キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(2401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイオクの使用感

2012/08/14 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ルッカー50

スレ主 qu9さん
クチコミ投稿数:1件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度5

スピードの出し過ぎに注意しなければならない車種ですが、
重量があるため走り出しが遅かったり、加速感があった方が安全と感じる場合があります。

ガソリンがレギュラーかハイオクかで、違いを体感できるかどうかについて記録しておきたいと思います。

現在はルッカー50で二台目(いずれも中古で購入)ですが、
初代は『早くなったような気がする』感じでした。

ですが、2代目の方は、初代のものより、
『ハイオクの方がスピードが出る』ように思います。


ルッカー50のことではありませんが、原付スクーターにハイオクを入れても、
何の違いもない、とか、かえって良くない、といった意見がネット上にはありますが、
現在の2台目ルッカーに関しては、優位性が出ているように思います。




書込番号:14935889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/08/15 00:12(1年以上前)

「スピードが出る」の意味がわかりません。
最高速が誤差の無い範囲で伸びた?0-100のタイムが縮まった?

具体的にデータがないのならハイオクが優位とは言えないですね。

書込番号:14935994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/15 00:26(1年以上前)

ハイオクで最高速があがるなら効果があったって事ですね。
で、レギュラーと比べて何キロくらい上がりましたか?

書込番号:14936039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/15 01:42(1年以上前)

最高速が5キロぐらい増えましたか?
0-100が0.3秒ぐらい早くなったのでしょうか?

>『早くなったような気がする』感じでした。
>『ハイオクの方がスピードが出る』ように思います。

感じます、思います ですね。
感覚的に本人が満足されたならそれもありかと思います。

白バイにご注意くださいね。

書込番号:14936235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/15 07:28(1年以上前)

速度違反はしない様に注意して下さいね。
最高速や加速度は感覚ではなく、データー等があれば説得度も上がると思うんですが残念です。

書込番号:14936660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/15 08:57(1年以上前)

ハイオクはどう? という質問ではないね。

使ってみて効果があったという報告だから、それでいいのでは。
レギュラーでは無理のあるエンジンだがハイオク仕様と表記したら売れないのでレギュラー仕様としているのかもしれない。日本製ではないというのも気になる。
オクタン価が高いガソリンの欧州向けでは問題が無いが日本のレギュラーでは本来の性能が出ないということも。

何時ごろまであったのかな?
デストリビューターに付いていたオクタンセレクターという調節ノブ。
ガソリンにあわせて点火時期を微調整できるもの。
ハイオク入れたら点火時期を少し早めてやると使い方が出来た、これではっきりと体感できるパワーアップ。

書込番号:14936875

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/08/16 07:33(1年以上前)

少しニュアンスが違うけどプラシーボ効果かも。

書込番号:14941049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/16 16:57(1年以上前)

本人がハイオクの方がイイ、と思うならそれでいいんじゃないですかね

先日、2年間もレギュラーをハイオクと偽って売ってたGSが注意
されてましたが、そこでハイオク入れてた人は
「ハイオク調子いいぜー」だったのかな?

驚きなのは注意だけだって事、逮捕とかないらしい
そんな甘かったら中身偽装するGS減らんよね

書込番号:14942832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/16 19:42(1年以上前)

自分も当人が満足してたらそれでいいと思います。
周りに迷惑かかることではないし、それで気分よくツーリングできるならありだと思います。
50の原付はは30キロ制限がやっかいですね。
お気をつけてくださいませ。

書込番号:14943419

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/17 16:20(1年以上前)

ハイオク仕様の車にレギュラーを入れるとパワーダウンします。
ですが、レギュラー仕様の車にハイオク入れても効果はありません。

キムコは輸入車なのでどうのようなセッティングかは知りませんが、国内仕様の車/バイクでは上記のとおりです。

書込番号:14947041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが。

2012/05/12 22:32(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ディンク125

スレ主 さHさん
クチコミ投稿数:15件

もう、カタログ落ちしましたが、12000km走った現時点のレポです。

WR9000kmで一度交換しました、ベルトは全く減ってませんでしたので、15000kmの時に点検しよう

とおもってます、Fブレーキパッド12000kmで交換、リアはまだまだのこってます。

燃費はL33km程です、ほかの方のレビューなんかを見てるともう少し伸びてもいいようにおもいま

すね、まあかなり経済的な方だと思いますが。

エンジンパワーやトルクなどこのクラスでは申し分ありません、以前載っていたアッローロよりも

パワフルで音も静かで早いです。納車当時からHIDをつけてますが、バッテリーは全くヘタってま

せんね、前車の発電コイルの弱さときたら・・・

まあデザインはともかく実を取るなら最高に勝手がいいと思います、大きさもコマジェぐらいある

ので大きな幹線道路でも楽チンです、ずっと乗ろうと思える一台ですよ。

書込番号:14554388

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

ダウンタウン125iの燃費と燃料計について

2010/06/13 01:01(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

クチコミ投稿数:9件

今まで車種別クチコミの欄に、downtown125iの項目が無かったので「kymcoなんでも」の所にインプレ等を書き込んでましたが、やっとdowntownのクチコミ欄が出来たので、こちらに書きます。
まず液晶の燃料計ですが、ほぼアテになりません。
五つのブロックで残量を表示する、デジタル方式ですが
4リッター以上(つまりタンク容量の約3分の1)消費するまで表示は5ブロック、つまり満タンと表示します。
そして残り2ブロックから、突然点滅状態(エンプティ警告)に移行します。
この時に給油したら約10リッター入りました。
とても「燃料計」と呼べる代物ではなく、単なる「燃料警告灯」です。
しかし今回は思いのほか燃費が伸びました。
燃料計が点滅したとき、トリップは約380q。
燃費は37.8q/Lになりました。
380q中3分の1ほどが山道のツーリングだった事が、前回より燃費が伸びた最大の要因ですが、それ以外にも燃料の違いが影響してる印象です。
(前回はレギュラー/ハイオク混合、今回はほぼハイオクのみ)
車体やエンジン、駆動系など各部のアタリがついてきたのかも…
もうしばらくで全開インプレをリポート出来ると思いますので、
しばしお待ち下さい。

書込番号:11488407

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/06/13 05:05(1年以上前)

私も先日いきなり点滅してかなり焦りました。
半分近くある状態からいきなり点滅しだしますからね。

HID化しました。
かなり明るくなるのでオススメですよ。

書込番号:11488713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/13 09:22(1年以上前)

>>横ノイズさん
ノーマルのヘッドライトの場合、明るさより照射範囲の狭さが気になるのですが
社外品でHID化すると、今度は逆に他車の迷惑にならないか不安です。
社外品の場合、光軸調整しても照射範囲のコントロールが充分ではない(ふつう純正は右上方向への光の拡散が押さえられてますよね)場合もあるらしいので…
そのあたり
どうなんでしょうか?

書込番号:11489172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/06/13 09:29(1年以上前)

プロジェクターの為、カットラインがはっきり出ている為、他車への迷惑にはなっていないはずです。
パッシングも受けたことはないです。
照射範囲はちょっと狭いですが、私は許容範囲です。

HID化したことによりハイビームか暗く感じるようになってしまいました。
近いうちにバルブだけ交換する予定です。

書込番号:11489188

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/06/28 17:35(1年以上前)

燃料計はタンクが水平になっているせいでしょうかね・・

こちらも、270kmくらいまで目盛4、300kmくらいで目盛3、2と落ちてきて
320kmで2と1の間を往復といった感じでした。あまりアテにしない方が
良さそうですね。
他にも燃料ランプとかもあるのですけど、使っていないようですね。
そういえば、メーター中央のTPMってボタンも未使用です。

ライトは、暗いですねぇ・・取説で書いてあった通り35Wx2なのでしょうか。
当方もHID化したいです。

書込番号:11556447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/06/28 19:11(1年以上前)

梅雨なんでなかなか慣らしが終わらないです。

今の所HIDはノントラブルです。
ハイビームも青っぽいハロゲンに交換済みです。
ノーマルバルブはハイとローともに35WのH8でした。

今GIVIのトップケースを付ける為に専用ラックを注文中です。

書込番号:11556764

ナイスクチコミ!2


dt125iさん
クチコミ投稿数:7件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度4

2010/06/29 06:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。当方も先日納車しました。

液晶の燃料計、たしかにアテになりませんね。
上り坂だと、早めに点滅する傾向です。

HID化された方は、H8用のキットがあるのでしょうか。
よろしければ、取り付けの様子などよろしくご紹介ください。

>プロジェクターの為、カットラインがはっきり出ている為、

特に前方方面はかっきり切れてますね。すこしエッジがハッキリしすぎてる感じです。

>今GIVIのトップケースを付ける為に専用ラックを注文中です。

これは、KYMCOの日本正規代理店にご注文されたのでしょうか。
それとも、GIVIの代理店、または、ハネホンあたりでしょうか。
当方も、買ったお店に現在問い合わせ中です。

海外のKYMCOのHPでは、キムコ純正の板状のものと、GIVI箱専用のものの
2種類みつかりました。後者は44ユーロぐらいでした。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11559028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/06/29 08:42(1年以上前)

HIDは車用を取り付けました。
リレーは必須です。
最初リレー無しで付けたところメーターが点かなくなてしまいました。
GIVIのラックは輸入元のデイトナで取り寄せ可能です。
14600円だったかな?

すでにV46はきているますが、ラックはまだかかりそうです。

書込番号:11559267

ナイスクチコミ!1


dt125iさん
クチコミ投稿数:7件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度4

2010/06/30 00:21(1年以上前)

横ノイズさん、情報ありがとうございます。
GIVIの日本の代理店は、デイトナとハネホンのようですね。
V46というと大きめの箱でしょうね。
ラック+プレートで15k円、箱が30k円ぐらいですかね。

HIDはいつの間にか随分安くなっていますね。
リレーをかませて、エンジンを掛けるときは点灯せずに、パッシングで付くようにできればいいなあ、とか妄想してます。

GIVIでは、ノーマルよりさらに高く大きいスクリーンも売ってますね。
イタリアのダウンタウンオーナーズクラブでも、でかスクリーン結構装着率高そうでした。
箱はほぼ全員標準っぽいですね。

いずれ、スクーターでもツーリングモデルだと、最初からナビ装着場所とかを確保するようになるんだろうなあ、と思います。

書込番号:11562814

ナイスクチコミ!2


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/07/06 00:07(1年以上前)

試しに殆どの行程をスロットル開け気味にしワースト燃費を出そうとしてみてます。
現在のところ270kmで残りゲージ2です。250kmくらいまでゲージ3だったので
やはり燃費は維持されている模様。

この様子だと、どれだけスロットルを開けまくったとしても、最低航続距離は、
320〜350km(30km/Lくらい)くらいに落ち着きそうですね。

書込番号:11589327

ナイスクチコミ!0


dt125iさん
クチコミ投稿数:7件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度4

2010/07/07 08:11(1年以上前)

>試しに殆どの行程をスロットル開け気味にしワースト燃費を出そうとしてみてます。

最悪燃費記録、期待しています。
ダウンタウンの場合、ベルトのずれがかなり反応早いので、キビキビさがでてる反面、燃費ではどうなるかな、と興味あります。

ご報告の感じだと、底でも30キロぐらいでてそうな様子で、航続距離に不安が少なさそうですね。
当方も休日の農道をたどって走ってて、無給油200kmが必須なので嬉しいところです。

ビクビクしながらサブタンク持って歩く身には、12リッタータンクは実に素晴らしく思います。ダウンタウンの最大の魅力の1つだと思います。

ゴーストップだらけの街乗りでもリッター30キロ出るとより嬉しいですね。

書込番号:11594510

ナイスクチコミ!0


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/07/07 22:49(1年以上前)

結果、街中で信号多くフルスロットル多用の環境では、310kmで10.33Lでした。
リッター30km丁度ですね。稀にピークパワーが出る9000rpmまで回しての数字です。

この巨体でありながら、ワーストでも結構燃費が良いのが確認できました。

一応、引っ張ればあと2Lギリギリつかえるので、どれだけ燃費が悪そうな
環境であっても、300km周期で給油タイミングを考えれば良くなるため、
かなり安心して走れるようですね。

書込番号:11597310

ナイスクチコミ!0


dt125iさん
クチコミ投稿数:7件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度4

2010/07/08 04:07(1年以上前)

>どれだけ燃費が悪そうな環境であっても、300km周期で給油タイミングを
>考えれば良くなるため、かなり安心して走れるようですね。

はい、かなり安心出来る情報ですね。
大型の場合、20リッターでも巡航距離は300kmあやしいという機体も多いので、
ツアラーとしては大いに及第点ですね。

最近は、翻訳サイトをつうじてダウンタウンクラブ・イタリアの掲示板などを見ています。
やはり向こうは300がメインなので、みなさん、46L級トップボックスや、
GIVIの大型スクリーン、中には振り分けバッグまで搭載という重装備ですね。

キレイにナビをインストールしてたり、サイドボックスに鍵を入れたり、実用的な改造が多いようです。

エアフィルターを乾式から湿式に改造した方もいましたが、吸気抵抗とのバランスは大丈夫だろうか、という疑問も呈されていました。

マロッシのマルチバリエータも出ていましたが出足型なので、ダウンタウンの客層とは少し違う感じです。
イタ車定番のレオビンチのサイレンサーもあるようですが、詳細情報まではたどりつきませんでした。

書込番号:11598258

ナイスクチコミ!0


dt125iさん
クチコミ投稿数:7件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度4

2010/07/11 02:39(1年以上前)

初燃費計上です。
263km÷7.3L= 36.0km/L になりました。

燃料計表示が全然減らなくて、
最初の160kmで、1目盛り減って、
220kmで、2目盛り減った感じです。
なので、2目盛りで半分(6L)というあたりでしょうか。

コースは、半分は60km/h巡航、半分は品川から横浜往復の大渋滞でした。
まあ、通常使うコースとしては平均的かと。
それでも、35km/L以上出るのは正直びっくりです。

タコメーターは常に6000-7000rpmの間に張り付いている感じで、
スロットル1/5でも6000rpmだし、
スロットル4/5でも7000rpmより上の回転はかなり鈍い感じです。
(ならしなので、めったに7000rpm以上回しませんが)

走行500km超えたら、もう1000rpm上乗せして8000rpmを使ってみようと思います。
また、交差点での待ちで休むために、サイドスタンドキルスイッチを
殺したいと思います。

書込番号:11610626

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/08/21 22:51(1年以上前)

燃料計および給油警告灯について、観察してみました。
目安として、やや流れが速い場所でリッター29程度の環境です。

0km 目盛り5
180km経過 目盛り4
250km経過 目盛り3
300km経過 目盛り2
330km経過 目盛り1 ー 点滅する
350km経過 目盛り1 ー 警告灯が点灯する
370km経過 目盛り0

ここで給油して、12.5リッター入りました。

マフラーガードが脱落して溶けてしまいました。。。
とりあえずだめになった部分削って使うしかなさそうです。

書込番号:11794294

ナイスクチコミ!2


丸冨さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 20:20(1年以上前)

皆さんこんばんは、丸冨といいます。
通勤使用がメインですが、昨年の11月後半から走り方は同じなのですが、燃費が悪化し始めてついに29キロを割り込みました。
皆さんの燃費はいかがでしょうか?

あと、朝冷え込んでいる時の始動性はいかがでしょうか?
私の個体はアクセルを少し開けてやらないとセル一発でかかりません。

それと、H-11とH-8は口金の部分は同じです。
では、なにが違うのか?
ハロゲンバルブにおいては消費電力が異なります。
H-11は55ワット、H-8は35ワットとなっています。
ちなみに、私もリレーレスHIDを取り付けましたが、リレーを介さなくても問題ありませんでした。
対向車からのパッシングも今までありません。

長文失礼しました。

書込番号:13979499

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/01/04 21:38(1年以上前)

うちのDowntown125iは、乗り手が重いせいか28km/Lくらいです。
この車両は、夏場に比べて冬場は燃費が悪化する傾向があるようです。
一昨年〜昨年も、今年と同様寒くなると次第に燃費が悪くなりました。

当方の車両(WRは11g×3/12g×3)だと、夏30km/Lで冬28km/です。
あと、ベルトの磨耗やクラッチの滑り状態によっても、0.5km/Lくらいは
変化するようです。

始動性については、以前故障してしまった燃料ポンプとリレーを
交換してから、調子が良くなったようで-2℃くらいでも、スロットルを
開かずセル一発でエンジン掛かってます。

スパークプラグをスプリットファイアのプラチナに変更しているので、
そのせいもあるかもしれません。

書込番号:13979888

ナイスクチコミ!0


丸冨さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 21:49(1年以上前)

bou_tさん、ありがとうございます。
WRを変更されてみえるんですね。
私のは13グラムのままですが、7500回転で加速してくれるのでそのままにしています。
やはり、インジェクションでも冬場は燃費が落ち込むものなんですね。
少し安心しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13993195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/19 22:53(1年以上前)

皆さんの燃費はいかがですか。
当方、3月中旬からの燃費計上です。
給油のメモリー針は305kmで残り2つになり353kmで点滅ランプが付きました。
376kmで給油しました。
GS満タンで10.50リッター入ったのでリッター35.80kmの燃費でした。
この時期は激寒でした。

4月初旬は380kmで点滅し、結局468kmで点滅ランプが消えました。88km走行出来ました。
GS満タン給油12.11L入り、燃費は38.64kmでした。意外だったのは給油マークの表示は黄色でした。

4月10日は、396kmで点滅、490kmで給油、12.46リッター給油、リッター39.32kmでした。

本日19日は、410kmで点滅、431kmで給油、10.50リッター給油、リッター41.04kmでした。
参考ですが最後の点滅から約88km〜96kmぐらい走行できました。

侮るなかれ恐るべし台湾ホンダです。

書込番号:14458957

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/04/20 19:56(1年以上前)

当方のDowntown125i(2010年モデル)では、
通勤時が26〜27km/L、ツーリング時が30〜33km/L
給油が330km周期くらいです。ツーリングでは400kmまで
持ったことがあります。

人間重い+流れが速い+WR軽量(11g×6)だと、こんなもん
でしょうかね。。
そこそこ動力性能があり、重いのに燃費も優れていて、
素晴らしいバイクです。

これで販社がもうちょっとしっかりしてくれれば・・・(悩)

書込番号:14462222

ナイスクチコミ!1


丸冨さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 23:56(1年以上前)

このところ暖かくなったおかげか?
通勤燃費が30キロを超えるようになってきました。
GW前半にツーリングで道志みちと奥多摩を走ってきましたが、燃費は平均で36キロでした。
巨体のわりに良い燃費です。


青梅から奥多摩に向かう途中で初めてダウンタウンとすれ違いました。
手を上げたら返してくれて嬉しかったですV(^-^)V

書込番号:14509186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タンデムでも無問題

2012/04/20 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 bou_tさん
クチコミ投稿数:71件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

最近、あちこちでタンデムする機会があったのですが、
タンデムする場合は、手持ちの大型バイク(SpeedTriple1050
およびTiger1050)を持ち出すより、Downtown125iばかり
使ってます。

車体剛性が圧倒的に高くタンデムしても車体の挙動があまり
大きく変わらず、動力性能の方も思ったより落ちず。
ブレーキ性能も、元々余裕があるため安心です。

ただし、問題なのがリアシートが広く、タンデムする人の
足の長さによっては、シートの角に足が擦れたりします。。
150〜160cmの女性でも体格によっては、届かなかったり・・・
まあ、何とかなってます。

書込番号:14462242

ナイスクチコミ!2


返信する
ittyanさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/26 21:59(1年以上前)

アイドリングの件のご回答ありがとうございました。

タンデムの件ですが、自分もカミさんを乗せてよく走ってます。
身長151cmで足も短いので、当初はbou tさんのおっしゃる様に
足がシートの角に擦れて”痛い、痛い”と騒いでましたが
できるだけ前に詰めて座るようにしたら足がステップにしっかり着いて楽になりました。

その代わり、体がくっつくのでよくヘルメットがぶつかります(笑)

書込番号:14489015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ

スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

KYMCO RACING KING 180

RACING KING 180 リヤビュー

ローラーロッカアームの VJR125i

昨年震災の為、開催がお流れとなり 2年ぶりの催しとなった今年の東京モーターサイクルショー でした。
そのせいか2年分のエキスが凝縮したのかは分りませんが、いつもよりも本気で欲しいと思わせる車種が多く有ったように
感じました。
特にキムコ、SYM のスクーターの進化は素晴らしくて 250cc以下ではもはや日本車は太刀打ちできないな・・・ と感じた次第

大型クラスでも今年からBMWから C600Sport&C600GT が発売されるようですし、アプリリアからは実質ジレラ GP800ieと
同じものをSRV850として発売するようで、日本車が性能で3番目に食い込めるかは微妙です。
※こちらの大型も手ごろでいいですが⇒ http://www.goobike.com/bike/stock_8800584B30101031001/

今回のモーターサイクルショー で特に 印象に残ったものをあげると ・・

@ KYMCO RACING KING 180
 シグナスX同等 128kgの車重に倒立フォークに大型Wディスク でハイパワーなエンジンは本気で買いたいと思わせる
ものでした。

A Husqvarna×BMWのコラボレーションモデルとして開発された NUDA900R
 問答無用で凄すぎます。(金額はNUDA900Rで149万円だそうで廉価版のNUDA900で129万)

B SYM New Fighter 150 ZR
 サスペンションが実に良く動きます。これが実売価格30万以下になるそうですから、最近買った新古車のアドレスV125(K5)
を買ったのを少々早まったかな・・
と結構後悔かも・・
http://www.sym-jp.com/source/info/
 GT125も質感が大変良く、サスの動きはスズキ車とは雲泥の差がありました。

C PIAGGIO Beverly 500  
新型だそうですが、500ccのエンジンに国産250よりもスリムでコンパクトな車体は街中でも使い勝手が良さそうです。


などなどスクーターばかりが目白押しですが、特にキムコのエンジンはスクーターとしては凄いと思うところで、エンジンは
110〜125ccでもホンダのCBR250RR同様 ローラーロッカアームが採用されてるものが普通になりましたし、性能や
フィーリングにもそれが反映されてるようです。

これまで原付2種クラスの小型スクーターと言えばアドレスV125やシグナスXなどのインジェクションモデルが性能面で
2強として主役の座についてましたが、内容的に見るとキムコ VJR125i や SYM GT125 が素晴らしく良くできているので
部品が入手し易く販売拠点が多いいとかのメリットを除いた 車両だけの魅力やクォリテイ、性能だけでいったら完全に
日本車を凌駕してるな感が強く、特にサスペンション、ブレーキなど足周りは良く動き乗り心地の良さそうなキムコ
SYMの車両に完全に`分がありそうです。
(殆どがインジェクション化してる今、燃費面でもかなり日本車に肉薄してるんじゃないかな? と推察されます)

東京モーターサイクルショー 2012 は まさにスクーター新世紀

書込番号:14353588

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2012/03/27 11:29(1年以上前)

つり趣味 仕様

魚屋 さんにも良い?

レジャー買い物に飲み物や生鮮食品沢山入りそう

SYMもやりますね

それと忘れてはならないのがSYMのシティコム125ですね。
PCXも今年中に150ccが出ると解説員が言ってましたが、日常乗るならバイク版貨物車のこちらのが魅力ありそうです。

書込番号:14353686

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2012/03/27 11:42(1年以上前)

足元が狭いですね

車高が凄く低いのが特徴

CITY COM.125と並べてみたい ・ ・

NUDA900R

一方こちらはホンダ版 CITY COM.のBENLY110

書込番号:14353732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/27 13:37(1年以上前)

Husqvarna Strada

Nuda900シリーズはF800GSのフレームでF800Rを作っただけで開発費然程かかってないんですからもう少し廉価設定でも良さそう…部品がBMWと殆ど共用だからブランドイメージ的に安く出来ないんでしょうけど…BMWも子会社がコレ出すんだからF800Rをカタログから落としてF800Sを残せば良かったのにと思いますがF800RとNuda900Rとどちらが売れるか競わせてみたいんですかねぇ…
個人的にはG650GSのHusqvarna版Strada早く観てみたいです実車^^

書込番号:14354145

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2012/03/28 00:50(1年以上前)

いずれにしても今最も楽しい 旬なバイクのエンジンは ロータックス製になりますね。
ホンダも NC700S なんて試乗する気すら起こさせない ゆるいエンジンのバイク作ってないでNSRのような
どうしても乗ってみたくなるようなバイクをまた産み出して欲しいところです。

それとライダースランドYOYOで近いうちにNUDA900Rの試乗車が用意されるとハスクバーナ・ジャパン の人が言ってました。
http://www.rlyoyo.co.jp/husq/husqvarna-new-model-nuda900r.html

書込番号:14357102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/28 02:03(1年以上前)

レーシングキングもファイターZRもほんと魅力的ですよね
装備や作りには台湾車マジで凄いと感心しきりです

VJRも大きさ的には近いV125と比較しても作り、値段、完全に上ですよね
バイク屋で眺めてても「はーこれいいなー」とため息がでますが
日本車で眺めてて「いいなー」と思うものは1台もありません

特に中国ホンダやヤマハの燃ポン騒動、スズキのリコール嵐
(もちろんリコールにしてくれるだけマシですが)などなど
日本車も海外生産になってから、不具合多くて正直どれ買ってもリスクは
同じかなあ、と最近思います、だったらこれ「すげえ」って思える
台湾車が欲しくなってくるんですよねえ

NC700も実燃費たいした事ないし、あれならKTM690DUKEの方が
全然いいじゃん、って思いますね

書込番号:14357347

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/28 04:34(1年以上前)

自由道さま
情報ありがとうございます。買う予定が無いというか買うゆとりが無いというか…なので世話になっているディーラーに試乗車が来たら乗ってみるかそれこそRental819に登場したら借りてみますNuda900R^^

愉しいのが何かはそれこそ人それぞれ…例えばNuda900R…プロモーションビデオなんか観ますとマックスターンしてたり派手な演出ばかり目立ちますけれどF800Rのボアアップ版…前衛的なボディパネルをまとっていていかにも攻撃的な走りをしたくなりそうなものですがF800Rが廻せば暴れ馬おとなしく走れば初心者にも優しいってことを考えるとまぁサーキットに持ち込んで全開走行でもしませんと公道で品行方正に走っているぶんにはつまらないかも知れません…
このモデルやっぱりカッコいい!乗ってみたい!って思う若者を取り込んで跨り系市場を拡大するのに貢献してくれたら良いなぁと…MVAgustaJapanには余程頑張って貰わないと前例に照らしたら新型初期ロット日本に100台も入って来ませんからね…バンバン売りまくってどんどん輸入台数増やして貰いませんと…そのためにもR抜き上代百万切って出せたんじゃないかと少々残念に思います…

で〜ロータックスのエンヂンって扱い易くて可もなく不可もなく…面白みが有るかと問われればつまらない部類に属します私見…BMWはFもGも良く出来てますけど買うならやっぱり癖の強いR…ってことで走行中に分解するんじゃないかとハラハラドキドキのHusqvarnaオリジナルエンヂンTE630治せなくなるまで乗り続けたいなと…

個人的に乗ってただただ愉しいのはKTMですかね〜言葉通りのジャジャ馬馴らし…おとなしく走れなくないこともないですけど急き立てられるのが好きな人にはたまらない魅力だと思います…Ducatiが乗り易い仕上がりにして来てるので尚更…

NC700シリーズDCTのは見た目がチョッとで乗る気起こりませんけれどX乗ってみた感じではアレはアレでアリ…バイクらしくないと思いますけど〜今の若者ゲームに興じてばかりでリアルバイクに関心薄いですからね…スクーターみたいにメットイントランクが有って便利で〜重いのに低重心で軽く感じて〜マニュアル車なのに3速オートマみたいな手軽で維持費の安い大型二輪で市場拡大出来るか試したいって本田の新戦略に期待…とにかくリアルバイク乗りが増えてくれれば何でもアリです^^

書込番号:14357505

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道さん
クチコミ投稿数:671件 自由道 

2012/03/28 05:24(1年以上前)

はらへったにょーさんありがとうございます。
まったくその通りなんですよ。
売れないから やる気が ないのか? やる気が ないから 売れないのか? いずれにせよコストダウン第一で
ユーザーからの過去信頼の上に胡坐をかいて 無難でつまらないスクーターしか出さないホンダ、ヤマハ、スズキが
停滞しているうちに キムコや SYMはどんどん先に進んでますね。
このままでは 過去の自民党や今のの政治同様、ユーザーから総スカンされる日も近いような気がします。

ViveLaBibendumさん
BMWがロータックスエンジンを使うとマージンタップリの耐久性重視のつまらいパッケージングになりますけど
同じエンジンをKTMなど面白さ重視の料理人が味付けすると KWASAKI ZX-10並にギリギリまで圧縮比 を上げた
激辛なスパイス効かせたいかにもおいしそうな仕上がりになりますね。
ホンダのエンジンもKTMに預けて鍛え直してもらったら少しはマシになるかもしれないです・・

書込番号:14357530

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 センスプ交換してみました

2012/03/20 20:08(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 丸冨さん
クチコミ投稿数:25件

以前乗っていたスクーターでもしていましたが、センスプ交換を行いました。
純正よりも少しだけ弱いタイプですが、WRも軽くする事ができ、走りの方もあまりスポイルされません。
ベルトの傷みも少なくなり寿命も若干ですが延びます。
タンデムの機会が多い方にはあまりお薦めできませんが…(・_・;)

書込番号:14319896

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング