
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2019年5月6日 16:53 |
![]() |
28 | 12 | 2019年7月9日 18:11 |
![]() |
17 | 10 | 2019年5月3日 06:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月3日 02:06 |
![]() |
12 | 10 | 2019年3月4日 06:39 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月11日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



umiって115になって、ちょっと角ばった感じがする
100の方がデザインが良いかな
落ち着いたカラーだし、グリップは好きなので良いんじゃないですか?
書込番号:22649504
1点

>Tonkinmanさん
ありがとうございます( ´∀`)
自分も100は丸みがあるので好きです!
握り心地と見た目どちらも良いのは中々見つかりませんね(;^_^A
今はメタルグリップ装着してますが、飽きたら
このアローグリップというのを装着しようと目論んでおります笑
書込番号:22649515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



気になってたumi100購入しました!
カスタム箇所
☆レールメタルグリップ
☆イーグルミラー ☆ドリンクホルダー
☆ダンロップD306タイヤ
見た目は日本の原付二種にない可愛らしさとレトロ感が気に入ってます!
小回りがきいて町乗りに最適です(  ̄ー ̄)ノ
ただ、めちゃくちゃ跳ねます笑
そんなに乗ってないので、まだ分からない部分ありますが末長く乗っていこうと思います(^.^)
書込番号:22643479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アゴヒゲワイルドさん
こんばんわ。
umi100イイですね、前からずっと気になってるバイクです。
可愛くてレトロチックなデザインで、しかもけっこう俊敏な加速するんですよね。
シルバーのumiキレイですね〜。
>ただ、めちゃくちゃ跳ねます笑
足回りは堅めなのかな?
きっと走ってる内に、段々馴染んで来るんじゃないでしょうかね。
まだ実際に走ってるの、見たことないんですよ。
どこかで出会わないかなあ. .
書込番号:22643721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんすけ_856さん
ありがとうございます( ´∀`)
umiにメタルグリップは?と思いましたが、メッキハンドルと一体感出したいがために装着してしまいました笑
車体は間近で見ると結構傷とかあります(;^_^A
本当に見た目とは裏腹に加速性能が凄いです!
多分固めなのかなと笑
ネット購入したんですが、その頃には12000弱走ってまして、ショックがヘタってきてるのかもです。
タイヤのインチも原付クラスなので
跳ねまくるのに影響あるかと思います!
自分のとこは、ちらほらumi見ます!
と言ってもこれまでに走ってるとこと停めてるとこ含めて6台くらいですが(;^_^A
やはりumi見たらテンション上がります( ´∀`)
書込番号:22643743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アゴヒゲワイルドさんの所では、けっこう走ってるんですね。
>本当に見た目とは裏腹に加速性能が凄いです!
羊の皮をかぶったウサギちゃん、かな(笑)
書込番号:22643757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でんすけ_856さん
オレンジ 白 黒 シルバーと全種類見ましたよ( ´∀`)
やはりオレンジが一番目を惹きましたしお洒落感が凄かったです!
本当にそのお言葉がピッタリです笑
書込番号:22643768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


わぁ、アゴヒゲワイルドさんumiフォトアルバムが、続々と進行中ですね。(笑)
こんなに大事にして貰って、海ちゃんも幸せですねえ。
書込番号:22740010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でんすけ_856さん
何か自分のばかりになって申し訳ないです(;^_^A
次乗り換えるとしても原付二種だったら
海にすると思います(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:22740143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいじゃないですか
海ちゃんが幸せならば、とか言ったりしてww
書込番号:22740255
4点

>Tonkinmanさん
そういってもらえると有難いです(^.^)
書込番号:22740289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここのスレッドは平和で穏やかな雰囲気で良いですね。
こんな世界に住みたいな。
書込番号:22741647
3点

>ヒーローユウキさん
自分もそう思います(  ̄ー ̄)ノ
コメント下さる人達が良い人ばかりなので(^.^)
書込番号:22741968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前から気になってたトルネードグリップのシルバー装着しました!
何回変えてるんだという感じですが、このグリップは良い具合にラバーが滑り止めになり
握り心地も良いです(  ̄ー ̄)ノ
書込番号:22787154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



長く乗ってますが、キックペダルが緩くなり滑るようになりました。純正以外のアルミペダルと交換したいと思いますが、互換品(穴の径)など判る方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:22639927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

滑るって靴の裏が滑るの?
それともキックペダルがクランクせずに空回りするの?
書込番号:22640098
2点

説明が足りずに申し訳ありません。クランクせずに空回りします。クランクシャフトは、中古で探したのでペダルを探してます。
書込番号:22640127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クランクシャフトも交換されるようなので知識はおありだと思いますが、
キックペダルが空回りするからキックペダルを交換するということはキックペダルの付け根部分の溝が痩せちゃったということですか?
だとしたらクランクシャフトは何のために交換ですか?
キックペダルシャフト内部のスライドギアは大丈夫ですか?
そこが一番あやしい気がします。
キックペダルの互換性はわかりません。
ごめんなさい。
書込番号:22640178
2点

>多趣味スキーヤーさん
クランクシャフト×→キックペダルシャフト◯の誤りでした。シャフトの溝が痩せてなめてしまい、空回りしてます。
最悪、純正品を注文して待とうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22640478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クランクシャフト×→キックペダルシャフト◯の誤りでした。シャフトの溝が痩せてなめてしまい、空回りしてます。
そういうことでしたか。
それは失礼しました。
キックペダルシャフト交換も大変な作業ですね。
クランクケースを割ることになりますよね。
余計なお世話かもしれませんが、
私なら今のキックペダルを取りつけた状態で付け根に穴を開けてボルトで留めちゃいます。
それでもダメになったらシャフトとペダルを交換します。
余計なお世話かもしれませんが。
書込番号:22641099
2点

訂正
キックペダルシャフト交換はクランクケースは割る必要ないですね。
駆動系カバーをはずせばそこについてきますね。
MT車じゃないから交換は簡単でした。
失礼しました。
書込番号:22641275
1点

>多趣味スキーヤーさん
SYMのRV125キックペダルの形状が同じように見えたのでヤフオクでポチってみました(笑)。もし付かない場合は、おっしゃるようにドリルで穴開けしてビス留めしようかと思います。ただタップ切りの工具の持ち合わせがないので、最終手段です。
書込番号:22641339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タップがないなら5mmの穴を貫通させてM5ボルトをさしてナットで留めちゃいます。
まぁ、最終手段ですがw
書込番号:22641353
2点

ナット使うならロックナットにすると、
振動で緩んでしまっても走行中に飛んで行ってしまうのを防ぐことが出来るのでオススメです。
私はこの前、GSX250Rのタイヤ交換でサイレンサーの脱着をした際にうっかりエキパイとの接続部のクランプネジを締め忘れて、
気が付いたら無くなっていました。(^^;)
後ろ走ってた人ごめんなさい。
書込番号:22641726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
>鉄騎、颯爽と。さん
ご提案、ありがとうございます。ナットを使う時は、ロックナットにしたいと思います。(鉄騎、颯爽と。さんとまったく同じ経験ありです(汗))
書込番号:22641828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





★SYM RV125i についてですが、普段一人で乗っている時は問題ないのですが『走行しているとマンホール等の凸凹位でも、『リアがゴツゴツ』と下にあたるようになります。
ちなみに【リアショック(純正サスペンション)】のプリロード調整は『最強』にしています。
※やはり【リアショック(純正サスペンション)】がもうダメなのでしょうか?
Q1:何か手立てはありますでしょうか?
Q2:あまりお金をかけずに交換するとしたら『どのメーカーの何』がよいでしょうか?
1点

この車種には乗ってないので悪しからず。
webikeを見るとウイルズウィンからリアショックが出ていますが、10mmローダウン仕様のを見ると接触するところをカットして下さいとあるので、下がれば当たるんでしょうね〜
ウイルズウィン製フェンダーレスキットを組めばほとんど当たらないようですが、webikeには無く、amazonでは在庫切れのようです。
https://wiruswin.com/rv125jp/sp_parts/sp_parts_rv125jp_fenderless.html
から買えそうですが。
対策としては・・・
1、ショックを交換(ローダウンしか無さそうだから長さを計ったりで合いそうな奴をつける)
2、フェンダーを加工もしくはフェンダーレスに交換
3、軽量化(体重も含む)・・・もしくは前の方に寄る
4、気にしない
安い方法としては
4、3、2、1の順番でしょうか。
むしろ3で、体重を軽量化した場合は食事代が安く・・・
私なら2のフェンダーを加工すると思いますが。
参考になれば幸いです
書込番号:22501090
1点

1人乗りと2人乗りのどちらを多用するかで検討されては如何ですか。
一般的にバネを固くすると、1人乗りでの乗り心地は悪化する報告に。
丁度良いものは、口コミを頼りにするか、何本か投資して試すしかないかと。
書込番号:22501361
1点

誤植がありました^_^;
☓ 報告
〇 方向
書込番号:22501367
0点

キャブレター仕様のRV125JPに乗っていました。
ヤマハのシグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブルでした。
ご参考まで。
書込番号:22501423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
「シグナスX-SR(確か2005年式)の純正品に換装したことがあります。
以降11年/25,000kmまでノントラブル」
との事ですが、『どう言った感じでのノントラブル』だったのでしょうか?
ご参考までにお伺いしたいのですが?
書込番号:22505182
1点

特にヘタり無し、オイル漏れなどの視認出来る損傷無し。
ってことです。
書込番号:22505284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手前味噌で恐縮ですが、
以下は当方の独り言の「墓場」へのご案内です。
呪われない程度にご参考になれば幸いに存じます。
http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-32.html?sp
http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-33.html?sp
書込番号:22505290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます参考にさせていただきます。
当方は結構、タンデム利用が多いのでローダウンにはしない方がよいでしょうね。
PS:「RV125i〜RV125EFI〜RV125JP」の純正リアショックは同じ物なのでしょうか?
書込番号:22507939
1点

3500kmしか使っていない純正品、未だに手元にあるので計測可能です。
ショックアブソーバーの上下ピボット間(取り付け穴間)の距離をお知らせ頂ければ比較出来ます。
取り敢えず実物の画像を添付します。
外観上のご参考になさって下さい。
書込番号:22508023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・って、先に貼らせて頂いたリンク先(当方のブログ)に穴間の寸法と画像ありましたね。(^^;)
まぁ、そういうことで。
書込番号:22508048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



SYM X’pro風50 のセルモーターが回りません
小さく 「チッ」って音がする程度です。
キィーをオンでウインカーも着きます、ホーンもなります。
キックでエンジンもかかります。
セルモーターの交換でいいと思いますか?
セルモーターは純正品以外で使えるものはありますか?
ご教授お願い致します。
0点

バッテリとリレーの可能性もありますね
互換品があるかどうかは不明ですが
普通はセルの互換品はないと思います
タオバオとかならあったりするのかな?
安く上げるなら中古が普通です
書込番号:22458010
1点

SYM X’pro風50の場合、確かセルモーターの+配線が露出しているので、配線の接点部分の点検と
接点回復スプレー(556ではない)を試してみてください。
書込番号:22458239
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





