SYMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SYM のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電装系トラブルです

2019/07/30 15:07(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:29件

セルが掛かる場合もあるのですが、
何回かすると 急に電装パネルの数値がオーバーフローして
セルに無反応になります。

バッテリーを外して バッテリーからの通電を一旦止めて、
再度バッテリーとつなぎ直すと、
なぜか 回復して セルが廻せるようになります。

電装系の基板のコンデンサーかなにかか悪いのか 原因がよく判りません、
この機種の電装系の基板を交換すればいいのでしょうか?
代理店経由で 修理してもらったほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:22829444

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/30 15:54(1年以上前)

代理店経由で修理できるならそれが一番だと思います。

書込番号:22829482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/30 18:29(1年以上前)

バッテリはチェックしましたか?

異常表示してるからセル回らないのではなく

バッテリの容量低下で
STARTボタン押すとセルに電気をとられて電圧降下し
異常表示が起きているのかしれません
(ボタン押すと消える、一瞬全部ついて消えるとか)

書込番号:22829663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/30 21:54(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん アハト・アハトさん

>代理店経由で修理できるならそれが一番だと思います。

代理店に問い合わせたところ、『そのお店で購入したバイクだけが修理対象』だそうです orz
いちおう 部品取り寄せなどはしてくれるそうですが 基本は修理対象外だと;;;
中古で買ったので 迷ってます。

代理店に電話で症状を相談してみたところ、
・バッテリーそのものが正規品であるかどうか?(正規品以外は推奨しないとの事)
・スターターリレーに不具合はないか?
などでした。

休みの日に 中を開けて確認してみます m(_ _)m

書込番号:22830041

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

umiに似合うグリップやミラー

2019/05/11 18:47(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > UMi100

タイトル通りですが、海に似合うグリップやミラーは何だと思いますか?

シルバー オレンジ等 色によっても違ってくると思いますが、暇な時でもご意見ください(^.^)

因みに自分が気になるグリップは
これだけあります(;^_^A

書込番号:22659628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/12 09:46(1年以上前)

キジマ MAGミラー全8色

MAGミラーレッド取付車両

MAGミラーメッキ取付車両

MAGミラーレッド取付車両に乗車した視界

umiに似合うのはカラフルでスタイリッシュなミラーでしょうか。

写真1枚目 キジマMAGミラー全8色
写真2枚目 MAGミラーレッド取付車両
写真3枚目 MAGミラーメッキ取付車両
写真4枚目 MAGミラーレッド取付車両に乗車した視界。ミラーの大きさは上下の幅が少し狭いようです。
スタイリッシュなのでumiだけでなく色々なバイクにもあいそうです。

キジマ MAGミラー
ブラック 品番203-8050
レッド 品番203-8051
ブルー 品番203-8052
グリーン 品番203-8053
ホワイト 品番203-8054
イエロー 品番203-8055
オレンジ 品番203-8056
メッキ 品番203-8057

付属ネジ:M10正×2 M10逆×1 M8正×2 M8逆×1
左右セット。全て¥3800 プラス税

キジマの商品の取り扱いがあるバイクショップならその店から注文購入可能です。

書込番号:22660968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 UMi100のオーナーUMi100の満足度4

2019/05/12 09:50(1年以上前)

>手乗りPCXさん
ご意見有り難うございます( ´∀`)
YouTubeで外国の方が装着してるのを見ました!
運転席側からの視点しか写ってなかったのが残念でしたが、スタイリッシュでお洒落な感じでした(  ̄▽ ̄)

書込番号:22660979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タンデム(二人乗り)でのリアショック

2019/03/01 08:53(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:17件 RV125iのオーナーRV125iの満足度5

★SYM RV125i についてですが、普段一人で乗っている時は問題ないのですが『走行しているとマンホール等の凸凹位でも、『リアがゴツゴツ』と下にあたるようになります。
ちなみに【リアショック(純正サスペンション)】のプリロード調整は『最強』にしています。

※やはり【リアショック(純正サスペンション)】がもうダメなのでしょうか?

Q1:何か手立てはありますでしょうか?
Q2:あまりお金をかけずに交換するとしたら『どのメーカーの何』がよいでしょうか?

書込番号:22500908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/03/01 10:40(1年以上前)

この車種には乗ってないので悪しからず。

webikeを見るとウイルズウィンからリアショックが出ていますが、10mmローダウン仕様のを見ると接触するところをカットして下さいとあるので、下がれば当たるんでしょうね〜
ウイルズウィン製フェンダーレスキットを組めばほとんど当たらないようですが、webikeには無く、amazonでは在庫切れのようです。
https://wiruswin.com/rv125jp/sp_parts/sp_parts_rv125jp_fenderless.html
から買えそうですが。

対策としては・・・
1、ショックを交換(ローダウンしか無さそうだから長さを計ったりで合いそうな奴をつける)
2、フェンダーを加工もしくはフェンダーレスに交換
3、軽量化(体重も含む)・・・もしくは前の方に寄る
4、気にしない

安い方法としては
4、3、2、1の順番でしょうか。
むしろ3で、体重を軽量化した場合は食事代が安く・・・

私なら2のフェンダーを加工すると思いますが。
参考になれば幸いです

書込番号:22501090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/01 13:30(1年以上前)

1人乗りと2人乗りのどちらを多用するかで検討されては如何ですか。

一般的にバネを固くすると、1人乗りでの乗り心地は悪化する報告に。

丁度良いものは、口コミを頼りにするか、何本か投資して試すしかないかと。

書込番号:22501361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/01 13:31(1年以上前)

誤植がありました^_^;

☓ 報告
〇 方向

書込番号:22501367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/01 14:08(1年以上前)

キャブレター仕様のRV125JPに乗っていました。
ヤマハのシグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブルでした。
ご参考まで。

書込番号:22501423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 RV125iのオーナーRV125iの満足度5

2019/03/03 01:42(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

「シグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブル」

との事ですが、『どう言った感じでのノントラブル』だったのでしょうか?

ご参考までにお伺いしたいのですが?

書込番号:22505182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/03 03:53(1年以上前)

特にヘタり無し、オイル漏れなどの視認出来る損傷無し。

ってことです。

書込番号:22505284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/03 04:02(1年以上前)

手前味噌で恐縮ですが、
以下は当方の独り言の「墓場」へのご案内です。
呪われない程度にご参考になれば幸いに存じます。

http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html?sp

http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-33.html?sp

書込番号:22505290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 RV125iのオーナーRV125iの満足度5

2019/03/04 02:52(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ありがとうございます参考にさせていただきます。

当方は結構、タンデム利用が多いのでローダウンにはしない方がよいでしょうね。

PS:「RV125i〜RV125EFI〜RV125JP」の純正リアショックは同じ物なのでしょうか?

書込番号:22507939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/04 06:13(1年以上前)

RV125JPの純正リアサス

3500kmしか使っていない純正品、未だに手元にあるので計測可能です。
ショックアブソーバーの上下ピボット間(取り付け穴間)の距離をお知らせ頂ければ比較出来ます。

取り敢えず実物の画像を添付します。
外観上のご参考になさって下さい。

書込番号:22508023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/04 06:39(1年以上前)

・・・って、先に貼らせて頂いたリンク先(当方のブログ)に穴間の寸法と画像ありましたね。(^^;)

まぁ、そういうことで。

書込番号:22508048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SYM X’pro風50 のセルモーター

2019/02/10 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > X’pro風50

クチコミ投稿数:3件

SYM X’pro風50 のセルモーターが回りません
小さく 「チッ」って音がする程度です。
キィーをオンでウインカーも着きます、ホーンもなります。
キックでエンジンもかかります。
セルモーターの交換でいいと思いますか?
セルモーターは純正品以外で使えるものはありますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:22457510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/11 07:26(1年以上前)

バッテリとリレーの可能性もありますね

互換品があるかどうかは不明ですが
普通はセルの互換品はないと思います
タオバオとかならあったりするのかな?

安く上げるなら中古が普通です

書込番号:22458010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/11 09:25(1年以上前)

SYM X’pro風50の場合、確かセルモーターの+配線が露出しているので、配線の接点部分の点検と
接点回復スプレー(556ではない)を試してみてください。

書込番号:22458239

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

急停車後のアイドル回転数

2018/05/29 00:49(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

現在の走行距離は42,000km。
35,000kmを超えた辺りから標題のような状況で、
アイドル回転数が規定の1,900rpmに落ち着くまでに若干のタイムラグが発生することが度々になりました。
完全停車後、長い時で10秒弱2,800rpm前後で回り続けます。
(因みにクラッチミート回転数は3,000rpm以上)
暖機運転による回転数制御とは関係無く暖機完了後もです。
これは急激なスロットル操作に対してストールを防ぐ為のECUによる制御でしょうか。
それとも何かの不具合によるものでしょうか。
考えられる対策を含めご意見頂けると幸いです。

因みに急停車時の回転数制御は距離が少ないうちから全く無かった訳ではありませんが、
せいぜい2,100rpmを超えることは無かった記憶です。
スロットルワイヤーのメンテはそれなりしていてグリップの動きに支障はありません。
スロットルワイヤーは二本引き、つまり戻しもあるので、
グリップ全閉ならスロットルボディも全閉と解釈していますが実際はどうでしょうか。

《参考:最近の整備》
・41,000km時オイル交換
・恒例(!)のタペットクリアランス調整
・ドライブケース開けてドライブフェイスとクラッチのダスト清掃及びベルトとクラッチの摩耗状況確認(異常無し)
・エアクリフィルター清掃

書込番号:21858800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/29 05:55(1年以上前)

車種違い
シグナスX 08台湾仕様ですが
時々、同じ様になりますね。

スロットルボディ内部をインジェクションクリーナーで掃除して
ISCVリセットすると正常になります。

約5000q間隔でやってます。
減速して曲がろうとすると真っ直ぐ行くので怖いです。

JOYMAXもISCVと同じ働きをするエアバイバスバルブがあるので
それが原因では無いでしょうか?

書込番号:21858933

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/29 10:36(1年以上前)

>Merlineさん
ご回答頂きありがとうございます。
実はスロットルボディの清掃は一度もしていません。
怠慢ですね。(^^;)
ちょくちょくフューエルワン入れているので大丈夫かな。
なんて思ってましたがやはりダメですね。
一度清掃してみます。

ご意見大変参考になりました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:21859326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/29 21:11(1年以上前)

ヤマルーブ インジェクション&キャブクリーナー

気分転換を兼ねて久し振りにバイク用品店に行って来ました。
ワコーズの製品が欲しかったので2りんかんとライコランドに行きましたが生憎モノが無く、
唯一あったヤマハの製品を購入しましたが、これで大丈夫かな?
「インジェクション&キャブクリーナー」としてあるのが気になります。

ざっと調べたところインジェクションにキャブクリーナー使うと攻撃性があるらしいからダメということは分かりましたが、
逆の場合(キャブにインジェクション用)は洗浄力が弱くて効果が期待出来ないってことですかね?

書込番号:21860523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/30 06:10(1年以上前)

同じモノを使ってます。

純粋なキャブクリーナーはセンサーの
絶縁体を溶かしたりするのがあるそうで
インジェクションと書いてたら、それが無いみたい。

書込番号:21861189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/30 08:16(1年以上前)

>Merlineさん
再びありがとうございます。
インジェクション用と銘打ってある以上、害は無いとは思いましたが、
用品店の店員に尋ねてもキャブクリーナーで大丈夫とか好い加減なこと言われて不安になりました。
知識豊富なMerlineさんのご意見を得て、これで安心して使用出来ます。
重ね重ね感謝です。(^_^)ゞ

残念ながらここ数日は立て込んでいて作業はまだ先になりそうです。
結果はまた報告させて頂きます。

書込番号:21861330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/02 22:01(1年以上前)

ダクトホースとセンサー類のカプラーを外したところ

洗浄に使用した食器洗いのナイロンブラシと綿棒

洗浄前

洗浄後

今日、少し時間が取れたので作業しました。

先ずは5〜6分くらいアイドルさせてエンジンを止めます。
エアクリのダクトホースをスロットルボディから外します。
センサー類のカプラーは外しておきます。(1枚目)
缶に書いてあった説明書きの通りに作業した後、
念を入れてヤカンや急須の注ぎ口を洗浄する細いナイロンブラシや柄の長い綿棒で洗浄、(2枚目)
更に各センサー類も外して洗浄しました。

ビフォーアフターの画像も上げておきます。(3、4枚目)
余り変わり映えしていないように思えますが、
実際のコンディションは絶好調なので効果はあったと言うことになりますね。

ECUの「再教育(笑)」の為にバッテリー外してリセットとかするべきかな?
などと思いつつ、時間も無いのでそのままエンジンスタート。
(オイオイ)
取り敢えずアイドル回転数は1,900rpm辺りでピタリと止まる様になり、
急停車後も回転数が落ち着く様になったので結果オーライです。
後は燃費が元に戻るかですね。


以上の報告を以て解決とし、スレッドを締めさせて頂きます。
ご協力頂きありがとうございました。

書込番号:21869236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/03 06:35(1年以上前)

絶好調になり良かったです。

可能であればエアバイバスバルブ等も洗浄しては
と書こうと思いましたが
鉄騎、颯爽と。さんは、かなり出来る人なので
大丈夫でしたね。

私の場合、走行の半分はフューエルワン入れてますが
やはり洗浄しなければ駄目ですね。

インジェクターは吸気バルブに向けて噴射してるので
スロットルバルブ付近の汚れは落とせないみたいです。

書込番号:21869831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/04 05:40(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。
エアバイパスバルブについては先にご指摘頂いたので、
施工を予定していたものの時間の都合でサボりました。(^^;)
また不調になった時は真面目にやります。

フューエルワンについては長期的な予防策としての効果はありますが、
やはり定期的な手入れは重要ですね。

書込番号:21872220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/04 10:16(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
お疲れ様です。ガソリン添加だけだと不十分って事ですね。1万kmから1.5万km毎にスロットルボディの清掃を視野に入れておきます。
ありがとうございます。

書込番号:21872584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/04 12:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
コメントありがとうございます。
某かのご参考になったのであれば光栄です。

吸気系の問題と言えばついエアクリとかバルブに目が行ってしまいがちですが、
途中のスロットルバルブは見落としがちですね。
特に最近のエンジンではブローバイ還元による吸気系の汚れは無視出来ない要素です。

書込番号:21872863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

rv125i スロットルボディーの交換

2018/04/03 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125i

クチコミ投稿数:5件

rv125i アイドリング不具合でスロットルボディー交換するつもりですが、バッテリーを外しスロットルボディー交換後何も設定とかはしなくていいのですか?

バッテリー外すスロットルボディー交換アイドリング長めにかける?
これであってますか?

インジェクションは初めてなので、
わかる方教えてください。

書込番号:21725652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/03 19:37(1年以上前)

スロットルボディが原因じゃなくて
お決まりのバルブクリアランスじゃ無いでしょうかね...

点検済みならスルーして下さい。

書込番号:21725699

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/04/04 03:54(1年以上前)

そんなに難しい制御してないらしいので、
補正掛かっているとしたら乗ってるうちに制御が慣れて来る(学習する)と思いますが、
スロットルボディ交換と結論付けられた根拠は何ですか?
私もMerlineさんと同じくタペット(バルブ)クリアランスをダウト。

パーツ交換しなくても出来る対策から試行した方が良いと思いますよ。
やった上ならごめんなさい。

書込番号:21726505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/04/23 05:54(1年以上前)

返事遅れました。
クリアランス調整でアイドリングは安定しました。ありがとうございました。

書込番号:21772088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/23 06:06(1年以上前)

国産では考えられないけど
大体6,000km毎の調整サイクルらしいです。

書込番号:21772099

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング