
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年8月20日 18:32 |
![]() |
7 | 2 | 2015年6月19日 15:21 |
![]() ![]() |
23 | 20 | 2018年5月15日 16:51 |
![]() |
7 | 4 | 2014年12月26日 21:32 |
![]() |
15 | 20 | 2014年11月27日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月17日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i
オイルを変えたいんですがボルトの大きさがわかる方いらっしゃいますか?
それとこのバイクはオイルフィルターがないみたいですが自分でやる際の注意事項などもあれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:19067702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


…調べてみましたが…出てこないです
オイル交換の記事はありましたがボルトの大きさとか細かい部分が見当たらなかったです
書込番号:19068109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません よく探したらありました
サイズは17mmのようです
ありがとうございました!
書込番号:19068128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



RV125JPに乗っています。メーターが壊れたので中古のメーターに交換したのですが、その交換したメーターで以前のメーターでは見られなかった水温計部分の液晶表示がずっと点滅を繰り返しています。この点滅の意味をご存知の方がおられたら、ご教示下さいませ。
配線ミスなのか、水温センサーの異常か、LCCの量に問題があるとか、ヒントでも結構です。よろしくお願い致します。
2点

配線ミスなのか、水温センサーの異常か、LCCの量に問題なのかは見てみないと判らないですけど
他にも冷却系に何か異常が有ったけれども元々付いていたメーターが壊れていて点灯していなかったとか
冷却系に異常は無いけど交換したメーターが壊れてるとか
一つ一つチェックして確認していくしかないかと思いますよ
書込番号:18884903
2点

返信ありがとうございます。自己レスです。
中古で購入したのでオーナーズマニュアル持ってなかったんですが、検索したら英文のものがあり、
「水温計の点滅はオーバヒートの表示でそうでない場合はLCCのレベルとクーリングファンのチェックを行うべし」との事でした。
LCCを補充しても治らないので、クーリングファンからの配線を確認してみます。
でも、メーター側の故障が濃厚な感じがしてきました。
なにはともあれ、ありがとうございました。
書込番号:18886993
3点



バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i
joymax125i 2015モデルを購入し約2ヶ月使用しています。前所有のバイクにHIDを導入していて重宝していたのでこのスクーターにもと思い手始めにリレー付きの中華製HID(35w)を取り付けてみましたが点灯しません、厳密に言うと点灯後2秒程で消灯してしまいます。購入したショップに問い合わせたところ、3極カプラの配線を入れ換える事で解決できますとの事なので全6パターン試しましたがダメでした。
安い中華製HIDなので不具合かもと思い2セット目は15k位のHID(と言ってもこれも中華製…)を同じように試しましたが同じ結果…
回路図がないので想像ですが恐らくはこのバイクはマイナスコントロール車ではないかと思います。でもカプラの配線パターンを全て試して不点灯というのは予想していなかったので困惑しています。あっ!リレーレスはまだ試していません。
ゆくゆくはPIAAやベロフ等のHIDを取り付けたくてもこのままでは散財になってしまいます。
そこでjoymax125iでHIDを無事に取り付けた方がいらっしゃれば解決方法を是非ご教授をよろしく願いしますm(_ _)m
書込番号:18649278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アースが重要と思うのですが、リレーのマイナス配線はバッテリー直付けですよね?
数秒で消えるとの事ですので違うと思いますが、バラスト固定の仕方で安全装置が反応する場合もあります。
カプラ入れ替えしたとの事ですので 「ハイ ロー アース」 適切な場所ですか?
書込番号:18649510
3点

tayuneさん、返信ありがとうございます。
アースに関しては車体のフレームにアースを接続する箇所がありそこにもきちんととりましたしバッテリーのマイナスにも接続してみましたがダメでした。
試したHIDキットは2セットとも同じ動作をした為キットの不具合とは考えにくいかなと思っています。
カプラの差し替えではいろんな動作をしました、全くの不点灯やHIとLOWがきちんと動作するもすぐ消えてしまったりHIが点きっぱなしで切り替わらなかったりと…
全6パターンを試しても正常動作はしませんでした。
実はバイク用品店でスフィアのLEDライトも点灯試験を試して貰いましたが消費電力が足りず点灯しませんでした。
デフォルトでは35w\35wのHS1のハロゲンバルブが装着されています。HS1とH4は互換性があるようなのでH4のHIDを導入しようとしましたが…
もしかしたら55wのキットならいけるのかなとか色々思案していますが失敗したら散財してしまいますからね…でもリレーレスは試そうかなと思ったりしています。
書込番号:18650333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実はバイク用品店でスフィアのLEDライトも点灯試験を試して貰いましたが消費電力が足りず点灯しませんでした。
えと…消費電力ってLEDの方はリレーレスですかね?社外のLEDも高電圧で上げてますので、電圧が安定しないと点きません…
エンジン始動時と停止時の電圧を測りました?
書込番号:18650595
1点

LEDはカプラに差し込むだけなのでリレーレスだと思います。
電圧は車両に電圧計が付いていますのでチェックできます、エンジン停止時は12.5V程度で作動時は14.4Vで安定しています。
LEDの時はショップの店員さんはどうも車両のコンピューターが球切れと認識して電力の供給をカットしてるのではと判断していましたが詳細は分かりません。
書込番号:18650700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スフィアのLEDヘッドライトって消費電力か確か20W、起動電圧も7Vくらいだったと記憶してます。
違ってたらゴメン。
それが点灯しないってかなり厳しいですね。
とは言ってもHID接続はリレー配線なのでその影響は少ないはずですが
自分はHIDを買って来たら取り付ける前に部屋に転がっるバイク用のバッテリーに接続して初期不良のチェックをしてます。かなりへたってるバッテリーですが不点灯に出くわした事も無いし、車体に取り付けても大丈夫です。
*ここ最近だと、GPZ900Rにリレーレス配線ですが、無事点灯。
小排気量になるといきなり不具合が多くなるんですね。
スレと関係ないですね。すいません。
書込番号:18650708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LEDの時はショップの店員さんはどうも車両のコンピューターが球切れと認識して電力の供給をカットしてるのではと判断していましたが詳細は分かりません。
って事は、ヘッドライトのシステムの制御にCPUが少なからず絡んでいるって事でしょうかね?
規定の電力を消費させないとダメって事かな?
35WのHIDはダメだったようだけども、コレはリレータイプなんですよね?
リレータイプだと、主電力はバッテリーから来ますからね〜
リレーレスタイプがイケそうな気もしますが、何とも・・・・・
それでもダメだったなら・・・・
自分ならばですが、ライトスイッチからCPUに入る前に配線を分岐、新たなリレーを動かしてHIDに繋ぐかな〜(⌒-⌒; )
書込番号:18650836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VTR健人さん
>リレーレスタイプがイケそうな気もしますが、何とも・・・・・
CPUがシステム制御してるならリレーレスで定格出力を引き出すって事ですね。
これ、自分も興味がありますね。
自分が買ったHIDキットなんかは、リレーでもリレーレスでもどっちでも配線出来る要に2種類の配線が入ってましたけどね。
リレーレスで試したいならリレーレスキットを買えば追加投資は最小限で抑えられますよ。
おっと、シングルソレノイドとダブルソレノイドの2種類があるので注意ですよ。
書込番号:18651249
1点

皆々様、様々な貴重なご意見本当にありがとうございます。
確かにリレー配線ではもう限界がありそうですね。仮にCPUで制御されているならどうしようもないと思います。
リレーレス…前車で使用していたハーネスが残っていますのでモノは試しに次の休みにトライしてみます。
ちなみに購入したバーナータイプは2セット共にダブルソレノイドです、一方はHI/LOW切替える接続端子が合わない為合う方で試してみます。
知恵やご意見を下さった皆様に感謝いたします。もし無事に点灯できたらご報告させて下さいm(_ _)mありがとうございます。
書込番号:18651575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HIDって点灯時にバーナーが安定するまで結構電力食いますけど、
バッテリー出力や発電容量の問題で電圧落ちで消えるって事無いですか?
書込番号:18653927
0点

ヤマハ乗りさんありがとうございます。
バイク側の発電容量・能力に関してはすみません把握していません…
がしかし例の3極カプラの差し替え時にHIが点きっぱなしがあった事から出力に関しては問題ないように思います。
書込番号:18654042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。私も一年前にGTS125iを購入し、同じ問題で悩まされました。他の方も指摘されてましたが、ウインカーのコントロールユニットが悪さしてます。ハロゲン球と同じ抵抗値のダミーを入れてもいけるかもしれませんが、私の場合はウインカースイッチ、ユニット間でライト信号を取り出し、外部リレーで動作させています。その際、ハイビームインジケーターが点きませんので、メーター裏に配線します。点灯させた際、貴方と同じように、車両コントロールユニットの接点が開く音がしますが、エンジンがかかってれば全く聞こえません。詳細が分かればイイんですが、誰かに教えるなんて事は全く考えていませんでしたので、メモも取っていなければ、記憶も. . .です。すみません
書込番号:18659056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章が間違ってました。ウインカー→ライトが正しいです。ちゃんと点灯します。
書込番号:18659357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原付のにいちゃんさんはじめまして、返信ありがとうございます。
なるほど…やはり素直に点灯させるのは難しいという事ですね…
私には原付のにいちゃんさんの様な技術も知識も持ち合わせていないので厄介に思えてきました。あいにく仕事続きで休みが先なのでまだ試せませんがリレーレスでの接続だけは試してみようと思います。
画像を拝見し実際の点灯を初めてみました。フォグまで点いていてなんとも羨ましいです。
書込番号:18660260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、すんなりとは付かないと思います。うろ覚えですが、車両のコントロールユニットは、そのまま使える状態で付けたと思います。もしHIDが壊れても、ハロゲン球使えますし。配線事態は場所が分かれば簡単ですよ!テスターでコントロールユニット、メーターのライトON.Hi.Loそれぞれ12V出る線さえ見つければ、外部リレーにかますだけなので。画像あればイイんですが、今の所バラす機会がないのでσ^_^;納車2日後に全バラして色々付けたんですけど、色んな意味で大変なバイクでした。次バラすとしたら、ヘッドライトにウインカー装着する時かなと考えているんですが、その際には画像UPしたいと思います。
書込番号:18660550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
本日スポルトのホワイトを納車します
ヘッドライトをLEDにしてみようかと足りない頭でいろいろ調べましたが
もしかしたらこのバイクはマイナスコントロール?
納車するバイク屋さんに取り付け依頼しましたがそこにはマイナスコントロール用のLEDが無いため
わかりませんでした・・
(試された方と同じく一瞬点いてその後消灯だったみたいです)
機会があれば試してみたいと思います
あと私もダミーフォグランプ点灯化を試して写真アップしたいと思います
書込番号:18673206
1点

本日雨の心配も無く無事に取り付けいたしました。
結論といたしましてはどうやらリレーレスでの取り付けはそのままポン付けOKのようです。
ただし私の所有するダブルソレノイドのバーナーはHI/LO切替カプラーが合っても切替しないので注意です、マジ困ってるさんの忠告に感謝です。ありがとうございます!
という訳でシングルソレノイドのバーナーを入手して取り付けました。
この結論に至るまでに色々な方のご意見とアドバイスを頂けたことに本当に感謝です。
自分一人なら恐らく途中で諦めていたと思います。たかがヘッドライトですが今回は色々勉強させてもらいました。
今後この車両にHIDを取り付けようと考える方の参考になればと思います。
皆様この度は本当にありがとうございました
書込番号:18674604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちよとならさん
おお、リレーレスで点灯しましたか・・・
こんな事ってあるんですね。自分も参考になりました。
お疲れ様でした。
書込番号:18674647
0点

250ccモデルですが、LEDヘッドライト導入の際に、
やはり点灯後すぐに消灯する症状、
というより仕様に突き当たりました。
対策を記しましたので、よろしければご覧下さい。
ご参考になれば幸いです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000624119/SortID=18979147/
書込番号:18979670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はリレーレスのHID 35wでポン付けを試そうと思っているのですがライトの大きさがHS1というものなんですか
H4は装着出来ますか?
バイク屋任せのオーナーなのでよく分かってなくてすみません
HIDは信玄の6000kのものにしようと思ってます
書込番号:19085183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のハロゲンが切れ、安っすいハロゲンを付けていましたが
純正と比べ、とても暗く、LEDアマゾンをみていたらポン付けと
書いてあり、そっかーと購入しました
取付はお世話になっているバイク屋さんにお願いして
先が太くて加工しないと入らず、カウルをバラシて加工してもらい
やっと装着、点灯!! までは良かったのですが
カウルを復旧し、エンジン始動、点灯、即消灯と!!
そう言えば電圧がなんちゃらって、皆さん困っていたのを思い出し
価格COMをみて、あーあーとなりました
バイク屋さんも調べてくれて、車の外車にもあるそうですが
電圧低下による球切れ検知機能で、車はキャンセラーを付けて
対応しているとの事で、早速調べて評判の良かったものを
購入し、翌日届き、再度バイク屋さんに付けてもらったところ
ばっちり点きました! ハロゲンの比ではなく夜間も安心して
走れますし、楽しくなりました。 もっと早く交換してれば良かったと
思いました
LEDが2000円×2 キャンセラーが3000円です(端数はありますが)
LEDの先が細い物でしたら無加工で付きますのでサイズ確認を
して購入をお勧めします 28mm以内でしたら入ります
書込番号:21826630
0点



機械・メカど素人のRV125EFI乗りです。ブレーキランプが点かなくなった為、自分で交換したいのですが、バルブのサイズ、規格等が分かりません。どなたかご教授いただけますでしょうか?
また、おすすめの商品(メーカー)等あれば教えてください。
0点

『RV125EFI テールランプ バルブ交換』とかで検索かけたら交換してるブログとか見つかりますけど・・・
確実な方法ならテールランプのレンズ外して直接見た方が早いかと思いますよ
それと球のメーカーはバイクor車の用品店で購入できる商品なら気にしなくても良いかと思いますけどね
書込番号:18306408
3点

ちょっと興味が有って聞きますが、自分でやりたい理由は何ですか?予算?それとも技術の取得?。
前者なら、プロのメカニックはプラレンズの締め付けトルクや、バラした時のパッキンのコンディションと再組み付けの時のパッキンの座りなどを見ながら組んでいます。また、バルブ切れだけではなく他の原因も有るかもしれません。
それらが作業工賃なのです。流れるように作業していても、細かく各部を見てくれています。
お書きになっているように、メカに知識が無い状態で作業すると不手際が発生して、それが原因の二次トラブルを招く場合も有ります。
後者の意味なら、技術のある人にアドバイスを貰いながら作業すると上達しますよ。
公道を走るものなので確実な作業をしてくださいね!
書込番号:18306707
0点

ナップスとか、2りんかんに行って、その場で取り外して、店員さんに見てもらえばいいです。
>プラレンズの締め付けトルクや、バラした時のパッキン
ふつうは、そのあたりを外さずとも電球交換出来るはずですが。
このへんはガソリンスタンドのアルバイト店員でも出来るように、簡易化されてるはずですので。
書込番号:18307196
3点

ヤマハ乗りさん・Customer-ID:u1nje3raさん・ひなうきさんご回答ありがとうございました。
技術的・予算的な両方の理由から自分で交換してみたいと思いました。
ホームセンター等で電球探してみます。
書込番号:18308023
1点



バイク(本体) > SYM > JOYMAX125i
当方先月普通二輪免許を取り、昨日JOY125i(白)を注文した初心者です、残念ながらメーカー在庫が無く、20日以降の納車となりますが、期待ワクワクです。
そこで質問ですが、ゆくゆくは、リアボックスを取り付けたいとおもいますが、メーカーオプションのJOY用リアキャリアを購入すれば宜しいのですか?自分で取り付け出来ますか?COOかGIVIを付けたいと思っています、どうか宜しくお願いします。
1点

コウニュウオメデトゴザイマス
SYM GTS125iのスレの方たちが
詳しそうですよ
みんな重宝されてるみたいです(°▽°)
書込番号:18130435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼の大和3さんアドバイスありがとうございます。
GTSのスレは見ていました。
いい返答がなければ再度チャレンジしてみます。
書込番号:18130697
0点

購入おめでとうございます。
私は、SHADのものを取り付けています。symのオプションで出ているボックスも確かSHADだったと思います。
リヤキャリアはご自分で取り付けられるのでしょうか? 取り付けでは正体不明なパーツが余りますがそれで正解です。
しかし入荷待ちとは、joymax125売れてるんですねー。ちょっと信じられませんが(笑)
書込番号:18135288
2点

どうもご回答が得られない様なので。
GTS250iのユーザーです。
車体は125と共通なのできっとご参考になると思います。
ご購入を予定されているキャリアですが、
メーカーHPにある【品番 8131A-L3A-610】でしょうか?
だとすれば、以下のスレッドをご参照ください。
>http://s.kakaku.com/bbs/K0000624119/SortID=17279191/
手前味噌かつ冗長で恐縮ではありますが、
キャリア取り付け工程についても触れさせて頂いてます。
取り付けに際してはタンデムバックレストの取り外しが必須となりますが、
タンデムグラブバーを車体から取り外さない限りは取り付けボルトを取り付け穴から抜く事が出来ないので、
キャリアに付属するであろうボルトは利用しないでそのまま元のを使う事になります。
これはグラブバーと外装パネルの間隙が極端に狭いのが原因です。
その為、工具も限定されます。
先ずソケットレンチが使えません。
専ら12mmの片口スパナかメガネレンチで地道な作業となります。
一本を一気に緩めてしまわず、
4本全て緩めておいてバランス良く外して行くのがミソです。
そうしないとボルトの頭でパネルに傷を付ける事になります。
バックレストの取り外しが完了したら、
左右独立の支柱を取り付けた上にキャリア天板を乗せて取り付けますが、
この時もボルトを仮締めにして、取り付け位置のバランスを見ながら締めて行きます。
更にボックスを取り付ける際は、
キャリアの上にボックスに対応するベースプレートを取り付けます。
対応製品は都度ご確認下さい。
大抵は穴がたくさん開いているので、どこかで合う位置があるはずです。
穴位置さえ合えばロックベースをキャリア支柱に直付けに出来るかも?
書込番号:18135785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます!
実は、僕も11月5日にマットブラックを契約致しました。
用品サービスで純正OPのトップボックスを付けて頂きました。
ラックの型番はちょっと分からないですが、画像を付けておきます。
8日が納車日になるので楽しみです!
書込番号:18136530
2点

今朝も眠いぞ!さん助かります、ありがとうございます。
鉄騎、颯爽と。さん詳しくありがとうございます。GTS250iのスレは拝見してました。絶対GTSのネーミングの方がいいですよね。
tahoe01さんありがとうございます。納車速効でうらやましいです県内でマットブラックみかけたらピースします、因みに私は横浜市内です。
書込番号:18137518
1点

実はデイリンのQ2と悩んでいたのですが
金額と在庫があり条件も良かったので
即決しちゃいました。
僕は町田市です!
購入したお店は都筑区なので会う可能性はありますね!
僕もピースサイン送ります!
書込番号:18138256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様 ご契約おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですね
JOYMAXオーナの皆様、よろしくです
私もGTS125i(ホワイト)乗りです
リアボックスですが、私は契約時に
CooCaseのアストラを注文し、配線があったので
ショップに取り付けもお願いしました
メーカーオプションのリアキャリアの上に
CooCaseのベースを固定し、ボックスを載せる形です
ベースに電源とかブレーキランプからの線等を
接続してあります。
詳しくはGTSスレに、uni7of9さんが取付まで詳しく解説
されてますので見てくださいね
ご自分でも可能だと思いますが、私は配線等自信無かったので
取付依頼しました
ボックスはGIVIも過去に使用してましたが、CooCaseの見た目と
開閉のしやすさ、リモコンにて鍵の施錠、アラーム、ブレーキ
ランプに惚れ使っています。今ので4代目です(笑)
デメリットは、ロックの部分が内部で大きく張り出している
ことくらいですね。JOYMAXは車体が大きいので、48ℓのアストラに
しましたが、ショウエイのネオテックのLサイズとあと一つジェットヘル
位は入る感じです。 シート下にも収納容量が大きいので
積載は十分です。
私も横浜緑区住みなので見かけたらピースよろしくです(笑)
とても良いスクーターだと思うのですが、全く街中で見かけず
お仲間が増えて嬉しいです
書込番号:18139311
2点

私は大和市で毎朝緑区を通勤していますよ
町田のアウトレットで黒乗りの女性を
見かけます
藤沢街道はGTS,JOYよく見ます
丸富効果でしょうか?(笑)
書込番号:18139331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼の大和さん
では、もろ近いですね!
いつかはすれ違うかもしれませんね
その時はよろしくです!
もっとお仲間増えれば良いですね〜!
先日、マルトミさんに修理お願に
預けた時に、他の来店されたお客様が
私のGTSを見て、欲しいと言われた方が
何人もいたと言ってました(笑)
書込番号:18139818
0点

tahoe01さん町田ですか、淵野辺に知人がいるのでそっち方面行きます、自分は鎌倉寄りの港南区です。明日納車ですね、都筑の店もしかしてセ○○○ですか?そこでしたら9月末に実車が市内でその店にしかなく見にいきました。
のりたま軍曹さん白のクーケースですね。宜しくお願いします、自分は新山下の丸富の試乗会にて契約しました、ならしはそっち方面に行ってみようと思います。納車されましたらスレさせていただきます。
書込番号:18140999
1点

( `・ω・´)ノ ヨロシクー
私も○ラビィで買いました
大和市は品揃えのいいショップが少なくてね
でも、あんなにトランク広いのに
皆さん何をBOXに入れなさるのか?あはは
書込番号:18141510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然でしょうが、ここは主様はじめ皆さんお近くの方が集まってますね。
関東以外の方には、ローカルすぎてすみませんが。
かく言う私も、皆さんの近くの住人です。R246近くの川崎市です。町田や緑区の中山など良く行きます。なんか世間は狭いですね。tahoe01さんや鬼の大和さんが購入されたお店もたまに通りかかかります。
鬼の大和さんの通勤路を休みの日に良く走っています。私は例のトンネルを抜けたあとのバイパスでエンジンチェックやっています。それから、更に下って途中右に入り宮ケ瀬湖近辺までがお気に入りのコースです。
慣らしも、R246→町田→旧R16→中原街道→自宅付近の1周約50Km のコースをぐるぐる回っておりました。
でも、これだけ近くにJOYMAX/GTS125i乗りがいるのに、自分以外同じスクーターを見たことが無いの不思議です。あのDOWNTWON125ですら、慣らしの間に2回も見たのに。
皆さんがあまりにお近くなので、つい書き込んでしまいました。
ではでは
書込番号:18143316
0点

ラブホテルのところのネズミ取りと
ホテルからの合流下り坂の隠れ白バイ
気をつけて(>_<)
あのトンネルのカーブのブラックマークは
私がレガシィとTIGRAで着けたものが大半です(笑)
もうやんないけど
書込番号:18143729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その通りです。
僕の購入したお店はセラビィですよ。
昨日、無事に納車しました!
早速、近所を70kmほど走ってきましたが
20年以上ぶりに乗るバイクは結構ドキドキでした。
来月から通勤に使うのでトップボックスは様子を
みてから取り付ける予定です。
皆さん、ご近所みたいなので情報購入していきましょう!
よろしくです。
書込番号:18149891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
納車おめでとうございます!
画像拝見しましたがマットブラック
カッコイイですね〜!!
ちょっと羨ましいです(笑)
その後いかがですか?
楽しいスクーターライフを!
書込番号:18196814
0点

今日バイク屋から連絡あり、私のJOYMAXは29日に店に到着するそうです(やっとです)11月2日に契約し待つこと1カ月です、白は時間が掛るのかな?それからCR-1とゆうコーティングをして(サービスです)1週間寝かせまして、休みの都合で12月9日(火曜)納車となります、やれやれ。待ったかいがありSYMのリアキャリアBOXプレゼントキャンペーンに該当しBOXゲットしました、とりあえず付けないで乗ってみます、来週残金払いついでにBOXだけもらって来ます。
書込番号:18205045
0点

私は10月中旬に注文しました。(ブラック)来月納車ですが、リヤボックスキャンペーンにヒットしたかわかりません。凹。リヤボックスいいな〜。
書込番号:18205734
0点

ごん太さん10月中旬で12月納車ですか!待ちますね、バイク屋に駄目もとで言ってみた方がいいですよ、自分もキャンペーン5日前の契約ですから。納車はキャンペーン期間内じゃないですか。
書込番号:18205882
1点

みなさん結構待たれている様ですね。
僕は、お店の在庫車を購入したのであっと言う間の納車でした。
1ヵ月くらいの納車待ちの方が新車を購入した!!!
という気持ちになれていいですよね。
実は納車の時を含めて3回程しか乗ってないので
まだまだ慣れません。
自分の乗車姿勢が悪いのか?足つきの悪い大型スクーターに乗っているからなのか
渋滞時のノロノロ運転の時にフラフラしちゃいます。
こんな事、単車を乗っていた時は無かったんだけどな・・・
きっと慣れていないから緊張して身体が力んで上手く乗れていないのでしょうね。
来月から通勤に使うので徐々に身体を慣らしていこうと思います。
なので、きっと街で皆さんに偶然出会えてもまだ手を振る余裕がないので
そっとしてあげて下さい。(笑
書込番号:18212795
0点



皆様かなりお詳しいようで、
一つ質問が有るのですが、お答え頂ければ幸いです
このGTSは俗に言うGY6なるエンジンでしょうか?
調べる術が無いもので\(>_<)/
ならば人柱でMFRでもkosoでもなんか付けて
みたいので
書込番号:17833725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼の大和 3 さん
GY6って空冷ではないでしょうか?
本機は水冷ですから違う可能性がありますね。
「系」ということなら一族なのかもしれないし。。。
輸入元に聞いてみるしかなさそうですね。
販売店で聞けば調べてくれる「かも」しれません。
書込番号:17843324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





