
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年12月28日 18:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 01:02 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月13日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 03:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして!46歳のおじさんですが初書きコミさせて頂きます。以前からGRAND DINKでKYMCOのメーカーは認識しており50CCの方が手軽で良さそうと思いお店に行きました。横浜はKYMCOの代理店が多いみたいでほとんどのタイプが店頭に並んであり国産のスクーターと外観は遜色がありませんね。試乗車は「SOONER50RS」でFディスク仕様、輸入車はリミッターがないためか70くらい出そうな感じでしたがさすがそこまでは・・・それにしても国内メーカーと装備(盗難シャッターkey等)も充実しているのには驚きです。お店の人もようやく認知度も増えてきましたよ。と言ってましたが国内メーカー以上かも・・
試乗後、思案の末デザイン的に[SOONER50S](シルバー)にしましたが、ディスクブレーキは着いていません。まだ納車していませんので詳しい点はわかりませんが所有されている方の評判お聞かせください。最後にパーツセンターも埼玉にありパーツ供給も国産並で品質管理も万全だそうです。保証期間も1年 国内メーカー同様で自分なりには納得しています皆さんのレポートよろしくお願いします。
0点


2005/03/04 01:11(1年以上前)
偶然ですが、私も46歳の男性です。単身赴任で車を実家に置いてきたので
通勤の足に安いバイク(予算の関係で中古)を探していたところスーナー50
に出会いました。バイク屋さんの話によるとキムコ(最初は冷蔵庫の脱臭剤を
思い出しましたが)は元ホンダにいた人が創業した会社で品質も国産に近いと
聞きました。デザインはイタリアンぽくて気に入ってます(ちなみに色は派手目のグリーンメタリックと白(ライトグレー?)のツートンで結構おしゃれです。車重は国産の同クラスより重たく出足はそんなに良くありませんが加速が付いてくるとリミッター無しの恩恵でメーター読みで70〜75kmは出、街中の原付の中では敵無しです。またシートも(台湾では2人乗り?)大きく楽チンです。価格も手ごろで国産のベーシックモデルの予算で1クラス上の性能を手に入れられます。唯一弱点(私のが中古と言う個体与件かもしれませんが
)と言えば極寒下でのアイドリングがやや不安定と言うことだけです。今度買う時は是非とも新車で買いたいものです。
書込番号:4017009
0点

私はあまりの安さで迷わず衝動買いしました。スーナーSS50シルバー装備充実しているし走行350km現在満足です。始動性も良く今の寒い時も2〜3cmスロットルひねりセル一発!ただちょっと気になるのがコーナー左側が浅く、センタースタンドする。ガソリン蓋はキー右ヒネリでポコンと開くのは良いが、ガソリン入れにくく初めてセルフで入れたときに噴いて満タンが怖く。満タン6リットルですがエンプティー時に4リットルを入れてます。加速も良く平坦で70km出る大切な足となっています。
書込番号:4690462
1点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125
5月12日に買いました。
感想を。。。
乗った感じはカブ(50or90)の出だし、って感じでした。
おせーって思ってたけど、8千回転くらいまでアクセル回したら
原付よりかは速くて良かったです。(走り出してから100m後くらい)
前乗ってたバイクがアプリオだったけど、加速は負けるけど伸び方は同じくらい。
ブレーキも原付のブレーキングでは無いし、安心して飛ばせます。
後、ライトの位置が高いw
ミラーの位置は慣れます、一個のミラーに2個鏡が付いてて手前のやつだけを見るようにしたら見難くなくなります。
始動性は冬になってからの楽しみです。
夜走ってて思ったのが、ライトの位置が高いので、ヘッドライトOFFに出来る改造が必要かと。前車がまぶしいと思う。
慣らし完了してないけど、今日はタンデムで最高何km出るか計測。
走行距離60kmでチャレンジ。(それまではレッドゾーンに入れないで慣らししたけど)
結果、1kmくらいの直線なら110km弱は出る。
でも、メーターがブルブルするので、そこまで出すと危険かと。
ビックバイクは曲がるのが苦手なのを考慮したら。
なかなか、面白いバイクやと思った。
これで34万(乗り出し価格)だったのでイイんじゃないかな?
買う予定の人は、コレだけはいじってた方が良いかと。
ヘッドライトのOFFスイッチ
タイヤの交換
ベルトの交換
ってことで、いつ潰れるか楽しみに今後もムリして走りまーす。
0点





スーナー100Sを買いました。
50ccの赤の外装に取り替えてあります。
JOGスポ90から乗り換えですが、動力性能は満足です。
ただ、始動性がイマイチ・・・(まだ100kmしか乗っていないから?)
0点


2005/03/13 22:10(1年以上前)
程度の良い中古の100sを見つけて113ccボアアップを組み込んで乗ってます。走りは100でも十分なのですがボアアップ後は爽快の一言です。低速から高速までトルクフル29800円でここまで変貌するこのキットは是非物ですよ。「チューンしてます!」ってところが無いのも我々中年には嬉しいです(笑)
書込番号:4067550
1点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125


先日購入しまして、そんなに走ってないですが気づいた点を
出してみます。
良い点
1,車体が大きいので(250クラス)タンデムでも安心
2,シート下スペースが深さ、長さ共に大きくフルフェイス(XL)
ハンドバック2個入れても余裕あり
3,コンビニフックがあるので普段使いも楽
4,シートの開けるのが、キーを抜かずに一度にできる、その上
自動で開いてランプも付く、夜は特に助かります。
5,パワーがあるのかタンデムでも80〜90キロ程度は簡単に
出ること
気になる点
1,車体が大きいので、燃費が25q程度(タンデム時)
2,ミラーがかなり下に付いているので、慣れないと見にくい
3,低速は車体の大きさが災いするのか、ふらつきやすい。
(タンデム時)
色々と書きましたが、全体的に良くできたバイクだと思います。
国産のバイクではタンデム、荷物積み、ツーリングとなると250
クラスになるので、保険が車につけられる点でも感謝です。
0点


2005/02/14 23:41(1年以上前)
僕も最近購入しました。
焼肉バンザイさんの口コミの良い点1から4は概ね・・同感です。
でも、80キロ出すのは、シングルでレッドゾーン8000回転ギリチョンで、原付に抜かれつつ・・って感じでつらいですが・・。僕のは不調?
気になる点は、1から3まで同様です。ミラーは、すり抜け時に乗用車のミラーにぶつかりそうになりますね。また、タイヤのせいか、わだちなどではフーラフラですね。
まっ、ゆつたり・のんびり・堂々と、車線の真ん中を乗用車と走るのが良い感じのバイクですね。
書込番号:3933863
0点



2005/02/15 18:39(1年以上前)
誤解をさせたのならごめんなさい。速度なんですが一気に80キロ程度
出るわけではないです、ある程度走ってから引っ張ると出るという意味
です。
最初はパワーないなーと思ったんですが、ある程度スピードを出すと、
そこからのびるので、高速巡航が得意なのかなと思ってます。 今まで
乗ってきた125クラスは一気に加速するものの、高速を維持するのが
厳しかったので。
バイクのタイプが異なると言ってしまえば、それまでなのかもしれま
せんが、自分の場合タンデムでのんびり走るのが多いので丁度いいです。
ただ、スクリーンが小さく風を受けるので大きいタイプに変えられた
らいいなと思ってます。
書込番号:3937037
0点


2005/02/15 22:56(1年以上前)
同感です。
バイクやさんが言ってましたが「ヨーロッパ方面仕様」だそうです。ヨーロッパ方面では、一定の高速クルージングで、道路も日本よりタイヤが食いつきやすいので硬く(日本タイヤではすぐにすり減ってしまう)造る(ピレリやミシュランなど)そうです。ストップ・アンド・ゴーの日本では、ちょっと気になる点でもありますが、逆に言えば、小排気量ながらも、郊外ツーリングには安定走行ができて、タイヤも特性に注意すれば長持ちする・・ってことですね。
加速時は8000回転フル回転でも、75キロを越すあたりで回転数も7000回転くらいに下がってきて、速度は上がっていく・・って感じですよね。本当に70から80キロくらいでのクルージングには、安定感があって言い分ないですね(速度超過だけど・・)。シート下のトランクも広いし、リヤボックスも付くし、ストップランプは大型で明るいので、夜間の後続車からの視認性が高く、ハザードランプもついてて安全性が高いですよね。
安全第一・マイペース、のんびり・どっしり走行派の僕には、このグランドディンク125は、今のところ最高です。寒さに負けず毎日30キロの通勤を楽しんでます。
書込番号:3938444
0点


2005/02/20 22:35(1年以上前)
僕も前々からこのバイクに注目していたのですが、書き込みが全く無く、どんなもんかなと思っていました。現在ロンドン赴任中なので、乗ることは出来ませんが、2年後位に帰国したら、これの後継車辺りに乗ってみようかと思っています。バイクを買うのは20年以上振り(前は400単コロ)になると思いますが、昔と違ってこの手のバイクのブレーキは良くなっていますかね?やはり、ちゃんと止まらないと怖い。昔の原チャリは酷かったから。
書込番号:3963856
0点



2005/02/24 23:42(1年以上前)
スピード出ても、良く止まりますよ。 前後輪ともディスクブレーキなので、タンデムで80キロあたりからでも十分止まります。20年前のバイクが分からないので比較のしようがないので申し訳ないです。 また乗る機会がありましたら感想など教えてください。
書込番号:3982884
0点


2005/03/11 09:49(1年以上前)
毎日15キロの通勤で使用していますが、良いバイクだと思います。
タイヤのねばりやコーナリングの角度のなさを考えると、とてもアクティブな走行を考えている方にお勧めはできませんが、快適に通勤できています。
ミラーの位置は、セダンタイプの車と同じ高さなのですり抜け時に困りますが、普通のバイクはRV車のミラーの高さと同じなのでウイークポイントとはいえないと思います。
書込番号:4053620
0点



バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125


ブレーキは、まずまず・ききますよ。
4サイクルエンジン・単気筒なので、エンジンブレーキがよくききます。
シングルで50キロあたりでアクセルを戻すと、クー・・という感じにエンジンブレーキが良くきいて、前車と車間があれば10キロぐらいまではノンブレーキでも減速できます。
僕は、赤信号につかまるな・・なんてときは、ブレーキパットの節約のため、ほとんどエンジンブレーキだけで減速して、とどめの停車だけ軽くブレーキ・・なんてことが多いです。
車体が重いので、加速は遅いけど、80キロくらいでの定速走行では、安定していていいですよ。
0点





ヤンチャな外見ですが、走りはどちらかというとスムーズで大人しめ。でも十分よく走ります。
コンパクトで取り回しは良い割に収納力もありますし、走行安定性も十分(特に低速域)。ちょっとエンジンはうるさい目だけど、値段を含めて考えると、街乗り+αの利用範囲ではベストバランスと思います。
耐久性とアフターサポートはまだ分かりませんが・・・。
ところで、V-Link無印と、SR&SRリミテッドは別車種にしたほうがいいような。台湾本国では別モデル扱いだし。シャーシからして違いますからね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





