
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 18 | 2019年5月16日 06:58 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年11月14日 15:59 |
![]() |
24 | 17 | 2018年11月1日 20:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2017年5月3日 09:50 |
![]() |
8 | 1 | 2015年10月3日 15:34 |
![]() |
10 | 9 | 2014年11月22日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > キムコ > レーシングS 125
12月19日に契約して22日に納車されました。
旧体制の時はレーキンで3ヶ月待たされたので、あまりの早さにびっくりです。
キャンペーンの3万引きで自賠責2年付けて30万弱でした。これで原付2種は5台目です。
カラーはマットブラウン。上品な色で気に入ってます。
走りの方は期待したほど速くありませんでした。30kmあたりから伸びてくる感じでキムコの他の125と似た様な特性ですね。軽い分だけ少し速いのかな。
足はフロントからの突き上げが気になります。
ブレーキはリアもディスク化されましたが効きません。これは様子見ですね。
ヘッドライトバルブはH17という特殊な規格なので交換できません。他は全部LEDなだけに残念です。
メットインはそこそこ広いですが浅めなのかOGKアサギがぎりぎりです。
シートは見た目は良いですが、30分乗るとお尻が痛くなってきます。
メーターはカラフルで格好良いです。
ミラーは社外品の様にスタイリッシュです。ただ出すぎているので交換しました。
外観はリアからのアングルが一番好きですね。
レーキンからの乗り換えなので最初は不満だらけですが、徐々に慣れてくると思います。
めでたくみんカラ登録第1号となりました。
書込番号:20527385 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

千葉市のナンバープレートは面白い形ですな。
書込番号:20531330
4点

千葉ロッテとのコラボで当時話題になりました。ピンクはもう無いそうです。
書込番号:20531969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウイルズウィン製のキャリアを取り付けました。
現時点でこれしか選択肢がありません。
SHAD・SH40のベースはそのままでは取り付けられず、半田のこてでベースに穴をあけて取り付けしました。
別売りの万能プレートも対応していません。
GIVIやクーケースはポン付けできるそうです。
耐荷重は3kgらしいですがボックスは3.2kgありました。付けっ放しにする訳ではないので良しとします。
ボックスはSHAD派で40、45、48を持っていますが、45だと3.9kgでかなりオーバーするので40だけを使おうと思います。
書込番号:20550311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひーまん0710さん
スクリーンはKEIOパーツで購入しました。
レーキン用ですがステーの穴が8mmなのでアダプターが2セット必要です。
防風効果は相当高く、見た目を気にしない人にはオススメですね。
書込番号:20591623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風防みためもわるくないですよ。
ブレーキレバーも変えてますよね。どこのですか?
探してますが、なかなか見つからないです。
よろしければ教えてください。
ちなみに私は12月14日に黒を買いました。
書込番号:20645285
1点

>RICO★さん
コメどうもありがとうございます。
レバーはグッドステージ製になります。台湾車のスペシャリスト大沼氏のオリジナルで、最高の作りだと思います。
因みにこれもレーキンからの移植です。
書込番号:20646992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めちゃ、良いですね。
写真でも作りの良さわかります。
どうやって、購入できますか?
ポン付ですか?
お値段は?色違いは?
質問ばかりですいません。
自分でも調べてみますけど。
よろしければ教えてください。
書込番号:20655050
1点

>RICO★さん
遅くなりました。
「グッドステージ 大沼」で検索してみて下さい。
レーシングキングのところに載っています。
ポン付け可能なので簡単に取付けできます。
少し値上がりした様ですが納得できる逸品だと思いますよ!
書込番号:20677959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念願だったヘッドライトをLEDに交換しました。
このスクーターのバルブはH17という聞いたことも無い規格で、ネットでも情報が全く得られず完全に諦めていました。
しかしこちらでH4と互換性があるという投稿を目にして、家にあったバルブを試してみると、いとも簡単に取り付けできました。(防水カバーの穴開けは必須)
一昔前の中華製6000Kでファンの音も少し気になりますが、純正ハロゲンよりはだいぶマシなので壊れるまで使おうと思います。
書込番号:20787883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トモ野郎さん、グリップのパイは22ですか?簡単に代えれますか?よろしくお願いいたします。
書込番号:20872064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タバコやめたいさん
はじめまして。2りんかん等で普通に売っているもので大丈夫ですよ。私は長さ120mmのタイプで丁度良かったです。
貫通か非貫通かはお好みで。
私の場合はグリップ交換の動画を見て、自分で出来そうだったのでやってみました。割と簡単ですのでチャレンジしてみて下さい。
書込番号:20872237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トモ野郎さん、ありがとうございます。やってみます。
書込番号:20874836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

埼玉のエムファクトリーからリリースされたJMCA認証マフラーです。
見た目が地味なので躊躇していましたが試乗してみると一発で気にいり即購入。
その場で取り付けしてもらいました。
低速はそのままで40手前から元気に加速する様になりました。こもっていたパワーが解放された感じです。
音は多少大きくなって高音になりました。
書込番号:20941294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメント失礼致します。
ヘッドライトをLEDに変更したとの事ですが、H4のサイズでポン付け出来たのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22645629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
H4のバルブがほぼポン付けできますよ。
台座の爪の形状が若干違いますが、少し押し込めば取り付け可能です。
値は張りますが、スフィアライジング2がオススメですね。
書込番号:22646695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とも野郎さん
返信有難うございます!また、気づくの遅くなり申し訳ありません。
早速、調べてみます!また、報告致しますので!
書込番号:22669350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
今更ながらですが、新車みたいに綺麗だった旧モデルのDOUNTOWN125iの実走行1,000q超えを税込み16万円で知り合いのバイク店で購入しました。
本来は税別で20万円でしたが、昨年にHONDAのNC700Sを購入したので格安で譲って貰えました。
以前にKYMCOのグランドディンク125(キャブ車)に3年とSYMのRV250i(現JOYMAXの旧モデル)に3年弱乗っていました。(全て中古の台湾バイクです。RVはバックミラーが少し見辛かったですが・・)
しかし全く故障等は皆無でした。流石バイク王国のバイクだと感心しました。
でも新型のDOUNTOWN125iは確かに高すぎて125ccとしては買う気にはなり辛いですね!!!
確かにMede in JAPAN は良いとは思いますが、最近では部品を中国で製造しているとも耳にしたので・・
流石に中国のバイクには乗る気にはなれませんね!!
ただトップケースの取り付けを悩んでいます。納品が2ヶ月とか・・(T_T)
でも今回のDOWNTOWN125iは買って良かったと思い大切に乗ろうと思います。
新参者ですが情報共有の程、よろしくお願いいたします。m(__)m
4点

今更ながらですが、新車みたいに綺麗だった旧モデルのDOUNTOWN125iの実走行1,000q超えを税込み16万円で知り合いのバイク店で購入しました。
本来は税別で20万円でしたが、昨年にHONDAのNC700Sを購入したので格安で譲って貰えました。
以前にKYMCOのグランドディンク125(キャブ車)に3年とSYMのRV250i(現JOYMAXの旧モデル)に3年弱乗っていました。(全て中古の台湾バイクです。RVはバックミラーが少し見辛かったですが・・)
しかし全く故障等は皆無でした。流石バイク王国のバイクだと感心しました。
でも新型のDOUNTOWN125iは確かに高すぎて125ccとしては買う気にはなり辛いですね!!!
確かにMede in JAPAN は良いとは思いますが、最近では部品を中国で製造しているとも耳にしたので・・
流石に中国のバイクには乗る気にはなれませんね!!
ただトップケースの取り付けを悩んでいます。納品が2ヶ月とか・・(T_T)
でも今回のDOWNTOWN125iは買って良かったと思い大切に乗ろうと思います。
新参者ですが情報共有の程、よろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:22223962
3点

Downtown125i(SK25AAですかね)ご購入おめでとうございます。
私も、RV125からの台湾バイク乗り継ぎ組で、台湾車の丈夫ぶりに感心しています。
キャリアは、GIVIのSR92Mですかね。 今でも現行品で流通しているようで安心しています。
購入先や現在の価格などの情報も期待しています。
書込番号:22253355
0点



新車を大安売りしていたので衝動買いしてしまいました。
総額59万でバーグマン200を26万で下取りです。
これで台湾スクーターは5台目になります。
今回はじっくり試乗して決めました。一般道では以前に乗っていたTMAX530と同じくらい楽しめそうな予感がします。
納車後はLEDやバーハンのカスタムを予定しています。
しかし輸入車の車検バイクは在庫の新車ても納期が長いですね。諸費用も余計にかかります。
書込番号:21026683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
ご契約おめでとうございます。
輸入車の場合は、売れてから排ガス検査等の
検査持ち込みを陸運局でするから手間が
掛かると聞いたことがあります。
キムコは、最近、日本本格進出で代理店も全国展開してきたので
アフターも大丈夫そうですね。
また、インプレを楽しみにしています。
書込番号:21026794
0点

この車種初めて知りましたけど、国産と比べて割安ですよね。
Downtown125同様 125と300は車体が同じでエンジンのみ違うものなんで速そうです。
これまた今カタログを見て気がついたんですが、いまキムコは300〜400tのスクーターラインナップが凄く充実してるようで
http://www.kymcojp.com/products.html
ホンダにも見習って欲しいですね。
それとRacingking 180i はかなり頻繁に見かけますから相当売れているんですね。
ホンダさん リード125サイズの@180も出してください。
書込番号:21026843
0点

正規輸入なら型式認定取ってる筈で
同一と見なされ1台づつの排ガス検査はありません。
平行輸入なんでしょうか...
書込番号:21026866
5点

マーリンさん
私の乗ってるC600は、ありました。
車種によるんでしょうかね。
書込番号:21027034
0点

>シグMAXさん
どうもありがとうございます。
排ガス検査に時間がかかるとバイク屋さんが言っていました。都内の検査場なので外車が多いからでしょうか。
それの費用が2.5万です。
書込番号:21028148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自由道_さん
キムコは300〜400ccが3車種と充実してますね。
これにAK550が加わると更に面白くなってきそうです。
レーキンは3年半乗りましたがとても良いスクーターでしたよ。
書込番号:21028192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マ−リンさん
購入したお店はキムコの正規取扱店です。型式認定は納車時に聞いてみようと思います。
書込番号:21028202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Q5. 排出ガス試験は自動車検査場では受けられないのですか?
A.
並行輸入自動車の自動車の排出ガス試験は、専用の設備がなければ審査することができませんので、主に次の機関において試験を行います。
(1) 公益財団法人日本自動車輸送技術協会
(2) 一般財団法人日本車両検査協会
(3) 一般財団法人日本自動車研究所
https://www.naltec.go.jp/faq/0006.html
公益財団法人日本自動車輸送技術協会
排出ガス試験項目
二輪車
二輪車モード
消費税込金額(円)97,200
http://www.ataj.or.jp/vehicle/vehicle_performance_kyouyu/ryoukin_2.pdf
一般財団法人日本車両検査協会
二輪車
二輪車モード 消費税込金額 97,200円
http://jvia.or.jp/pdf/s/s-02-03.pdf
本体安くして釣って諸費用何とか何とかで〇〇〇たいではないでしょうか?
書込番号:21029505
0点


納車おめでとうございます。
精悍な顔つきですね。
先ずは、バイクと身体の慣らしですね(^^)
書込番号:21045604
0点

>シグMAXさん
どうもありがとうございます。
実に快適な乗り心地で気に入りました。荒々しい加速ではなく上質な走りを楽しめます。
足つきはバーグマン200 に比べてかなり高くなったので慣れが必要です。
そのぶんストレスの少ない姿勢で運転できますね。
書込番号:21046559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外ロングスクリーン交換
ETC移植
スフィアLED H7 4500K移植
ウインカー・ナンバー灯LED、ウイポジ化
ナポレオンミラー移植
シガーソケット移設
リアボックス取付け
3連休で取り敢えずこれだけやりました。もう少し弄ります。キムコはどれもバラすのが大変なので、出来れば一気にやってしまった方が楽ですね。
書込番号:21055754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シートの張り替えを、カスタムシート.jp さんに依頼しました。
TMAX530 のシート張り替えで一度お世話になっていました。
シート下のカウルのラインに合わせたデザインでお願いしました。
内腿の部分をアンコ抜きとコブを少し盛ってもらいました。
今回も仕上がりの美しさに大満足です。
書込番号:21097597
3点

自分も最近シートの張り替えを初めてプロに依頼しました。
元のシートが薄くクッション性が悪くて長く座るとケツが痛かったので硬めのスポンジを増盛りしてもらい コンフォートな
シートにしてもらいました。 往復の送料入れてもワンオフで1万円でお釣りがくるコスパと高級感もマシマシの仕上がり
良さに大満足です。http://review.kakaku.com/review/76103110643/ReviewCD=948536/#ReviewRevision-1
とも野郎さんの凝ったデザインだと縫製にひと手間掛かるのとアンコも調整してるので、多分2倍近くかかったかも
しれないですね。
書込番号:21098727
0点

>自由道_さん
ビフォーアフター画像ありがとうございます(笑)
シンプルでカッコいいですね!
1万以内とはかなりコスパ高そうですね。
私の出しているところはビクスクの基本料金は2万です。アンコ抜き盛りは加算なしです。
今回の画像は最初にお願いしたTMAX530 のシートになります。
書込番号:21117721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう随分前の投稿ですので見ていないかもしれませんが、こちらのスクーター手放されたかと思います。
そして先日縁あって私が横浜にて購入いたしました。
シート張替え、シガーソケット移設等拝見して「これだ!」と思いました。
もし差し支えなければ手放された理由をお聞かせねがえませんか?
それとロングスクリーンは簡単に入手できましたでしょうか?
購入店舗さんにお願いしたところ2か月待ちとのことでした。
書込番号:22213662
1点

>横浜のふとっちょさん
はじめまして。
これは間違いなく私が乗っていたバイクですね!
気に入っていただけた様で何よりです。
TMAXにまた乗りたくなり手放した次第です。
スクリーンは当時ヤフオクですぐ入手できました。
シートは見た目は良くなりましたが、乗り心地は純正の方が良かったです。
書込番号:22223339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



車両をまともに見た事が無いのですが、
専用の社外マフラーって売られてるのですか?
書込番号:19195759
3点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
ようやく慣らしが終わり、全開発進を試みました。
発進直後は6000rpmあたりで、おとなしく加速してゆきますが、一呼吸おいて回転が上昇し始めると、ぐいぐいスピードが乗っていき、80q超まで一気に到達します。
全開加速中の回転数は7200rpmあたり。
そのパワー感は…
最初カタログデータの11kwという数字を見たときは
「14.9ps? ウソだろ?11psの誤植だろ」
と思っていたんですが、実際に全開にしてみた印象は
「この車重でこの加速…こりゃ本当に14ps以上あるかも」
加えて駆動系のセッティングが秀逸で、エンジンの実力以上の加速感、パワー感を演出している感があります。
ただ、90qあたりからは、やはり絶対的なトルクが足りないので
ガクッと加速が鈍ります。
しかし街中の交通の流れからは、リードするどころか完全に飛び出す事が出来ます。
4スト125ccスクーターではトップクラスの動力性能でしょう。
「これが水冷4バルブの威力なのか?ww」って感じです。
これが国産なら、みんなに薦めるんですけどね。(笑)
2点

もともとは300ccエンジンを載せていた車体のようでフォーサイト並みの125ccとは思えない車格ですね
http://www.omnimoto.it/foto/popup/28433/kymco-downtown-125i-e-300i
できるようでしたら次は0〜100kmの動画の投稿もお願いします。
書込番号:11519428
0点

ダウンタウン300i は相当速いみたいですね
http://www.youtube.com/watch?v=BiAdnd4O4jo
http://www.youtube.com/watch?v=g55zxF4wHlo
書込番号:11519443
1点

ダウンタウン300iの動画、見ました。
相当速いですね〜。
当たり前ですが、125とは次元が違います。125の動画は、私は撮れませんが…そうですね〜
300と比較すると、ゼロ発進なら
125が60qに達するころ、300はすでに100q超えるんじゃないですか?
それにしてもキムコが言う所の「正味重量」で、300は125に対して
23sも重いうえに、あの速さ…
125のガチガチの足まわりは、300と共通のセッティングになってるんじゃないか?
という気がしてきました。
書込番号:11521554
1点

http://www.kymco.com/event/downtown_2009/index.html
ダウンタウン125iを売ってる販売店さんに聞いたら125iでも国産250クラスより気持ち遅い位で
PCXなど125ccよりは確実に速いみたいですね。
でもダウンタウン300iやエキサイティング500 がどうしても気になっちゃいますが ・ ・ ・
書込番号:11521718
0点

ダウンタウンの加速性能ですが
youtubeで「super dink 125」で検索するとあったような・・
自分もダウンタウン所有してますが、今のところ大満足です。
書込番号:11787900
2点

300iに乗ってます。前はMP3に乗っていたので、これと比較すると
加速、最高速は比較になりませんが、国産メーカーのマジェなんかと比べたら
速いのかどうかわかりません。
0発進は確かに7秒くらいで100k/hには達します。車重も軽いので取り回しも
楽です。ただ気になるのは車検が必要な300ccなのに国産ビクスクに比べてあまり
変わりがないのなら国産にしておけば良かったのかなと思います。
書込番号:11961055
1点

>>それにしてもキムコが言う所の「正味重量」で、300は125に対して
23sも重いうえに、あの速さ…
?????
書込番号:12360171
0点

samy888さん、教えて下さい。
Downtown300iを所有されているようですが、300iは日本では発売されていないグローバルモデルだと思いますが、どのようにして車両の入手と車検・車両登録をなさいましたでしょうか?
当方も300iが欲しくて色々と手段を講じたいのですが、いろいろ聞いても埒が明きません。
書込番号:17948636
1点

返信、遅くなってすみません。
日本に見本として数台入ってきていて、販売店から、その1台を分けていたんです。
>>車検・車両登録をなさいましたでしょうか?
バイク屋さんでしてもらいました。ライトの照射角度を変更したと聞いています。
書込番号:18194555
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





