SYMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SYM のクチコミ掲示板

(4629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信25

お気に入りに追加

標準

カスタム情報・レポートのスレ

2016/06/24 11:27(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

入手できる専用カスタムパーツが殆ど無いJOYMAX/GTSですが
流用できる社外パーツなども含めたカスタム情報・レポートのスレを立ててみました。


さて、先ずリアショックに関してですが、この機種のリアショック軸長は380mmと長く
該当する社外品も見当たらなかったので、他車種用のショックを流用して取り付けてみました。
購入した物はYSS製ヤマハ・トリシティ用の製品で、ネット通販で23000円程で購入しました。
選んだ理由は、名の知れたブランドの製品と見た目の良さ、エンドアイ形状がコの字である事
そして何より比較的手ごろな価格であることですかね。

ノーマルショックとの違いは…
@軸長が340mmと40mm短い
A上のマウント部の軸受け内径が12mmと2mm大きく幅も4mmほど狭い

車両に取り付けるため以下のパーツを用意しました
a:KOSO製 42mm車高UPアダプター  2個
b:ステンレスフランジソケット(半ねじ) M8×35mm  2個
c:キタコ製 コンビネーションカラー(内径10mm変換) 12x20mm  2個
d:ストレート製 ドレンパッキン M12×20×2mm   4個

いずれもアマゾンやヤフーショップなどで購入できます。
他に代用できるパーツもあるかもしれませんが
価格と手に入れやすさで選びました。

車両取付前の作業としては…
aとbを使い軸間の長さをノーマルショックとほぼ同じ長さとします。
cとdでマウント部の内径を10mmとし幅も20mmに調整します。

リアショック交換にはテールランプと一体になったサイドカウルも
外す必要があったので、少々手間がかかりましたが…(汗)

注意点としては、個体差もあるかと思いますが、ショックと車高アダプターの取り付けには
微妙なすき間ができるので、すき間が大きい場合は適当な厚さのワッシャなどを
かませて取り付けた方が良いかもしれません
また右のエンドアイ部はリアアームと微妙に当たるのでアダプター側の方を2-3mm削りました。

さて取り付け後2,000kmほど走行した印象ですが…
ショックの初期動作が良くなったためかリアのドタバタ感のある乗り心地がかなり改善されました。
取り付け直後は荒れた路面での乗り心地は、多少良くなったか…と言う印象でしたが
走行距離が進むにつれ路面との当たりもソフトになってきましたので
ある程度の慣らし走行が必要かと思います。
高速ではダンピングの効いたしっかりした乗り心地となり
リアの接地感が良くなった事でツーリングでのコーナリングも
気持ち良く曲がれるようになりました。

総費用は27,000円程で、取り付けには少々手間と時間がかかりましたが
交換して良かったと思います。



最後に…
このカスタムは上記の様に本来の用途以外の活用例となるので積極的にお勧めできるものではありません
取り付けて2,000km走行後も特に不具合はありませんが、走行に重要な部分のカスタムとなるので
日々の点検はもちろん定期的な点検・調整が必要となるかと思います。

あくまで自己責任という前提において参考にしてください。

書込番号:19981710

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 13:19(1年以上前)

George townさん
詳細ありがとうございます
来月に二年点検と駆動系の交換を
するのでサスも交換しようと思います
是非参考にしたいと思います
ありがとうございました

書込番号:19981914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/06/24 20:23(1年以上前)

>のりたま軍曹さん
ご参考になれば幸いです。。。
実は、このYSSショックを購入し車高アップスペーサーを組み付け
シートトランク、カウルを外してノーマルショックを取り外し
さあ、後は組み付けて完了だぁ〜♪。。。と
新しいショックを組み付けようとした時になって
はじめて上部マウント取り付け径が違うことが判り
あわてて対応するパーツを色々探したりしたので
車両は2週間ほどカウル外し状態でしたが
何とか無事に取り付ける事が出来てホッとしていますよ。。。(~_~;))

駆動系の交換ですか!! 良いですねぇ〜♪
マロッシから250にも対応のMULTIVARキットが出ているので
私もそのうちに、と考えていたのですが、例の英国のEU離脱の決定で
急激な円高となった事もあり、少しでも安く買える今のうちに買っておくかな…
と、密かに思っています。。。(^_^.)

書込番号:19982690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/06/25 23:45(1年以上前)

JOYMAXに社外マフラーを取り付けましたのでレポートします。

ずっとJOYMAX/GTS250i用の社外マフラーを探していたのですが
国内での販売はもちろん、海外でもなかなか見つけることが出来ず
ようやくスペインtecnigas製で「JOYMAX/GTS300i」用を見つけて
海外のショップから直接購入しました。
表記のように300ccモデル用の製品ですが、この車種にボルトオンで
取り付けできる社外マフラーは、おそらくこの製品だけかと思います。

「tecnigas」と言うブランドは、あまり馴染みが無い名称ですが
2スト車向けのチャンバーを得意とするメーカーのようです。

上記の通り300ccモデル用ですが車体・エンジンは同一なので
問題なく取り付け出来ました。

取り付け後のインプレは…
☆良い点
歯切れの良い音質とノーマル2割増し程の適度に大きめの音量
4000〜5000rpmからのトルクの盛り上がり感の向上
100km/h前後からの追い越し加速フィーリングが向上しました。
ノーマル(8.6kg)の約半分(4.3kg)の重量
日本メーカー製と比べても、そん色ない造りの良さ

★いまひとつな点
マフラー本体がストレート構造のためか4000rpm位までのトルクがやや細い感じ
日本での正規販売が無いので万一の時のパーツ供給に不安があること

街乗り主体の場合は低速トルクがやや細くなる分、出足加速が緩くなる印象ですが
私はツーリングなどの中長距離で使う用途が多いので
中高速域からのアクセルのツキの良さが向上し乗りやすくなったので
交換して良かったと思います。

このマフラーの入手方法ですが、現在日本で正規取扱いは無いので
個人レベルで輸入するか、e-bayなどの通販サイトより購入する方法が
比較的安全に購入できると思います。
またいくらかの手数料はかかりますがe-bay購入代行業者や「セカイモン」等を
通して購入する方法もあるようです

またこの車両に該当するメーカー品番は063970711です。
日本ではJOYMAX(GTS)以前のモデルは「RV250」の名称でしたが
本国や他国ではJOYMAXかGTS EVOの名称となって紛らわしいので
検索する場合は上記品番を入力してください。

ご参考になれば。。。(^_^.)

書込番号:19986135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/26 22:13(1年以上前)

現在、George townさんと同じマフラーの購入を考えています。
ebayで購入しようとしましたが、日本が送付指定されておらず、せかいもんを利用しようかと
思っています。

ただ、手数料が高いです。。。。

JOYMAX300iのマフラーが付くということで、検索をかけたら
 ↓
http://www.sekaimon.com/de/65309/Sonstige/331876495066/
これもでてきました。

これも付きますかね〜???

書込番号:19988799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/06/26 23:11(1年以上前)

>なずな1124さん

セカイモンは手数料が高いですよね〜

さて、こちらと同じ出品者ですね
http://www.ebay.com/itm/AUSPUFF-SYM-JOYMAX-GTS-300i-TECNIGAS-4SCOOT-4-TAKTER-NEU-ADF24-BOTTROP-/331876495066?hash=item4d45616eda:g:nm8AAOSwMmBVxLzn&vxp=mtr
該当する物なのかはマフラーステーパーツの画像があればわかるのですが
品番からすると取り付け出来る物かと思います。
この外観はマイナーチェンジされた新デザインの物ですが中身は多分同じ物だと思います。
http://www.tecnigas.com/o/novetats.php?idioma=en
他で検索してもここが一番安いですが、ebayからだとMay not ship to Japan(日本への発送不可)と
なっているのに、セカイモン経由だと可能と言う事ですかね…

少し価格は高いですが、こちらのショップは日本への発送も対応しているようです。
http://www.ebay.com/itm/Auspuff-Tecnigas-4Scoot-fur-Sym-GTS-300i-Sym-Joymax-300i-GTS-/390965192689?hash=item5b075767f1:g:C4UAAOSwzOxUWJqI&vxp=mtr
こちらへ直接オーダーできれば送料・通関手数料を入れても3万円台後半くらいで収まると思いますよ。

今のユーロ安を享受する絶好の機会かと。。。(^_^.)

書込番号:19989007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/27 17:38(1年以上前)

George townさん
悩んだ末にGJMS製に決めました
別タンク無の方です

マフラーはRPMから80D-RAPTOR
という125用のマフラーが出ているのを
見つけ迷っています

書込番号:19990641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 11:08(1年以上前)

RPMのマフラーを、注文してしまいました〈笑〉
七月半ばに届く予定です

書込番号:19992755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/06/28 22:13(1年以上前)

>のりたま軍曹さん
購入おめでとうございます!!
RPMマフラーは幅広い車種に対応しているし
定評ありますからね
それにしても良い値段ですね〜(~_~;)

着けたら是非レポートを。。。

書込番号:19994522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/29 12:09(1年以上前)

George townさん
書き込みで教えていただいたebayで同じマフラーを注文させていただきました。
あとは、ちゃんと届くかドキドキしながら待ちたいと思います。


のりたま軍曹さん、はじめまして。
RPMのマフラー、いいですね。以前、ツイッターかなにかで、JOYMAX250のマフラーを
出すようなことが書いてあったんですが、125の間違いだったようでがっかりしたことが
ありました。
ぜひ、取り付けをしたらレポートをお願いします。

書込番号:19996003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/06/30 22:47(1年以上前)

>なずな1124さん
マフラー購入おめでとうございます!!
ドイツからだと発送から遅くても2週間、早ければ1週間ほどで届くと思いますよ…♪
私の場合、関税が1,200円ほどかかりましたが、それでもコスパは高い製品と思います。
着きましたら是非感想などレポートお願いしますね。。。(^。^)

書込番号:20000316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 23:06(1年以上前)

 昨日、マフラーが届き、本日取り付けを行いました。
音も思っていたより大きくなく、サウンドもいい感じです。
今日はあまり乗る時間がなかったのですが、中速からの加速は上がったような感じがします。
出足は普段からあまり加速しないほうなので、特に気になることはなかったです。

これは、おまけですが・・・
 昨日マフラーを確認した時に、サイレンサーを振るとカラカラと中で何かが転がる音が・・・
サイレンサーの中の何かが外れてたりしたら、購入したドイツの店に返品かということも考えま
したが、今日、取り付けを行ったバイク屋で再度サイレンサーを振ったところ、一本のネジが出
てきました。(かなり長時間振りました、笑)
 そのネジはマフラーを取り付けるときに使うネジだったんですが、ネジ類は袋の中に入ってい
たりせずに送られてきた箱の中にそのまま入っていたので、輸送される途中でネジが入ったみ
たいです。う〜ん、日本では考えられないです、笑。

書込番号:20017060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/07 15:43(1年以上前)

なずなさん
マフラー装着カッコいいですね〜!!
僕も待ち遠しいです

なんと、先程、仕事終わりに帰ろうと走り出した途端にベルト切れてしまいました T_T
来週休みに合わせて交換してもらう予定でしたが、間に合わなかったみたいです

復活し、サス、マフラー装着したらアップしますね!

書込番号:20018513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/07/08 18:27(1年以上前)

>なずな1124さん
無事届いたようで何よりです…
しかしボルト類がバラバラで入っていたとはご愛嬌ですね〜
私のはしっかりしたビニール袋に入ってましたが・・・(^_^.)

またバッフルを取ると音色とパワー特性も少々変わると思うので
色々試してみて下さいな
音量もそれほど大きくならないしパワー特性も良い感じがするので
私は常にバッフルを取った状態にしています。。。

書込番号:20021286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 22:31(1年以上前)

 のりたま軍曹さん、とりあえず取り付けができてほっとしています。
もともとのマフラーがごついので、すっきりした印象になりました。
のりたま軍曹さんも、早く取り付けができるといいですね。

 George townさん、ボルト類がバラで入っていたときはびっくりしましたけど、
サイレンサーの中に入っていたのもホントにびっくりしました、笑
向こうのショップの人がわざと入れたんじゃないかと穿った考えもしてしまいま
した、笑
 バッフルはネジをサイレンサーから出すときに、少し出口が大きくなるかもと
いうことで外したんですけど、外したままで装着し音もそんなに大きくなかった
ので外してあります。
 明日は仕事先に乗っていこうと思ったんですが、あいにく雨の予報なので日
曜日に乗ろうと思っています。

書込番号:20021908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/30 13:47(1年以上前)

やっと装着です
マフラー届いたので、
付けてもらいました

サスは純正とは全く違います
簡単に言えばトラックから乗用車に
乗り換えた感じです〈笑〉
これで腰への負担も軽くなります

マフラーは、多分純正より音量は静かかも
しれません〈笑〉
音質は低音になり、気持ちいい音です
大人の社外マフラーって感じです〈笑〉
夜間も純正より響かないので、安心して
出れます
40キロ位からの加速が良くなった気がします

書込番号:20077856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/06 12:16(1年以上前)

sport用のショートスクリーンです

赤を入れてみました

とりあえずいじるの終了です〈笑〉
欠品だったショートスクリーンのカバーを
付けました
ハンドルグリップも交換しました?
いつかリムステッカーに挑戦します〈笑〉

書込番号:20094928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2017/07/27 22:29(1年以上前)

これはメンテとも関連するのですが
純正のエアクリーナーエレメントの加工を行いましたのでレポートします

JOYMAXのエアクリーナーエレメントは、スクーターでは一般的な
紙製フィルターを使った乾式タイプのもので、ホコリの多い?台湾向けの
仕様なのか、かなり目の細かい紙フィルターを使用しています。
サービルマニュアルでは3000km毎の点検清掃となっていますが
最近の2輪車のエアクリーナーケースにはクランクケースからの
ブリザーパイプが繋がっていて、オイルが入りやすくなり
それが紙の部分に浸み込んで汚れが付着してしまうので
エアガンなどを使ったフィルターの清掃が殆ど出来ません。
よってエレメントユニットごと交換となるのですが、それだけでも3000円前後するので
以前乗っていたスクーターにも使っていたデイトナ製のスポンジ製フィルターを
加工して取り付けてみました。

@フィルターの紙製のろ紙の部分をカッターなどで切り取ります。
  ※縁の部分はろ紙が切り難いですが1〜2mm程度は残っても問題ないので
    根気よく切り落してください

Aスポンジフィルターを枠に合せてカッターなどで切り取ります。
  ※スポンジの弾力で密着させるために本体の枠より5〜10mm程大きめに切るのがコツです
  ※6ケ所の凸部分は裏側の金網との接合部分なので
   それに合わせてスポンジに切り込みを入れるのが少々面倒ですが
   この部分はハサミを使った方が簡単に切れます。

Bエレメントの枠にはめ込みます。

Cあとはそのままエアクリーナーケースに取り付けるだけです。

費用はスポンジフィルター代の2,000円程だけなので安上がりだし
汚れても簡単に取り外して、くり返し洗えるのでメンテ費用もかからず
更に紙製のフィルターより吸気抵抗も減るので少なからずのチューニングにもなります。
同様の構造のバイク・スクーターにも流用できるのでご参考になれば・・・

書込番号:21075656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/28 00:40(1年以上前)

George townさん紙の エアクリーナーエレメントろ過部分をスポンジ素材にするのはアリですね。
自分も軽自動車ではやってました。 
外車のスクーターの場合、国産ポピュラー車種のように容易く安価に買うことができなく、意外と専用品ばかりで流用するのも
できないく、洗おうにも書かれてる通りブローバイからの気化オイル付着でベタベタですし、エアエレメントは厄介ですよね。

自分の @150やMF01もエアクリーナーを入手しようとすると純正部品で3〜4千円と 500円で買えてしまうPCXと比べて
コストが7倍くらいしてしまうので、ブレーキクリーナー缶840mlをタップリと使い 油を落としてから、揮発性溶剤が乾かない
うちに今度は業務用洗剤を薄めず原液のままフィルター部分に大量に吹きかけ それに熱湯をかけて濯ぎ途中再度 洗剤を
吹きかけて更に熱湯をかけて良く濯いで水分を切って乾かし使用しています。

エアエレメントを洗った後は、エアクリーナーケース内を良く掃除をして、ブローバイホースを抜いて栓をして 再度油汚れが
付着しないようにもしてます。
エアエレメントを付けないで走行しても洗ったエアエレメントを付けて走ってもパワー感や最高速など差がなかったので これで
いいかなと毎回 クリーニングのみで済ませてますけど PCXみたいに新品が500円で買えるのなら やっぱそっちのがいいかな

書込番号:21075960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/28 01:36(1年以上前)

>George townさん

お疲れ様です。
いくつか尋ねたいことがあるので以下に記します。

・スポンジフィルターの粗さはどの程度ですか?
食器洗いスポンジくらいのものでしょうか。

・紙フィルターからの交換により吸入抵抗が減るということでしょうか?

・吸入抵抗が減ったとしたら、吸入量が増えることで相対的にリーンバーンになるかと思いますが、
ECUが空燃比を調整するなら燃料の消費は増えたりしないのでしょうか?

・燃費を含め、実際のパフォーマンスに変化はあったのでしょうか?

以上、お分かりになる範囲で構わないのでご教示頂けると幸いです。
私自身それ程詳しくはないので、
的外れな質問であれば申し訳なく存じます。

書込番号:21076024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2017/07/28 09:02(1年以上前)

>自由道_さん
コメありがとうございます
ノーマルクリーナーをそこまで徹底して洗浄すれば
ほぼ新品の状態まで蘇えらせることができるのですね〜!!

このアイデアも元々は自由道_さんと同じく車で行っていた流用なんですが
ご指摘のように、輸入車の車種専用エアクリーナーは
準消耗品であるのにかかわらず、近くのバイク用品店で
気軽に買える物ではないですし、価格も高めなので
過去に乗っていた輸入スクーター2台にも同じ要領で加工していました。

何よりも安く上がるのと、洗浄も家庭用食器洗い用の中性洗剤を適量かけ
ポリバケツなどに入れたお湯に浸し、手でもみながら洗う事を2-3回
繰り返すだけで綺麗になるので手間もかかりません。
機会があれば試してみて下さい。

しかしPCX用は500円ですか…
さすが人気車種だけあって社外品も色々選べて良いですね
この価格ならあえて加工する手間も必要ないですかね。。。

書込番号:21076372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2017/07/28 09:55(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
画像ではわかり難いのですが、このスポンジフィルターは
目の粗さの違う2枚のスポンジを張り付けたサンドイッチ構造になっていて
黄色い部分は荒目、もう一方は食器洗い用よりやや荒目くらいの
密度になってます。

機械で計測した訳ではないのですが、ノーマルの物よりか
見た目にも吸入抵抗は減る形状かと思います
ただ今回の加工はノーマル形状のエアクリボックスを使用しているため
あくまでフィルター部分だけの吸気抵抗の低減にすぎませんので
エンジンの燃料調整をするほどではないと考えます。
実際取り付けても特にエンジンの回転が変わるとかの変化も感じられませんでした

取り付け後は低速から中速域のアクセルのツキの良さが体感できました。
燃費は特に変わったとは感じていません。

まあこれはエアガンでマメに清掃していたとはいえ8,000kmほど使用した
ノーマルクリーナーからの対比なのでその辺少し割り引かないと
いけないかもしれませんが、過去2台に取り付けていたスクーターにも
同じ効果を感じました。

冒頭にも書いたようにこの加工は、メンテの手間とコストの低減が
主体と考えているので、明らかに体感できるような車両の性能向上を狙うなら
全体の吸排気系や燃調まで弄る必要があるでしょうね。

書込番号:21076435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2017/07/28 10:23(1年以上前)

書き忘れましたが上記印象はノーマルマフラー取り付け時においての感想です。

時系列が前後して恐縮ですが社外マフラーはエアクリ加工後取り付けましたので
ノーマルマフラーでもエアクリ加工はそれなりに体感できました…

逆に前記した社外マフラーの感想は、このエアクリの加工をした上での
ものとなります。

整理して感想を書きますと、エアクリ取付の感想は前記の通りで
その上に社外マフラー取り付け後は、さら中速域から高速域のツキの良さ
高回転域の伸びの向上などが感じられました。
ちなみに燃費の変化も特に感じられませんでした。

ご参考になれば。。。(^_^.)



書込番号:21076478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/28 10:41(1年以上前)

PCX エアークリーナー
http://tokutoyo.net/?pid=106166021 https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/80-83/
安いですよねぇ

それとYSS製ヤマハ・トリシティ用リアショックですが、MF01のボトムリンクにも流用できそうで参考になりました。
ノーマルの JOYMAX250i リアショックも もしかしたら流用できそうなんでヤフオクで見ましたが出品0でした。
でも鮮明な画像ありがとうございました。

書込番号:21076502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/28 10:48(1年以上前)

300円のもありました。 https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/80-83-04/

書込番号:21076512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/28 11:04(1年以上前)

>George townさん

詳細にご回答頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。(^_^)ノ

書込番号:21076540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

小物を何点か取り付け

2016/03/28 18:02(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:56件

補助ミラー、コンビニフック、ペットボトルホルダーです。

補助ミラーは安売りしていたので軽い気持ちで付けてみました。
左右のミラーに貼り付けるだけですが、意外と効果がありオススメです。

コンビニフックはバッテリーカバーのビスを利用して取り付けました。
タッピングビスなので気休め程度ですが、無いよりはマシかなという感じですね。

ペットボトルホルダーは安物なので振動による金属疲労でそのうち壊れそうです。
カタカタとビビリ音が出ないタイプが良いかと思います。

少しずつ快適なマシンになってきた感じで、これからのツーリングが楽しみですね〜(^^)/

書込番号:19737081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/03/28 20:20(1年以上前)

何だか小言みたいになってしまい恐縮ですが、
気になった事を少々。

コンビニフックですが、
その部分のネジはスピードナットと呼ばれる薄い金属板にビスがねじ込んであるだけなので、
重いもの吊したり服など引っ掛けて強い力が掛かると簡単にバカになるから気をつけて下さい。

あと、過信されてはいないと思いますが、
補助ミラーによる死角の確認は有効ですが真横までは見えないので、
目視確認の基本は習慣付けるのが最善です。
特に最近はハイブリッドや極めて静粛性の高いガソリン車が多いので尚更です。
車線変更時の接触事故はよくあるので気をつけて下さい。
ご安全に。

書込番号:19737466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


narasyanさん
クチコミ投稿数:18件 JOYMAX250iの満足度4

2016/08/04 14:56(1年以上前)

私も JOYMAX250iにコンビニフックを取り付けたいと思っております。ネットで同じものを探しているのですが、見つかりません。
お手数ですが、写真のコンビニフックのメーカーや型番を教えていただけますか?
用途はまさにコンビニで買い物したものをぶら下げるためなので、重量のあるものには使用しないつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:20090264

ナイスクチコミ!0


narasyanさん
クチコミ投稿数:18件 JOYMAX250iの満足度4

2016/08/04 15:02(1年以上前)

とも野郎さんに質問があります。

私も JOYMAX250iにコンビニフックを取り付けたいと思っております。ネットで同じものを探しているのですが、見つかりません。
お手数ですが、写真のコンビニフックのメーカーや型番を教えていただけますか?
用途はまさにコンビニで買い物したものをぶら下げるためなので、重量のあるものには使用しないつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:20090277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/08/05 06:05(1年以上前)

>narasyanさん

下記の商品になります。
カラーと長いタッピングビスも必要でした。
あくまでも気休め程度にお考え下さい。

KOSO アルミコンビニフック ブラック
http://store.shopping.yahoo.co.jp/infinitycoltd/koso-238.html


書込番号:20091816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:56件

今日は手始めにナンバー灯交換、リアウインカー交換、メットインのダンパー外し、サイドスタンドのセンサー外し、スマホホルダー取付けを実施しました。
雨が降り出しカスタムは午前中で終了(>_<)

こちらの諸先輩方の情報を最大限に活用させていただきました。

明日は顔面開けて少し面倒な事をやる予定ですが、それもまたお楽しみです(*^^*)

花粉症とは認めていませんが作業中は鼻水ダラダラできつかったですね(^^;;

書込番号:19611059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/21 13:10(1年以上前)

無事納車、おめでとうございます。

寒い日が続くのでなかなか乗る機会も無いかも知れませんが、
その分カスタマイズに集中出来そうですね。
仕上がり、楽しみにしております。

私の方は天気と仕事の都合が合う限り頑張って走っていますが、
寒いのと日が短いので余り遠くへ行けないのが寂しいです。
暖かくなるのが待ち遠しいですね〜。(^-^)

ところで、シートのダンパーは常時取り外しにされていらっしゃるのですか?

書込番号:19613702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/02/22 21:44(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん、どうもありがとうございます。

メットインのダンパーはとりあえず外してみました。今後どうなるかわかりませんがこれで様子を見たいと思います。

昨日はETC設置、ウイポジ化、LEDヘッドライト取付け等をやりました。
バーグマンだとフロントカウルを外すのに慣れると3分でしたが、これは倍以上かかりそうです。
一々ミラーとスクリーンを外す必要があり、ビスが何種類もあってあまり宜しくないですね。レーキンに似た感じな構造です。

ETCはフロントの小物入れ?の中に何とかおさめました。シガーソケットは手前の穴に移設してACC電源からの供給としました。

ウイポジは爆光でアピール度は満点ですが相手が眩しそうなので考えものです。

スフィアLEDのライジンは満足のいく明るさでした。
テストの段階では普通に点灯して一安心でしたが、エンジンをかけると数秒で消灯してしまいました。これは次回に持ち越しです。
鉄騎さんレポのリレー増設で対処したいと思います。
バッ直だったシガーの線が活用できそうです。

しかし整然とした配線の取り回しや自作のキャリアといい素晴らしい技術をお持ちですね。正に職人技です。

書込番号:19619091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/23 15:35(1年以上前)

結構場数を踏まれていらっしゃる様ですね。
手際よく作業されていらっしゃる様子が窺えます。
お見事ですね〜。(^o^)

国内メーカーのスクーターをバラした事が無いので判りませんが、
確かにネジの数は多いなとは思いますね。
樹脂部品に直接ビスをねじ込む部分などは繰り返し脱着するうちに効かなくなったり。

ウインカーのポジション化、位置が高いし目立ちますね〜。(☆。☆)
スフィアのLEDバルブ(ライジング)は4輪用のものですか?
私が買った時はまだラインナップが無い製品だったかも。
すごく明るいですね。
どんどん新しい物が出てくるのでちょっと悔しいです。(笑)

お褒めに預かり光栄ですが、
機械加工はプロなんでアレですけど、電気工事は全くのアマチュアなんで、
写真では判りませんが結構雑ですよ。
カプラー使えばすっきりする所もギボシ使ったり、
一旦バラしたらどれがどこのリード線か判らなくなるくらいです。(^_^;)

書込番号:19621367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/02/23 19:29(1年以上前)

今日の帰宅後に、ヘッドライトの作業を1時間程頑張りましたが日没タイムアウトで終了。
9ピンコネクタの場所を見つけるのに手間取ってしまい、リレーの配線までは到達できませんでした。
でも何となく理屈は理解できたので、明日は良いイメージで再チャレンジ出来そうです。
私が使用するのはエーモンのコンパクトリレーですが、鉄騎さんのは別物ですか?同じ物で被覆を剥がした様にも見えますが。

書込番号:19622016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/23 20:07(1年以上前)

カプラーの位置について、説明不足で恐縮です。
冬は日没が早いので難ですね。

リレーはかなり以前に通販で購入した物で無印のパーツです。
今は出回っていないかも知れませんが、
同様の物は多数出ていますね。
エーモンはカー用品店で容易に入手出来ますが少々高いですね。
因みに当方使用のリレーは以下で購入した物です。
ある程度の数を揃えて買うなら通販はお得ですね。

http://www.gontaya.com/phone/

書込番号:19622173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/02/24 21:23(1年以上前)

今日の作業で何とかまともにヘッドライトを点灯させる事ができました。
回路図等を掲載して頂いたおかげだと思います。本当にどうもありがとうございます。
夜道を少し走って来ましたが物凄く明るくてサイコーな気分です(*^^*)
ライジングではない既存のタイプも車に取り付けていますが、それ以上ですね。
画像はレーキンとの2ショットです。画像では分かり辛いですがファン付きの中華製LEDとは比べ物になりません。こちらにも導入したくなりました(^^)/

次はグリップやバーエンドを交換してみたいですが、換えている方はいらっしゃいますかね?

書込番号:19626246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バーグマン200から乗り換えです。

2016/02/14 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:56件

はじめまして!
この度JOYMAX250iを契約しました。2/19に納車予定です。

バーグマンも充分気に入っていたのですが、行きつけのバイク屋さんに中古で入庫したJOYMAXを一目惚してしまい、半年での入れかえとなりました。

他にKYMCOのレーキンも所有しており、正に台湾スクーター万歳といったところですね(笑)

それでは宜しくお願いします。

書込番号:19588280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/14 21:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
納車が楽しみですね。

私もJoyMax(旧GTS)250iのユーザーです。
購入に当たりバーグマンも候補に入れていましたが、
シート下スペースの利便性と何と言うか大人しすぎるデザインと、
200ccという微妙な排気量が気に入らなくて却下した経緯がありました。

結果的にJoyMaxは8000kmといういささか短いサイクルで発生するバルブリセッションによるタペットクリアランス調整といった煩わしさがあるものの、
それ以外は大変満足しております。
こちらの掲示板には幾らかメンテ履歴など書かせて頂いているので、
ご参考になれば幸いです。

国内メーカーのモデルはメカ的な部分の信頼性はあるかも知れないものの、
利便性の部分での不満が多くて残念です。
そう言ったところは台湾メーカーのものを参考にしてくれたらと常々思います。

書込番号:19590796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/02/15 06:43(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん、コメントどうもありがとうございます。

ヘッドライトは直ぐにLED化する予定なので参考にさせていただきたいと思います。

ミラーの移設も興味深いですね。ハンドルミラーに変更して既存のミラーを畳んでの走行は難しいいのでしょうか。

稀少車は先人の皆様のレポが本当にありがたいですね。

書込番号:19591721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/02/16 00:59(1年以上前)

ミラーについては、
畳んだ状態ではギリギリハンドルが切れるだけのクリアランスしかなかったと記憶しておりますが、
その状態でのハンドル操作はハンドルを握った手との干渉がありませんか?

また、ミラーに内蔵されたウインカーは側面に向いてしまう為、
前方からの視認性が損なわれ保安基準に違反すると思います。
何らかの形で前方から視認出来るウインカーの追加が必須になりますね。

私は当初、使用頻度の低いフォグランプをウインカーに転用する構想を練っていましたが、
面倒になって汎用のサイド出しタイプのウインカーを小改造して、
取り外したミラーの基部と共締めで増設しました。

ミラーはタナックスのクロス3を着けましたが、
僅かにスクリーンとの干渉があります。
取り付けるミラーによってはオフセット金具などの併用が必須となる可能性があります。

書込番号:19594699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/11/28 08:54(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

先日、JOYMAX250i (ホワイト)を購入して納車となりました。

1年落ちの中古車ですけど、250クラスのスクーターは初めてで

早速高速を走ってきましたが、十分なパワーと車体の安定感が印象的でした。

スペックの色表記は「ホワイト」ですが、パールホワイト塗装で映えるし

装備類も充実しているし、足つきも思ったほど悪くないので

チョイ乗りにもツーリングにも活躍しそうです…♪

書込番号:19357589

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2015/11/28 11:02(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私は車名がJoyMaxに変更になる前のGTS250iユーザーで、
来年の3月で二年になります。
走行距離が18000kmを超え、
現在駆動系メンテナンスの為入院中です。

この車種はフルサイズの車体から来る安定感と、
余裕のシート下スペースで自由度が高く重宝してます。
無駄な装備を省いている分、
国産車には無い使い勝手の良さで満足感はハンパないですね。

国産車は足付きを重視している為か、
シート下の使い勝手が良くなくて困ります。
修理の代車で結構前のフォルツァが来てるんですが、
いつも使っているOGKのアサギ(オープンジェット)が入らなくて閉口しました。

ゆったりと流すには最適な一台なので、
長くお付き合い出来るといいですね。

書込番号:19357880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/28 12:35(1年以上前)

個人的には奥のVT250Fが気になる。

書込番号:19358101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2015/11/29 19:24(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

コメントありがとうございます。
そちらはもう18,000km超えですか…
ホントこのシートは2種類の表皮を使って高級感があるし
なによりクッションがしっかりしていて長距離のツーリングでも
疲れが少なそうですね
国産車の様に足べったりではないものの、その分収納スペースも余裕がって
そのあたりも気に入っています。

早速、鉄騎、颯爽と。さんのレポートを参考にさせて頂いて
HIDとETCを取りつけようと思っていますよ。。。(^_^.)

書込番号:19362249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2015/11/30 08:49(1年以上前)

私の書き込みをご参考にして頂けたとのこと、
ありがとうございます。
お役に立てて頂き光栄です。

シートはおっしゃる通り質感も良いし滑り難くて良いですね。
でも個人的には少し固いかなって思います。
2〜3時間程走り続けているとケツ痛くなって来るので。
元々欧州向けと思われるたっぷりなポジションが、
私の体格に合っていないだけかも知れませんが。

しばらく乗られたらまたご感想などお寄せ下さい。
楽しみにしております。

書込番号:19363709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/15 05:11(1年以上前)

主さん、納車おめでとうございます
私は125i乗りです。よろしくお願いします

鉄騎さん、お久しぶりです
僕のも3月末で2年となり、現在走行17000キロです。
よろしければ駆動系のメンテの詳細を
教えていただきたいです。
現在は全く違和感は感じませんが、
そろそろベルトとか交換時期かなとか
考えているので、是非参考にさせて頂けたら
助かります
よろしくお願いします

書込番号:19492495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/01/15 14:02(1年以上前)

>のりたま軍曹さん

お久しぶりです。
のりたまさんも同じくらいのペースで乗っておられるようですね。
確か、通勤でご利用でしたか。

お尋ねの件ですが、
ここに書き込むと主さんに失礼かと思うので別にスレッド立てました。
メンテナンス情報はそちらに纏めたいと存じますがいかがでしょうか。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000658676/SortID=19493350/

書込番号:19493368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/01/16 18:09(1年以上前)

>のりたま軍曹さん
はじめまして
排気量は違いますがエンジン以外は殆ど共通なので今後ともよろしくです…


さて遅れましたが約1,000kmほど走行した感想です…

結論をひと言で言うと非常に乗りやすいスクーターですね
多くの国産スクーターのような400クラスの車体の大きさ・重さを意識することなく
シート高も国産と外国製スクーターの中間くらいで高くもなく低くもなく
取り回しは比較的軽く扱えます。
走行でのコーナリングも倒し込みも率直で気持ち良いです。
ブレーキの効きもコントローラブルで良い方だと思います。

エンジン性能は250としてはパワー感があり、5000〜6000回転の最大トルク付近を
意識して走行すれば、一般道では250クラスとは思えないキビキビした走行が可能です
高速も100km/h巡航の車を楽に追い越す位のパワーはあるので
リッターバイクなどとのマスツーリングでも、それほどパワー不足を意識することは無いですね

またメーター周りはアナログ表示が基本で、奇をてらったデジタル的なデザインよりも見やすく
好感が持てました。

気になる点はやはりバックミラーで、幅よりも垂直方向の高さが低く
ミラー面が大きいにもかかわらず、ちょうど腕から手の部分にかけて被ってしまい
真後ろを見るのには顔を左右にずらさなければなりません。

タイヤは雨天走行を経験していないので、その部分はコメントできませんが
ドライ路面においてはグリップも十分で過不足ない性能だと思います。
ただゴム質が硬化しやすのか路面の荒れた道ではそれがダイレクトに
車体に伝わってくる感じがします。
現在8000kmほどですがリアタイヤの肩の部分の溝に段差が少しできていて
コーナリング中は、それによる「コー」と言うような走行ノイズが出ます。
これは前のオーナーさんの走行パターンによるものなのか
タイヤそのものによる特性なのかは分かりませんが
山はまだ2分ほどありますが、近いうちに交換しようかと思っています。

また手を入れた部分は…
HIDライト (車用H4/35W) 
E T C 
ナビゲーション (5インチ・ゴリラ+サインハウスマウント)
リアLEDウインカーバルブ
ナンバー灯LED
クローブボックスへUSBソケット追加設置
リアサスペンション (YSS製トリシティ用を加工)
トップケース (GIVI V46+純正キャリアベース)

それと燃費はツーリングメインで31〜34km/Lくらいです
ゴーストップの多い市街地中心の走行では30km/Lは確実に切るでしょうね
正直250クラスにしては、もうちょっと…という印象ですけど
本国モデルではアイドルストップ機能も装備されているので気になりますが。。。(^_^.)

書込番号:19496802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/01/16 21:39(1年以上前)

>George townさん

大変興味深く拝見しました。
カスタムも存分に楽しまれていらっしゃるようですね。(^-^)

低中回転域のトルクが豊かで扱い易い特性はワインディングが楽しいですね。
上が回らないので高速道路で追い越し多用するとかなり燃費落ちます。
28km/Lくらいになった事もありましたね。
最近は高速乗っても渋滞ばかりなのでほとんど下道ツー専門です。
なので平均34km/Lくらいですね。

タイヤについては早々に後輪のパンクに見舞われてしまい検証出来ませんでしたが、
言われてみれば後輪からのロードノイズは結構出ていた気がします。
現在はミシュランのシティグリップで5,000km程になりますが、
グリップ、コーナリングの応答性共にかなり良い感じです。

ミラーはアレな感じなので、
右側を自損で破壊してしまったのを機にハンドルマウントに変更したらすこぶる視界が良好になりました。
交換前は後ろに子供を乗せて居ると全く状況が把握出来ないので、
転落していないかヒヤヒヤし通しでした。

リアサス、トリシティのものが流用出来るんですね。
参考になります。

書込番号:19497508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件 JOYMAX250iのオーナーJOYMAX250iの満足度4

2016/01/17 21:15(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
いつもは少しずつカスタムして行くのですけど、カウルの着け外しも結構面倒なので
必要なパーツを揃えてから一気にやっちゃいましたよ・・・(^_^.)>

この車種は欧米などにも輸出されている割には社外パーツが思いのほか少ないので
代用品を探すのにも苦労しますね。

リアサスペンションは軸間長が380mmと長いので社外品も無く
ちゃんとしたメーカー製の中から代用できそうな製品を探して
最後はデザインと価格で選んじゃいましたが
いろいろ試行錯誤しながら何とか取り付ける事が出来ました…(汗)
デザイン的に赤いスプリングとリザーバータンクが良いアクセントとなっているのと
ストローク量も純正とほぼ同じで、何よりサスが良く動く感じが◎です。。。

書込番号:19500717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/15 09:38(1年以上前)

おはようございます
先日、ブレーキパッドを交換しました
Vesrah (ベスラ)と言うメーカーからJOYMAX用の
ブレーキパッドが出ていてナップスさんにて
交換してもらいました
工賃、部品代入れて5000円でおつりが少しです
フロントです
リアも昨年同メーカーのパッドに交換済みです
費用は忘れましたがやはり5000円前後だったと思います

今まではフロントブレーキから異音がカチャカチャしていたのだ
嘘の様にしなくなりました!
それだけでうれしかったです

あと前後タイヤも限界近いので今回はミシュランのシティグリップを
注文してきました
前後タイヤ代と工賃で20000円弱です

リアタイヤは2回目の交換です
前回はピレリだったのですが今回は前後交換で若干安い方に
してしまいました(笑)

書込番号:19591998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スペアキー

2015/10/10 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > FIGHTER150

クチコミ投稿数:5件

外車ということでホームセンター、鍵専門店でも断られていましたが、この間やっと作成してもらえたので報告します。
合鍵の型番は、[TLH A V883][M393]型。
若干ひっかかる感じもありますが、特に問題なく使えています。

書込番号:19215075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング