
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2005年11月16日 12:44 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月12日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月10日 20:15 |
![]() |
2 | 1 | 2005年11月5日 10:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月5日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、平成17年2月21日に購入以来 6,000Km
主に通勤(往復30Km)と営業に使用しています。
購入後、トラブルもなく、おおむね気に入っています。
燃費は27から28Kmといったところです。
スタートのレスポンスはあまり良くないですが、60Km前後の速度域では、なかなか快適です。
この程度の速度では、風の巻き込みもほとんどなないのですが、それ以上の速度域では、ヘルメットにかなりの風圧を感じます。
現在エンジンも快調で、最初 500Kmで二回目は 2000Kmで
その後は 3000Km ごとにエンジンオイルの交換をしています。
過去の書き込みの中で、Vベルトが8000Kmで切れたとの報告が
ありましたが、通常その程度で切れるものなのでしょうか?
国産メーカーのマニュアルでは、15000Km程度となっているのですが。
125EFIが発売されましたが、オーナーの方、インプレッションをお聞かせください。
1点

購入おめでとうございます。
以前8000KMでベルトが切れたと書き込みしたものです。
ベルトなのですが私の周りで購入した人についてはココまで速く切れたという
人はいないので多分私だけだと思います。
実際私の通勤に使っている道を考えるとベルトに負担のかかる走りをしている
ため仕方ないと思ってます。
片道40KMの道のりを毎日平均時速40〜50KM/hで走っており急加速やエンジンブレーキ、それにリミ解し最高速近くを常用しています。
このような走りをしない限り8000KMで切れるようなことは無いと思います。
一般道の制限速度+α程度の走行でしたら10000KM〜13000KM前後までは問題ないようです。
交換するようでしたら10000KMを目安にすると忘れることもなくよいかと思います。
風圧はたしかに60KM以上だすときは感じますねぇ。ただ、私の場合体が小さい
ためかちょっとだけかがむと楽になるのでそれほど気にしてませんでした。
現在18000KMも超え快調なのですがEFIの燃費に興味が深々になっている今日この頃です。
書込番号:4266445
1点

JIRAF サン
ご返信ありがとうございます。
ベルト交換の件、アドバイスありがとうございます。
10,000Km前後で交換するようにします。
以前、アドレスV100に乗っているとき
深夜に走行中、ベルトが切れてしまい、
大変な思いをしました。
18,000Km 走行ということですが、
メンテナンス、部品の交換のタイミング等
アドバイスをいただければと思います。
(たとえば、ブレーキのパッドの交換時期等)
よろしくお願いいたします。
書込番号:4269257
1点

こんばんわ 125EFI乗りです。
6月3日に納車されて やっと走行1000キロになりました。
今の所 燃費は 32〜36あたりです。
毎日 通勤で30キロ 渋滞をすり抜けて この燃費なので
とても満足です。
始動性が悪いと言う話しを他のサイトで見ましたが
2〜3日乗らなくても1発でエンジンはかかります。
メーター読みで120までいきました。
不満な点は リアサスです。
一人で乗っている時は 道の凸凹をもろにもらいますね。
2人乗りすると サスは とても良い感じです。
書込番号:4289620
1点

おじゃる○○ さん
ご返信ありがとうございます。
EFI使用の燃費はかなり良いようで
うらやましい限りです。
始動性は、冬でもセル一発で
その後1分程度の暖機運転で、問題なく走行できます。
(キャブ使用でもそれほど悪くはないです。)
EFI使用もキャブ使用もカタログデータ上は
遜色ないのですが、実際にはかなり差があるようです。
とにかく、コストパフオーマンスの高い単車です。
すばらしいスクーターライフを満喫しましょう。
書込番号:4295943
1点

おじゃる○○ さん 、教えて下さい。
自分もFI車の購入を考えているのですが、120kmまで速度がいったというのは、驚きでした。
キャブ車でも良く回る車ですが、やはりFI車だと燃焼効率が良いのですね。
ところで社外マフラ−は何かつけているのですか・・・
良くFI車の場合は合う社外マフラ−は少ないと言いますが教えて下さい。
書込番号:4327664
1点

EFIの燃費について
@キャブ車より2割ほど良い
Aハイオク使用で3割〜4割よくなる
EFIのマフラーについて
@まだ、データが取れていないので今後発売されるとの事
その他(改造計画更新中)
http://web1.nazca.co.jp/bike/
書込番号:4554166
1点

価格.com のハッキングなどで返信遅くなってしまいました。
メンテナンスのタイミングについてですが、私の場合は毎日乗ることと、高回転を多様することの2点より何事も早めを心がけています。
オイルについては1000km毎、パッドとタイヤについては週1で点検して減っていたら交換としていますが、実のところタイヤについては15000kmで交換して2回目はまだです。パッドについてもフロントは個人的に利きの問題から17000kmで社外品に交換しましたがパッドの残りを見る限り20000kmあたりまでいけそうな雰囲気がありました。リアについても20000km以上いける感じがしました。
EFIの燃費いいですねぇ
30km超えるんですね。話には聞いていましたけどやっぱりFIはいいですね。
そろそろ20000km超えるのでEFIに乗り換えるか検討でもしようかな・・・。
書込番号:4582923
1点



みなさん、燃費はどのくらいでしょうか?
私は都内で180EFIに乗っているのですが、
だいたい18km/Lぐらいです。
100kmちょっと走ったら給油しないといけません。。
信号の多い所を走っているといえば
そうなんですけど、ちょっと少なく
思ってしまうのですが。。
30Km/L近くまでいくという方が
うらやましくて仕方ありません。
0点

わたしも180EFIにのって都内を通勤してます。
慣らし運転中なので、60キロ以上出すことはあまりない状態で、
24〜28キロです。150キロ走ると空になりますね。
走ってるのは、246や六本木通りが多いですね。
書込番号:4572112
0点

私は都下を通勤を中心に走ってます。燃費は30キロ弱ですよ。
最近、富士箱根へツーリング行きましたが、その時の燃費は40弱でしたので、使い方でかなりの差が出るエンジンと思われます。
18キロは気の毒ですね。何か問題があるかも知れません。
ベルト滑っていませんか?
それとも、単に都内と都下の交通事情の違いかな。
書込番号:4573094
1点



RS21に乗って、早、1年。。。どこに行けば、パ−ツが売ってることやら・・ある大手バイクパ−ツ専門店にいったら、SYMにRS21なんてありましたっけ?なんていわれました・・・リアキャリアほすぃぃぃぃぃ!!
そんなRS21だけど、やっぱり最高っす( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
0点



RV125EFIのオーナーになって1000kmが経過しました。1000km点検も終了してクーラント液が少々目減りしただけで快調そのものです。ところでシートをオープンにした時、前部の突起物は、メットホルダーなんでしょうかねー?2003年モデルのJPを見ると、この突起物が無いですが・・・・?
1点




現在、スズキのスカイウェーブ250ccタイプSに乗っているのですが、
仕事に使う関係上、
もう少し「軽くて、小回りが利いて、高速に乗れる」ものを探したら、
シムのRV180efiを見つけました。
性能も250ccに比べて、それほど劣らないのではと期待しています。
全長は2.26が2.01に、重量が180kgが150kgと、
わずかかもしれないですが、期待しています。
どなたが、スカイウェーブやフォルツァ、マジェスティといった、
国産ビッグスクーターから乗り換えた方がいましたら、
加速や、小回り、Uターンなどなど自由に、
感想をお聞かせ願えればと思うのですが、よろしくお願いします。
追伸
遊びだけなら、スカイウェーブ250に大満足なんですけどね。
0点

残念ながら、国産ビッグスクーターからの乗り換えの方は、
あまりいないようですね。
ま、いっかということで、購入し昨日納車されました。
「良い点」
スカブー180kgに比べて、とても軽い。
簡単に振れるし、低速でもフラつかない。
小回りが利いて、スリ抜けもしやすい。
燃費がリッター28kmとなかなか。
加速性もスカブー250と比べても遜色ない。
「残念な点」
・サイドブレーキ?がない。
・シートの中にランプがない。
・給油がしにくい。
・規格に合うグリップヒーターがないかも。
・ガソリンのタンクが8.5リットルと少な目。
・キーシャッターやタコメーターがない。
・ちょっと座高73.5cmが自分には高い。
・パッシングボタンがない。
・キルスイッチがない。
まあ、一番残念なのはグリップヒーターが良いのがないことですね。
その他は些細なことなんですけど、国産車だと気が回るのかなあと。
グリップヒーターは、デイトナをつけたのですが、
ほとんど暖かくならないです。冷たくならない程度。
全体的には、とても満足の一品です。
早く慣らし運転を終えて、高速で何キロまででるか試してみたいですね。
書込番号:4540309
0点

車両価格が違うので、国産250のスクーターと比べたら、何かと劣る部分が多いのは仕方ないと思いますよ。
なにせ台湾製ですからね。
このスクーターの良いところは、何と言っても走りが軽い所です。
その割には燃費もまずまずです。
ステップ台の所を上手く使うと、大きな荷物(バッグ)を足元に置けます。これはとても重宝します。
良く見ると気づくと思いますが、ホンダのフォーサイトが原型になっているようです。似ています。
書込番号:4552698
0点



駐輪場の置き場スペースと高速道路利用を考慮して選びましたが、
他にあまり見ることもなく気に入ってます。
高速道路で100km巡航なら不安無く走れたし最高速は120kmちょい超え。
(えっ?高速走っていいの? の視線がたまりません)
普段の足からたまーに遠出したいってときにも使えて重宝してます。
あとは↓な感想ですかね
・メットイン =SHOEIフルフェイスのXLサイズも入る
・フロントBOX =レインスーツ(上下)を分けて入る
・フラットフロア◎
・燃費は30km/l
・とても良く効くブレーキ
・99% 一発でかかるエンジン
本国ではみんなリアBOXつけてるっぽいから(SYM SHARKで検索)
日本でもそのパーツ売ってよーって感じでっす
---------------------------------------------------
最初に書いている人と全然違う感想ですね・・・
私は気に入ってますよ
*んでも、安いのものではないので、試乗が可能ならしたほうが良いかもしれませんね
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





