
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2014年8月10日 00:54 |
![]() |
7 | 1 | 2014年8月10日 02:25 |
![]() |
10 | 8 | 2014年6月5日 10:26 |
![]() |
3 | 0 | 2014年2月2日 16:49 |
![]() |
4 | 2 | 2013年11月11日 22:42 |
![]() |
7 | 2 | 2013年8月31日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i
100キロ走って来ました日焼けで腕が真っ赤っ赤。
これから買う方に向かいお知らせしたい。
視界が狭いと噂のバックミラーについてですが…
身長178の俺には凄く優秀な出来映えなんです。
拳で大半が死角と他人様のご意見を拝見しますが
グローブが2割くらい写るがむしろ感覚的には
写りこんでほしいくらいでちょうどいいです。
身長と座高で評価が割れるのでしょうね。
ミラーは大事な生命線なので要確認です(^_^)
大渋滞だったので先頭にそそくさとすり抜けを
させて頂きセンターラインを進んだ、
いつもはトラックや商用車が幅寄せしてくるのも
しばしばだが今日はみんな避けてくれた!?
もしかしてだけど×2、symを白バイと間違えた
んじゃないの〜♪な国道246でした。
余りに似た顔が満ち溢れているのでアクセントを
付けて見ました。
書込番号:17802630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日で500キロ走行、ナラシは余りしない主義なので
これにて終了♪始めての8千回転越え(^_^)
風が強いから平坦な長い直線上り下り両方走る。
101と108だから104くらいかな天辺は。
クルマと並走してみたりGPSでざっくり測った限り
メーター誤差は国産乗用車と変わらぬくらいだな。
TIGRAの誤差は台湾メーカーとはいえ酷かった(-_-)
実質100なら文句なし。ミラー倒せばもう少しいきそうだがまあ止めとこう、そんなキャラクターのスクーターではない。
書込番号:17819226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



こんにちは
購入時、こちらの掲示板を参考にさせて頂き、
非常にお世話になったので
現在のリコール情報と微細なトラブル情報を記載します。
昨年の春に都内のSYM E店にてRV125iを新車購入致しました。
一年ほど乗り、様々なトラブルもありながら非常に満足しております。
以下でトラブルと現在の準リコールについて述べたいと思います。
1
購入時のトラブルとしてはオルタネーターの初期不良がありました。
電圧が十分に上がらず、走行中のエンストが多発しました。
(無償修理対応済)
2
そして、その後は低速時からの右左折にてエンストが多発しました。
原因はシート下スペースにあるキルスイッチの不具合であり、
振動でキルスイッチが動作し、エンストしてしまうというものでした。
(無償修理対応済)
3
そして購入一年を過ぎて、定期メンテナンスに出した所
購入したSYM E店さんより以下のお話がありました。
「SYMより不具合の報告がある。エンジンのピストンに関するもので、
正式なリコールではないが一部の型番の車体で致命的な不具合がある。
貴方のバイクがその型番かは不明だが全車で交換対応をしている。
新車購入者へは無償修理対応なので安心して欲しい。」
とのことでした。そして現在、愛車は入院中です。
このバイクは非常に気に入っていますし、長く乗りたいものですが
購入店には注意した方が良いと思います。
特にSYM E店でなければ、キルスイッチの初期不良には気付けなかったでしょう。
これは同時期に複数のお客さんから同様のお話があり、
お店で気づくことが出来たケースです。
また、もしも現在新車購入されている方で、
ピストンに関する情報を受け取っていない方がいらっしゃいましたら
購入店で話を伺ってみることをおすすめします。
正式リコールではないため、公式発表はないと思われます。
良い店で買うことが国産車以上に重要な車種だと思いますので、
参考にして頂けたら幸いです。
4点

私も昨年の春にSYM E店にて新車で購入したので、
エンジンのピストンの不具合について、
購入店で型番を確認してきたところ、該当していました。
てんてこ舞い佐藤さんからのクチコミがなければ、分からない情報でした。
情報ご提供ありがとうございます。
別のサイトからの情報では、「ピストンの肉厚が薄く破損する可能性がある」とあり、
実際にピストンが破損して止まってしまった方の画像が公開されています。
走行状況によっては、追突されるなど大惨事に繋がる恐れがあるのかな。
実は、まだ部品が届かず、現時点で2か月以上修理待ちです。
部品の供給面でも国産でない事を実感しますね。
国産の125ccバイクには、この大きさの車体が無いので、
こういったマイナス面も含めて納得して購入していますが、
知り合いには国産をお勧めしています。
書込番号:17819350
3点



ひと月乗った感想です
乗って楽しいスクーターです
低速走行も、前車のPCXより安定して
走れます。適度にエンブレも効き
走り易いです
コーナーリングも気持ち良く傾いて
くれます
走り出したら楽です。
燃費は三回給油して三回とも29km台です
まだ、自分以外見かけ無いのが残念です
娘の送迎も、タンデムでも安定してPCXより
乗り心地良いらしく好評です。
加速とか最高速とかは全く意識してない
ので、普通に乗って不自由ないです
土曜日に一ヶ月点検に行ってくる予定です。
GTS125iのお仲間が増えれば嬉しいです
書込番号:17471055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のりたまさん、毎度です。
快調なようですね。
燃費もまずまずなようで(^O^)/
当方未だオイル漏れ直ってないです。
通常壊れる部品ではないため、供給が遅れてるようで、
GW明けには修理できそうです。
書込番号:17471663
3点

のりたまさん、快調な様で何よりです。
小排気量車は往々にして軽さが仇になって、
サスの反発力が車体を突き上げて乗り心地が悪くなりがちですが、
車重があるGTSはそれをうまく抑えていてマイルドな乗り心地に仕上がっていますね。
機動性を少々犠牲にしている反面のメリットは大きいと思います。
娘さんも喜んでいらっしゃる様で良かったです。
今後もノートラブルで、長いお付き合いになると良いですね。
書込番号:17475265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UNIさん、鉄騎さん、おはようございます
昨日、一ヶ月点検行って来ました。
オイル交換もしましたので、直ぐ帰りに給油
したのですが、今回はリッター36kmでした。
暖かくなったからなのか、良くなってきました!
カチャカチャ音はブレーキのバリとの事で
しばらく様子見てくれとの事、メーターの件はまだ、メーカーから回答きてないとこれも
保留です。
しかし、オイル交換したからか、なんか、静かに、スムーズになった感がします。
休みが取れたら、チョット遠出したいです。
テールウィンカーのLED、goodですね!!
僕もやろうかな!
書込番号:17478293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんにちは。のりたま軍曹様へ
覚えておりますでしょうか?PCXの荒野の少年おさむです。お久しぶりでございます。最近見かけないと思いましたら此処だったんですね(笑)突然失礼いたしました皆様ご安全に。
書込番号:17576792
0点

おさむさん、お久ぶりです
私は訳あってPCXからGTS125iに
乗り換えました。
バイクライフはいかがですか?
お互いに事故に気を付け、楽しみましょうね!
書込番号:17579375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のりたま軍曹様へ
訳有って…て、過去スレ見させて頂きましたが、もしかして事故?大丈夫?…お元気そうですが。お元気ならなによりで
すが。乗り換えたのですね。
実は私も今年の1月31日納車でKTM125DUKEに乗り換えています>>バイクライフ?たのしいですよー(おかげさまで)。バイクの種類?には関係無く今後共宜しくお願いを申し上げます。皆様に置かれましても宜しくお願い致します。
追伸・ 格好良いですねGTS125i (にっこり)
書込番号:17579538
0点

おさむさん
おさむさんも乗り換えてましたか〜!
MTですね! 羨ましいです
いつかはMT車も欲しいです
昨年は二度事故に合いました〈笑〉
身体は大丈夫です!
二度とも左からの一時停止無視の車
相手でした。
お互いに気を付けましょうね!
書込番号:17591836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のりたま軍曹さま
その様な事が有ったんですね。ですがお元気で良かったです。バイクも入れ替わって気分一新!!お互い安全運転で楽しみましょう。えっ?MTに乗ってみたいですって?たのしいですよー…焚きつけちゃいけませんね。それでは又。
書込番号:17594304
0点



バイク(本体) > SYM > fiddle X125
半年くらい前に新車で購入しました。
「良かった点」
・希少車。
まず街で見かけたことがないので、珍しいものを持っているという所有感はすごく満たされます。ただそれ故に盗難の心配がありますが。
・シートが広くてタンデムも楽勝。
車体がでかいので当然ですが・・・。125ccにしては大きい方だと思います。あと他の方も言っている通りシートは堅めです。僕はさほど気にならなかったですが、気になさる方もいるでしょうね。まぁ慣れたらどうってことないです。
・加速良好。
加速はいい方だと思います。僕はあんまり飛ばさない方ですが、気付けば80キロくらい出てることもあって驚きます。
・安定感○
コける気がしません。タイヤも普通の大きさですが、走行中非常に安定した走りが出来ます。それと標準で装備されているカウルも良いですね。長すぎず短すぎず、適度な長さですのでちょうどいいです。あと雨天時の走行難も多少軽減されるかと。
・見た目がいい
これに関しては賛否あると思いますが、僕は大変気に入りました。このレトロな感じが僕にはたまりません。やっぱりどうせ乗るなら見た目を気に入ったやつに乗りたいですよね。
・安い
新車で20万いかないくらい。僕にとってこれは助かりました。
・燃費は意外とよかった
リッター35〜40kくらいは走ると思います。まぁこれくらいないとね。
「悪かった点」
・大きくて重い車体。
125ccクラスでこの大きさと重さはなかなか扱いにくいです。僕はこの大きさを気いっているのですが。
・足つき悪い
車高高いです。単に僕がチビなだけですが・・・。笑 170cm手前くらいの僕の身長ではちゃんと足がつかないです。身体の小さな女性には扱いにくいかもしれないですね。まぁ車高が高い分視認性はたかいです。周りを見下ろす感じなので運転はしやすいです。
・入手困難。
もうメーカーが製造中止しているらしく、国内市場でもほとんど出回っていないです。
・バッテリーが弱い
エンストしたことはないですが、セルだけじゃエンジンかかりません(納車時から)。ですからエンジン始動時はいつもセル押しながらスロットル回してます。この辺が安っぽいですね笑。
いろいろ書きましたが結果大変満足してます。
3点



RV125JP(キャブレータ仕様)、
購入から7年目、走行距離(たったの)18,000kmを超えた時点で駆動系のメンテを実施。
ドライブベルトとウェイトローラーを交換しました。
結構回して乗っていたにもかかわらず、意外と各部品の減り具合は少な目でした。
ウェイトローラーも少し段減りしているものの直径にほとんど変化無し。
ベルト幅は1mm未満の減少(新品19mm→18.3mm)、ドライブフェイスのむしり、段付きもありませんでした。
クラッチはまだまだ充分使えるレベルだったのでノータッチです。
クラッチドラム内径も、段付きやかじりは見られませんでした。
分解に際し、プーリーカバーの止めネジ全9ヶ所中1ヶ所(下側、後ろから2番目)の六角頭を舐めてしまい、
止むを得ず六角頭中央にφ6mmのドリルで穴開けし破壊しました。
プーリーケース側に突っ立ったボルトはどうにもならないので、取り敢えずそのままです。(汗)
ナットブレーカなど使えば取れそうですが今回はパス。
他のボルトもかなり固かったのですが、プーリーケースのネジ穴が錆びて固着していた為と思われ、
ボルト側のネジには白い粉(アルミ錆)がびっしり付着していました。
再度組付ける際にはグリスなどを薄く塗布した方が良いかも?
純正ウェイトローラーはφ20x15で12g/1個。組付けには方向性あり。
内径の金属ブシュが露出している面がドライブプーリーの回転方向になる様に組付けられていました。
(画像参照。間違いがありましたらご指摘願います。)
ついでなのでエアクリーナーフィルターも交換。(2回目)
キャブ車の古いタイプでは紙フィルターの上にスポンジフィルターが重ねてありましたが、
現行品は紙フィルターのみです。
スロットルのツキが悪いのはフィルターの目詰まりが原因である事が多いです。
6,000kmに一度くらいは交換を推奨。(次は24,000kmか)
交換後は吸気が良くなったらしく相対的に混合気が薄くなったせいかアイドルが下がった様なので、
折を見てプラグ交換、バルブクリアランス共に再調整の予定。
エアクリーナーケースの吸気ダクトとフロントフォークブーツが破れていたので交換。
走ってみた感じでは、発進時のモタツキ感が改善されました。
交換前はエンブレが若干キツくなっていたのが改善。(した様な気がする)
中、高速域の伸びが良くなった感じです。
ま、元に戻っただけですが。(^^;)
発注はSYMの特約店にて。
11/3に注文して、11/7の夕方には入荷の知らせがありました。
連休明けなので、実質3日目の到着と言う事になります。
以下、部品詳細。(前記で該当しない場合、()内の品番である可能性あり。)
・ウェイトローラー(6個セット):22121-H90-000-A(22121-H90-0002-A) \3,200-
・ドライブベルト:1B01H9A01(23100-H9A-0002) \4,700-
・エアクリーナーフィルター:17211-HLA-000(17211-HLA-0002) \2,000-
・エアクリーナーダクトホース:17257-H9A-000(17257-H9A-0001) \2,500-
(おまけ)
・フロントフォークブーツ(2個購入):51425-H9A-000(51425-H9A-0000) \1,200-(@\600-)
・発注手数料: \700-
小計:\14,300-
消費税:\715-
合計:\15,015-
以上、ご参考になれば幸いです。
2点

台湾メーカーの輸入車なのに部品代は高くないですね。
書込番号:16823924
1点

神戸みなとさん、返信ありがとうございます。
SYMジャパン/エムズ商会が一定量纏めて輸入して在庫しているからだと思います。
そうでなければ、台湾から直輸入してこの価格でしかも2〜3日で入荷するとは到底思えないので。
高耐久とパーツ供給の充実度は台湾車市場に於いて、やはりSYMに一日の長があると感じます。
書込番号:16824396
1点



前回の書き込みから暫くたったので再レポートです。今年の12月で4年が経ちます。走行は32000キロを超えましたが、依然好調で走行不能になるようなトラブルはありません。オイルやプラグ、タイヤ等の通常の消耗品交換以外にはバッテリー交換1回、タペット調整1回程度です。10000キロ位の時にヘッドライトカウルのアクセルワイヤーが入る穴付近にクラックが入り、カウル交換+小加工しましたが、個体固有かもしれません。そこそこ走りましたがWR軽量化により発進加速も良く、アドレスV125と同等の動力性能があります。SYM車全般かもしれませんが、タペットクリアランスが狂ってくるとエンジン始動性が悪くアイドリングも不安定になります。調整後はトルク感が見違える位回復しました。最近はかなり値引きされて新車販売されているようで、装備を考えるとFIに拘らなければ相当優れたスクーターだと思います。造りも前車のRV125JP後期型と比べて格段に良くなっていると感じます。今現在の状態で燃費は33/L前後、テストコースで最高速3桁強です。通勤メインなので買い換えも検討していますが、値段と性能がGT125に見合う他車が見当たらない。
3点

近くのバイク屋エンゼルさんにてトランクボックス付で17万5千円(車体のみ)で売っています。
10インチタイヤで小さなシート下トランク、アドレス125Vと同じようなスクーターですね。
走行何キロで調整したのかわかりませんが、カムのクリアランス調整が必要とはカム山かロッカーアームの磨耗が激しいようですね。
シグナスやPCXとは違う方向性を持っていると思う。
トランクの大きなアドレス110に乗っている小生には魅力に欠ける。
書込番号:16525979
1点

インプレなので具体的な他車比較しても仕方ないのですが…カムではなくタペットですね。カバー開けて薄い金属板で調整するやつで、4STなら定期調整が必要かと。エンジンはGY6系なのでオイル管理をしっかりすれば耐久性は◎なはず。因みにトランクにはフルフェイスと雨具、グローブ、軽い上着、ウエス、書類、車載工具が入ります。値段の割に装備が充実していて、デジタルメーター(スピード、タコ、オド、燃料計、時計)、サイドスタンド、コンビニフック×2、エンジン点火防止機能、パッシングスイッチも標準装備です。
書込番号:16526379
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





