はっ!?まさか買った店(靴下っぽい名前の大手某店)に持っていってもエンジン乗せ換えて「10万円になりマース」とか言われるんじゃ…!こえー!
 皆様がよくおっしゃるようないわゆるこの手のメーカーのバイクに対する酷評…、身に染みて分かりました。「全然問題ねーよ。案外いいよ、コレ。」とか生意気言ってすみませんでした。
 ダメです、これ。国産がいいです。

書込番号:7165533

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/26 22:41(1年以上前)

ここで終われば無責任な書込みに終わると思います。
出来れば修理に出し結果報告までして頂ければ、今後の
対応の参考になると思いますので…

書込番号:7166739

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2007/12/26 22:52(1年以上前)

早く売って他のバイク買った方が良いと思います。
内燃機関の部品を段ボールで作ってる可能性だってあります。(笑)
バイクだけじゃなく何でも中途半端過ぎて腹が立ちますね。

バイク屋が分からないって事は電気系統だと思いますが直す価値あるのでしょうか?

書込番号:7166807

ナイスクチコミ!6


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/27 09:34(1年以上前)

ボアアップされている場合にはエンジンの焼きつきが怖いですね。
焼きついたらもう終わりですから・・・

あとは、やはりケロロ准将さんがおっしゃるように電装系の問題かもしれませんね。
電装系の問題でしたらクレーム修理に出して、まずバッテリー・レギュレーターを
疑ってみてバイク屋で交換してもらうとかですかね。

電装系はバイク屋じゃ直せる所は少ないと思いますので、メーカーに送ってもらって
それで調べてもらった方が良いような気もします。

バイク屋のスキルによっては全く関係ない所を指摘→交換されて膨大な費用もかかる場合が
ありますからね・・・
その点はお気を付け下さい!

書込番号:7168313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/27 09:41(1年以上前)

「年内に持ってきてもらっても、修理車輌がいっぱいで保管が出来ないのでその場で直らなかった場合、持って帰ってもらって年明けにまた持ってきてください。」との店からの回答(靴下っぽい名前の大手某店【埼玉県内】)なのでまだ持ってってません。(てゆーかそれもヒドくない?1台くらい置けんだろ?)
 あと修理結果に関しては、「動くようにすることはしますが、改造車輌であるため、不良個所については明言できません。」という事です。(そりゃねーだろ?…と思いつつも何と無くこっちは納得。)
 ま、なんとな〜く聞いて皆さんに報告します。でも「エンジン乗せ換えを…」とか言われたら修理しません。
 はあ〜あ…、どうぞアンチ外車派(アジア系)の皆さん、あざ笑ってください。ワタクシが悪うございました。
 だって壊れても大抵自分で直せると思ってたんだもん。
 

書込番号:7168336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/27 16:07(1年以上前)

アドバイス有難うございます。ところでfakeyamaさん、バイクに詳しそうなので聞きたいのですが、
1.エンジンが焼きついてるのって何で判断つくんですかね?特別な計  器類無しでも分かる物ですか?
2.エアクリをパワーフィルターに変えて、マフラーをスパトラにしただけでエンジン焼き  付くなんてことがあるんですか?
3.火花が飛んでて、ガソリンも回っている状態で電装系って関係ある  んですか?
 因みにプラグは白くなってませんし、(むしろ真っ黒)キックも下ります。確かに素人ですんで燃料・空気のセッティングは出てないと思いますが、普通にかかっていたものが、ある日突然まったくかからなくなるなんて…。ヒドイ!!
 質問攻めですみません…。バイク屋さんもあんまり関わりたくないみたいで曖昧な答えばっかなんです。
 

書込番号:7169256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/27 16:42(1年以上前)

基本に返って 
圧縮は 有る 無い

    有る場合 二次空気を吸っていないか 吸気系統のチェック
    無い場合 バルブクリアランスの確認調整 それでもダメだと ガスケット・ピストン系の疑い

圧縮に問題なければ 次は 混合気と成りますが 
先に電気系統 プラグに強い火花がある様なら キャブ側からガソリンをスポイドなどで
供給してキック或いはセルスタート これで掛からなければ 電気系のチェック

掛かれば 最後は燃料系と 的を少しづつ狭めてゆくと 原因究明も少しは楽になりませんか?

上記は私だったらこうするというサンプルです
実施なさるときは 自己責任で安全優先でお願いします

書込番号:7169350

ナイスクチコミ!2


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/27 23:05(1年以上前)

ぶっちょーんさん

原因の究明方法はごく一般的なお父さんでしょうかさんがおっしゃる方法が一番だと思います。

以下私の体験談から・・・

1.エンジンが焼きついてるのって何で判断つくんですかね?特別な計器類無しでも分かる物ですか?
  →大体の感覚で分かります(焼きついたと確証はできません)。
   エンジンを吹かしても全然スピードが出なかったり、吹けが異常に悪くなったりします。
   最後にはエンジンがかからなくなります。

2.エアクリをパワーフィルターに変えて、マフラーをスパトラにしただけでエンジン焼き付くなんてことがあるんですか?
  →あります。
   キャブレターからエンジンに送り込む混合気が薄いと焼きつきが起こりやすいので
   セッティングをしっかりしていないと焼きつきます。
   ボアアップする際にはキャブレターの口径を大きくする、ジェット類の番手を上げる
   等の対策が必要になりますので、その点をしっかりセッティングしていないと焼きつきます。

3.火花が飛んでて、ガソリンも回っている状態で電装系って関係あるんですか?
  →火花が飛んでも電装系の制御する部品が壊れると上手く始動できなくなる事もあります。
   今回の場合はバッテリーの可能性は低いかもしれません。
   プラグが真っ黒の場合はかぶっていますので、プラグの交換をお勧めします。

書込番号:7170970

ナイスクチコミ!2


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/27 23:12(1年以上前)

あれ?
何で私はボアアップした事を前提に書いているんだろう・・・
ボアアップされていませんでしたね。
失礼しました。

上記の
>ボアアップする際にはキャブレターの口径を大きくする、ジェット類の番手を上げる
>等の対策が必要になりますので、その点をしっかりセッティングしていないと焼きつきます。
これは忘れて下さい。

書込番号:7171010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/28 00:22(1年以上前)

ボアアップしていなくても キャブの口径をあげた場合 流速が落ちる分
スロー系の番手を上げる必要が有る場合も考えられますね
プラグが黒いと有るので fakeyamaさんの仰るプラグ交換は最初にした方が宜しいかと思います

書込番号:7171386

ナイスクチコミ!3


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/28 00:39(1年以上前)

なんかプラグ交換だけで直る気がしないでもないですが・・・(笑)

書込番号:7171485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/28 15:29(1年以上前)

んなるほど〜、有難うございます。分かりました!自分には無理だということが…。なぜならば、ワタクシは、圧縮が有るか無いかを調べるにはどうしたらいいか分からないし、「バルブクリアランスとはなんぞや?」のレベルの低い男なのです〜!こんなことを言うと「そのレベルでよくそういうバイク買うな。」という声が聞こえてきそうですが、それは自分が一番良く分かって反省しているんで簡便してください。
 そのうえで、もし差し支えなければ、このダメな男にもう少し詳しく教えてくださいますればこれ幸い、天にも昇る気持ちでございます。

書込番号:7173402

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/28 15:33(1年以上前)

とりあえず
プ ラ グ 交 換 をして下さい。

書込番号:7173415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/28 15:52(1年以上前)

あ、すみません。言い忘れました。プラグ交換はやったけどダメでした。あとやったことはキャブ清掃くらいです。もっと詳しく言うとセルでもキックでも何回もやってると「パン!!」てバックファイヤー(?)するんです。

書込番号:7173456

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2007/12/28 16:10(1年以上前)

プラグ交換されていたんですね。
失礼しました。

バックファイアは混合気の薄過ぎ・点火時期不良・キャブレータや
ディストリビュータなどの故障、調整不良が考えられますが、まず
エンジンの調子は極めて悪くなり、キャブレータにまで火炎が逆流
してくることもあるので何度もやるのは止めましょう。

実際に見た訳では無いので確証はありませんがプラグから火花が
飛んでいないのではないでしょうか?
このような場合は当然電気系統のトラブルになりますので個人では
直す事は難しいと思います。
火花が飛んでいたとしたら混合気のセッティングになると思います。

あまり色々試してよけいに調子が悪くなるよりは素直にバイク屋へ
持っていった方が良いかもしれませんね。
バイク屋によっては30日までやっている場合もありますので今ならまだ
間に合うかもしれません。
部品の取り寄せとなると来年になってしまうかもしれませんが・・・

書込番号:7173515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/28 16:45(1年以上前)

分かりました。参考にさせていただいて、素人なりにもうちょっと診てみます。諸事情により来年7日まで投稿出来ませんが、それまでに何か結果が出れば報告します。
 全国のRT乗りの皆さん、鬼が出るか、蛇が出るか(たぶんロクなもんは出ない)、乞うご期待。
 ところで余談になりますが、来年出るという噂の『BW`s125』。これも『台湾ヤマハ』だっていう話だけど、これもやっぱり『アジア系外車』なのかな…?俺、懲りてない?

書込番号:7173641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/12/28 17:05(1年以上前)

新車で一年以内で重大修理(エンジン乗せ買え)が有料10万円なんですか?
新車保障は無しですか?

圧縮の確認はプラグ外して指でプラグ穴塞いでクランク回して
勢い良くプラグ穴から空気が出てくるか くらいしか私の作文力では表現できません

住んでいる所がどちらかは存じませんが 関東の方なら ツーリングメンバーで助け舟を出航してくれえるかも知れませんよ 

女性のアイコンだと直ぐに 救出に向かう人が居るかも(笑)

書込番号:7173723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2007/12/28 17:16(1年以上前)

あ、まだ間に合いました。
カスタムしてあるので保障は適用されないそうです。もとに戻したくてもフレームから何から全く原型を留めていないので、無理なんです。
ちなみに10万円てのは例えばの話です。
 住んでる所は栃木です。誰か助けてくれるならと思い、女性のアイコンにしました。出てくるのはムサイオッサンですが。

書込番号:7173761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/12/28 19:18(1年以上前)

なんか凄い面白そうな人ですね。
燃料に水とか入ってるんじゃないですか?
配線の接触不良など単純な事で直りそうですが・・・。

理由があって動かないを信念に気合いで乗り切ってみて下さい。(笑)

書込番号:7174139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 RT125 KARIONのオーナーRT125 KARIONの満足度1

2008/01/12 11:50(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
えぇ〜、お待ちかね、(誰も待ってない?)RTの現状報告です。
 最初は「圧縮が7kgちょっとしかないので(通常単気筒は10kg以上あるんだって。)エンジン焼付きっぽいですね〜。」とサラっと言われました。でもメーカーに基準値を聞いてみないとはっきりとは分からないとか…。
 で次の日、電話があって「基準値は8kgだそうなので焼付きのセンは消えました。また調べてみます。」とのこと。
 でさっき、電話があって「点火時期が狂ってました。クランクの部品が破損していて、それを注文してますので交換してエンジンがかかればOKです。」だって。
 ふ〜ん、クランクって何?なんで破損したん?数々の謎を残したまま、事態は収束に向かっているようだが、なんか釈然としないカンジ。でも我慢、なぜなら『何を言ってるかさっぱり分からない』から。
 ま、あとはお金の問題、なんとかメーカー保障で直してくんないかな…。クランクの破損って給排気の改造と関係あるのかな…?
 いや、直させる、ゴネまくってやる。俺ならヤレる。
 だってお金無いんだもん。

あ、そうだ、ズーマー貰いました。ラッキー。(只の自慢です。)

書込番号:7235983

ナイスクチコミ!4


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2008/01/12 18:34(1年以上前)

クランクが破損で修理って修理費聞きました?
多分保証内でない限り凄く高い金額を請求されると思いますが・・・

吸排気を変更されているという事は改造されているという事になりますので
保証は通常利きません。
改造してある状態でメーカー保障が効くならメーカーが破産しちゃいますからね。
ただ、バイク屋の考え方にもよるので保証内で扱ってもらえる場合もあります。

クランクシャフトの説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/クランクシャフト

書込番号:7237486

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

初乗り(`・ω・)

2010/07/09 05:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > GT250

クチコミ投稿数:2件

気になってたバイクなので借りて乗せてもらいました。
感想はといいますと足まわりはFフニャフニャ Rはガチガチ ブレーキは効かない パワーは全域で全く感じませんでした…、加速は原付に毛が生えた程度って正直思いました(´・ω・)
このバイク新車で買うくらいなら国産の中古オススメします(`・ω・)

書込番号:11602209

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/09 06:49(1年以上前)

>加速は原付に毛が生えた程度

ってそれ言いすぎだろ。
おまいさんがヘタレか、よほど状態が悪いバイクだったのかは知らないけど。

足回りに関しては有名なので、なにも突っ込まないけど。

書込番号:11602285

ナイスクチコミ!6


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/09 07:28(1年以上前)

>>加速は原付に毛が生えた程度

>ってそれ言いすぎだろ。
>おまいさんがヘタレか、よほど状態が悪いバイクだったのかは知らないけど。

 重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。

 私の職場にもこのバイクで通勤していた社員が居ます。初バイクがこれで、値段の割にはいいバイクだと言っていました。しかし、理由は聞いていませんが、この春1年でZZRに買い換えました。

書込番号:11602364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 09:06(1年以上前)

こんにちは
確かにあの時代のバイクのサスはそんなものでしたし、ブレーキはホント効かなかった。
只、エンジンのパンチはそれなりにあったと思うので原付に毛が生えた程度と感じたら
調整不良だと思います。

>重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。

エデシさん こんにちは
ひよっとして・・・4stシングルのST250と間違われていませんか?
GT250はパラツインで軽量の2stマシンで似た様なたものではヤマハのDX250です。
とてもとても原付スクーターなんて・・・カローラとGTRくらい違います。

書込番号:11602596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 09:10(1年以上前)

これですよね。
http://www.page.sannet.ne.jp/haruyama/gt.htm
未だに高額で取引されているのは驚きです。
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/result/index/m/3/check/3_31_4/?newold=0

書込番号:11602607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 09:16(1年以上前)

当時は最高速度が公開されていたのは懐かしいです。
因みにGT250は160km/hとなっていますが、大型の最高速度は
現代のバイクと比べると・・・リミツター不要の時代でした。

http://members.jcom.home.ne.jp/bmx-jp/suzuki.htm

書込番号:11602620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/09 09:42(1年以上前)

あのー、ここヒョースンのスレッドなんですが
空冷の4st Vツインでしょ

まあ一応貴重なインプレッションを述べてくれてるんですから

書込番号:11602687

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/09 10:15(1年以上前)

ちなみに、80km/hから、ヘボい250ccより加速をする原付スクーターってなんですか?

実は近くのバイク屋にヒョースンの125の試乗車があったので、乗ってみようかな。

書込番号:11602797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/09 11:18(1年以上前)

あはは・・・失礼致しましたm(__)m
間違ってるのはわたくしでした(^^;

書込番号:11602948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/09 12:12(1年以上前)

>加速は原付に毛が生えた程度って
何と比べたんでしょうかね?
一度ニンジャ250RとかVTR250の現行国産車種と乗り比べしてほしいですね

書込番号:11603081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/09 12:37(1年以上前)

ヒュースンのGT250 ってVTRのフルカウル版でしょ、原付より遅いの?

書込番号:11603147

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/09 12:39(1年以上前)

>重い車体に250の非力なエンジンでは、発車時や80km/hから上の加速は期待できないかな。
>軽い原付スクーターの方が早いかも知れませんね。
 
 80からの加速はないです。発車時のことだけを言いたかったので、少し言葉足らずでしたね。

 見た目で車体重量が重たそうだったので・・・。車両諸元を見たわけではありません。
 間違っていたら訂正します。エンジンの整備不良ということで。

書込番号:11603154

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/09 13:44(1年以上前)

アメリカンのほうだと思ってた…

書込番号:11603326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/09 17:43(1年以上前)

http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html

国産車と比べること自体マチガットル!
スクーターは台湾がマシ

VT?比べることすら無意味。

個人的にはタダでも要らん

書込番号:11603999

ナイスクチコミ!7


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/10 11:19(1年以上前)

ヒョースン(暁星)は日本国内に自前の販売網を作れないので、レッドバロンと
SOXに販売のほとんどを委ねています。
で、程時々冷やかし訪れるバロンでの経験ですが、店によって売り込みトークが
違いました。

A店:テレビも携帯も今は韓国製多いですよね。性能も同等かそれ以上です。
   なのに国産車に比べて安いです。お買い得です。
   <本当かい? ノルマあるんで必死なんだろうなあ。>

B店:昔、スズキと技術提携していたので品質はいいです。メンテナンスも
   私どもにおまかせください。
   <技術提携ねえ・・・。スズキさん、何て言うかなぁ。。。>

C店:売る側がこんなことを言っちゃいけませんが、既に国産の同クラスに
   乗っていらっしゃる方にはあまりお勧めしません。それよりこっち
   (ちょっとお高い国産中古車)はいかがですか。
   <ははは、ヒョースンはエサかい。 商売熱心だこと(^^;)。>

書込番号:11607162

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/10 15:30(1年以上前)

 私もハッキリ言って韓国製バイクは購入しようとは思いません。
 韓国製で唯一購入したのは、4年前に韓国製とは知らずに購入した、4GバイトHDD搭載のMPレコーダーですが、これは優れ物です。未だに重宝しています。

 私の最初のバイクがホンダのCB50で、購入したのは大学2年生の時なので、かれこれ33年前になります。それ以来原付しか乗れない状況において、スーパーカブ、DAXと乗り継いで、27歳でバイクとは縁の無い生活に入りました。
 2年前に二輪免許を取得して、ライダーになるまでかなりの空白期間がありました。その間のバイクの百花繚乱時代のことは、雑誌で知りましたが、今や遅しでした。
 でも、少なくなった車種の中でも、自分に合ったバイクに乗ることが出来るので、何ら不自由はしていません。

 話がなんのこっちゃになっていますが、要するに自分の好きなバイクに乗れば良いことであって、他人にとやかく言われる筋合いはないのかも知れませんね。

 二輪免許取得後のこの2年半は、ずっとスズキのバイクに乗っていますが、本田宗一郎氏が健在だったら、ホンダのバイクを購入していたかも知れません。それほど私と同じくらいの年代の理工系の日本人には、本田氏の存在は大きいと思います。


書込番号:11607985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/07/11 15:09(1年以上前)

結構レスついてる…(;∵)
皆様レスありがとうごさいますm(..)m
一応台車乗せてもらったんですよねー、赤男爵の(笑)

メンテナンス不足かどうかは皆さんの判断に任せるとしてブレーキ効かないのはハッキリ言って致命的だと思いますよ(´・ω・)
一応高速のれるんですけどブレーキ効かないのってマズいですよね
あと今の型は知らないですけどオール鉄って聞いたんですけどどうなんでしょうね(´・ω・)

書込番号:11612533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヒョースン」のクチコミ掲示板に
ヒョースンを新規書き込みヒョースンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング