SYMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SYM のクチコミ掲示板

(4629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SYM  RV125I のエラーコードについて

2019/12/26 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:35件

会社の後輩がSYM RV125Iに乗っております。
先日
会社の通勤時に
メーター類やヘッドライトが付かなくなりました。
エンジンはセルは回らずキックでかかります。
ヒューズを調べたところ
ALL RODEと言う所が切れていましたので,
交換しました。
しかし、
ヒューズ交換後は少しの間だけ電気系も治りセルで
エンジンもかかるようになりましたが、
5キロぐらい
走行したら
また同じ症状がでてヒューズが切れました。

ALL RODEのヒューズが切れる原因が
わかる方おりましたらどなたか教えてください。


車体はフルノーマルで無改造車です。


書込番号:23130806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:35件

2019/12/26 21:34(1年以上前)

題名修正です。
SYM RV125Iの不具合
です。

書込番号:23130816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2019/12/26 21:36(1年以上前)

題名修正です
SYM RV125Iの不具合です。

申し訳ありません 

書込番号:23130821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/27 10:06(1年以上前)

ヒューズが切れる原因は
@ヒューズと負荷の間でアースに落ちる
Aポジションランプ等を安物LEDに交換して内部でショート

最近、電装を弄った事はありませんか?

まずは12V用の電球+配線を用意してテスト用ランプを作り
切れたヒューズの足に巻き付けるかハンダ付けして
ヒューズホルダーに接続します。

正常な時は負荷と直列なので薄暗く点灯
ショートの場合は明るく(本来の明るさ)点灯します。

明るく点灯している状態で配線図を見ながらカプラーを抜き
どの回路か切り分けしていきますが
5km走るまで切れないなら特定が難しそう。

配線図が最後の方にあります。
https://www.manualslib.com/manual/838132/Sym-Joyride-125.html

書込番号:23131591

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/12/27 10:23(1年以上前)

とりあえずセルが回るようにバッテリー電圧測って交換or充電と
過充電になってないかレギュレタのチェックですかね

書込番号:23131616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/12/27 21:11(1年以上前)

返信有難うございます。
>Merlineさん
ヘッドライトをLEDに替えていたので
1度目のヒューズ切れの際に
もとに戻させましたが
それでもヒューズ交換後に
また同じ症状が起きヒューズが切れました。

>ヤマハ乗りさん
電圧測定したら
アイドリング時は12.9vぐらいで
4000回転ぐらいでは14.4V位だそうです。
ただたまに15V位いくと言っていますが、
測定ミスかも知れないとも言っております。
15Vだとしたら高いですよね?
14.4Vだとどう思われるでしょうか?

書込番号:23132678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/28 08:16(1年以上前)

紹介した
https://www.manualslib.com/manual/838132/Sym-Joyride-125.html
はサービスマニュアルですので、電圧も記載されています。

書込番号:23133220

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/28 10:06(1年以上前)

暇なので調べてみました。
14.5+0.5 V / 2000 rpm
239ページ

書込番号:23133346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2019/12/28 11:39(1年以上前)

>Merlineさん

度々の返信有難うございます。

取り敢えずランプの件試させました。
結果から言うと
ランプは通常の明るさでついたとの事です。
なのでカプラー抜いて試してみてと
伝えている所です。

サービスマニュアルも
調べてもらい有難うございます。
伝えときます。

書込番号:23133530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/28 15:31(1年以上前)

ヒューズ交換して5キロ走れたということは、ヒューズ交換すれば
今もエンジンはかかってとりあえずアイドリングする状態なんですよね?
もしその状態なら電気的に調べてもショートの場所は分からないと思います。
エンジン始動が可能な時はショートしてないですから。

こういう状態でショートした場所を見つけるのは大変ですから
自分なら、レギュレーターを新品交換して
レギュレーター不良の可能性を先に白黒はっきりさせます。

新品レギュのコストが気になるなら、レギュレーターを外して
バッテリーだけでしばらく走ってみるという手もありますが、
こちらはバッテリーをダメにしてしまうリスクがありますので
お勧めしません。

レギュレーターが原因でなければ、やはりショートだと思います。
カウルを全部はずして、走行振動で電線(そのヒューズから
いくつもの負荷の間の)がフレームやエンジンなど電気が
流れそうなところにこすれて被覆がやぶれそうなところを、
小さな鏡とか使ってしらみつぶしに調べてみてください。
常にショートした状態ではないなら、目視で異常個所を
みつけるしかないと思います。

書込番号:23133998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/12/28 16:48(1年以上前)

>RICKMANさん

返信有難うございます。

レギュレータを外して走行したら
ヒューズは飛びませんでした。
しかし
レギュレータをつなげたらヒューズが
とんだそうです。
やはりこの場合はレギュレータが怪しいでしょうか?

それとは別に
ヘッドライトのカプラーに繋がる線が
1っ箇所
シウトした跡もありました。

書込番号:23134128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/12/28 17:08(1年以上前)

>やはりこの場合はレギュレータが怪しいでしょうか?

レギュレーターが熱暴走して電圧制御ができず、高電圧、高電流が流れる可能性はあると思います。
たまたま振動とかショートするような状態にならなかっただけかもしれませんが、
お話のような状況なら、新品レギュレーターに交換してみては?


>ヘッドライトのカプラーに繋がる線が1っ箇所シウトした跡もありました。

シウト=ショート?? 状況がよくわかりません。
カプラーが焦げてる? 電線の被覆が破れてる?

被覆のやぶれなら、その部分の配線を交換するか、
熱収縮チューブで被覆しますが、難しければテープ巻いてもいいと思います。
その場合は、メンテの時に状態チェックするようにしましょう。



書込番号:23134157

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/12/28 18:23(1年以上前)

間違い無くテスト用ランプが明るく点灯=ショートですので、
同時に二つ作業をやらずに
ひとつずつやって終わったら次が良いですよ。

書込番号:23134304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/12/31 15:48(1年以上前)

配線のショートでした。
皆様
有難うございました。
○┓ペコ

書込番号:23140442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 スピードメーター

2019/10/30 18:54(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

メーターケーブル車軸側が、ネジを外して、引っ張っていますがなかなか抜けません!
誰か抜き方教えてくださいm(_ _)m
スピードメーター上がらず!一年放置車です。

書込番号:23018163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/30 20:20(1年以上前)

↓を読むと特に外し方にコツが必要と書いてないですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1056967/car/835501/3157688/note.aspx
ワイヤーケーブルでは無く信号線が入っているみたい

書込番号:23018390

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/30 20:36(1年以上前)

Merlineさんのリンクの一番下の写真を見ると差し込み部分がバンジョウになってるので、
ポコっとはまるようになってますね。
CRC吹いてねじりながら引っ張るしかないかな?

書込番号:23018440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/30 21:42(1年以上前)

Merlineさん紹介の画像だと差し込みだけみたいですね
Oリング固くなってキツイだけのような。

ポンチ絵みたいな感じで
マイナスドライバーでアクスルのところ支点にして
テコかけてみては?

コネクタには斜めに力が働くので
コネクタのお尻を斜め上に持ち上げる感じで
抜ける方向に力かかるように調整してください

書込番号:23018609

ナイスクチコミ!2


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/30 21:47(1年以上前)

ありがとうございます(^^)

書込番号:23018620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/30 21:48(1年以上前)

了解です(^^)

書込番号:23018622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/10/31 05:24(1年以上前)

前にキャブ仕様のRV125JPに乗っていました。
一度、同じくメーター不動になった時はメーター側のスリーブのネジが緩んで外れてました。
恐らく振動で緩んだのだと思います。
ホイール側に異常が無い様なら一度ご確認下さい。

カウルフレームやらの干渉で非常に狭い空間での作業は視野が不能で全くの手探り。
指先の感覚だけを頼りに手には擦り傷だらけになったのは良い思い出です。
私は横着して付けたままの作業でしたが、メーターが外せるならその方が早いと思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:23019060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/31 09:30(1年以上前)

電気式なのでメータ側ケーブルの脱落はないと思いますが
接続部コネクタ類の接触不良はあるかもしれないですね

機械式と違って外観チェックくらいしかできないので
一度つなぎ直してみてダメならセンサケーブル交換かな

書込番号:23019285

ナイスクチコミ!1


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/31 10:28(1年以上前)

了解です!ありがとうございます(^^)
やってみます。

書込番号:23019368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/10/31 11:01(1年以上前)

外観が全く同じなので機械式ワイヤー駆動だと思っていましたが、
ハブのギアケースに当たる装置はセンサーなんですね。
先の返信のリンク先を見て知りました。
申し訳ありません。

書込番号:23019398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/31 12:59(1年以上前)

大丈夫ですよ!助言ありがとうございます^_^

書込番号:23019550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラーコードのリセット方法

2019/10/27 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

リセット方法を教えてください!
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:23011915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 13:48(1年以上前)

故障を直さないとリセットしても直りませんよ。

書込番号:23011939

ナイスクチコミ!3


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 14:43(1年以上前)

インジェクターからの燃料噴射は、できています!燃料ポンプがダメで、交換し、燃料噴射は、OKです。

書込番号:23012018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 16:08(1年以上前)

詳しく調べて見ると300iではコード10はフューエルポンプになってますね。
やっと辻褄が合いましたが、ポンプ交換した時にバッテリーのマイナスを外しても消えなかったら
専用の診断機でリセットするのだと思います。

書込番号:23012166

ナイスクチコミ!5


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 16:25(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
もう一つ質問いいですか?このRV125iは、1年程放置車両で、燃料ポンプ不良で交換しました。
インジェクターからの噴射は、ありプラグの点火もあります。
エンジンオイルは、コーヒー色で、交換しました、マフラーからも、水が出てきました!
水も抜きましたが、エンジンかかりません!知恵をお貸しください。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:23012197

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 16:26(1年以上前)

追記
間違ったことを書いてるかも知れませんので
↓が300iのサービスマニュアルなので確認して下さい。
https://www.manualslib.com/manual/855916/Sym-Citycom-300i.html

書込番号:23012201

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 16:39(1年以上前)

あら、雲行きが...

放置前は正常だったのでしょうか?

マフラーに溜まった水は雨水でしょうか。
また放置中に虫が巣を作って塞がっていませんか?

ガソリンは新しいモノと同じ匂い.色ですか?

書込番号:23012225

ナイスクチコミ!1


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 16:58(1年以上前)

以前の状態は、前所有者しかわかりません。

書込番号:23012257

ナイスクチコミ!1


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 17:04(1年以上前)

ガソリンは、燃料ポンプ交換時にタンク内洗浄しガソリンは、入れ直しています。
マフラーも、外し虫の巣などは、ありません。

書込番号:23012268

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 17:10(1年以上前)

圧縮はありますか?
ゲージで測定するのが良いですが
簡易的にプラグ穴に指を当てても強弱は別として有無はわかります。

書込番号:23012277

ナイスクチコミ!2


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 17:18(1年以上前)

指をあてると、かなり圧縮あります!

書込番号:23012289

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 17:21(1年以上前)

初爆の有無は?

もちろんプラグは濡れてますね?

CRCをインマニに噴射してクランキングしたらどうでしょ

書込番号:23012293

ナイスクチコミ!1


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 17:40(1年以上前)

プラグは、濡れています!CRC噴射もこうかありません(>人<;)

書込番号:23012323

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/28 17:32(1年以上前)

先に点滅10回はフューエルポンプで辻褄が合ったと書きましたが
調べ直しました。RV250iのマニュアルを見て書いたのですが
次のページ(p93)にフューエルポンプの点滅は長4短1と書いて有るので間違いでした。

RV125i(joyride125i p84)を読むとやはり10回はインジェクターと書いて有りますね。

RV125i
https://www.manualslib.com/manual/838132/Sym-Joyride-125.html

RV250i
https://www.manualslib.com/manual/1079219/Sym-Rv-250i.html

更に調べるとRV125EFIからOBD対応なので
専用診断機でなくてもリセットできますが
方法や機材は調べて下さい。
RV125 OBDで検索すると沢山ヒットします。

書込番号:23014163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/28 19:11(1年以上前)

あれから、プラグ交換したら今日一発でかかりました!(^^)
いろいろアドバイスありがとうございます😊

書込番号:23014312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

rv125iエラー点滅について

2019/10/27 10:41(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

10回点滅は、何の異常でしょうか?
宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:23011647

ナイスクチコミ!2


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/27 11:47(1年以上前)

インジェクタと書いて有りますね

書込番号:23011767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 やーびさん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/27 12:37(1年以上前)

返答ありがとうございます
助かりますm(_ _)m

書込番号:23011853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電装系トラブルです

2019/07/30 15:07(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:29件

セルが掛かる場合もあるのですが、
何回かすると 急に電装パネルの数値がオーバーフローして
セルに無反応になります。

バッテリーを外して バッテリーからの通電を一旦止めて、
再度バッテリーとつなぎ直すと、
なぜか 回復して セルが廻せるようになります。

電装系の基板のコンデンサーかなにかか悪いのか 原因がよく判りません、
この機種の電装系の基板を交換すればいいのでしょうか?
代理店経由で 修理してもらったほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:22829444

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/30 15:54(1年以上前)

代理店経由で修理できるならそれが一番だと思います。

書込番号:22829482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/30 18:29(1年以上前)

バッテリはチェックしましたか?

異常表示してるからセル回らないのではなく

バッテリの容量低下で
STARTボタン押すとセルに電気をとられて電圧降下し
異常表示が起きているのかしれません
(ボタン押すと消える、一瞬全部ついて消えるとか)

書込番号:22829663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/30 21:54(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん アハト・アハトさん

>代理店経由で修理できるならそれが一番だと思います。

代理店に問い合わせたところ、『そのお店で購入したバイクだけが修理対象』だそうです orz
いちおう 部品取り寄せなどはしてくれるそうですが 基本は修理対象外だと;;;
中古で買ったので 迷ってます。

代理店に電話で症状を相談してみたところ、
・バッテリーそのものが正規品であるかどうか?(正規品以外は推奨しないとの事)
・スターターリレーに不具合はないか?
などでした。

休みの日に 中を開けて確認してみます m(_ _)m

書込番号:22830041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

umiに似合うグリップやミラー

2019/05/11 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > UMi100

タイトル通りですが、海に似合うグリップやミラーは何だと思いますか?

シルバー オレンジ等 色によっても違ってくると思いますが、暇な時でもご意見ください(^.^)

因みに自分が気になるグリップは
これだけあります(;^_^A

書込番号:22659628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/12 09:46(1年以上前)

キジマ MAGミラー全8色

MAGミラーレッド取付車両

MAGミラーメッキ取付車両

MAGミラーレッド取付車両に乗車した視界

umiに似合うのはカラフルでスタイリッシュなミラーでしょうか。

写真1枚目 キジマMAGミラー全8色
写真2枚目 MAGミラーレッド取付車両
写真3枚目 MAGミラーメッキ取付車両
写真4枚目 MAGミラーレッド取付車両に乗車した視界。ミラーの大きさは上下の幅が少し狭いようです。
スタイリッシュなのでumiだけでなく色々なバイクにもあいそうです。

キジマ MAGミラー
ブラック 品番203-8050
レッド 品番203-8051
ブルー 品番203-8052
グリーン 品番203-8053
ホワイト 品番203-8054
イエロー 品番203-8055
オレンジ 品番203-8056
メッキ 品番203-8057

付属ネジ:M10正×2 M10逆×1 M8正×2 M8逆×1
左右セット。全て¥3800 プラス税

キジマの商品の取り扱いがあるバイクショップならその店から注文購入可能です。

書込番号:22660968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/05/12 09:50(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ご意見有り難うございます( ´∀`)
YouTubeで外国の方が装着してるのを見ました!
運転席側からの視点しか写ってなかったのが残念でしたが、スタイリッシュでお洒落な感じでした(  ̄▽ ̄)

書込番号:22660979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング