キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

34ヶ月30000kmレポート

2013/04/15 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 bou_tさん
クチコミ投稿数:71件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010年モデルが発売されてから、もう3年が経ちました。

・燃料ポンプリレーと、燃料ポンプの故障・・・20000kmの頃
 だったと思いますが、走行中のエンストから始まり、最終的に
 燃料ポンプが動かなくなり始動不能になりました。
 Diagnosticの結果から、燃料ポンプ本体とO2センサーにも
 問題が出たので、これもクレーム交換しています。

・シートオープナーのワイヤーが途中で外れてメットインが
 開かなくなる・・・これも2年目に発生しましたが、
 メットインが開かなくて困った事態に。ワイヤーの伸び調整を
 怠ったため、ワイヤーがたるんで外れました。
 これはワイヤーの再調整で直した次第。

・外装劣化・・・スクリーンのコーディング剥げ、プラ部品白化、
 ミラーのボルトカバー脱落・・等々
 炎天下も真冬も、走り続けた結果でしょうが、やはりそれなりに
 劣化しました。

・駆動系の状況は良好
 クラッチジャダーは、どれだけクラッチ、クラッチベルを磨いても
 相変わらず出続けていますが、クラッチシューそのものは全然
 減っていません。ベルトも、あまり磨耗しないようで、現在は
 1回交換していますが、元つけていたベルトも緊急時の予備として
 使えるくらい、全然磨耗していません。
 WRは、純正WRこそ減りましたが、デイトナのWRに変えてからは
 なんとも無いようです。

 クラッチスプリングはヘタりを感じることがあります。キックダウンが
 弱くなり、最加速が少しモタつきます。が、定速走行時には回転が
 程よく落ちて快適な移動ができるので、これはこれで良いかもしれません。

 その他としては、ステムベアリングが少し調子悪くなっています。
 ほかにも1例あるようです。

・エンジンパワー
 まだまだパワー感を維持しています。
 タペットクリアランスは、きっと調整したほうが良いのでしょうが、
 気になるようなタペット音は、聞こえてきません。

 スタートで、少し回転が落ちた後8200rpmまであがり20から60まで
 他の125ccと同等くらいの快適な加速が楽しめます。
 エンジンが本領発揮するのが、7500rpm以上のように感じますが、
 カタログスペックでは、トルクピークは7000rpmらしいですね。
 7000rpmでは加速が今ひとつ物足りない気がします。

ダウンタウン125iは、その巨体と高回転エンジン特性から、あまり長持ち
しないのでは?と言われてきましたが、実態としては非常に頑丈で、
消耗品の持ちも良く、通勤からツーリングまで自在に使える優秀で耐久性が
高い車両ってことが見えてきたように思います。

書込番号:16021235

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ > レーシングキング180i

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

最初に試乗したのがハスクのTR650

皆さんドカティが好きですね

本日 第40回東京モーターサイクルショーに行ってきました。
http://www.motorcycleshow.org/outline/
いつもの通り興味を引く車両を見つけ2台試乗しましたが、その1台に興味ありながら、まだ乗っていなかった
レーシングキング180Fiに乗ってみました。
懸念していたブレーキやサスが思いの他素晴らしくて、特に印象的だったのは路面に吸い付くような コーナーリングで
いくら倒し込んでも不安感が起きず、思い切りコーナーを攻めてみたいと思う正にレーサー感覚のスクーターだったことです。

加速に関しては停止状態からの発進加速はSYMのNEW Fighter150ZRと比べて特にガツンとくる訳ではなく、ある程度速度が
乗ってからNEW Fighter150ZRより若干パワーがあるかなと感じるものでした。
明日は以前 はとやさんで試乗したNEW Fighter150ZRをもう一度レーシングキング180Fiと同じ条件で試乗してみるつもりです。

書込番号:15925063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

春はまだ?

2013/02/19 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

昨年バッテリー交換してからはこの寒さでも毎朝一発始動。
寒いので通勤にしか使用していませんが、丁度エンジンが温まる頃駅到着。
近所の目もあり暖気もしてやれず。
最近出社時の駐輪場近辺と帰宅時の家近辺でものすごくフケが軽くなり、「もっともっと」というRACINGの声が聞こえてきます。
若い頃は大晦日にバイクで川崎から岐阜まで行ったり寒さ関係なしでしたが、持病もあり冬はおこたでぬくぬくとしてる休日。
走行距離も5000kmを超え、益々遠出がしたくなってきました。
早く暖かくならないかなぁ。

書込番号:15785397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/19 06:41(1年以上前)

持病もちには辛い時期ですよね、同感です。
自分も体が冷えると病院行きになる持病がありますので遠くへは行けません。
せいぜい片道20キロぐらいですね。
暖かくなったら伊豆でも来てください。
春になるとバイクがいっぱい来ます。
土日は車が多すぎて残念ですが平日だと気持ちよく走れますよん。

書込番号:15786009

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/19 07:09(1年以上前)

おはようございます。
初めてのバイクが3月始めに納車予定です。
ヘルニア持ちですが、慣らし運転をしながら様子をみていこうと思っています。暖かな日差しが待ち遠しいですね。

書込番号:15786058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/19 13:18(1年以上前)

 本当に早く暖かくなるといいのですが。

 私も若いころは毎日寒くてもNSR250SPで走り込んでましたね。

 今は寒いと乗る気が起きませんが。

 東京の新宿ですが少し雪降ったくらいですし。

 現在怪我のリハビリ中で午前中も病院行ってましたが
早く暖かくなって思う存分走りたいです。

 皆さんそれぞれに持病お持ちなんですね。

 名前負けしてますが、若い頃の気合を取り戻したいものです。(笑)

書込番号:15787089

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/19 19:41(1年以上前)

こんばんは。
鬼気合さん
スカイウェイブの口コミ、いつも拝見しています。参考になります。
暖かくなれば、快復も早くなると信じます。
よろしくお願いします。

書込番号:15788344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/19 19:46(1年以上前)

 piro2007さん

 ありがとうございます。

書込番号:15788360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/02/19 22:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。

伊豆の助さん
叔父と叔母がいるので毎年家族で夏休みに伊東に行っています。
7月末だと料金もお手ごろでおいしい海の幸、山の幸が食べ放題。
昨年はホテルニュー岡部とウェルネスの森伊東で金目鯛を存分に頂きました。
若い頃よくバイクや車で伊豆にもあちこち行きましたがとてもいい所ですね。
子供達が大きくなったら免許取らせて是非一緒にバイクで行きたいです。

piro2007さん
納車待ち遠しいですね。
私も腰痛に悩まされていますがバイクは止められません。
今はスクーターで短距離しか乗らないので腰への負担は少ないですが、子供達が免許取ったら絶対レーサーレプリカ買って一緒にツーリング行く!
でもその頃ってほぼ60歳。しかも一番腰に悪そう・・・
40代でこのありさまなのに一体どうなっているのやら。

鬼気合さん
怪我大丈夫ですか?
私も若い頃は毎年大晦日に川崎から岐阜までバイクで先輩のところに遊びに行ってました。
あの頃は車の免許も無く乗り物酔いするので何処行くにもバイクでした。
暑い、寒いはもちろん雪の日だってバイク乗ってました。
今はもう駄目っす。寒いと腰痛で動けなくなります。
シップ貼っておこたっす。
今年は寒い日が多く雪も多いので通勤に難儀してます。
武蔵小杉に勤めてますが今日結構雪降りました。積もりはしませんでしたが。

暖かくなったらまた遠出(といっても片道10km位)してみます。
皆さんも持病や怪我をいたわりながらバイクを楽しみましょう。

書込番号:15789271

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/20 01:20(1年以上前)

 双子ちゃんパパさん

 一昨年7月自損で転倒して膝前十時靭帯断裂、半月板損傷、12月手術
昨年1月退院して初の検診で感染症発覚、再建した靭帯抜かれ5週間入院
昨年12月再々建手術、年末退院で現在リハビリ中です。

 1年で3回も手術するとは思いませんでしたが。(汗)

 通常でしたら術後半年くらいである程度復活なんですが、事故以来
休業中です。

 労災の通勤災害なのでまだ助かってますが。(会社から帰宅する途中です)

 肉体労働的な仕事で足が利かないと仕事にならないもので。

 靭帯がない状態で装具しながら220kgあるスカイウェイブとか乗って
峠など走ったりしてましたが。(笑)

 暖かくなったら奥多摩周遊道路や箱根新道辺り走りに行きたいです。

 久しぶりにトーヨータイヤ(箱根)ターンパイクもいいかも?

 怪我してもバイクはやめられません。

 お気遣い有難う御座います。

書込番号:15790140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/02/20 22:15(1年以上前)

鬼気合さん

こんばんは。
事故、手術大変でしたね。
早く良くなるといいですね。
私も新入社員の時に遅刻しそうになり慌てていてカーブの先の対向車に気づかず突っ込んでしまい3ヶ月入院しました。
車のナンバープレートが左足に突き刺さり亀裂骨折。
右手は第2関節内で骨が欠けて手術。
右手は回復しましたが左足はいまだにうまく動きません(歩く分には問題なし)。
それでも入院中に友達にスクーター持ってきてもらいギプスはめたままでバイク購入に(笑)。
そのバイクも自損で配車になってしまい翌日またバイク購入に・・・
周りから見たらバカとしかいいようが無いのでしょうけど、1日でもバイクの無い生活って考えられないんですよね。
またあきっぽい性格でレプリカメインにオフやヨーロピアンを色々購入しました(アメリカンだけは乗ったことなし)。
おかげで若い頃はローンで大変でした。
年もとり若い頃のような無茶はしなくなりましたが、ゆっくり安全に走る楽しさを知りました(今頃?)。
バイク好きはたぶん一生止められません。
ただ年齢とともに体力や反射神経も衰えてきてるのを実感しているので、これからは少しでも永くバイクに乗れるよう安全運転と体調管理に気をつけていこうと思います。
お互いに事故に気をつけてバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:15793609

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/21 00:26(1年以上前)

事故翌日の状態です

 双子ちゃんパパさん

 大変な事故にあわれたんですね。

 私の場合交差点の右折待ちで、右折信号が出ていつも勢い良く
ハングオフまで行きませんが倒しこんで曲がるのですが、インにより過ぎたみたいで縁石にマフラー激突して転倒、そのときに無意識に足を出したんだと思いますがそれでありえない方向に曲がって靭帯断裂したのではないかと。

 衝撃とともに気づいたら仰向けで倒れていたので。

 起き上がろうとしたら膝が崩れて激痛で立てずそれを2回繰り返し
周りにいた方が肩貸してくれて、バイクも移動してくださいました。

 救急車呼びますといわれたんですが、バイクのこともありお断りして
その足で帰ったんですが。

 翌日も病院行くのにモップの杖を松葉代わりにバイクで行き
シーネ(半ギブス)まかれ靭帯切れてるだろうと。

 松葉ももらいそのまま家に帰りました。

 その翌日バイクに松葉乗せて会社に行き事情説明と派出所に事故届
だしたりで足が痛くて大変でしたが。

 手術まで5ヶ月近くあり再建手術したんですが感染症で時間が経っていたので
薬投与や洗浄だけでは殺菌しきれない可能性がありそうなるとまた手術して
靭帯を除去という手間が生まれるので最悪を想定して手術から5週間で
再建した靭帯を抜かれました。

 5週間入院して抗生物質の投与で退院して1ヶ月ほど通院リハもしていましたが。

 事故のときの膝崩れがトラウマになっていて歩くのも怖くてあまりで歩かなかったのもあり筋力が弱ったのもありますが。

 昨年12月に再々建手術をしてようやくスタートラインに経った感じです。

 自分がイメージしてたより進みがよくないのであせりはありますが。

 まさか1年半もこんな状態が続くとは夢にも思いませんでしたが。

 復帰にはあと4,5ヶ月は掛かりそうで(それ以上かもしれませんが)
事故から2年くらい掛かりそうです。

 私もそんな怪我ですがやめられませんね。(笑)

 昨年5月まだ靭帯がない状態の足で、9ヶ月以上ぶりにスカイウェイブで
奥多摩周遊道路行ったときはうれしかったですね。

 バイクが220kgあるのでかなりこわごわでしたが装具しながらでいけたので。

 装具の型が古くダサいのでステッカーチューンしてますが。(笑)

 現在でも外歩くときはまだ装具しています。

 家の中では外してますが。

 昨年12月26日退院して家に帰り、すぐに入院中に予約してた携帯電話を
バイク乗って(シグナス)取りに行ったりと(松葉乗せて)相変わらず無茶なことしてますが。

 本当にお互い気をつけましょうね。

 足がうまく動かないとの事で無理なさらないで下さいね。

 

書込番号:15794396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/02/22 01:05(1年以上前)

鬼気合さん

こんばんは。

私のとは比べ物にならないです・・・。
私も事故直後は左足がとてつもなく腫れて痛みに苦しんでいました。
いざ病院に到着し安心したのですが、右手は手術が必要との事で生まれて初めて手術台に。
その際先生が「足も泥が付いてるからこのあと処置ね」って看護婦さんに言ってました。
まぁ、汚れをふき取る位にしか考えていませんでした。
ところが手術が終わってベッドに入れられるなり、亀の子だわしと金属のヘラを持った看護婦が・・・
「どうせ痛くて何も感じないでしょ」と先生が言った直後、左足の傷口を開かれたわしとヘラでゴシゴシ・・・
肉片飛びまくり。当然麻酔もなし。
「痛いっ」っていうと先生が「自業自得だから」と言われ。
骨にアスファルトが付いていたとの事で金属ヘラで骨をゴシゴシやられました。
最後に「俺は職人ぢゃないので出来上がりが変だったらごめんね」と言いながら傷口を縫ってました。
職人ぢゃないから今でも寒くなると痛むのかはさておき、事故はこりごりです。
鬼気合さんも怪我治してからバイクにのったほうが・・・
いや、わかりますよ。気持ちは。
でもその状態でもし万が一また事故にあったら・・・
まだまだ人生先は長いです。
完治してから充分楽しみましょう。
それまでは我慢で・・・
※人一倍我慢知らずな私が言うのも変ですが、怪我ノレベルが違うので。
 絶対無理はしないでください。

書込番号:15799024

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/22 12:34(1年以上前)

>私のとは比べ物にならないです・・・。

 怪我自慢じゃないですけど双子ちゃんパパさんのほうがすさまじい
ではないですか。(汗)

 手術時の順番がおかしい気がするのですが、手術前に泥など洗い流さなかったんですか?

 しかも骨についてるアスファルトとありましたが、骨は無菌状態なので
手術するにも細心の注意を払わないと私みたいに感染症のリスクがありますので。

 しかも麻酔なしでって通常じゃ考えられませんよ。

 どんな医者だったんですかね?

 骨折でも複雑骨折は非常に厄介ですので。(双子ちゃんパパさんの例ではないですが)

 良く勘違いされますが複雑骨折は数箇所の骨折ではなく別名開放骨折と呼ばれ、折れた骨が皮膚を破って出てくるので感染症のリスクが大きいので非常に
厄介といわれています。

 お気遣いありがとうございます。

 さすがに馬鹿な私ですが、無理だけはしないように運転してますので。

 バイクは足代わりもありストレス解消の相棒でもありますので。

 お互いに気をつけましょうね。

 

書込番号:15800318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/02/23 01:59(1年以上前)

事故は30年前の事です(昭和っす)。
おかげでせっかくの10代最後の夏を病院のベッドで過ごしてやりましたよ。
ワイルドだろぉ〜。
近所で一番デカイ国立病院だったのにあまりの原始的な処置にビックリしてましたが、幸い感染症もなく3ヶ月で無事退院出来ました。
歩けるようになったのでリハビリをサボリ今の後遺症は自業自得です。
当時は親の心配など全く気づきませんでしたが、子の親になった今は心配かけた事を痛感しています。
事故は起こすだけでなくもらい事故もあるのでお互い充分気をつけましょう。

書込番号:15803572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初乗りインプレです

2006/08/02 02:35(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ルッカー50

クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

中古購入です。今日納車日でした。
デザインに惹かれて、一目ぼれして買ってしまいました!
安く買えました。今日、130 Km ほど走ったインプレをしてみますね!!(^^♪

--
<良いところ>

・ 好みが分かれるかもしれませんが、デザインがとてもステキです!
・ 車格が大きいです。小さなわだちも怖くありません。
・ 重さで安定しています。
・ タイヤサイズが大きいので安心して乗れます
・ 意外と速く走ります。
・ メーター類が見やすいです!(ウインカー、時計)
・ 目線が高いのでとても運転しやすいです
・ 走り出すとにかく安定しています。びっくりです。(原付の話です)
・ 車格/車重/パワー のおかげで、長時間乗ってもさほど疲れない(原付での話です)。

<悪いところ>

☆ 燃費が悪いです。60Km リミッターがかからず、回してしまうからかもしれません。(27Km / L)コレにはちょっと残念だと思いました。
・ 少々重いかも!?
・ メットインスペースが悪いです。
・ 独特なデザインゆえ、合うパーツを探すのに大変です。
(実用上リアキャリアが必要なので・・・良いデザインのないですかね!?)


<個人的な疑問点>

・ ぜひ、おしゃれな女の子に!!乗って欲しいなんてショップの広告にありました。私個人も、パリの女性みたいで素敵だなぁと思います。
 しかし・・・。この大きさと重さは女の子にはチョイきついかも!?大柄な人ならなんとかなりそう!?って感じがしました。(車格/車重/パワー)
意外に意外・・ひょっとすると落ち着いた大人の男性向け!?

--

燃費だけはちょっとがっかりでしたが、
総合的に見て私は満足です!
ゆっくりと、落ち着いて原付ライフを楽しみたいです (^^♪

書込番号:5310498

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/08/05 02:18(1年以上前)

〜 セカンドインプレッション(長距離乗ってみました!)〜

一日、300km の軽いツーリングを日帰りでこなしてみました。イ
ンプレッションを書かせて頂きます。

・ 渋谷 〜 甲府 〜 渋谷
( 246 〜 環七 〜 青梅街道 )
と、約 300 Km のライディングです。青梅街道をひた走り、
奥多摩 〜 大菩薩峠 を超えて甲府駅で往路終了のルートです。
復路は、甲州街道 (国道 20 号)をひた走り渋谷に戻ってくる
ルートでした。

 街乗り 、峠道、と色々と楽しめるルートでした。ルッカーで
はそんなに疲れませんでした。もちろん、原付レベルの話になる
ので排気量の大きいものとは比較にはならないでしょう。
(今までレンタルで乗ったことがあるもの:Dio / Lets’2 /Let
’s4 /スーパーカブ50・カスタム。それぞれ、120Km 試乗)

 所詮は原付です。車の流れに乗れず怖い思いをしたり、峠の上
りなどでは後ろから来る車にものすごく怖かったりと、いろいろ
とありましたがストレスは感じませんでした。

・ 大口径のタイヤ
・ 明るいライト(原付のくせに夜の峠でも良く見えました)
・ フロントディスクブレーキ
・ メーター読みで ”やわ”Km 〜 ”ゆわ”Km 位のリミッター
のない仕様(法定速度は 30Km です)

上記のメリットから意外と使えるな、と思いました。
この点においては、絶大のメリットがあると思いました。
(私は飛ばすよりも、ツーリング&ゆっくりゆったり派なのでそ
う感じるのだと思います。)

ただ、回し過ぎを続けると、性能が落ちてきました。
(私のが中古だからかもしれません)

そんな経験から、

・ プラグ交換(BR8HSA)
・ スーパーゾイル(添付剤)

の導入を図りました。う〜ん、モーターみたいになり結構快適に
使えています。

でも・・・・
やっぱり燃費がよければ・・・この原付最高なんですが・・・。
4スト 125CC だったら絶対買ってたりします。
今はそんな感じです!!(^^♪

書込番号:5319119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/08/17 16:46(1年以上前)

続きです。
その後、1800 Km ほど走行をしました。

・ Yamaha オートルーブオイルへの交換
・ ギアオイルの交換。

をして燃費の向上が見られました。
30Km/L を記録するようになりました。
バイクやサンのお勧めでYAMAHAのオイルを使ったのですが、
ギアオイル、2ST オイルともに好調です。

また、よく HP やバイク屋さんなどで、
「2STスクーターのオイル交換は必要がない」
なんて話を聞きます。
確かに壊れることはないみたいですが、
オイル交換を三回ほどすると、体感的に反応が早くなりました。
また、私の場合は 3Km/L ほど燃費が向上しました。

念のため、オイル交換をしてみると、緑がかった汚いオイルが
ドボドボと。。。。
あまりに気持ちが悪かったので、交換してもきれいなオイルが出てくるまで120Km 毎 YAMAHA のギアオイルを交換しました。
三回ほどできれいになり、レスポンスと燃費が向上しました。

ルッカーの燃費を少しでもあげたい人にはお勧めかもしれません

書込番号:5353656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/10/26 23:51(1年以上前)

う〜うん、
不人気車、マイナーってのが合うバイクかもしれませんね〜。(ToT)

私は大好きなんですが、街ではほとんど出会いません・・・。(^^♪

パーツもないし・・・。
6000Km ほど色々なところに走りました。
本当に、色々な思い出をくれるバイクです!!

中古で購入したため、しょうがないのですが、
加速も悪くなり、バイク屋で調べてもらったところ、
ドライブベルトが劣化していました。

そこで、

SUPER9/TOPBOY50用G-POWERケプラーベルト ¥3,950(税込)
http://www.g1pro.co.jp/page_thumb111.htm

に交換してみました。

TOPBOY の系列の部品は適合するものが多いとのこと。
つけてみて慣らしを終えてみると、走りがまったく変わりました!!

(ハッピーメーター搭載ですが)
アクセル 1/4 で、おわ Km まで軽々と(?)加速していくではないですか!!
(私は)回さないので、燃費も若干向上!!(32Km/L)。
で、Max まで回しきってみると
以前は、おわ Km で回しきってレブ音がし始めたのですが、
なんと、ゆわKmでも回り続ける。。。。。。。

たいした伝達効率です!!(^^♪
コレはお勧めです!!(^^♪

あ、それからショップの人にも聞いたのですが、
Zoil はあまり添付しないほうがいいかもしれません。
最初のうちは良かったのですが、
規定通り、オイルに 1/10 含めたものを使い続けると
プラグがかぶりやすくなりました。
ま〜、所詮は 50 CC のスクーターですので
素直に、オートルーブだけにするとすこぶる調子が良いです!!
(ホントは Kymco 純正が一番らしいですが・・・)

また、タイヤの空気圧は
フロント-15/リア-20 で調子が良いそうです。

備忘録でした!!

書込番号:5574758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/12/27 17:15(1年以上前)

備忘録の続きです。

ううん、本当に乗っている人が少ないマイナーバイクなんだなぁ、とつくづく思います。(^^♪

まだ乗り続けています。

デザインは飽きがこない素敵なものだと思います。
個人的な要素が大きいのですが
配色といいとても素敵です。(^^♪

改善点とトラブルについて記載します。

<改善点>

・ オイル変更について

 YAMAHA オートルーブ(青缶)を使っていました。
それから、HONDA SUPER FINE に変更。
オイル変更の後の変化を記載します。

・ 白煙が少なくなった
・ エンジンが軽く回るようになった
・ さらに好調になった

上記三点が挙げられます。
ルッカーには粘度が高くないオイルほうがよいみたいです。
(他の車種にはどうかはわかりません)

 いままでの YAMAHA オートルーブ(青缶)が悪いという意味ではありません。あれは使っていてエンジンをしっかりと保護してくれるオイルという感覚が逆に強く印象付けられました。
<トラブル>

 メーターが壊れてしまいました。速度計がまったく動かなくなりました。多分、内部の配線の接触不良だと思いますが・・・。


また、中古の 2ST なので念のためマフラーを変更したかったのですがあまりにも値段が高いため諦めました。

マフラー代金 \34,500 と工賃を含めると四万円・・・。
ちょっとひどすぎませんか!?(ToT)

こんな感じです。

書込番号:5810006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

レポート参考になりました。

書込番号:5861904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2007/02/08 19:41(1年以上前)

☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
はじめまして!!(^^♪

かなりのマイナーバイクなので
自分の備忘録代わりに書き込みさせていただいています。
参考になればすごくありがたいです!!

書込番号:5977245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2007/02/08 19:50(1年以上前)

備忘録を続けさせていただきますね。

メーター故障に関して色々なお店に問い合わせをするも

「部品の調達ができない」 「ウチは扱っていない」
「預かって一週間くらいでやらせていただきます!!」

とかあまり良くない回答があったのでしばらくそのままでした。
しかし、保安上危ないので
SCS さんに連絡をしたところ「二日でOK」との
返事を頂きましたので即お願いいたしました。

対応も気持ちが良く、時間も早く
値段も安くものすごく安心できました!!

故障原因はケーブルの断線でした。
定番のスクーターの故障原因で
結構多いそうです。
コレで一安心できそうです!!

【その後】

その後、オイルを変えました。
HONDA SUPER FINE ⇒ Castrol Active 2T
ホームセンターやディスカウントショップで売っている
メージャー製品なので一度使ってみたくて
試しに使ってみました。

ルッカーには薄いオイルが合っているので
コレにしてみたのですが使ってみると
とても快適になりました。
HONDA Super Fine よりも「振動」面で快適になりました。
ただ、個人的にはプラグのやけは SUPER FINE のほうが良いと思いました。
個人的には SUPER FINE を使い続けたかったのですが
入手のしやすさ(どこでも売っている)、総合性能からみて
Active 2T にすることに決めました。
(だって、この性能でとっても安い・・・・)

あと、4000Kmくらいでプラグ交換をしています。
調子よく走っていてくれてます!!

書込番号:5977276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2007/02/08 19:59(1年以上前)

【追記】

上野の SP忠男 さんに寄ってみると
「IXL」の一番小さいやつが 1200 円だったので
試しに使ってみました。
説明書通りに燃料タンクに規定量(1L あたり 1CC )
いれ、ギアオイルに規定量まぜギアオイル交換。
100Km 走り終えてからの感想と結果を書きます。

・体感できたこと

とても効率よく、スムーズになった。
効率よく静かにエンジンが回っているって感じです。
私は飛ばしたり走りにこだわらないので
アクセルも 1/4 位で走りこんでます。
そのレベルですごく快適になりました!!

・ 数値に表れたこと。

 燃費が 3 〜 5 Km/L 向上しました⇒効率が良くなったのだと思います。

ルッカーは、メータ読み 50 〜 60Km が一番おいしいゾーンだと思います。
その領域を主に使っています。その領域がスムーズになった結果燃費向上につながったと思います。(平均 28Km/L ⇒ 33Km/L)

・ 驚いたこと

調子に乗ってアクセル全開を繰り返していたら
かえって燃費が悪化しました!!(ToT)
23Km/L っていったいなんだろ?
あと、IXL を入れた後と前ではふけ上がりが変わったため
レブり易くなりました。
その非効率の結果、燃費の悪化につながったのだと思います。

ですので、IXL いれたら アクセル 1/4 で走ろうと思ってます!!(^^♪


追伸:
2 ストロークって安定してないなぁ
とつくづく思います。
Looker も 125CC がそろそろ出るようなので
そちらに乗り換えたいです。
ただ、このデザインに惚れ込んでますので・・・・・
ちょいと悩んじゃってます。

書込番号:5977307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2007/04/28 19:20(1年以上前)

定期的なインプレも、そろそろ終わりになるかもしれません。
諸事情があり、
ストリートマジックUに乗り換えることになりました。
このインプレを書いて、最後のツーリングに出かけ、
五月の頭には涙の別れをしていると思います・・・・

そんな中で、最後のインプレです。

オイルを入手製の高い、
Castrol Active 2T に変更してから
エンジンにはなんら問題はなく快適・快調に動作をしています。
また、大柄な車体と車重、
大きなタイヤのおかげで長距離でも、らくらく行けてしまうので
購入をして良かったとつくづく思います。

この前、奥多摩 ⇒ 塩山 に言ったときには
快適そのものでした。
あと、気がついたのですが
柳沢峠から塩山ってエンジンを切ってそのままくだって
行くと、塩山駅手前までブレーキングだけでいけてしまいました。
桃の花が満開の中とてもステキでした!! (^^♪

さて、GW 中に車種の変更となりますが、
このバイクはインプレがとても少ないので
約9ヶ月毎日のように乗り込んで愛情を注ぎ込んだ
LOOKER クン の良いとこ、悪いとこを記載しておきます!!

【良いとこ】

・ デザイン最高!!
・ 車重が重く車格が大きい。⇒ 直進安定性に優れる。
・ 以外に以外、スピードが出ます。リミッタなしなので、
  実測で70Km 位いってしまいます。
・ 大きなタイヤとディスクブレーキで長距離も安心です。
・ 乗り心地がすごく良いです。
・ ライトが明るい。

【悪いとこ】

・ 重いかな?
・ 燃費が悪いです。ハッピーメータを搭載しているため、
  実測では、23Km 〜 28Km くらいです。
・ ガソリン容量が少ないです
・ タイヤが大きいため、カーブがちょっと怖いかも?
・ 外車だしマイナーだからしょうがないのですが、パーツが
  ありません。タイヤ交換もチェンシンのタイヤを使わなければ
  いけないので、少々納得がいきません。
・ 情報が少ないため、アーシングなどしたくてもできない。
・ デザインで買ったのでしょうがないのですが、荷物がつめませ
  ん。キャリアはあるにはあるのですが、あくまでもデザインで
  す。

こんな感じです。


私の用途としては、日ごろの通勤&ちょっとの買い物
それにあわせて、カメラで写真を取りに行くことです。
Looker クンはカメラで写真を撮りに行くことに適合しなくなったため、乗換えを決意しました。
Street Magic クンなら、ゆっくり走行 + ちょっとした林道にも
対応できそうですし、キャリア+アフターパーツも多そうなので
その点において安心ができそうです。
しかし、今は推定の域ですが、
Looker クンほどの安定性と楽チンさはもたらしてくれないものと
考えています。

このバイクを買われる方は、安定性と楽チンさを求めて購入をするべきだと思いました。
次にデザインです。

そんな感じで、インプレを終了させていただきます。
このインプレ、誰かの役に立てばとても嬉しいです。

それでは〜。(^o^)/

書込番号:6279529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/08 16:15(1年以上前)

2012年12月、近所の行きつけ中古バイクショップでお店の方から「最高速」について聞いてしまい、もう50歳に手の届く年齢でよせばいいのに¥75,000.−で約30年振りに原付二輪購入。2013年2月8日現在までの問題点&留意事項は次の通り。

@足が短すぎて届かない。お尻をずらしてやっと!
Aめちゃ遅いスズキチョイ乗りからの買い足しなので、加速がジェット機に乗っているよう。
B降りた途端、車体が重い!デカい!
C同じ車体を街中で見た事がない。
D若いあんちゃん達にジロジロ見られる。
Eという事で失礼ですが、とても原付ではない!
F日本製原付(リミッター付)を抜く時に年甲斐もなく快感を覚える。
Gおっさんが乗っているのに「LOOKER」はないだろう。知り合いのフランス系カナダ人に大笑いされた。
H特に白バイの階級章から巡査部長クラス(一人で気ままに単独取り締まり出来る年収600万妻子持ちやっぱ50歳位)に気を付ける。 

以上、私はこのバイクをチョイ乗りと共にこよなく愛し、一生乗り続けます。マイナー原付万歳!!台湾(中華民国)がんばれ!

書込番号:15734559

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかの好燃費です

2012/12/27 00:23(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク250

ヤフオクでGD250Z(2.4万km)を5万円で落札して、週末に大阪まで取りに行き、茨城の自宅まで自走してきました。
走行は下道オンリーでしたが、道中約600kmの平均燃費は約36km/Lという好燃費でした。
途中、給油間の最高燃費は38.6km/L、渋滞の多い都市部でも約33km/L程度でしたので、250としてはまずまずかと思います。
他に通勤用に使っているRV125EFIがありますが、夏場ならまだしも気温の低い冬場のツーリングではこれに及ぶような燃費が出た事もなく、更に走行性能も良いときているので文句の付けようがありません。
ヤフオクの割に機関、外装共に車両コンディションも良好ですし、アナログメーター仕様のZグレードの割に安価で購入出来たので本当に良い買い物ができました。
燃費面での優位性に大きな魅力があるので、近いうちにグリップヒーターやリヤBOXを装備したら通勤車をRV125EFIからバトンタッチさせる予定です。
任意保険はだいぶ高価になってしまいますが、それを差し引いてもメリットがあるバイクかも知れません。
何か気づいた事がありましたらまたレポートさせていただきます。


書込番号:15534204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/30 08:05(1年以上前)

落札した5万円のバイクで大阪から戻ってくるなんて勇気ありますね。
バイクの内容や燃費がどうとか、そんなことよりもその行為に驚きです。
大切にしてやって下さいませ^^

書込番号:15546033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

不思議なバイク(^_^;)

2011/04/04 10:58(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125

スレ主 BASS坊主さん
クチコミ投稿数:2件

6年ほど前に購入、
現在48000km・・・
現在の走り絶好調・・・・なんですが
実は購入(中古・6000km)の3ヶ月後、
突然エンジントラブル・・・AM3:30にルート51で
立ち往生(^_^;)
夏だったので何とか朝まで過ごせました。
購入先のバイク屋さんに引き取りに着て頂き
見てもらいましたが、バイク屋さんでも原因不明・・・
結局・エンジン本体を乗せ変え(無償でしたが)
その後はこわごわ乗ってますが、何故か絶好調
いまでもバリバリです。なんとも不思議なバイクです

書込番号:12857610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/11/24 20:53(1年以上前)

BASS坊主さんはじめまして、バイク途中で壊れるとかなり辛いですよね・・・しかも朝までは自分には耐えられません。まして、通勤に使ってて壊れたなんて考えたくもありません・・・。自分もGD125を二台壊れました1台目はオイル交換を自分でやってたらナットの締めすぎでエンジンに亀裂が入ってオイルがチョコチョコ漏れて乗り換え・・・。2台目は前のオーナーがかなりの改造をしてましてウエイトローラーのナットが緩みボルトがナメて乗り換えました・・・。自分の故障はクレームではないので、gd125をいまだ乗り続けていますが本当にバイクになにかあるとこわごわして乗らないといけないで辛いですよね。BASS坊主さんは中古で買われましたか?前のオーナーがバイクいじってるような事はなかったですか?

書込番号:15386351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング