キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本物を見て、触ってきました。

2007/10/07 20:54(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > アジリティー125

クチコミ投稿数:61件

先日、アジリティー125(青)の実物を見てきました。
パッと見て、意外に大きく見えました。
近づいてよく見てみると、いろいろなところにコストダウンの跡が…。
こういう言い方をすると悪いかもしれませんが、安い50ccスクーターを2倍に拡大したような作り。
コンビニフックもありますが、すぐ折れそう。
ハンドル下にグローブボックスの類は無いですね。乗るとしたらジュースの缶やペットボトルを収納する方法を考えないといけない。
金属部分、溶接部分は素人目にはよくわかりませんが、心配性の私には、なんとなく不安。
他の方も指摘されていましたが、やっぱりシートは硬いですね。
あと、意外と座面が高い。

でも、メーターもシンプルで見やすそうでしたし、一応時計も付いてる。
シート下のメットインも思ったほど小さくなく、ホッとしました。
(今乗っているタイ・カブが小さいため)
ただ、買い物仕様にするためには、外にボックスをつけるなどの対応は必要に感じました。
標準でついてくるリアキャリアもうまく使えそうです。
特に後部座席を背もたれにした場合、大き目の荷物もつけられそうです。
バイク屋の親父曰く、「セル一発始動です」。

いろいろ目につく所もありますが、そんなに悪いバイクではないように感じます。
乗り出し20万ちょっと。この価格で「30km/h」と「2段階右折」の縛りから解放されます。アジリティーで気軽にお出かけ。なかなかいいじゃないですか。
冬のボーナスが出たら、真剣に購入を検討すると思います。


書込番号:6841584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 アジリティー125のオーナーアジリティー125の満足度5

2007/10/11 12:43(1年以上前)

シートもサスも国産スクータと較べて硬いです。
リアサスの硬さ(イニシャル)は、調整可能なので、
もし購入されるならば、納車時に調整してもらう事をお勧めします。
(小生、165cm 62kgですが、1段階柔らかくしてます)

※購入後、2ヶ月で3000km走りましたが、ノートラブル。
 造りが安っぽいのは、低価格ゆえと割り切れば、とても良い買い物でした。
足つきは・・・慣れます。



書込番号:6856015

ナイスクチコミ!0


コ-ジ-さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/11 21:50(1年以上前)

乗り心地に関して〜

国産メーカーでもかなりの確率で該当するのですが、エンジンとフレ-ムの結合部分のボルト,ナットの適正トルクでの締め付けとグリスアップでかなり改善されますよ〜♪

お試しあれ〜♪
(私のキムコは工具が負けそうな位、締まっていました!)

書込番号:6857514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2007/09/15 15:36(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク250

クチコミ投稿数:37件 グランドディンク250のオーナーグランドディンク250の満足度5

中古のGD、現在走行15700kmで後輪タイヤがボウズになってきたので交換しました。
タイヤはブリジストンHOOP−B02で8943円、工賃5000円、税込み14640円でした。
やはり国産より高いですね。前のヴェクスターの時は8500円前後だったんですが・・・
前輪も2−3ヶ月したら交換しなければなりません。いくらかかるのか心配です。
タイヤ交換して、乗りごこちが幾分ソフトになり、ふらつきも少なくなりました。ただしその分、磨耗が早いかもしれません。

書込番号:6757484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

安いよ!!!!

2007/05/25 19:50(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > アジリティー125

クチコミ投稿数:3件

とにかく価格が安いよ!!20万切る125はなかなかないよ。しかも良く走るし、まだ誰も乗ってるの見たことないしね〔笑〕そしてデザインもグッド!タンデムシートがバックレストになるのは感動ものでした。不満はスタンド立てた時のバランスの悪さとブレーキが少し甘い感じがしたよ

書込番号:6370867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/05/25 20:22(1年以上前)

メーカーWEBサイトにないから、ググッてみて見たけど
デザインが好みではないです(´・ω・`)ガッカリ・・・

このデザインなら実用性を考慮してフロントバスケットは
つけられるようにしてほしいね。
なんでライトがこの位置になきゃいけないの!
説得力が無いと思います。個人的に・・・
あとフロントフォークの細さ・・

>ブレーキが少し甘い感じがしたよ
これが事実なら問題ですね

KCR125のほうに興味はありますが、4スト単気筒ロードスポーツ
で20万半ばの価格!いいですねd(´・ω・`)グー!!

だけど冷蔵庫の消臭剤みたいなメーカー名どうにかならん?

書込番号:6370966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/05/26 01:47(1年以上前)

安物買いにならない様に 気をつけましょう (笑)

書込番号:6372112

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/26 10:54(1年以上前)

価格も安いですが、造りも輪を掛けて安っぽいですね。(^^;)
フロントフォーク、あの太さで大丈夫なのか?
あの車体で60km/hも出して走る気にはなれないです。

>スタンド立てた時のバランスの悪さとブレーキが少し甘い感じがしたよ

そりゃ大問題だ!!(笑)


せめて名前通りの機敏さがあるなら救いでしょうか。(?)

※「アジリティー」=agility(原型agilの名詞形)=敏捷性(びんしょうせい)

書込番号:6372904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/27 20:36(1年以上前)

はぁ
見識がせまくてがっかり。自分で乗って体感してから批評すればいいのに(笑)

書込番号:6377965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/05/27 23:29(1年以上前)

>見識がせまくてがっかり。自分で乗って体感してから批評すればいいのに(笑)

よく自分の事を棚に上げて言えますね!
ゴリッパな見識のあるオカタが書いたスレとはいえないですよ!
比較対象にしたバイクもあかさずにただブレーキがどうのこうの
ってまるで言語明瞭意味不明。

デザイン、動力性能、価格だけで比較できる簡単な物じゃないんだよ。
掲示板のルール&マナーもよく理解できずに、いっぱしな口きくのは100年早いよ。

逆にクエちんさんがこの様なスレをかいて、いい加減なレポート
を書いたと言う事はキムコにはいい迷惑だと思いますよ。

書込番号:6378729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2007/05/28 00:14(1年以上前)

スレ主は一応試乗しているようだ。

最近公園に止まっているキムコ見たらかっこよかったので、思わず写真を検索したらそれは グランドディンク
125Zの方だった 残念。

アジリティー125はこっちだった。
http://www.apriliatokyo.com/kymco/Vlink125SR.html
¥169,890-はまあ安そうね

書込番号:6378918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/28 01:05(1年以上前)

あ〜なんだか説明不足だったようで。
私はアジリティーのオーナーですよ、ちなみに納車は4月です。久しぶりに原チャリにまたがりましたが(以前はディオやジョグを所有)本当に快適ですわ、一部の不満をのぞいては。掲示板にも書きましたがデザイン、価格、性能などを考えて購入したんですよ。そしてそのままレポートしたんですがね。それを乗ってもいない人にフロントスポークがどうだとか数値や見た目で判断したりするよりよっぽど普通じゃねか??

書込番号:6379106

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/28 04:59(1年以上前)

オーナでいらっしゃる事は推測出来る内容だったので、
言葉足らずで伝わり切って居ないと言う事は無いと思いますが、
インプレとしては足りない部分が多過ぎると思いました。
お奨めする割には具体的なライディングフィール等が書いていない。

デザインに関する部分は好みの問題が有るし、
私は特に「大嫌いなデザインではない」のですが、
キカイダー.01さんがおっしゃる・・・

>このデザインなら実用性を考慮してフロントバスケットは
つけられるようにしてほしいね。

・・・と言う部分は非常に同意する所です。
さしてスポーティでもないのに余り実用的でもない。
タンデムシートがバックレストになるギミックは大いに評価に値するとは思いますが、
その割りにステップは脚を揃えてちょこんと座る、
いわゆる「お嬢様乗り」のスタイル。(なんですよね?)
せめてアドレスV125の様な前方に踏ん張れるステップが欲しい所。
(私はV100に乗っていますが、コレもV125同様のステップ形状です。)
折角のギミックが生かされていないと思いました。惜しい!

>乗ってもいない人にフロントスポークがどうだとか数値や見た目で判断したり・・・

とはおっしゃいますが、
見た目から来る「イメージ」は、購入を検討するに当たり非常に重要な要素でしょう。
如何にも頼りない物を敢えて選ぶには、それなりの理由が要ります。
各部品の貧弱さは不安要素となり、
ひいては「結局安物は安物か」と言う結論に至るのは必定でしょう。

しかし、ここが実際のユーザであるあなたの出番ですよ。
あなたは最初にご覧になって、我々と同じ様な「不安」を感じられませんでしたか?
もしそうならそれを払拭する「何か」をアピールして下さい。


恐らくクラス最大であろう12インチのホイールは、
乗り心地や段差でのアプローチに効果がありそうで魅力ですが、
それに対してそのフォークはどうなのか?
強度は?バネ下重量の重さをカバーするに充分な性能か?
その辺りを詳しくインプレして戴けると考え方も変わると思います。

折角ですが余り購買意欲を掻き立てられるマシンではないですね。


しかしながら、
最初のレスで頭ごなしにけなした事は私も反省するところです。
申し訳ありませんでした。

書込番号:6379354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/02 05:14(1年以上前)

スレ主とは違いますがスクーターのオーナーです。
初めてID作って書き込みをしました。
ですがこの状況ではなにを言ってもスレ主と疑われてしまいそうですので

以前乗っていたスクータースズキのV100と比較して性能、使用感等について書くことも出来ますが一切書きません。

籠が付けれらない、デザインが嫌い。というのは解ります。
見た目の問題ですからね。
しかし値段からの色眼鏡で叩いたりする相手や
どこの高貴な出自を持つ何様なのかは解りませんがこれだけ貶した後に

「実際のユーザであるあなたの出番です詳しくインプレッションするべきです。」

などの書き込みがある流れで逆の立場なら懇切丁寧に説明してあげられる人が居るんでしょうか?私なら絶対に出来ません。

自分が乗っている2輪に関してのスレで同じ状況だったとしたら?

オーナーが乗ってみての情報がなくむしろ脳内インプレションだけの方が良いですか?

クチコミ掲示板というのは実際使ってみた人間の情報や意見を参考にするための場所だと思っていましたが見た目の気に入らない使った事もない写真やカタログを見ただけの製品を貶すための掲示板ですか?

この流れではスレ主や私以外のオーナーが居ても何も書かかないと思いますよ。

誰も見た目が悪く籠も付かないフロントフォークが弱そうなスクーターに乗ってください。買ってくださいなど頼んではいないのだから。

聞きたい事があるのなら決め付けて貶す前に素直にスレ主に聞いてみるべきだったのでは?

聞きたい事がある人は今からでも聞いてみると良いかもしれませんね。
まだスレ主がここを見ていると良いですが。

聞きたい事がある時に貶して反応を引き出そうなどと考えているなら他人を見下し過ぎだと思いますよ。

そうではなく貶す事が目的でレスをしたい人達は思う存分気が済むまで貶し続ければ良いかもしれませんね。^ ^

書込番号:6394835

ナイスクチコミ!0


waki_aiaiさん
クチコミ投稿数:4件 アジリティー125のオーナーアジリティー125の満足度5

2007/06/05 14:48(1年以上前)

私もAgility125のオーナーです。
でも、ここを読んで書き込む気が失せました。
無視して他所で遊ぶつもりでしたが、kakakudomeさんからの書き込みがあったので一寸だけ書きます。

オーナー同士で色々な情報交換をするのは楽しいのですが、どうも価格comの掲示板を見てると同じ人が色々な所に書いていて、オーナー同士の情報交換の場ではないようですね。

かと言って、真剣に購入を考えている人が集まってきていると言う訳でもなさそうです。

色々な質問が上がってくれば、それに対して出来るだけ詳しく答えようとは考えてましたが、他所の掲示板でお会いしましょう。


書込番号:6405870

ナイスクチコミ!1


bdashさん
クチコミ投稿数:2件 アジリティー125のオーナーアジリティー125の満足度5

2007/06/05 16:06(1年以上前)

アジリティ125購入しました。

グランドアクシス100と悩んだ末、
こちらに決めました。
過去に、DIO50、JOG50、リード101、アドレス100に乗ってました。


以下、感想など。

メットイン広い。
サイドスタンド標準装備が意外と便利。
座席がリードより5センチぐらい高い。
ので、足が短いかたには不向き。(ヨーロッパ向きのためと思われ)
タンク5リッターと少なめ。
リッター32キロぐらい走る。
背もたれラクチン。
後部座席の視点が高くて視界が広い(のだそう)。
ブレーキの利きは弱いかも。(おおげさに弱いということではないけども。)
パッシングできるライト。
時計が付いてる。
最高速は90ぐらい?
カーブをとても曲がりやすい。
サス硬い。
後ろにどのボックスをつけようか迷ってる。
静粛。(4ストだから当たり前か・・・)

タンクが小さいこと意外は、満足してます。
とはいえ、リードより燃費が全然良いからなー。

なにか質問あればどうぞ。

書込番号:6406009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/06/05 16:30(1年以上前)

bdashさんこんにちは(^。^)
ヘッドライトは何ワットですか?
パンク修理くらいは取り扱いの無いバイク屋でもしてくれますか?
よろしかったら教えてください(^・^)

書込番号:6406054

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/05 16:34(1年以上前)

bdashさん、詳しいインプレありがとうございます。

>サイドスタンド標準装備
>リッター32キロぐらい走る
>パッシングできるライト
>時計が付いてる
>カーブをとても曲がりやすい

以上の点はとても魅力的だと思います。

実は今、以下の車種に興味があります。
http://kakaku.com/bike/itemview.asp?PrdKey=76102410406
こちらの豪華装備と車格に対し、
性格の違う車種とは言え、比較対象として充分に考慮に値する内容であると感じました。
また、私の使用目的としてはアジリティーの方が合っているので、
RV125は価格面、車格の面で勿体無いと感じております。


以下、幾つか尋ねたい事があります。

>サス硬い。

この点は特に気になっていました。
フォークが細いと言う事はそれ自体の強度もさりながら、
内蔵されるバネのレート(一次減衰力)にも大いに関係する要素であり、
前輪の接地性能や乗り心地にも多大な影響を与えるものですから、
一つの御回答として大いに参考になりました。
つまり接地性能を重視し、
乗り心地を或る程度犠牲にしていると判断して宜しいでしょうか?

>メットイン広い。

keromoochoさんのリンク先では、
「ヘルメット1個入る」とありますが、
フルフェイスは余裕で収納出来るものでしょうか?

あと、ステップボードの形状だけがどうしても気になります。
足元のスペースは窮屈ではないでしょうか?
私は50ccスクータ(ヤマハ/ミント)も所有していますが、
あの窮屈さがどうにも耐えられません。
(因みに身長は162cmです。)
急制動時など、脚を踏ん張れないので腰が前に滑ってしまうのも辛いです。
その辺りはどう言った感じでしょうか?


以上、お手数ですがご回答戴ければ幸いです。

書込番号:6406062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/06/06 04:24(1年以上前)

アジリティー125のオーナーさん、こんにちわ

クチコミ掲示板はリモートホスト名が表示されないなど匿名性が高いため、煽りや荒らし、揚げ足取りを目的とした一部の人が存在しますが、一方ではオーナーさんの貴重な情報を渇望している方も大勢いらっしゃいます。

なので、変な書き込みは気にせず一切無視してスルーし、色々と為になるインプレを教えてくださいね。コメントに中傷表現が使われている場合は申請すれば削除してもらえますので、あまりに酷ければ遠慮せずに報告しましょう。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

それにしても169890円は安いですね〜!
これまで4スト125ccスクーターではSYMのアッティラ125が最安だと思ってましたが、更に上があるとは。。。

最近の台湾メーカー車は同じ会社内に低価格車と高級車を揃えていて、バリエーションが豊富なところは元気だった頃の日本メーカーを彷彿とします。

ワタシはコンパクトでありながら自動車専用道路に乗れるスクーターが希望なので、台湾車だと150〜200ccクラスのラインアップが充実していて嬉しい限りです。残念ながら資金が無いので、当分は買えそうにありませんが(泣)

アジリティー125は低価格でありながら12インチのアルミホイール装備ってところが魅力的ですね。デザインはフロントビューがシグっぽいかな?

書込番号:6408032

ナイスクチコミ!0


bdashさん
クチコミ投稿数:2件 アジリティー125のオーナーアジリティー125の満足度5

2007/06/07 12:33(1年以上前)

猫ライダーさん、こんにちわ。

>ヘッドライトは何ワットですか?
取説には書いてないです。
というわけで、球を実際に確認しないとなので、
ごめんなさい、確認できません。
使い勝手ですが、下向きは結構暗い感じがします。
上向きは普通のハイビームです。

>パンク修理くらいは取り扱いの無いバイク屋でもしてくれますか?
まだパンクしてないのでわかりませんが、
うちのご近所では、12インチタイヤ交換なので普通には対応してくれるそうです。
ただキムコに限らず、外車というだけで敬遠するバイク屋さんは
結構ありますので、その辺はまぁしょうがないかな。と。


halukouさん、こんにちわ。

>サス硬い。
>つまり接地性能を重視し、
>乗り心地を或る程度犠牲にしていると判断して宜しいでしょうか?
接地性能を重視しているのかは、ごめんなさい、わかりません。
乗りゴゴチですが、リードと比べるとイーブンです。
リードは、サスが柔らかくシートの座りゴコチがいまいち。
アジは、サスは硬いがシートの座りゴゴチが好きです。
参考になりますでしょうか?

>メットイン広い。
>フルフェイスは余裕で収納出来るものでしょうか?
余裕だと思います。
私は、半へルふたつとカッパを積んでいます。

そんなに入らなくも見えたのですが、
シート側に結構えぐれているので、見た目以上に入る印象があります。

>ステップボードの形状だけがどうしても気になります。
>足元のスペースは窮屈ではないでしょうか?
リード、アドレスと比べても、窮屈にはまったく感じてないです。
ただ、股をひらいてヤンキー風に乗りたい方には、
ステップがないので向かないかも。


追加の感想。

・ウィンカーの音が大きい。(最初びっくりしました。)


書込番号:6412004

ナイスクチコミ!3


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/07 21:35(1年以上前)

bdashさん、早速のご回答感謝します。

サスの性能について判り易いご説明ありがとうございます。
大体感覚が想像出来ました。
実際の感覚はスレ主さんもおっしゃる様に試乗してみるのが一番かと存じますが、
私の居住地域には取扱い店舗が少ないのが難点です。
取り敢えず実車が置いてある店舗を一軒見付けたので、
週末にでも見に行こうと思っています。
試乗させてくれれば良いのですが・・・
(KYMCO/グランドディンク125と SYM/RV125JPの試乗車は在る様です。)

メットインのスペースが大きいのは何かと助かりますね。
私は先ずほとんどタンデムはしないのでメットは一つ入ればOKですが、
主な用途は仕事の打合せや納品と普段の買い回りのアシなので、
手荷物を多く詰め込めるはポイント高いです。

足下が窮屈でないと言う事なので少し懸念が払拭出来た気分です。
「ヤンキー乗り(笑)」が出来ないのは妥協出来なくは無いので、
アジリティーも選択肢に加えて置こうと思います。


bdashさん、とても参考になりました。
改めて礼を申し上げます。ありがとうございました。

また、つまらぬ野次にてのスレ汚し、大いに反省して居ります。
再び陳謝致します、平にご容赦の程を。m(_ _)m

書込番号:6413369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/06/07 21:53(1年以上前)

bdashさん、レスありがとうございます(^_^)
やはりこのクラスはコストの関係で明るいヘッドライトのバイクは
少ないですね。

パンク修理の事もわざわざ聞いてくださり頭が下がります_(._.)_
やはり修理は店しだいという事ですね。
でもコストパホォーマンス抜群で魅力的です。
今通勤に使っているリード100を乗り潰して買い換える時は
中国、台湾メーカーも購入対象に入れてみようと思います。

書込番号:6413445

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 20:55(1年以上前)

本日SYMとKYMCOのマシンを取扱っているショップへ行って、
幾つか実車を見て来ました。
グランドディンクの方は試乗して参りましたが、
残念ながら一番お目当てのRV125の方は、
修理の代車に出したとかで不在でした。(泣)

それはさて置き・・・
アジリティーの展示車が在りました。
さすがに試乗はさせて貰えそうに無いので、
見て触ってみた感想を少々。

1.フォークの太さは意外と普通

写真で見ると頼り無く見えるフロントフォークですが、
実際に見るとそれなりの物でした。
インナチューブに保護カバーが掛かっていないのと、
フロントカウルの下端に大きな空間が出来ている事、
そこから覗くインナチューブが見えている部分が他車種に比べ長く、
目立ってしまう為の「錯覚」であると言う結論に至りました。
事実に反する「言い掛かり」でありました事を深く反省すると共に、
ここに正して置きます。

但し試乗をしていない為、その性能までは確認出来なかったのが残念です。


2.割と大柄なボディ

これも写真で見ると対象物が無い事もあり小さく見えてしまいがちですが、
実際の車体の大きさは割と大柄です。
bdashさんも書込まれていらっしゃる通りシート高が高く、
シート座面とステップボードとの落差が結構大きいです。
シート自体も硬めで腰が沈み込まない為、
小柄な方には(乗車時・停車時共)脚付きは厳しいかも知れません。
162cmの私はバックレストに腰を当てた状態でハンドルを取ると、
腕はほとんど伸び切った状態でした。

国産の原付やアドレス125程度の感覚で居るとその大きさに驚くと思います。
相当する車格だと台湾製のモデルでは100ccクラス以下でしょうかね。


3.広いシート下スペース

同クラスのSYM/アティラ125の実車が隣に置いてあったので比較してみましたが、
bdashさんがおっしゃる通り広いです。
店員が「売る気が無い」と思わせるほど無愛想で、
話し掛けるのも憚られる雰囲気でしたので実際には確認していませんが、
シート裏が抉れているので確かにフルヘル1個入りそうな感じでした。
アティラの方は明らかに無理そうです。

4.積載スペースの問題

多くの方が悩まれる所でしょうが、
如何にシート下スペースが広くても、
ヘルメットを収納したら後は小物が数点収納出来るだけで、
大荷物の置き場に困るのはどの車種でも起り得る事ですね。
そこで大抵の場合はテールボックスを取り付けたりする訳ですが、
標準装備のリアキャリアは横方向の補強に備えた桁は在るものの、
縦方向の桁が無い為取付けに苦慮しそうです。

ともあれ、シートを起こしてバックレストを展開した状態での積載能力は、
他の製品を圧倒するに充分なキャパシティを有します。
タンデムを滅多に(或いは全く)されない方ならこの点だけでもおススメです。
只、あの位置に給油口はちょっとどうかな?(^^;)
せめてボディサイドに配置してあれば、
積載スペースをフルに活用出来そうで惜しいです。

―――――――――――――――――――――――
あと、フロントブレーキのディスク径が結構小さく、
制動力に影響しそうな雰囲気でしたが、
SYMの方も同じ位の大きさだったと思います。
なので、ブレーキが甘いと感じられるなら、
それはパッドが原因であるとも考えられますがどうでしょうか?
(KYMCO製スクータの)オーナさんの中で、
もしブレーキパッドを交換されたと言う方がいらしたら、
情報のご提供をお願い致します。

因みに試乗したグランドディンク125もフロントが若干甘く、
その代わりにリア(こちらはディスク)が猛烈に利きました。
私はこの方が好みですけど・・・・・(笑)

最後に。
製品情報はこちらのページが詳しいです。

http://www.connrod.com/conkymco/agility125.html

フルフェイスヘルメットが収まる様子も見て取れます。


大変長くなってしまいましたが、
以上の様な感じで、ご参考になれば幸いです。

書込番号:6419804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2007/06/15 01:39(1年以上前)

ま、キカイダーが現物確認もせずに
トンチキな言いがかりをしたのがそもそもの問題だったわけだし、
釣られた方も気の毒だが…やっぱり冷静にね。

アジリティが元々欧州向けスクーターであることを考慮すると、
車格や足回りの硬さ等は理解できるでしょうね。

オーナーに確認していただきたい点が一つ。
チューブレスタイヤですかね、これ?
チューブレスならその辺のガススタンドでもパンク修理を依頼できるし、
自分でも割とかんたんに治せるからいいよね。

書込番号:6437745

ナイスクチコミ!0


Mao&Tomさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 アジリティー125のオーナーアジリティー125の満足度5

2007/06/16 17:47(1年以上前)

Clamちゃうだぁさん、

3週間前に購入した私のアジリティー125は前後輪共チューブレスタイヤです。

書込番号:6442461

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド交換

2007/05/15 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク250

クチコミ投稿数:37件 グランドディンク250のオーナーグランドディンク250の満足度5

中古のGDが12000km走り、パッドが磨り減ってきたので
前後共交換しました。部品代3000円*2+工賃2500円*2
+消費税で11550円でした。交換後パッドが鳴くようになってしまいました。ブレーキが利いている証拠だと思っているのですが・・・。やはり耳障りです。

書込番号:6337973

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 19:11(1年以上前)

>ブレーキが利いている証拠だと思っているのですが・・・。

効いてるというより、均一にディスクにあたってないとかの原因で
細かい振動が音になって聞こえるのだろうと思います。

自然とあたりが付いて鳴かなくなるでしょう。

書込番号:6338034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 グランドディンク250のオーナーグランドディンク250の満足度5

2007/05/15 20:09(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。私もしばらく我慢して乗るつもりです。

書込番号:6338196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1,000km走行のレポート

2006/10/31 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク150

クチコミ投稿数:3件

ベクスタ150からの乗り換 初代ベクスタ150は6万5千kmで下取り
二代目3万5千kmでエンジンの圧力低下 廃車
買い替えの条件として
デザイン;足元がフラットで缶ビールが床に置ける

書込番号:5590346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2007/05/11 02:55(1年以上前)

ベクターWさんはじめまして。

私もヴェクスターにしばらく乗ったこともありますが、ヴェクスターってながく乗れるのですね

「初代ベクスタ150は6万5千kmで下取り、二代目3万5千kmでエンジンの圧力低下」
よく走られ、長く乗られ、たいへん興味がわきました

初代は6万5千走行してまだ走れた。二代目は3万5千で調子が悪くなったのですね
6万5千走られたのは、大事に手入れされたのか何か特別なことされたんでしょうか
6万5千までに大きな修理や交換部品などありましたか。どうやってそこまで乗られたのかなと思います
二代目の寿命ですが、単に当たりはずれか運なのでしょうか

よろしければお教えください

書込番号:6323072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1,000kmレポートのの続き

2006/10/31 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク150

クチコミ投稿数:3件

18Lのクーラが積め釣りに行ける
ベクスタ150よりオイル、補充が容易
エンジン性能;ベクスタ150に比べパワフル
乗り心地;ベクスタ150に比べ車重が重い分安定度、乗り心地は断然良い
取り回し;ベクスタ150は軽い分取り回しが楽、グランドディンク150はすり抜けが出来ず車の後ろで排ガスを吸う事が多い
燃費;654.5km 25,4km/Lほとんど通勤 1082,9kmまで(428,4km)
29,1km/L (和歌山へ釣り行き一般道帰り高速そして通勤)
高速ではフルスロットで約110km 90〜95kmで安定走行
ベクスタ150は28,5km/L 高速では90km付近でリミッタが働きエンジンの出力低下(怖いよ〜)
満足度; 80 -20の原因
200km付近で前、後輪のブレーキパットからキュキュと音がする
スタンドを立てて手で廻しても音がする 今は音が小さくなり私の許容範囲ですが時々まだ鳴っている
この時まだ音がする様だったらブレーキパットの交換 販売店から消耗品は有償
購入前キムコジャパンに電話して保証は一年を確認 この時消耗品は有償の話は出ない 消耗品は有償の話を聞き、キムコジャパンに電話
「保証書の横に書いてある」って いつ知ることが出来るねん 買ってからかよ!楽な商売やの〜 これが−20の原因

書込番号:5590545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/10/31 21:50(1年以上前)

トータルで見るとコンパクト&軽量のヴェクスタ150に分がありそうですね。

書込番号:5590592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 17:48(1年以上前)

燃費は若干ヴェクスタが良いようですが、収納がボディの割りにGD150はいいので、通勤用で荷物が結構ある人、たまには遠出する人、買い物に単車でよく行く人、といった方にとっては、トータルで考えたなら、グランディンクに分があると思います。

通勤用で考えたなら、単純な書き方をすれば、結構、流れの速い幹線道路を使う人で、(50ccではちょっと危ない)スーツの上からジャンバーをはおい、鞄はブリーフケースひとつといった人は、ヴェクスタが、作業着、弁当、水筒といった荷物がけっこうある人はグランデインクが向いていると思います。

どちらも実売価格的にはそんな差はないようです。

書込番号:5596112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/05/08 07:51(1年以上前)

台湾へ買い出しに行ってもおつりが来る値段ですね。
輸入業者ぼったくり価格ですね。
(そういえば昔西ドイツへベンツの買い出しツアーがありました)

書込番号:6314311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング