キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

早いし!安いし!サイコー!

2010/12/18 01:28(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > VJR125i

クチコミ投稿数:1件

購入して1カ月程に成りますが、全く不具合もなく快適に走ってます。
ボディーも小さくコンパクトなのに、かなり早いです。
加速もいいし、中間の伸びもすこぶるいいです。
今まで乗ったスクーターの中では最速かも。

書込番号:12382643

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 16:27(1年以上前)

12/12にグレーを購入,350km程走りました(慣らし中)
50ccばかりでしたので,125cc(111cc)は初めて.
超低速の微加速でのぎこちなさは多少ありますがこんなもの?
(スロットルとクラッチのタイミングを見ながらが必要⇒慣れ?)
通常の加減速は満足(メータで70km/h位までしか確認していません)
60km/h以上は少し伸びが?

サイドミラーの上下がカットされているので後方視界が少し狭い.
(当然ながら丸い方が広い)
シート位置が少し高めかと思いますが足着きは問題ありません.
燃料計がデジタル表示で残量確認が少し不安なので距離で見ています.
満タン法で30から35km/L(市街地のGo-Stop)
アイドリングストップを心がけ中

シガーライター増設(バッテリ直結+SW+ヒューズ)してカーナビに使用中.
アドレス用の風防(旭)を付けましたが傾きが立ち過ぎているので調整予定.
(走行中の風切り音=バタバタ=が耳障り)
風防の効果で上体の寒さは激減,足の寒さが気になる.

書込番号:12446600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

キャプチャーからの乗り換え

2009/09/27 12:02(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > アジリティー125

スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

最近までキャプチャー125に載ってましたが乗り換えでアジリティーを購入しました。
現車がなかったのでサイトの画像のみを見て購入したけど、画像の印象とは異なり結構ワイルドな車体は気に入りました。テールランプ、メーターパネルも今時なバイクと違って無骨な感じがまた車体とマッチしていい味を出してます。
シートに跨がったときにまず感じるのはシートの高さです。カタログではキャプチャーと同じシート高(750mm)になってたから気にはしてなかったのですが……アジリティーは両足つんつん状態。。(-∀-;)身長170cmなんだけど超キビシい足付き(確かに短足ですが)。身長160cmくらいになると片足つんつんでも車体を垂直にするのは難しいかも?。。走り出してからの印象はまずバネのレートが固い、キャプチャーも固いほうだとは思ったけどそれ以上に固い。私は固いほうが好みなんでこれで問題はないですけど。車体の剛性感は良いですね。バイク版ポルシェ、って感じのカチッとした乗り心地。12インチと極太タイヤの恩恵からか10インチにありがちな低速走行でのフラフラ感もなく直進はビシッと決まります。バイク版ポルシェ、って感じのカチッとした乗り心地。12インチと極太タイヤの恩恵からか10インチにありがちな低速走行でのフラフラ感もなく直進はビシッと決まります。車体の横幅も狭いほうだし、フラフラ感もなので渋滞のすり抜けも安定して精神的に楽ちん。。しかし残念なのはシートの底付きからくる尻の痛さ…体重65kの私でもシートの底に付いてしまうほどに薄いシートです。メットインの容量をかせぐ為だろうけどシートの裏が結構えぐってあるからペラペラになってます。シート裏のプラスチック部分に強度を出す為にプラスチックの内側(座る部分)のプラスチックが凹凸処理してるから凸の所がちょうど尻にあたって痛いんですよね。。アジリティーの@番の難点と言えるのはこの尻の痛さ問題じゃないでしょうか。
その他の点、ライトはキャプチャーのほうが明るいけど暗いわけではないので…まぁこの程度でいいんじゃないかな、ってレベルです。適度に暗いほうがバルブも長持ちしますし。。照らす範囲はやや狭い。0〜70kまではキャプチャーと同等以上、ちょっと踏ん張らないといけないくらいの鋭い加速をしますが…70k〜100kはアクセルをひねってもかなり緩やかに加速します(平たく言うなら遅い)。同じエンジンのキャプチャーは70k越えて〜100k以上まで何の段つきもなくグイグイ加速していくので、それと比べてしまうと高速域の物足りなさはどうしてもある。燃費もキャプチャーと同じく街乗りでそこそこ丁寧に乗ってリッター34k付近。更にエコドライブをすればリッター36kくらいまでは伸びるかも?しれない。燃費が似たような感じだから走り全体はキャプチャーに分はあります。ただ街乗りメインだと70kくらいまでが実用域になるからアジリティーで不満のでるレベルではないです。その分、低速〜中速が扱いやすいから納得はできると思います。

書込番号:10220979

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2009/09/29 00:06(1年以上前)

先のコメの続きになります。。他にアジリティーの気付いた点としては。
@リアキャリアなんかぶっといのが標準装備なので荷物を積むときも便利です。リアシートを上げたら更に荷物を積むこともできます。キャリアにリアボックスを取り付けるのも土台がしっかりしてるので楽にはなります。

Aミラーの穴の部分にステーで取り付けるタイプのドリンクホルダーが使えるのは有り難いです。私は通勤から買い物までスクーターを日々利用するのでドリンクホルダーを付けたくて付けたくて仕方なかったのですが、普通のスクーターだと意外とドリンクホルダーの取り付けって困難(キャプチャーも)だから今まで諦めてたんですが、アジリティーはスイッチ部分の厚みが少ないので市販されてるドリンクホルダー(ミラーの穴に取り付けるタイプ)の取り付けができます。これで念願のドリンクホルダーが取り付けできたのは地味に嬉しかったです(笑)

B私も最初はタンクの容量が5Lなのはちょいと抵抗があったけど、単純にリッター33kは走りますから4L消費したくらいで給油してもザックリ計算で130kは無給油で走れますから…落ち着いて考えたら悪い数字ではないですよね。実際に所有して給油してても給油の回数が気になるレベルではないと思いました。私の場合はアジリティー以前に乗ってたシグナス150がリッター22kくらい(容量6.7L)だったので、その頃の給油回数に比べたらアジリティーが全然楽ではあります。

Cサイドスタンド出したままエンジンかけれるのも地味に嬉しいです(笑)自販機やらコンビニなんかでちょいと買い物するときに便利ですね。これからの寒い時期なんか朝の一発目にエンジンを温めるときもセンタースタンドでやるのは面倒だと感じる私にはサイドスタンドのままエンジンかけれるのは有り難いです。

Dまだ新しいからかもしれませんがエンジンの始動はすこぶる良いです。よく(セル一発)って言葉がありますが、アジリティーの場合(セル瞬発)って言えるくらい始動が速いです。まぁこれも地味に気持ち良いポイントです。

Eタイヤが滑ると言われる方もいますが、普通に乗っててズルズル滑るなんてのは皆無です。こればかりは乗り方とかTPOの影響が大なので過剰に気にすることはないと思います。

F画像とか現車を見たら想像はできるのですが、アジリティーはプラスチック?(メーターパネルの黒い部分とか)など、日焼けしやすい素材をたくさん使ってるので長く乗るなら後々の日焼けは気になるだろうなぁとは思いました。これは保管場所でかなり違ってくるとは思うけど、アジリティーは日焼け素材?がたくさん使われてるので一層の注意が必要だと感じました。

以上、思ったことをダラダラ書きしました。
価格と比較されて購入を考えたら同じキムコのキャプチャーと比較検討されてる方もいると思いますので両方を乗ってきた私なりの意見としては…街乗りの実用性重視なら間違いなくキャプチャーがいいです。価格・装備・走り・燃費・装備…リアボックスも標準装備ですから買い得感もあるし、実によくビジネススクーターとして割り切った造りのスクーターなので購入されても不満はありません。

速さだけでもあの図体でアドレスと互角以上に走ります。アドレスが最高速で何キロ出るかは知らないけどキャプチャーは前傾姿勢とかしなくて120kは普通に出ます。
そんな中でアジリティーのアドバンテージと言えるのはやっぱスタイルじゃないでしょうか。他にも70kまでの乗り味はアジリティーのほうが上手ではあります。まぁ正直に言ってしまえばこの二点くらいしかキャプチャーに勝る点はないと思います(苦笑)。
でも、アジリティーはやっぱカッコいいスタイルしてます♪キャプチャーだと眺める気にならないけどアジリティーはしばらく眺めていたいカッコよさがありますからね。

書込番号:10229266

ナイスクチコミ!2


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2009/10/26 22:13(1年以上前)

2千キロ付近まで乗った感想。
大きな不具合はなく快調に乗ってます。…但しバイクには不具合はないけど。。やっぱ尻が痛い。10k〜20kの距離ならまだマシだけど100k位の距離になると尻は痛いわサスが固いから腰は痛いわ(;-∀-)人間にはかなり優しくないバイクではある(笑)やっぱシートは交換しないと身体に悪影響が…w

後は…フロントブレーキが少し鳴き始めてきました。まだ気になるレベルではないから…放置w

燃費も街乗りのみでリッター34k付近で安定、街中でも夜中とかスイスイ走れる環境ならばリッター36k付近。。遠乗りも試してみたらリッター43kは出てたので満足いくレベルです。

ゴムのパッキンが悪いのか、雨降りになるとフロントとリヤのウインカーが少し曇ってきます。曇りが気になったのと電球をLEDに交換しようかと考えてリアのウインカーレンズをマイナスドライバーで開けてたら…ふちがパキッと割れてしまいました。。かなり簡単に割れてしまうので電球を交換する際には気をつけたほうがいいかもです。私は瞬間接着剤でレンズを補修しました。

以上、また何かあったら書きます。

書込番号:10373007

ナイスクチコミ!1


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2010/02/02 09:07(1年以上前)

購入から4ヶ月、走行距離も4300キロ越えました。特別な不具合もなく、エンジンのあたりも出てきて走りは益々絶好調…だったのですが。。やっぱ台湾車だからなのか冬場はエンジンのアイドリングが不安定になります。特に昨晩から今朝みたいに(関東地方は雪)みたいな天候だとアイドリングが超不調ム信号待ちもアクセルをちょっと開けてないとすぐエンジンが止まるしム今のアジリティーの前に乗ってたシグナス150、台湾バージョン?も暖かい時期は何の不具合もなかったけど、同じように雪のときにはアイドリング時にすぐエンジンが止まってたから…全く同じ症状です。 私は以前のシグナスで症状は経験済みだからそこまでビックリはしないけど、いきなりこの症状を経験すると『一体何事が起きたんだ?!』とビックリしますよw。何で雪が降るとここまで極端に絶不調になるのか理由はわかりませんが…雪で車両の事態が急変する仕様みたいですw。
他は特に不具合もなく、雨でも雪でも日々スクーターしか乗りませんが錆びもホボ出てないし元気で綺麗な状態です。
しかし…Racing150が登場してからは…気になって欲しくて仕方ありませんw。

書込番号:10875298

ナイスクチコミ!3


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2010/04/04 09:45(1年以上前)

購入から約半年、日々通勤などに使用してるのもあり、走行距離も5900`になりました。
ま〜だまだ新車だよ!…って言いたいけど流石に中古車っぽい味が出てきましたw
他には特に不具合もなく順調だったのに…最近、関東を襲ってきた台風以上の強風のときにバイクが倒れて傷がついた〜〜Gム100`以上のバイクが倒れる強風ってどんだけなんだ〜ム

傷が付くのは嫌だから駐輪場に停めるときも1番端っこに停めたり自転車の近くは避けて停めたり工夫しながら今まで無傷に近い状態を維持してきたのに…強風で倒れてレバーは曲がるしミラーは傷つくしカバーはガリガリ傷がついてるし…Gム

そんなこんなでショックな出来事はあったけど『形ある物はいつか崩れ落ちる』を心情に立ち直りましたNJ

しかしだ、キムコのショップにエアクリーナーを注文して二週間以上経つけどま〜だ連絡がこない…いつもながらにキムコを取り扱ってる店舗(あくまで自分の家の周りの数店)は怠慢経営してるよなぁ〜。
催促の電話をする電話代のほうがもったいない…って毎回嫌味を店の人に言うのに聞いてないし!ム

書込番号:11185409

ナイスクチコミ!2


べっどさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/10 21:07(1年以上前)

aちんさん こんばんわです。

アジリティやっぱり良かったんですねえ。

私の住んでいる地方にも1店だけ取扱店があるので、検討していたのですが1店だけということで店がなくなったらどうなるんだ?ということと、故障がどの程度で起こるのかわからなかったため購入をやめてしまいました。

けど、aちんさんのこの書き込みを見たらやっぱり買っとけばよかったなあと、ちょっと後悔してしまいました。故障も少なそうだし、加速も良さそうだし、サスも私好みの固めだというし。

ちなみに購入の時に店の人にパーツに付いて聞いてみたんですが、パーツは月1回の船便でくるので運が悪いと1ヶ月待つ事になるよって言われました。パーツを切らすなよって話ですよね。

書込番号:11214922

ナイスクチコミ!2


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2010/04/11 14:36(1年以上前)

べっどさん、こんにちは。
私が住んでるとこは家から15分くらいの範囲で3店舗、もう少し走れば+2店、計5店でキムコを取り扱いしてる店があるので、わりかしキムコには恵まれてます(笑)
最初は私も『安かろう悪かろう』って先入観がなかなか抜けなかったので販売店に何度か通い話しを聞いたりネットでクチコミを読んだりとか…あれこれしました。
そして他の気持ち的にあったのが『予算は絶対オーバーしない』『ありきたりだからアドレスは除外』って方向で考えてたら…自ずから「キムコもいいかなぁ」って思いはじめたのがきっかけです。
不満を探して言えば結局はどのスクーターに乗っても大なり小なりはあるわけですから『アジリティだけの不満』ってのは特にないと思います。
後は価格がほぼ同じなキャプチャー125とかあるので、通勤で使用とか実用性を重視するならキャプチャーの方を強くお勧めします。
以上、また何かあったら書きます。(^^)ゞ コメントありがとうごさいます。

書込番号:11218257

ナイスクチコミ!2


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2010/06/04 21:05(1年以上前)

エアクリーナ注文して三ヶ月も来ないし。。。_| ̄|○゛ガクッ
もう電話で催促するのにも疲れたのでバイクは返品しました。 八ヶ月間お疲れ様。さらばアジリティー(´;ω;`)ノ~忘れないよバイバイ。

書込番号:11451713

ナイスクチコミ!2


Mao827さん
クチコミ投稿数:32件

2010/06/05 11:29(1年以上前)

aちんさん、

そうですか。。。。。。残念です。  
昨年9月からこのスレを楽しく読ませて戴いておりました。 私のアジリティー125は納車から3年過ぎましたが、いまだに2,000Km走行していない状態です。 そのせいもあるとは思いますが、幸いバッテリーを昨年交換しただけで、トラブルはありません。 もし差し支えなければ、「どのようにアジリティーを処分されたのか?」をお伝え願えれば参考にさせて戴きます。 宜しくお願い致します。

書込番号:11454373

ナイスクチコミ!3


スレ主 aちんさん
クチコミ投稿数:39件 アジリティー125の満足度5

2010/06/06 13:19(1年以上前)

Mao827さん こんにちは。
元々は昨年4月にキムコのキャプチャー125を新車で購入しました。かなり気に入ってたのですがこのスクーター、いきなり生産工場が閉鎖になりメンテナンスパーツが一切入手不可能、つまり修理不可能な事態になったので販売店とキムコの輸入元にクレームの電話(激しくw)などしました。結果、返品はなるべく勘弁してほしいとのことだったので、同じキムコで価格帯の似てるアジリティーの新車に交換してもらいました。一ヶ月待ちで納車は昨年9月頃です。

アジリティーは何の問題もなく
走ってくれてたのですが…今年になってメンテナンスパーツを注文したらまたパーツが届かない有様。
販売店やキムコに出向いたり電話で事態を何回尋ねてみても入荷の予定など全くの未定みたいな返事しか返ってこないまま3ヶ月…980円くらいのエアクリーナー一つを注文して電話代やら出向いた手間隙、キャプチャーの件やら考えてたら…いい加減ムカついてきた次第です。

「元来、買ったバイクはキャプチャーなのに貴方達の言い分を考慮してアジリティーに乗ってる、なのに懲りずに誠意のない対応、もう貴方達に係わり合いになりたくない、素直に返品してください。でなければ少額訴訟を起こしますので俺に言い分があるなら続きは裁判所で話し合いしましょう」
こういった内容で営業マンに伝言をしてたら次の朝にはすぐ連絡があり返品に応じるとの回答。キャプチャーが割り引きありで17万1000円。返品額15万円で示談しました。
私も実際、7000キロは乗ってたので妥協のラインだと思います。
気分一新、その15万円を元にして中古のヴェクスター150を買ったんですが…ま〜たその別のバイク屋があこぎな店で擦った揉んだありましたけどw。詳細はヴェクスター150のスレに投稿してます( ̄▽ ̄〃)

書込番号:11459424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/12/24 09:34(1年以上前)

モンスタークレーまーとは言わないのかな?

書込番号:12411858

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

中古車を購入

2010/09/28 05:07(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー100

クチコミ投稿数:10745件 スーナー100のオーナースーナー100の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

セロー250を普段乗りに利用していましたが、ちょくちょくイタズラされる事と、
チョイノリ感覚で利用できる楽なものを欲しく思い、ショップに相談したところ
このスーナー100を勧められました。
8000キロ走っている中古車でしたが、保険二年付きのもろもろ手続き込みで52000円という値段で譲っていただきました。

感想は


・扱いやすいセローよりも取り回しが楽
・オプションをつけない場合のセローより荷物をつめる
・セローより速い(最高速を除く)
・セローよりすわり心地が良く、100キロの長距離でも尻が痛くならない
・コンビニ袋掛けが二個所ついてて便利。

と、大満足です。
当方のこれまでの生活に照らし合わせた感想となってしまうのが恐縮ですが、1人でも参考になる方がいらっしゃれば幸いです。

なお、不満点は

・100ccにしては若干燃費が悪いかな。28-30km/ℓ
・車体が小柄で不安定
・ライトが暗い

当方の用途では不満点と言えるほどのものではありませんが、そのような感じです。

普段使いにもちょっとした近場ツーリングにも良いスクーターだと思います。

書込番号:11980386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/28 09:31(1年以上前)

そういう書き方するとセローの動力性能に対して誤解する方があるのでレスしときます。
・・・あなたのセローはアクセル開けてないのと、回してないと思われます。

あたいのドン臭い225セローでも125スクより遅い事は無いです。
加速速いといわれるタケガワキット組み込みアドよりあたいのセローのほうが速いですよ。

何も考えずに適当にボーっとしてなんとなくアクセル開けたら一部の2ストのベルト変速の方が勝手に走っていきますが
それなりに回して開けたらスタートからセロー方が速いです。

書込番号:11980871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/09/28 10:22(1年以上前)

価格CoMツーの仲間と酷道ツーリングに行きましたが、そのうち1台がスーナー100でした。
その前には冨士スバルラインツーリングでもそのスーナー100は活躍しています。
仰る通り、2stの特性で加速力や登坂力に強くスピードの乗りも十分と思いましたが、
燃費は4stのピンクナンバー勢がリッター40kmを越えるのに比べるとちょっと苦戦かな。
セローと比べるとメットインを持つスクーターなので積載では比較にならず、乗り降り
も跨ぐ必要がないのでセローより楽で軽く取り回しも楽々でシートの座り心地も断トツ良い。
でも燃費、航続距離、加速力、登坂力、最高速、走破性はセローには遠くおよびません。
理想はセローとスーナーとロードバイクの3台体勢・・・ですかねぇ。

書込番号:11980992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10745件 スーナー100のオーナースーナー100の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2010/09/28 13:57(1年以上前)

>保護者はタロウさん
うーん、私が下手糞なだけなのでしょうか…
手間要らずで非常に滑らかに加速し、
また、混雑時にも身幅が狭いセローより更に身幅が狭い為に通り抜けがしやすく、そのように感じていたのかもしれません。
(当方の地域で混雑する細い橋や土手が多いため)

>カンバックさん
補足して下さりありがとうございます。
加速力の点において、当方の扱いが未熟か、勘違いという以外はまさにそのような感じです。
ずばり三台体制ですし…。
ただ、燃費はスーナーも私のセロー250も、そこまで大きく変わらないんですよね。

書込番号:11981693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/09/28 16:02(1年以上前)

どうもです(^^;
突然スレに進入して失礼致しましたm(__)m
走破性を除いては遠く及ばないと言う表現は適切ではなかったと思います。
セローの燃費はリッター30L程度かな・・わたくしのKLX250もその程度ですが、
スーナーも似た様なものと思います。
V125にも乗りますが、スクーターは常に美味しい回転域を上手に使って走るので
確かに普段乗っているとKLXよりこっちの方が速く感じますね。
でも・・・本気を出すとV125が全開で60kmが精一杯の登坂路でもKLX250は三桁に達し、
メーター読みの最高速は145kmと全く歯が立ちません。


書込番号:11982040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

痛いけど痛くないシート

2010/06/19 22:31(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 bou_tさん
クチコミ投稿数:71件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

ダウンタウン125i、本日納車になりました。
動力性能はRVと同じくらいですが、安定感はRVを上回り本当素晴らしいですね。

50km以内でも、どんどんとフィーリングが変わっていって、良さが出てきました。
ちなみに、ガソリンはレギュラーを使って欲しいとの事でした。

ところで、ちょっとした悩みが・・
シートの厚みの影響だと思うのですが、前側のメットインのところが硬くて、
お尻と内股が痛くなって、乗車中痛くならない場所を探してモゾモゾ・・・
降りると痛みは無くなるので、ちょっとシートの厚みか硬さが足りないのか
はたまた着座位置を改善するべきなのか? ちょっと困り気味です。

とりあえず、厚めのゲルシートを用意しようかと思いますが・・

書込番号:11518130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/06/19 23:06(1年以上前)

納車おめでとうございます。
シートが硬くてオシリが痛くなるとの事ですが、シートの段差にオシリの後ろを押し付けて体重を分散させると
かなり楽になりますよ。
私はダウンタウンの居住性は
かなり気に入ってます。
特にステップボード前方の折れ曲がった部品は、ふくらはぎのストレッチが出来て
お気に入りです。
お店の人にレギュラーガソリンを指定されたというのは、本当ですか?
私は乗った感じでは、ハイオクのほうが合っているような気がするんですが…

書込番号:11518348

ナイスクチコミ!0


スレ主 bou_tさん
クチコミ投稿数:71件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/06/20 07:52(1年以上前)

自分のお尻の形状の問題なのかもしれませんw

とりあえず、慣れてきましたがヘルメットBOXの天井に座ってる感じが抜けないので、
ゲルシートが欲しいところです。

それ以外の居住性は最高ですね。今日も50kmほど走ってきましたが、
RV125i乗ってたときにあった疲労が全くありません。

レギュラーガソリンの件は本当です。燃調がレギュラー向けになってるから、
とのことですが・・・多分、ヨーロッパの大半のバイクと同じく、95RON
でしょうから、ハイオクでもレギュラーでもどちらでも問題ないと思います。

それにしても、5000rpmで35-60km/hとすごく変速の幅が広いバイクですね。
キックダウンも素早く、慣らしの時点でも加速減速が思いのままで、非常に
気に入りました。

書込番号:11519613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/20 12:45(1年以上前)

早く慣らしが終わるといいですね。
6000rpmを超えてからのパワーの盛り上がりは、ちょっと楽しいですよ。
もちろん物凄い加速はしませんが、シグナルダッシュでクルマの群れから抜け出すには充分です。
ガソリンは、私は取りあえずハイオクを入れ続けたいと思います。
レギュラーより燃費も若干伸びるような気がするし。(ツーリングで39q/Lでした)

書込番号:11520608

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/28 09:48(1年以上前)

一度 150FIの試乗をしましたが同行したショップの店員さんがダウンタウン125iで先行してくれましたけど 150FIとさほど
遜色のない加速をしてました。
150FIで感じたのは常にパワーバンドを外さず高回転をキープしたまんまで加速してくので エンジン性能を使い切れるな
と言う事でした
ダウンタウンシリーズ いいスクーターです

書込番号:11555192

ナイスクチコミ!1


スレ主 bou_tさん
クチコミ投稿数:71件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/08/08 22:50(1年以上前)

シートを自己改造してみました。
まあ改良の結果は、今日の雨のせいでちょっと試せそうにないのですが。

開けてみたところRV125iと同じように、ビニールシートでシートクッションを
包んでいたのがショッキングですw こういうところはコストダウンかなぁ・・

とりあえず、シート本体とシートベースが簡単に分離するので、
シートベースに空いている穴(メットインスペースの天井にあたる)の所に
2〜3mmくらいのゴムシートを貼るだけで、あまりシート高を上げずに、
シートの痛さを改善できます。

まあクッションの弱さは変わらないので、シートクッションごとシート屋さん
に作り直してもらうのが一番ではありますが。

書込番号:11736812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GIVI SR92レポート

2010/07/21 20:40(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

クチコミ投稿数:35件

sr92

すでに届いていたのですが、時間がなくやっと取り付けることができたのでレポートします。

注文から約2週間で届きました。
直接イタリアから個人輸入を試みましたが、日本に送ってくれるところを見つけることができなかったので今回はユーロネットショップから購入しました。
デイトナでも取り寄せ可能ですが、店舗を通さないと受け付けてくれません。
総費用はユーロネットのほうが送料分お得でした。

ラック自体の取り付けはとても簡単で10分ぐらいでできます。
面倒なのはトップケースのストップランプを点灯させる場合、ラックの穴開けと配線が結構面倒です。

全体的な作りはさすがに専用品、綺麗に違和感なく取り付けることができます。

トップケースはV46の白を選びましたが、Downtownにとても合っていると思います。

トップケースを検討中の方はお勧めですよ。

書込番号:11659694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウンタウン125iインプレ

2010/06/06 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ

クチコミ投稿数:9件

ダウンタウン125iを購入して、300qほど走ってきました。
まだ慣らし中だけど、チョコッとインプレをリポートします。
まず良い点。
徐行など低速のドライバビリティが良い。
アクセルを戻して減速してゆくと、20qあたりでクラッチが切れるが、その際の飛び出しは多少あるものの、再度スロットルを開けた時のつながりがとてもスムーズかつリニア。
自分にとって非常に好ましいフィール。
剛性感のある車体とあいまって、低速〜60qのライディングはとても楽しい。
コントロール幅はやや狭いが、よく効くブレーキ。ただしレバーは遠いので、手の小さい人には扱いづらそう。
排気音はレギュラーガソリンだと耕耘機のよう。
ハイオクにしたら若干マシな音になったような気がする。
やはりヨーロッパに主眼を置いて開発された為か、オクタン価96以上のガスが合ってるかも…
排気音は少し大きめ。ホントに日本の騒音規制とおったのか?
5000rpm台で車体の共振あり。ビビリ音、振動ともに感じる。
燃費は慣らし中のため、6000rpm縛りで34q/l。
6000縛りでも街中走っていて特に不足は感じなかったので、動力性能は必要充分だと言えます。(たぶんPCXより上)
悪い所はサスが硬すぎるという点。
リアサスは5段階の調節機能が備わるが、最弱にしてもマダ硬すぎる。(体重70s)
また慣らしが終わったら全開インプレをリポートしたいと思います。

書込番号:11461821

ナイスクチコミ!1


返信する
bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 22:24(1年以上前)

八潮ナンバー試乗車号

納車おめでとうございます。
そして、インプレ早速堪能させて頂きました。やはり期待通りの出来のようですね。
当方も先日Downtown125iを契約しまして、納車は今月末の便の車両になる予定です。

サスペンションは、試乗車のEU仕様ではあまり気にならなかったので、
少し乗れば改善されるかもしれませんね。
他、EU仕様にはブレーキレバーに調整ダイヤルが付いていますが、
日本仕様には無くなった装備なのでしょうか?


こちらは納車予定日まで、まだまだ遠いのでしばらくインプレ投稿にお世話に
なろうと思います。

書込番号:11465954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 03:39(1年以上前)

bou_tさん
ありがとうございます。
ブレーキレバーのアジャスターは私の車両にも付いています。
が、いちばん近くセットしても、手の小さい女の人だと届かなそうな感じです。
フツウの男の人なら問題なさそうですが。
私は試乗せずに、ほぼ見た目(デザイン、タンデムしやすそう、でかい箱付けても違和感なさそう)で買いました。(笑)
最後の決め手はDCソケットが付いている事でした。
ツーリングで携帯のバッテリーの心配しなくても良いなんて、いいなって思って。
正直、走りには全く期待してませんでした。
しかし乗ってビックリ。
「めちゃくちゃ楽しい!コレ!」
まあ、外車ゆえの艱難辛苦はあるでしょうが、苦労するだけの価値のあるバイクだと思いますよ。

書込番号:11467141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング