SYMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SYM のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
129

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの空気圧

2009/08/23 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 xiaodidiさん
クチコミ投稿数:6件 RV125の満足度4

質問よろしくお願いします

サービスマニュアル等が手元にないため質問させていただきます
F,Rタイヤの標準空気圧を教えていただきので、よろしくお願いいたします

書込番号:10040024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/24 08:16(1年以上前)

その車両を所有しておりませんが…

シ〜ト裏やグローブBOX等にシールははられてませんか?


仮に空気圧を調整されるなら

同車各、同車重の 車体を参考にすればよいかと思いますが?

書込番号:10042219

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/08/24 08:42(1年以上前)

通常ならば、SS450さんの仰るように、車体にそのような情報の記載されているシールが貼られていますね。

ちなみに、私の乗っているバイクならば、左のスイングアームに貼ってあります。まぁ、その近辺に貼られているのではないでしょうか。

書込番号:10042271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/24 22:24(1年以上前)

xiaodidiさん

こんばんは。

125EFIのマニュアルに因ると

1人乗車/2人乗車 (kg/cm3) 
F 1.75/記入なし(記入漏れ?)
R 2.25/2.50


インナーカウルの足下付近にあるシールに因ると

1人乗車/2人乗車 (kg/cm3) 
F 1.75/2.25
R 2.25/2.50


ちなに私は燃費向上のために少々高め(F2.5/R2.75)にしております。
燃費がどの程度向上しているのかは解りませんが・・・


書込番号:10045272

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/24 22:39(1年以上前)

マニュアルに新たな発見です。

125EFIのマニュアルの諸元表に因ると

1人乗車/2人乗車 (kg/cm3) 
F 1.75/1.75
R 2.25/2.50

マニュアルとインナーカウルの足下付近にあるシールでは異なっているようです。

書込番号:10045392

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターが!

2009/08/01 14:58(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:55件 RV125のオーナーRV125の満足度5

RVユーザーの皆さんこんにちは。

お聞きしたいことがあり、久しぶりの顔だしです。
先日夜中の0時ごろ、バイト帰りに突然の豪雨にあいました。その時は何も無かったのですが、あさ仕事に行く際に、なにげにメーターを見ると、スピードメーターが動いていないのです!確かメーターは、機械式だと認識していたのですが、雨に関係があるのでしょうか?それと、交換する費用はどれだけ掛るでしょうか、教えて頂けますでしょうか。

書込番号:9938527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 15:18(1年以上前)

それは普通にメーターワイヤーが切れただけなのでは? 該当車を所有したことがないので断言はできませんが。
ワイヤーもそんなに高いものではないと思いますよ。

書込番号:9938597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 18:28(1年以上前)

メーターワイヤーの取り付けネジが緩んで、はずれてしまったのかも。

書込番号:9939226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/01 22:47(1年以上前)

KONARVさん

こんばんは。
RVではメーターのトラブルが起こり易いです。
(雨は無関係かと・・・)

TAKAYUKI-Oさんが仰るように単にメータケーブルのネジが緩んでいるのなら良いのですが、@メーターケーブルの断絶、Aメーターギヤの損壊(初期のJP等などの樹脂製のタイプに多い)、B受け金具の損壊等が発生する事があります。
自分なりの原因の分析ですが、Aは素材が樹脂のため耐久性や強度が不十分なために起こり、@Bはメーターケーブルの取り回しが不適切な際に起こる(回転負荷が増大)と考えられます。

もし保証期間中なら購入店で無償修理が可能ですのでご確認下さい。
期間以外の場合は有償修理になるかと思いますが、簡単なバイク弄りのスキルがあればDIYで修理が可能です。

ABの原因特定はFホイールの軸を外せば部品の中が見えます。
素材や受け金具の状態をご確認下さい。

@に関してはメーター本体下部に接続されているメーターケーブルを外した状態でFホイールを(手で)回転させ、ケーブルが回転しているか確認します。
(Fカウル外しが少々面倒ですが、難しくはありません)
ちなみにケーブルは1500円前後だったと思います。(うろ覚えで失礼)

メーターに纏わる過去スレをご参考にしてみるのも良いかと思います。




書込番号:9940307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/02 15:02(1年以上前)

とさおんせんおうさん。
TAKAYUKI-Oさん。
なかなか速いですさん。

ご回答ありがとうございました。
暇を見つけて、バラしてみたいとおもいます。

話は変わりますが、なかなか速いですさん、お久しぶりです。
ZZ−Rの調子は如何ですか?
RVは進化してますか?
こちらは弄る暇が有りません。また何かあれば教えて下さい。もう少しすれば、暇が出来るとおもいますんで。

書込番号:9943038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/02 21:48(1年以上前)

KONARVさん

こんばんは。
覚えていて下さったのですね。(ありがとうございます)

Fカウル取り外しをされた経験をお持ちなら問題無いかと思いますが、念のため作業ポイントなどを記します。
Fカウルを外す際はヘットライト周辺にある2本のボルトを一番最後に外すとスムーズに作業が進みます。
逆に取り付けの際は一番最初に取り付けると良いかと思います。
取り付けの際にインナーカウルとの勘合部(爪)が少々合わせ難い場合があるので、慎重にはめこむ事をお奨め致します。
作業頑張って下さい。

良否の判断は???ですが、私のRVは進化(退化、改悪?)しております。(笑)
最近はラムエアー導入(エアクリに走行風導入)、更にインラインブロワー(電動FANで強制吸気)を導入して吸気効率を向上させました。
加速、最高速共にUPしましたが、弊害としてエアクリの汚れが早まりました。(1千km毎に清掃)

ZZRは購入してから約6千km走行しましたが、特に大きな問題も無く稼働しております。
(19年落ちですがゴム部品もまだ大丈夫なようです。古いとはいえ流石バブル期の日本製です。)
最近スリップサインが出て来たので、オクで購入した中古タイヤに自力で交換してみようと企んでおります。

書込番号:9944661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/08/05 07:37(1年以上前)

なかなか速いですさん。

おはようございます。
解説の方、有難うございます。
そうですね、旧車の方が丈夫な気がしますね。
タイヤ交換は、リムを切るとパーになりますので、気を付けて下さい。

書込番号:9954948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

X’pro150購入を考えています。

2009/07/16 00:56(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > X’pro150

クチコミ投稿数:30件

先日、8年間ともに過ごしてきたアドレスV100がとうとう動かなくなり、次は、高速も走れて、大きすぎないバイクを探している時、X’pro150のことを知りました。
そこで、有識者の方に質問させていただきます。このバイクの良い点と悪い点をお聞かせください。後々のメンテや修理なども含めて国産メーカーにしたほうがよいでしょうか?

書込番号:9860959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 01:20(1年以上前)

けいすけんごさん

はじめまして。
私もスクーターが欲しくてX'proも考え、中古車でしたが試乗してみました。結局アディバR125にしましたが。X'proと同じSYM製エンジンです。
X'proは出足はまずまずですが、その直後の加速は強力で、間違いなく4ストではクラスNo.1かと思います。高速走行については一応走れるとゆう程度かと思いますが…
輸入車のメンテは間違いなく国産車よりも大変かと。故障もしやすいと思いますが、SYM製品なら輸入車の中でも優秀な方かも。それに国産車にはない所有感がありますよ。私のアディバR125も今のところ故障は無しです。このくらいしか書けませんが、参考になればとm(__)m

書込番号:9861052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/07/16 09:27(1年以上前)

全天候ライダー さん はじめまして。早速の回答ありがとうございます。
X’pro150 に対する書き込みも少なめですが比較的良いメーカーのようですね。たまたま、家の近くに正規代理店があるので、次の連休あたりに見に行こうと思っています。当方の希望は、150ccの小型スクーターなので国内メーカーでは現在製造していないようなのでみなさんの意見を参考に決めたいと思います。

書込番号:9861817

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/20 23:25(1年以上前)

けいすけんごさんこんにちは

私も6月にピアジオX-9Evoから乗り換えました。

良い点は
取り回しが楽。加速が良い。リアサスはタンデムでもよく粘る!
メットインスペース!滅多に見掛けない(笑)

悪い点は
今のところ無しです。

故障を気にする方が多いですが、今の台湾製スクーターは全然問題無しです。
私はキムコ、PGOにも乗りましたが致命的な故障はありませんでした。
国産スクーターも故障する時は故障します。部品も在庫があれば直ぐに届きます。

最後に
高速道路はまだ走っていませんが、この値段でこのパフォーマンスは絶対に買いです!

書込番号:9884147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/21 00:19(1年以上前)

順々さん はじめまして。回答ありがとうございます。
実際に乗っておられる方の意見が聞けてうれしいです。
>取り回しが楽。 すり抜けも含めて、取り回しが楽なのが一番の条件なのでばっちりです。
>加速が良い。 みなさんが書かれていますが、比較的スムーズな加速のようですね。
順々さんや 全天候ライダー さん の意見をもとにX’pro150にしようと思います。
また、ほかにアドバイス的なものがあれば教えてください。

書込番号:9884518

ナイスクチコミ!0


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 17:59(1年以上前)

はじまして〜 (^O^)

この車種に限定すれば、扱った事はありませんが〜
仕事で整備をしている立場から率直に言いますと、国産の国内メ-カ-と同等の品質はありません。

但し、細かい所を気にしない人や小さな不都合は自分で手直しする(出来る)人にとっては(近くに代理店があるなら)問題無いと思います。

外装が白化しやすく、部品精度が低かったりしますが、それは世界最高品質を誇る日本製品と比べるからで… SYMは輸入車の中で品質高いですね〜♪

但し、全ての油脂類は初回は特に早めに交換を勧めます。

※台湾メ-カ-は車種が沢山あって、メ-カ-のやる気を感じますよね〜
このコンセプトのスク-タ-が国産にも欲しい…

書込番号:9886986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/21 22:42(1年以上前)

コ-ジ- さん はじめまして。
>このコンセプトのスク-タ-が国産にも欲しい…
そうなんですよねぇ… 国産メーカーで渋滞をすり抜けて高速も走れるスクーターがほしいです。
正直ここ10日くらいの間にSYMの事を知りました。もちろん細かな精度はまだまだ日本の製造技術にかなわないかもも知れませんが、今は、X’pro150に乗ってみたい気持ちが大きいです。任意保険や租税関係でランニングコストは原付二種よりかかると思いますが…
遅くなりましたが貴重な意見ありがとうございました。

ところで全天候ライダー さんはどうしてX’pro150にされなかったのでしょうか?

書込番号:9888378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/21 23:36(1年以上前)

けいすけんごさん
こんばんは。

それはRのスタイルがより気に入ったのと、Rが低価格で出して来たのと、高速道路や自動車道を走行できるバイクを他に二台所有してる事。
ですよ(^^)
あれ?ちょっと自慢入ってしまいましたかな?(笑)
X'pro150も間違いなく良いバイクです。ただフロントフェンダーが独立しててほしかった…
それが私には大きな差でした。

ただスピードや加速は間違いなくR125よりもかなり上です。SYMエンジンはかなり良いエンジンだと思います。

………欲しくなって来ました。(*_*)

買っちゃおうかなあ…
ダメダメ!また鬼嫁に叱られちゃいます。(笑)
けいすけんごさんもはやく楽しいバイクライフが過ごせるよう祈ってます。

もし、選択が間違ってたとしても愛車なら可愛くなりますよ(^^)親バカになります。

書込番号:9888788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/22 01:03(1年以上前)

全天候ライダー さん こんばんわ。
なるほどです。それにしても全天候ライダー さんの愛車に対する思い入れがコメントからにじみでていますよ。
当初通勤メインで購入を考えていましたが、offでも楽しめそうですね。
正直、このスレ立てた時には7割方購入したい気持ちででした。実際に乗っておられる方や購入を断念された方の意見を参考にしたかったのです。
みなさん紳士的な意見ばかりで気持ちよく残りの3割を埋めてくれそうです。

ところで、全天候ライダー さんのアディバR125はあたりでよかったですね。
大事になさってください。

書込番号:9889293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/22 01:39(1年以上前)

けいすけんごさん。
読みましたかアディバのレス…
愛車の良い所を一つもレポしないで悪い所ばかりレポするなんて、私は信じられなかったので、つい熱くなってしまいました。
お恥ずかしいです。

R125のカスタムパーツはバイク自体売れなきゃ難しい状態です。
たから短所も大事ですが、長所をもっともっと言って欲しいのです。凄く沢山有るのですからね。

ところで、たしかX'pro150には、タンデム用の背もたれパーツが有るみたいですね!カッコイイですよ!見てくださいね!

http://jig105.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0416H2FTB97HGQ2r/2I?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.apriliatokyo.com%2Fsym%2Ffighter.html&guid=on

書込番号:9889415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/22 11:03(1年以上前)

全天候ライダー さん おはようございます。

もちろん購入する際はショップの人からいろいろ聞けると思いますが、実際乗ってみての不具合や不便さはオーナーさんしかわからないのでX’pro150の悲しいお知らせも正直知りたいです。
>ところで、たしかX'pro150には、タンデム用の背もたれパーツが有るみたいですね!
もちろんチェック済みですよ。ここ数日間、X’pro150情報を探しまくっていますから。
情報ありがとうございます。

書込番号:9890332

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/22 23:12(1年以上前)

全天候ライダーさんはじめまして。

>ただフロントフェンダーが独立しててほしかった…

これは言えてます。
それとリアブレーキがディスクなら最高でしょう。
そうなれば値段が上がりますな(笑)

けいすけんごさん

>X’pro150の悲しいお知らせも正直知りたいです。

残念ながら悲しいお知らせはまだ無いです(笑)

私はオプションのスクリーンを付けました!
これは結構カッコよくて長距離や雨の日は楽ですよ。

書込番号:9893547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/23 00:00(1年以上前)

順々さんこんばんわ。

悲しいお知らせがないという事は、順々さんのX’pro150もあたりのようですね。
以前に乗っていたアドレスV100はフルスロットルで85km/hが限界でしたから思いませんでしたが、高速乗れるのでスクリーンは正解かもしれないですね。次は、RPMのマフラーあたりですか?

ひとつお聞きしたいのですが、25W/25Wの2灯式ハロゲンバルブは暗くないですか?

書込番号:9893920

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/23 22:56(1年以上前)

けいすけんごさんこんばんは

マフラーは今のところ考えて無い・・・・・

25W/25Wの2灯式ハロゲンバルブですが、暗くも無く、明るくも無くでしょうか!?
M&Hマツシマの30Wに換えるつもりだったのですが、特に必要無いかな?と思っています。

書込番号:9897995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/24 11:13(1年以上前)

順々さん 回答ありがとうございます。

当方、通勤ルートに河の土手道があるのですが、夜になると街灯もなく真っ暗なので少し気になっていました。

書込番号:9899903

ナイスクチコミ!0


BIG_Bさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 X’pro150のオーナーX’pro150の満足度5

2009/07/24 12:30(1年以上前)

けいすけんごさん、皆様はじめまして!
ファイター150を6月に購入して、今週初めに馴らし運転が完了しましたo(^-^)o
カスタムもそこそこしておりますので、ある程度の御質問には御応え出来るかと思いますo(^-^)o

書込番号:9900153

ナイスクチコミ!0


BIG_Bさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 X’pro150のオーナーX’pro150の満足度5

2009/07/24 14:52(1年以上前)

このバイクの良い点は、先ず出だしからの加速がスムーズで100kmまではストレス無く到達します。
ブレーキ制動もしっかり効きますし、取り回しも楽々です。
シート下スペースはジェッペル+半ヘル+カッパなら楽勝で収まります。
足つきに関しては、125からの乗換えだと若干悪いかも知れません。
初期装備のミラーは視認性は良いものの、張り出しが大きく、すり抜けは苦労する幅だと感じました。
総合的に非常に良いスクーターだと思いますo(^-^)o

書込番号:9900558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/24 17:27(1年以上前)

BIG_B さん はじめまして。

貴重な情報ありがとうございます。
>初期装備のミラーは視認性は良いものの、張り出しが大きく、すり抜けは苦労する幅だと感じました。

実はまだ、実車を見たことがないので気がつきませんでした。BIG_B さんはミラーもカスタマイズされているのでしょうか?

順々さんにお聞きした同じ質問になりますが、25W/25Wの2灯式ハロゲンバルブは暗くないですか?
ひょっとしてバルブも交換されているのでしょうか?それとも必要ないでしょうか?
質問尽くしでスイマセン。真剣に購入を考えていますのでどうか情報をください。

レビューも拝見させていただきました。白色に乗っておられるのですね。僕も購入するなら白色が良いと思っています。

書込番号:9901107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/24 17:46(1年以上前)

けいすけんごさん。

こんにちは(^^)
ライトですが、R125も25W×2だそうです。
皆さんのコメントですと、相当暗いらしいですよ。プロジェクターなので光が広がらないってのもありますがね。しかし、私は明るさに満足してます。人によってですかね?
まあ多数の方が(私以外の方全員(笑))暗いと言っているので暗いのでしょう…。気にしない気にしない!!

すり抜けは私ならかなり狭くても、X'pro150くらいの車幅なら十分!!
達人のいきですから☆
なんちゃって(笑)

足付きはR125より遥かに良いです。腰高の方が楽しかったりします。
長所ととらえましょう。

書込番号:9901182

ナイスクチコミ!1


BIG_Bさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 X’pro150のオーナーX’pro150の満足度5

2009/07/24 18:12(1年以上前)

けいすけんごさん、私はミラーは最初、メーカーオプションの可倒式ミラーを取り付けたのですが、想像以上に小さく視認性が確保出来ませんでしたので、ナポレオンミラーを購入致しました。
おかげで、他のどのバイクにも負けない位にすり抜けし易くなりましたよ!(^O^)/
初期装備のミラーだと、丁度車のドアミラーの位置に来てしまうので、結構気を使います。。。
ヘッドライトに関しては、拡張レンズがちりばめられており、数値よりは明るいと感じますが、やはりHIDタイプに代える予定でいますf^_^;
他のバイクで同タイプのライトを付けているのを確認した所、かなり明るく感じましたので☆

書込番号:9901280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BIG_Bさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 X’pro150のオーナーX’pro150の満足度5

2009/07/24 20:01(1年以上前)

ごめんなさい。。。
HID=H&MマツシマのPH7のことです。
仕事中での書込みで、説明不足になり申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:9901676

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 台湾製シグナスX用のリアサス

2009/07/09 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:10件

こんばんは、台湾製シグナスX用のリアサスを交換しようと思いますが国内のリアサスより、かたいですか?3段調整ですがRV125JPにつけますが強で大丈夫ですか?よろしくお願いします。

書込番号:9830192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/07/10 22:24(1年以上前)

のぶタクシーさん

こんばんは。
サスについてはノーマルしか乗った事がないので良く解りませんが、その手の過去スレからシグナス用に交換するとソフトになるご意見が見受けられましたよ。(過去スレをご参照下さい)

しかし本当にノーマルは硬めですよね。
先日、仕事帰りにバースデーケーキを買ってシート下トランクへ入れて帰ったのですが、10分少々の道のりで見事に跡形もなく崩れました。
普段よりも段差が少ないルートを走行し、速度もかなり控えめだったので、まさかとは思いましたが。(前にZZR1100のトップケースに入れて同じ事やらかしています(笑)RVのの方がまだ乗り心地がソフトなので大丈夫かと思ったのが間違いでした)

せっかく奮発して4千円もするケーキ買ったのですが、家族からは大ブーイング(二度目)でした。

もう二度とバイクでケーキは買いに行かない!! 誓います。

書込番号:9835033

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/07/12 00:40(1年以上前)

125JPにシグナスX-SRのリアサスを入れて、かれこれ4,000km位になります。
全てクロームメッキのボディ+スプリングが赤く塗装されているので、
多分台湾仕様だと思います。
3段階中最強にしていますが、充分マイルドなフィーリングです。

もっともフロントとのバランスが余り宜しくない(フロントが負けている?)感じなので、
大きな段差を乗り越えると結構跳ねます。

それ以外は追従性も良く、細かいうねりも上手く吸収されている感じで悪くないです。
耐久性能も問題無さそうですね。
取り敢えずは現時点でのベストマッチングです。


>なかなか速いです さん

ケーキを運ぶなら、シート下よりステップボード上の方が安心ですよ。(^^)
前後がほぼ同時に跳ねる様な状況でない限りは、最も安定するポジションです。

書込番号:9840961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/07/12 01:31(1年以上前)

なかなか速いですさん、halukouさん、ありがとうございます。ヤオフクで4900円で購入しました。暇がないので、交換しませんが、楽しみに交換したいと思います。オヤジには、フラットステップが1番に気にいってます。また、教えて下さいね。よろしくお願いします。

書込番号:9841199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 11:45(1年以上前)

メットインをはずしてプラグを交換したのでリアサスもついでに交換しようと思いましたらメガネレンチが入りません、でっぱているタイプのメガネレンチなんでサイドカウルを外さないと駄目です。そうしている間に雨が・・・次回はサイドとリアカウルを外してします。

書込番号:9900011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 RV125のオーナーRV125の満足度4

2009/07/26 19:53(1年以上前)

もう交換できました?

下のボルトはともかく、上のボルトはソケットレンチ使用しないと無理ですよ。
レンチ本体とソケット部との間に延長部品を噛まさないと、
奥の方なんで届かないです。
あと、たぶん閉まり具合が硬いので、レンチ自体に鉄パイプを
噛まして延長しないと、緩まないかも知れません。

ねじ山を舐めないよう、頑張ってくださいね。

書込番号:9911192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラグの相性について

2009/07/13 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:10件

こんばんは、また質問をお願いします。最近、かかりが悪くなったのでプラグを交換しようと思いますがイリジウムは相性が悪そうなんですが、お勧めなプラグを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9850381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/14 04:27(1年以上前)

ちゃんと 型番があってれば問題ないですよ

エンジンのかかりが 悪いのは他に原因がないかかんがえるべきかとおもいます。

書込番号:9851655

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/14 13:07(1年以上前)

プラグの耐久が切れ掛かっているのなら、プラグの交換は効きますけど、SS450さんの仰るように、まずは問題点を特定されたほうが宜しいと思いますよ。

また、理論的にはイリジウムに交換すると性能は良くなりますよ。とりあえず、プラグで性能が良いと聞くものは、「DENSO」でしょうか。

書込番号:9852842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 11:35(1年以上前)

デンソーイリジウムに交換しました。一発でかかるようになりました、デンソーは良いみたいです。

書込番号:9899980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RV180EFIのアイドリング調整

2009/07/13 23:41(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV180

スレ主 Barbera964さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
RV180EFI走行1万5千キロを中古で購入し、とても便利に満足して乗っています。

しかし最近、長時間走行をするとエンジンがストールするようになってしまいました。
(毎回では無く、たまにアイドリングが低くてエンジンが止まる)

そこで少しアイドリングを上げたいのですが、どこで調整が出来るのか判りません。

過去ログでJPにつて解説されている方のレスは読んだのですが、
EFIも同様の調整窓から調整するので良いのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9850804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 01:15(1年以上前)

Barbera964さん

こんばんば。
当方125EFIです。
前にバイク屋でアイドリングを上げて欲しいと頼んだ事があります。
バイク屋曰く、アイドリングスクリューのようなネジがあるのですが、それを調整してもECUの方でアイドリング回転数を約1600回転で自動調整してしまうため、変更する事が出来ませんとの事でした。

もし180EFIも同様だとすれば、アイドリングは自動的に調整されるはずです。
しかし回転が維持できない現状だとすれば、他に異常があるのかも知れません。

仮に吹けあがりもイマイチだとすると一番怪しいのはスロットルボディーの汚れ等でしょうか?
もしこれが原因ならスロットルボディーをキャブクリーナーで清掃すれば解決するはずです。


しかし気になる文章が!
>しかし最近、長時間走行をするとエンジンがストールするようになってしまいました。

発進時だとするとRVの持病的なエンスト症状では?
私のも希に起きます。(忘れた頃に起きます)
RVに限らず単気筒は起きやすいようです。
クラッチ等を強化すれば発生頻度を下げる事は可能です。(発症を完全に抑える事は出来ませんが)



書込番号:9851311

ナイスクチコミ!1


スレ主 Barbera964さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/14 01:37(1年以上前)

なかなか速いですさん

早々のお返事ありがとうございます。
自動調整なのですか〜、なるほど。
でも何故か私のRVは基本的にアイドリングが低いんですよね・・・。

ちなみに始動直後に不安定って言うよりはしばらく走行後に不安定って感じです。

通常走っていると水温計は5つ目盛りがあるウチの1番下の1つが点灯しているのですが、
ラジエターに走行風があたりにくい環境(超低速で坂道を登ったり)で、
水温計の目盛りが2つ点いているような状態の時に信号などで停止するとアイドリングが保持出来ずにプスン・・・って感じです。

その後の再始動も特に不具合なく、毎回停止する度にエンジンが止まる訳ではないのですが、やはりアイドリングは低くて何か不安定な感じです。

まー何にせよ調整が自動で行われるのであればバイク屋さんに相談ですね。
もし調整出来るのであれば自分でやってしまおうって思い質問しました。
些細な質問にお付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:9851390

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/15 01:51(1年以上前)

アイドリングを下げるはインジェクション仕様のため限界がありますが、
上げる事は出来ます。
メットインボックスを取り外してスロットルワイヤー付近を見てみると分かると思います。

>しかし最近、長時間走行をするとエンジンがストールするようになってしまいました。
2次エアーを吸っているか、エアクリーナーが汚れているのでは。
プラグの締め付けトルクの確認、プラグキャップがしっかりささっているか確認してください。

エンストなどの不具合をクラッチ関係の強化で抑える事につながるにしても良くないことです。
アイドリングが低いなら、いざ知らずアイドリングを上げてごまかすのも良くないことに
変わりはありません。
多くのJP,EFIとRVを乗ってきましたがエンスト症状を起こしたのはニードルピン脱落、
カムリテーナー外れの故障時だけです。

書込番号:9856563

ナイスクチコミ!1


スレ主 Barbera964さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 02:22(1年以上前)

jyamamataさん

詳しい解説ありがとうございます。
まさに耳に痛い話で「臭い物に蓋」的な対処は良くないですね。

取り合えずはご指摘の項目を自分で出来る範囲で点検し、
その後一回バイク屋さんに見てもらう事にします。

ちなみに今日乗った時はその症状が出ませんでした。
なんとなくアイドリングは低いような気はするんですがエンジンの停止はありませんでした。
あくまでも印象の話ですが、エンストは湿気の多い日に多いような気がします。。

まずはプラグとエアクリの点検をしてみます。
情報ありがとうございました!

書込番号:9856633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/16 22:28(1年以上前)

Barbera964さん

こんばんは。
現象からすると持病のエンストではなさそうですね。
直る部類のトラブルかと思いますので、頑張って下さいませ。


jyamamataさん

こんばんは。
・アイドリングスクリューはありますが、調整しても50回転増し迄しか上がりません。
(私の車両が特殊でなければ・・・)
バイク屋曰くアイドリングにECUの自動制御が掛かるとの事でした。
店先でコンサルト(SYM専用ECU診断機)を接続しながらモニターしていたので間違いありません。
ただしコンサルトでスロットルポジションセンサーの調整も行っていたとなると話は別ですが・・・

・私の車両のエンストですが、他の車両でも希に同じ事例がるようです。
EFIモデルに限った現象なのですが、新車時から付きまとう持病的なエンストです。
バイク屋はもちろん、SYM社でも原因が分からない症状です。
中にはこの不具合が原因で訴訟にまで発展した事例もありますので、SYMでも認めているのかと思います。
まだ原因は明らかではありませんが、このエンスト問題はRVに限らず単気筒とFIとの組み合わせで(他社でも問題が希にある様です)見受けられる事から、単気筒をFIで制御する難しさがあるのかと察しております。
FIとバイクの関係はまだ歴史が浅いので、将来的に研究開発が進み、無事に解決される事を期待しております。

しかしRVはエンスト問題を差し引いても本当に良くできたバイクです。

書込番号:9864892

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/16 22:34(1年以上前)

メットインボックスを取り外してスロットルワイヤー付近を見てみると分かると思います。

書込番号:9864931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barbera964さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/19 22:31(1年以上前)

こんばんは。

本日、メットインボックスを外してみました。
感想は「汚ね〜」でした(笑)

取り合えずエンジン周りの清掃をして、プラグ交換とエアクリ清掃を行いました。
その後キャブクリーナーでインマニ清掃。

なお、プラグは焼け電極共に問題なし。
エアクリについても特に酷く汚れているという感じではありませんでした。
仕上げ?にガソリンに添加するエンジンクリーナーを入れ、100キロ程走行しました。

現在の所、エンスト症状は出ていません。
が、アイドリングは低空飛行のような気がしています。。
もしかしたら私が神経質なだけかもしれませんね。

詳しいお二方にご意見頂いたのに、原因もハッキリせずなんとなく直ったような感じになっちゃってスミマセン。
でも本当に色々教えて頂いて感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:9878767

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SYM」のクチコミ掲示板に
SYMを新規書き込みSYMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング