SYMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SYM のクチコミ掲示板

(4629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

現物、みてきました。

2012/07/02 14:23(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > CITYCOM.125

上野TAIYOモータース

給油口

なかなか、足下、フラットで大きくいいのですが、シート下にジェットヘルメットは、
入りませんでした。ちょっと迷うところです。

書込番号:14753271

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/07/02 20:27(1年以上前)

>シート下にジェットヘルメットは、入りませんでした。ちょっと迷うところです。

巨大ホムセンボックス搭載すれば、問題解決なのではありませんかね?。

書込番号:14754357

ナイスクチコミ!2


boko2-20さん
クチコミ投稿数:4件 CITYCOM.125のオーナーCITYCOM.125の満足度5

2012/07/11 21:25(1年以上前)

半年ほど乗ってます
シート下はヘルメットによってはジェットヘルでも微妙ですよね
私はシート下には現場周り用の工事用ヘルメットと合羽を入れてます
底は浅いですが意外と奥行があるので結構入ります
メットインの代わりに箱さえつければもう最強ですよ
おかげで車の出番がめっきり減りました

書込番号:14794480

ナイスクチコミ!6


END-さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/20 22:54(1年以上前)

boko2-20さんのカスタムかっこいいですね。スクリーンはすごく自然でかっこいいのですが、汎用品なんですか?

書込番号:14961371

ナイスクチコミ!1


boko2-20さん
クチコミ投稿数:4件 CITYCOM.125のオーナーCITYCOM.125の満足度5

2012/09/07 15:47(1年以上前)

END-さん
スクリーンは以前ヤフオクで購入した無メーカー品です
一応、スズキヴェクスター用でしたが、ステー以外は各車種共通のようでした
今は売ってないようです

書込番号:15033808

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/08 14:33(1年以上前)

boko2-20さんレビュー読ませてもらいました。
悪い点に ハンドルが振れやすいとありましたが、フロントタイヤの空気圧を2.7kp〜3.0kp程度に上げてみたらいかがですか?
自分の乗ってるスペーシー250も最近低速から減速時にハンドルから手を離すと徐々にハンドルが左右に振られるので空気圧を2.75kpにしてみたらフレがピタリと納まり出なくなりました。

後輪の空気圧も2.5kpぐらい入れておいたほうが燃費が良くなりますよ。
乗り心地が硬いのはリヤサスの交換しかないと思います。
自分も弟のアジリティー125のサスがあまりにも硬く、段差で突き上げるのでリヤサスをヤマハ グランド マジェスティ純正リア
の片側だけを流用して改善しています。 http://review.kakaku.com/review/76102510847/
Yahoo!オークションの中古で探し、1000円で入手しました。

書込番号:15037698

ナイスクチコミ!2


boko2-20さん
クチコミ投稿数:4件 CITYCOM.125のオーナーCITYCOM.125の満足度5

2012/09/08 16:33(1年以上前)

自由道さん
アドバイスありがとうございます
ハンドル振れの件、今度スタンドで空気圧を調整してみようと思います
乗り心地については多少突き上げるものの、結構重たいものを載せることもあるので、
それを基準に考えると空荷ではこんなものかなと思っています
とりあえず、我慢できない範疇ではないです
この背もたれのおかげで、腰と背中で体をグリップできるので
多少の後輪の跳ねはいなしやすく感じます。これは独特ですね

自由道さんは台湾バイクに詳しいようですね。いくつかレビューを拝見させていただきました
私は、バイク歴はあるものの台湾バイクは初めてだったので、当初は信頼性が不安でしたが
今のところ拍子抜けするほど何のトラブルもありません
以前乗ってたホンダやカワサキの方が頻繁にトラブってたような気がします
このバイク、もっと売れてもいいと思うのですが、主にビジネス用途で考えた場合
やはり台湾メーカーゆえの信頼性が購入を躊躇させてるのかなと思います
私の場合、それは全くの杞憂でした

書込番号:15038000

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/08 16:57(1年以上前)

boko2-20さん
お褒め頂きましてありがとうございます。
ただ台湾スクーターは この弟が乗ってるアジリティー125 が初めて買ったもので、それを乗ってみて「いいな!」と思い
今度は自分用にとV-Link125SRCが安かったので買ってみたものです。

台湾バイクと一言にいってもホンダとスズキで評価が違うようにメーカーでかなり違ってくるようです。
私が聞いたところでは日本のホンダにあたる信頼性が最も高いメーカーがSYMでキムコはその次あたりのようです。
純国産だった昔のホンダ製スクーターならいざしらず、タイ製など外国生産になった今、ホンダ製よりSYMのスクーターのが
信頼性では勝るかもしれませんね。

少なくともBENLY110を買うなら絶対シティコム125のが満足感がダンチに良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14353588/

書込番号:15038083

ナイスクチコミ!2


boko2-20さん
クチコミ投稿数:4件 CITYCOM.125のオーナーCITYCOM.125の満足度5

2012/09/08 18:32(1年以上前)

自由道さん
ベンリィは当初かなり気になっており、110が出ると聞いたときは
正直、シティコム購入は早まったかな?と思いました
が、最近になってようやく知り合いが買ったベンリィ110をしばらく借りて乗ってみたところ
シティコムに慣れた体ではやや動力性能に不満がありました
それと、ベンリィは全体の作りにおいてよく言えば質実剛健、悪く言えばチープな作りで
バイクの所有感という点ではシティコムのほうが上だと個人的には感じます
同じ荷物を運ぶ乗り物としても、ベンリィは業務用バン、シティコムは普通ワゴン車のような違いを感じますね
操る楽しさは完全にシティコムが上でした
ただ、スタイルはベンリィの方が愛嬌があり、カスタムの発展性もありそうです
またシティコムと違いフロントにも物が載せやすそうなところがいいですね

中国製とは言え、やはりホンダのバッジは安心感があるのでしょうが
バイクショップの人が言うには、意外とベンリィ110は売れてない、とのことでした
この手で売れるのは50cc、それもヤマハギアの圧勝だそうです
業務用2種スクーターというのは、結構ニッチな市場なんですかね

書込番号:15038435

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/08 20:03(1年以上前)

ベンリィは業務用バン、シティコムは普通ワゴン車のような違いとは「言いえて妙」 ですね。
BENLY110は貨物車風といった雰囲気で乗る貨物スクーターで、シティコムは実用重視のバリバリ貨物車ですね。
弟がダイハツミゼットカーゴに乗ってますが、トラックにしてみればあまり荷物が積めなくて丁度BENLY110的です。

おそらくBENLY110がシティコムとOEMで同じ車体だったら爆発的ヒットしていたんじゃないでしょうか・・
boko2-20さんが言うようにホンダであれば中華製でも売れるんですから、シティコムぐらい使えるコンセプトで
PCXのエンジンなんか積んじゃった日にゃアドレスV125以来のブームになっちゃうかもしれないですね。

書込番号:15038776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/08/03 03:48(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > T2 250

クチコミ投稿数:7件

本体価格\329.000
乗り出し\405;225 (8月下旬受け取り予定)

イエローが印象強かったのですが無難にホワイトにしました。
どの色も単色のっぺらなので塗装、ステンシル等でアクセントを付けると一段と際立ってカッコ良くなると思います。

現在保有の130ccスクーターに乗り慣れているので試乗した時にライディングポジションと変速が(辛)
バイク慣らしと共に自身も慣らさないと><
乾燥重量が173kgとそこそこ重いのですが乗ってて気になりません
あと、仕方ないのですが単気筒特有のパタパタ音がせっかくのバイクデザインを損なっています(涙)

最近このクラスが各社から静かに発売されています。
KTMの200 DUKEは126kgと非常に軽く充実装備で\489,000(税込)とお手頃価格です。
今後も各社からこのクラスを登場させてほしいものです。

書込番号:14889637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/25 00:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
モーターサイクルショーで見て以来気になっていました。
現在所有車の1台が10年選手(まだまだ元気)なので、色々検討中です。
この前お店で実車を見て跨ってみたのですが、CBRやNinjaと遜色ない
仕上がりのように見えました。
フロントブレーキがラジアルマウントなのにびっくり。
引き合いに出した二車よりはエンジンが低回転型なので、最高速は伸びない
かもしれませんが、トルクは一番なので街乗りでは同等でしょうね。

よろしければ、ご購入に至る経緯や他車との比較、インプレなどをお教えください。

書込番号:14977088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

3年乗ってます。

2012/02/22 11:56(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > SYM GT125

スレ主 86monkeyさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。アラフォーの親父ライダーです。

購入の決め手はデザインと価格でした。(国産車に負けずなかなか良い)

以前はキムコVリンク125に乗ってました。比べるとGT125の方が速くて乗りやすいです。

駆動系変更でスタートダッシュがよくMAX110`位です。燃費は余り良くなくリッター26`です。(自分は毎日アクセル全開通勤)

ちなみにOILはバイク屋オススメのモチュール入れてます。高回転エンジンには良いとの事です。(2000`交換)

今までのトラブルはメーター側のスピードケーブル取り付け部の不具合で液晶がおかしくなった事です。

もう一つはエンジンで(走行16000`)ピストン交換した事。ピストンにクラックが入りパワーダウンしてしまいました。(すべて自分で対処)

それとエアークリーナーのフィルターが詰まるとパワーダウンするので点検交換が必須です。さらに見落としがちですがドレン抜きも(かなり水溜まります)

他にプチトラブル(常識の範囲)は多々有りますがGT125は良いスクーターだと思います。

外車なので後はいかに良いバイク屋さんで購入する事が大事だと思います。

参考になりましたでしょうか?

それではしつこい長文にて失礼します。

書込番号:14188304

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/22 13:24(1年以上前)

86monkeyさま
愉しさは伝わって参りますが〜原2で110kmph全開通勤なんて自慢げに書かれてしまいますと〜スレ丸ごと削除される恐れが有りますので…
速いのは悪く有りませんがブレーキは最高速に見合った性能のが着いているのでしょうか…
免許とお命お大切に…

書込番号:14188626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/23 07:33(1年以上前)

>以前はキムコVリンク125に乗ってました。比べるとGT125の方が
速くて乗りやすいです。

それは凄い、Vリンクも結構速かった記憶があるんですが
あれ以上だと相当速いような

同型車のJET-Vが欲しいと思ってるんですが
冬の始動性とか大丈夫ですか?
ゆっくり走れば燃費35キロぐらいはいきますか?
ケーブル取り付けの不具合って詳しく聞きたいです

でもピストン交換とかきっついですね〜
本体安くても修理費で高くつきそう

書込番号:14192004

ナイスクチコミ!2


□なさん
クチコミ投稿数:16件 SYM GT125のオーナーSYM GT125の満足度4

2012/07/12 19:27(1年以上前)

私もGT125に乗り始め二年半、24000キロに達しましたので書き込みさせていただきます。
これまで走行不能になるようなトラブルも無く、通常のメンテナンスだけで元気に走ってくれています。改造はウエイトローラーを少し軽くしている位なので突出した走行性能はありませんが、なんとか三桁まで出ます。燃費は34キロ前後です。
装備も充実しており、最近のスクーターの良い部分をまとめた乗りやすい一台です。
製造精度や品質も一昔前の台湾車に比べて高くなっているのではないでしょうか。強いて言えば、暖かい国のキャブ車なので最初の始動時が少し不安定ですが、エンジンが暖まれば問題ありません。

書込番号:14798290

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

クラッチ故障の為・・・

2012/03/14 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > X’pro風50

スレ主 xpro 50さん
クチコミ投稿数:10件

約5年間乗っていたxpro 50のクラッチ部分に故障が発生しました。
修理にはざっと見て約4万円程掛るかもとの事。
(部品費用と作業費用を合わせて)
開けて見ないと分からなが、もっと掛るかもしれない・・・。
距離数は約45,000kmでした。
この車体を修理してもこの先どれ位乗れるか分からないので、
ここまで費用を掛けるのならと思い、廃車する事に決めました。

色々と故障してきましたが、毎日フルスロットルで走ってた割には、
ここまで良く持ちこたえたと重います。
バイクとしては良い物だったと思いますが、欠点としてお伝え出来るのは。
@純正部品費用が高い(国産車両と比べ約2倍は掛る)
Aバイクショップに行っても何が適合するか分からないと言われる。
 (ナップスなど・・・)

なので、今回はスズキのアドレスV50を新たに購入しました。
このバイクもリミッターが無いみたいです。

貧乏人なので、二度と外車は買わないと重います。

バイクとしてはけして悪く無い物だと思いますが、上記欠点を
踏まえた上で購入された方が良いと思います。

以上、何か質問等あれば、書き込みして下さい。

書込番号:14287248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/14 21:20(1年以上前)

結構丈夫だなというのが感想です。
私のアドレス110は2万キロぐらいでトルクカムが壊れてしまったよ。
その前には水冷のスペイシー125は3万キロぐらいでギアボックスのベアリングの交換もあった。
年間の走行距離が少ないので年数がもたらす故障かもしれない。

書込番号:14289243

ナイスクチコミ!2


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/15 11:03(1年以上前)

リミッターのない原チャリで毎日フルスロットルですか。。。
白いバイクのおじさんにサインをねだられない様にご注意を(^^;

書込番号:14291684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

汎用 ナックルガード

2011/10/23 23:55(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

ガレージ汚!!

オッサンになるにつれ寒さが身に堪えるようになってきたので、
ヤフオクにて購入した汎用ナックルガードを装着しました。

ハンドルカバーの方が防寒性は高いとは思うのですが、随分以前に
雪のエンデューロレースにて確か「暖ボウ」だったかハンドガード
を装着していた方が転倒時に手が抜けず手首の骨を折るとゆうのを
見て以来どうも怖いので、今回はハンドガードにしました。

画像にあるようにミラーネジに共締めするタイプで購入前の懸念として、
スクリーンへの干渉だったのですが、残念ながらハンドルをフルロック
まで切ると若干干渉します。が、Uターンしても問題無かったですし
ハンドルロックもかかるので、まぁ良いかなと思ってます。
人によっては駄目!なんでしょうが自己責任でやっておりますので
ご容赦下さい。

これで、指先よりも袖口から入ってくる風がマシになってくれれば
嬉しいのですが、シモンチェリ選手の訃報を聞き、あまり走る気になれず
まだ近所しか走っていませんので、また後日、実用レポート致します。

moto gpの将来を担うはずだった大器のご冥福をお祈り致します。

書込番号:13670066

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/24 00:39(1年以上前)

屁理屈どっとcomさま
ブッシュをこぐ訳じゃありませんのでスクーターなら小生でもこのタイプを着けますね…純正があればその方が良いでしょうけれど汎用品ケーブルが干渉しなければ良いのではないかと…

ひとはあっけなく亡くなりますね…先程妹と父が亡くなった時の話をしておりましたら明日は我が身と…お互い大切に生きましょうね〜バイクなんぞで死んだりしませんように…プロライダーはプロなので不運も有るでしょうがアマチュアがバイクで死ぬ必要はございませんので…合掌…

書込番号:13670283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2011/10/25 00:15(1年以上前)

ViveLaBibendum様
回答されているのをよく拝見しますが、いつでも
どんな時でも相手を不快にさせない物言いに感服
しておりました。自分の周りにもViveLaBibendumさん
のような方がいらっしゃったら自分のバイクライフも
もっと楽しく良い形になっていたのではないかと
思います。


さて本日、通勤にて使用しましたので簡単な感想
を記述させていただきます。あくまでトーシロの
インプレなんで宜しくお読み取り下さい。

まず走り出してすぐに自分レベルでも感じれる程に
ハンドリングが変わっていました。感じで言うと
バーエンドプラグを重い物に換えた感じに似てます。
防風効果ですが30キロ位までは手の甲に風を感じますが
40キロを超えた辺りから風が当たらなくなっていき
そこからスピードが上がれば上がる程に風が当たらなくなります。
防風効果としては思っていたより上々でしたが、
それだけ風の抵抗になっているようで、加速感は悪くなって
いるように感じます。あとはスピードが上がってくると
バイザーが切る下側の風が膝に直接当たるので、真冬になると
膝が寒いかもしれません。

結果として防風効果は高いので冬場は重宝しそうですが、暖かく
なってくると前述の理由から外した方が良いのかもしれません。

書込番号:13674668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/25 01:46(1年以上前)

屁理屈どっとcomさま
くすぐったいです^^;
そりゃ絶対危ないから外した方が良いですよ〜ってな場合以外は他人様が好きでお着けになったものは否定的には読まないことにしています…それだけのことです…

ナックルバイザーが切った風が膝に当たって〜ってのは思い付きませんでした…有るでしょうね車種によっては膝を冷やすこと…
欧州ではスクーターに膝掛けが日常的だそうですので防水防汚のスカートが実用化されると良いですね…風を孕んでバタついてしまわず〜咄嗟に足を出すのを妨げず〜暖かい…ってのはなかなかハードル高いでしょうけれど…

因みに小生の愛馬1号は前輪が跳ね上げる泥が爪先を汚してペダルが滑るのでポリカーボネート製の泥除けを着けたらシリンダからの輻射熱で熱くて…愛馬2号はラジエーターを抜けて来た熱風が膝に当たるタンクスポイラー形状なので冬脚が寒いことは無いのですが夏暑い!火傷しそうです^^;

書込番号:13674979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2011/12/06 21:06(1年以上前)

ナックルガードを装着し、朝晩が随分と寒くなってきましたが、
想像以上に効果が高く、随分と指先の冷えから解放されました。
またこの効果はスピードを上げる程に高くなり、一般的な巡行
スピードでは袖口の絞りが無い上着でも風の侵入がありません。

ただ残念な事にナックルガードが切る風がかなり膝を閉じて
おかないと直接膝に当たります。

以上、短所もありますが、もう少し早く取り付けていても
良かったかなと感じてます。
ただ、ヤフオクの入札クリックがなかなかできないんです
よねぇ〜入札しときながら高値更新されてホッとする事がある小心者です・・・

書込番号:13858626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ツーリングに行ってきました

2011/11/23 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

前車コマジェから外しておいたミシュランのcity grip
に履き換え神戸からジャンボフェリーに乗って
小豆島ツーリングに行ってきました。

RVの前タイヤは13インチの為、前車からの流用は
残念ながらできませんでしたが、後ろタイヤの交換時に
気をつけなければいけないのが、アクスルシャフトのナット
(サイズは24)が奥まった所にあるのでメガネでは外せません。

交換後はリヤディスクと相まって制動し易く、当日はかなり
雨が降っているは、路面は濡れ落ち葉だらけでしたが、
「コワゴワですが」ある程度は楽しんで走れました。

しかしメットインが大きいってこんな時でもほんまに
便利ですね。お土産も入るし脱いだ合羽も入るし最高です。

書込番号:13804719

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング