
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2022年10月14日 20:20 |
![]() |
1 | 1 | 2023年1月12日 17:57 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月6日 18:25 |
![]() |
3 | 0 | 2021年10月31日 19:21 |
![]() |
2 | 2 | 2021年5月7日 12:54 |
![]() ![]() |
55 | 23 | 2021年3月26日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
ダウンタウン125i 1型(SA25AA)(2009年型というのですかね)、10年以上経過しても、まだまだ走りが楽しいところです。
が、数日前、ひさびさにバッテリー充電を兼ねて、郊外の流れの速い国道を、30kmほど流してたのですが、巡航中、とつぜんエンジンが吹けなくなり、慌てて路側に停止。殆ど路側帯の無い場所で交通量も多く速度も高い場所なので、生命の危機を感じた次第です。エンスト前にブレーキ掛けつつセルモーターを回し、なんとかエンジンは再起動。しかし、メーター内のエンジンランプが点滅したままに。 なんとか誤魔化し誤魔化し自宅にたどり着きました。
で、エンジン停止して、改めてキーONして5秒後くらいに出るエラーコードでは「23」の表示。
ググってみると、O2センサーかその端子の不良、という意味らしいです。
それからは時間が無く、電圧測定も、詳細点検もできないままですが、何度やっても同じ感じなので、ついにO2センサー死んだのかなあ、、と暗澹たる気分の今であります。
こちらの過去の描き込みでは、「始動不良とエンスト」あたりを参考に見始めたところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000114729/SortID=13095930/
2月のエンスト気味不良は、ショップに依頼して1⃣スロットルボディの洗浄と2⃣バッテリー新品化と、3⃣MotoDXプラグに交換、で落ち着いた感じですが、始動性は少し悪化した感じでした。
次の空いた日にでも、O2センサーの装着緩みがないか、電圧は正常か、他の外れ・緩みがないかは点検したいと思っています。O2センサー交換だと、また修理代2〜3万円くらいかかるんでしょうかねえ。
つきましては、「エラーコード23」等で不具合が出た方のリカバリー体験談などがありましたら、よろしくお願いします。
あと、酷い(恥ずかしい)立ちごけで、左ブレーキレバーを曲げちゃいましたので、リプレース品の規格などがおわかりでしたらよろしくご紹介をお願いします。
0点

>RF400RPさん
ご無事で何よりでしたね。
ウチのも同型ですが、あいにくエラーコード23はまだ出ていません。
気になる不具合はアイドリングが不安定な時があり、
一通り電装系、燃料系見てみましたが原因特定できずという状態です。
最近はエラーこそ出てない物の、手を付けてないO2センサーかもと疑い始めてます。
ブレーキレバーについては、バイク屋さんで頼めば純正部品は入手可能のはずです。
前にKYMCOジャパンに問い合わせたら、「個人には出さないがバイクショップなら出す」という事だったので。
近場のバイク屋さんで無理そうであれば、KYMCOのHPから取扱店か部品代理店を検索できるので
お住いの近くの店で相談されるといいと思います。
あと部品によりますが、純正部品の部品番号が解っている物ならウェビックという
バイク用品のネットショップでも入手できる場合もあります。
まぁ、純正以外のビレットレバー等ならアマゾンでも探せば中華製の安い物もありますが(←自分はコレですw)
3000円程度の物ですが、コケた時の事を考え中折れ式のレバーにしてますが、一応不満なく使えてますよ。
書込番号:24699971
1点

>CABIN Zさん
コメントありがとうございます。今までほぼノーメンテでもノートラブルだったので、不調が続くとメンタルに来ます。
私のDTの場合、アイドリング不良というより、ミスファイヤのような感じでエンストする感じでして、インジェクションボディ洗浄で完治しては再発からの再洗浄というあたりでした。
O2センサーのトラブルは、他車種でも耳にするので、他のトラブルシューティングのノウハウが使えそうかもとも思っています。
>ブレーキレバーについては、バイク屋さんで頼めば純正部品は入手可能のはずです。
>3000円程度の物ですが、コケた時の事を考え中折れ式のレバーにしてますが、一応不満なく使えてますよ。
うちのDTもキムコ代理店契約してるようなので、頼めば入荷できるはずですが、私も今後も旅先で、立ちごけしそうなんで、転倒しても折れないタイプにしたいですね。レバーは汎用品でも適合するのでしょうか。
ADV250が出るのを待っている感じですが、長持ち用にO2センサーやレギュレータを予防的交換しても良いかな、と思っています。
書込番号:24701592
0点

その後の状況です。 結局、バイク屋さんに状況を伝えて、丸投げしてみました。
1ヶ月ちょっとかかりましたが、相談の上、@燃料ポンプ交換、Aレギュレータの交換、ということに。左レバー曲げの修理など含め工賃込み7万円くらいかかりました。
エラーコードが消えない症状もあり、メーターの交換も本当はしたほうが良いみたいなんですが、これは走行に影響しないということでスルー。(こっちも2万円以上するようです)
修理後の状況は、あまり芳しくなく、@アイドリングのばらつきはそのまま(半年に1度クリーニングしないといけなさそう)、A稀に(10回に1回程度)パワーオンからセルオンで、十分に燃料が供給されないような状態がある(その日最初の始動でなく走行後2時間後などでも発生なので電圧不足などではなさそう)
というわけで、かすかな不安も抱えつつ、近所への買い物には困らないという状態なので、しばらく使ってみます。ただ長距離の出先で頓死となると途方に暮れそうなので(特に人家と交通の少ない峠道など)、どうするか悩み中です。
走ってると、気持ち良いトルク感があるし、燃費もそこそこ良いし、荷物は積み放題だし、乗り換え先の車種が無くて、その意味でも悩みはつづきそうです。
書込番号:24892633
0点

お返事遅れてすみません。
調査の結果、O2センサーではない、という見立てのようでした。
で。現在ですが、あまり状況改善されていません。
5回に1回くらい、セルは回っても、フューエルポンプの供給が少ない感じで、
掛かりが極端に悪い時があります。
ポンプは新品だし、O2センサーもまとものようで(変えたかもですが)
全体をコントロールする部分(CPU?)がおかしくなったのかもですね。
とりあえず、遠出は自粛して、10数km圏で試しています。
調子よくかかると、今でもジンワリ良いバイクだなあ、と感じていいます。
書込番号:24964805
0点



バイク(本体) > キムコ > レーシングS 125

>YBRさん
S150乗ってます。
台湾本国ではABS付きでまだ売ってるみたいですね。今はKRVの売込みで必死でしょう。
良いバイクなのに日本では全く売れてないという日本の凄さを感じました(笑)
書込番号:25094168
0点



昨日出先でアクセルワイヤーが切れてしまい、自分で直そうかと調べてみると古いバイクですので情報がなく困っております
何方か部品の調達やDIY修理についてご存じありませんでしょうか
3点

純正を取り寄せれるか販売店に聞くのが一番かと
あと、アルキャンハンズとかから応急補修のワイヤーキットとか有りますが、あくまでも応急補修なので
書込番号:24584061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ乗り様、早速ありがとうございます
代理店に問い合わせしましたが担当者不在で返事は週明けになりそうです
リペアキットも注文しました
更に調べて何とか自分で交換してみたいと思っております
貴重なアドバイスありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24584276
0点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク150
レーシング150 モトカムを購入しました。マフラー交換したいと思いネットで探してもモトカム用みたいな商品が探せませんでした。もしかして初代レーシング150と共通のマフラーで大丈夫なのでしょうか。
書込番号:24423018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



誰か分かる方が いましたら是非教えて下さい。
先日 中古で買ったキムコスーパー9Sの左リアカーバーを外したところホースが欠品しているブローバイバルブに気付きました。今度ホースを買い接続しようと思っていますが 太いほうのホースの先端は どの辺に繋げればいいのでしょうか? またホースを外して乗って何かメリットがあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24122304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブローバイガスはシリンダーヘッドから
エアクリボックス内へ戻すよう法律で
義務付けられています。
エアクリボックスにキャップされた通気口が
ないでしょうか?
純正ホースを入手すればぴったり来る位置に
あるはずです。
エアクリへ戻さなければ吸気ラインが
ブローバイで汚れなくなりますが
違法行為です。
書込番号:24123269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント ありがとうございます。大変 勉強になりました。早速 ホースを買って接続してみます。
書込番号:24123443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
スピードメーターが動かない
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
昨日切れたようですが他のメーターは動作しています
【質問内容、その他コメント】
初めて投稿いたします
昨日気が付くとスピードメータが動いていないことに気が付きました
スピードメーターケーブルが切れたのでしょうか?!
メーター周りはスピードメーター以外は普段通り機能しているようです
走行は41809km走りました
古いバイクなのでネットには情報を見つけられませんでした
自分で直せるならばやってみたいのですが、DIYされたことのある方是非アドバイス頂けると幸いです
3点

>☆kickさん
安く済ませたいのならば、NAPS,二輪館などの用品店が
工賃は安いですよ。自分でするにしてもそんなに難しくは無いです
フロントカウルを外しメーター裏からケーブルを外し、フロントホイールに着ているのを外すだけです
書込番号:24024350
3点

cbr600f2とし様
早速のリプライ感謝申し上げます
自分で修理経験がないので何もわからないのですが
スピードメーターケーブルは種類はないのでしょうか
何を購入すればよいのかわかりません
本当に知らななくて恐縮です....
書込番号:24024471
0点

すみません、よく考えると伺ったショップで伺うべきでした
大変参考になりました
cbr600f2とし様
ありがとうございました
頑張ってやってみたいと思います
書込番号:24024483
0点

>うすうすきょん様
なるほどですね
その辺も調べてみようと思います
参考になるご指摘感謝申し上げます
書込番号:24024488
0点

キムコのパーツカタログ
http://www.kymcojp.com/parts_catalog_page.html
ずっと下の方の旧輸入販売元販売モデル 2輪車に載ってる
書込番号:24024514
1点

>うすうすきょんさん>☆kickさん
順序で言えばケーブルの千切れを見て問題なければ
ギアを疑えば良いでしょう。
支出の問題もあるし
書込番号:24024870
4点

>うすうすきょん様>cbr600f2とし様
ありがとうございます
伺ったと通りスピードメーターケーブルを調べてみると切れているようでした
本日キムコ代理店でスピードメーターケーブルを注文してきました
が.........がです....その注文をしに行った先で今度は今までキックでエンジンがかかっていたのですが(それも3回キックして1回かかる確率くらいでしょうか)キックしてもエンジンがかからなくなりました
元々友人から譲り受けた時から既にセルではかからず、バッテリーかと思い新品を取り付けましたがセルのスイッチを押すと「カチッ!!」っと音がするだけでした
これはセルモーターが問題でしょうか
取り合えずエンジンをかけるにはキャブでしょうか...プラグかな.....そう言えばオイル交換最近していないな.....。と言うかこの事について新たにスレを立ち上げるべきでしょうか?!
色々悩ましいです
アドバイス頂いた方々本当にありがとうございます
何とか一つずつやってみます
書込番号:24026588
0点

まずは最初に決め打ちせずに
簡単・安いところから順に点検し事実に基づき修理・交換を行う
書込番号:24026665
3点

>うすうすきょんさん
コメントありがとうございます
このバイクの情報が少ないのと私のスキルが低いのとで、悪戦苦闘が予想されますが何とか頑張ってみます
まずはオイル交換とプラグ交換やってみます
書込番号:24028294
1点

>☆kickさん
バッテリー替えてカチっとしか言わないのならセルモーターが死んでるのでしょう
後キックでも掛かりが悪いのであれば、プラグの点検をして状態を見ましょう
エアクリーナエレメント交換等もしていないのであれば交換しましょう
(目地が詰まってガソリンが霧状にならないから濃いのかもしれないし)
書込番号:24029927
1点

>バッテリー替えてカチっとしか言わないのならセルモーターが死んでるのでしょう
そんな馬鹿なあ 先ずはスターターリレーの接点を疑うだろう
書込番号:24029940
5点

>うすうすきょんさん
>先ずはスターターリレーの接点を疑うだろう
自分のは死んだことないです、レギュレーターのパンク
バッテリー上がりだけですね。平成5年で10万km超えの車両ですが
書込番号:24032647
1点

自分がそーだって簡単なところから順に点検するのが鉄則だ
いー加減な内容で、ろくに人の書き込み読まず数だけこなすのは良くないぞお
書込番号:24033315
6点

>うすうすきょんさん
>いー加減な内容で、ろくに人の書き込み読まず数だけこなすのは良くないぞお
整備士では無いので、経験上で話をしているだけです
いちいち、絡むのは辞めて頂きたい
書込番号:24033814
1点

いちいちでは無い。他にも間違いや意味不明が沢山あるが
今回は初心者なのでいきなりセルモーターに着手すると金・時間が無駄になるので
釘を刺した。
また、私が先に決め打ちせずに〜と書いて有る
よく読んだ方が良い。前にも書かれただろうー
書込番号:24033838
7点

リアルが多忙で掲示板を拝見出来ず貴重なご意見にレスが遅れてすみません
本当に知識のない私に真剣にアドバイス頂きありがとうございます
>うすうすきょん様
>cbr600f2とし様
私ができるだけ自分で直してみたいという気持ちを汲んでアドバイスくださり本当に有難いです
唯でさえ古いバイクなので情報が少ない中で、お二人の言われた事はそれぞれもっともだと思います
ただ私にアドバイスしたことで気を悪くされていないかと申し訳なく思っております
本当にすみません
折角のご意見を参考にしながら、知ってるふりをせずショップの方にも伺いながら何とかこの「青アジ」を元気に乗れるように頑張りたいと思います
私の探し方が悪いのか中々このバイクの情報が少ないので、これに懲りずアドバイス頂けると幸いです
書込番号:24034664
0点

だれもレギュレータパンクの話なんてしてねーぞ
セルモーターが死んだ経験はないのだろ
経験上の話って嘘で、ないんぢゃん。
書込番号:24036130
5点

>cbr600f2としさん
私も人のことは言えませんが熱く為ったら思うつぼですよ。
書込番号:24036233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう、子供ぢゃないんだから冷静に反論できないもんだろうかね
行儀が良くなったと思ったのだが気のせいかあ
レギュレータ不良でバイク屋のお世話になるとは
電気さっぱり分からん、電子デバイスなんてとてもとても
スターターリレーがあるのを知らなかったのだろうー
他人の書き込み読んでれば分かる筈なんだけどさ
書込番号:24036255
5点

>うすうすきょんさん
別に貴男に共感したり擁護してる訳ではありませんので。
寧ろ他人に対して挑発や貶める様な投稿は健全なスレの妨げになると思っていますので。
>☆kickさん
申し訳ありません、此だから人のことは言えないんですよね。
書込番号:24036427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挑発ではなく議論なんだよなあ
怒るということは図星なんだな
スターターリレーを知らないとしか思えない
他にも変なの2カ所あるけど書く?
書込番号:24036438
4点

相変わらず多忙でご無沙汰しておりました
>cbr600f2とし様
>DUKE乗り様
>うすうすきょん様
>トリートン様
コメントありがとうございます
拝見してみると色々な可能性があるのですね。
実は本日部品(スピードメーターケーブル、エアクリーナーのフィルター)が届いたので、洗車、内部の掃除と自分なりですが各カプラ類もチェックしました
それとショップの方からしばらく使われてないバイクはセルモーターが固着の可能性もあるとのことで、モーターにちょっとしたショックを与えるとセルモーターが動く時があると言うので実践してみました
すると.....なんとセルを動かしてみると「シュ,,,シュッ」あら!?いい感じ...少しですが反応があり、続けてショックを与えて今一度セルを動かすと「シュッ....シュルル.....ルルル」今度ハッキリと気配ではなくセルが僅かですが動きまして、これを何度か繰り返した時なんとエンジンがかかりました(泣
最近落ち込むことが多かったですが久々に心の底から歓喜いたしました
ひとえに真剣にアドバイス頂いた方々のお陰です
ありがとうございました
今心配なのは毎日乗れないので日にちを開けてまたバイクがへそを曲げやしないかということです...
一気にやったのでエンジンが何故調子が悪かったのか原因がハッキリわからないことが心残りです
本当にコメント頂いた方々あいがとうございました
書込番号:24042725
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





