
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年8月18日 15:23 |
![]() |
2 | 2 | 2019年10月17日 17:50 |
![]() |
4 | 1 | 2018年11月1日 18:03 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年5月3日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月18日 07:12 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月3日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi
ほぼ国内のレーシング125のパーツの卸とも言える埼玉県の「Keio Parts」さん
http://www.ko-parts.jp/
パーツは揃えられても、取り付け方法に困ったり、装着レビューを見てから購入されたい方は千葉県の「禅騨木輪業」さん
http://www.zendagi.jp/sub1017.htm
その他、マフラーなどは他のサイトさんでも販売していますが、実車レビューがあまりないので、なかなか踏み出しにくいと思います。特にFi車は、マフラー1つも変更は容易では無いですからね。
皆さんの参考までに。
また上記以外で国内外のサイトで共有いただけるサイトが有りましたら、教えて下さいね!
0点

禅騨木輪業にて
≪キムコ≫
とにかく台湾のキムコのスクーターを押し売りしてきます。
他のバイクが欲しくて、車名をだせば、そんなのダメだと持論を根拠なくのべてくる。
≪オイル交換≫
MOTULにてオイル交換を依頼した際。
すでに私のスクーターのオイルを抜かれたあと、バックヤードにオイルを取りに行って戻ってくる店主。
なんと、MOTUL切らしてるからキムコのオイル入れると言ってきた。
仕方なくそれを入れてもらうと、明らかに伸びが悪くなり次のオイル交換までずっとストレスでした。
≪フェンダーレス≫
フェンダーレスのカスタムをお願いし、作業していただく。
取付け後一か月で作業していただいたところがポッキリ折れ、ナンバーごと無くなってしまった。
警察に紛失届をだしたり、役所に廃車手続をして新しいナンバーを発行してもらったりと面倒が発生。
店主にそのことを伝えると、自分は最初からそんなのやるな!と言ってある。頼まれたからやったんだ。
自分は悪くないし、謝るつもりはないと逆キレ。
しまいには、今後二度とカスタム依頼を受付ないと言ってきた。
そもそも、こんな店に二度と行く気なんかおきないのに、その言い草。
とても酷い対応のお店。
≪HIDライト交換≫
HIDからHIDに交換したときのこと。
なんと古いキットを見えないところにガムテープで固定していた。
ライコランドでHIDからLEDに交換する際、作業のかたから聞かされて発覚。
手抜き作業ですねーーー
って言われてうんざり。
≪タイヤ交換≫
フロント、リヤのタイヤ交換を依頼した際。
事前に金額の確認をしなかったこちらが悪いのですが。
いつものライコランドの価格と同じくらいだと思ってると。
なんと2倍の金額を請求された。
金額が高いのでは?と店主に聞くと
うちは量販店じゃないんだから、この価格が適正なんだと言われ、仕方なくお支払い。
これ以降、なにかお願いする際は事前に金額を確認するようにした。
書込番号:24296196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
購入8年経過で9年めに入ります。
先月、コケたのでミニ報告を。
千葉から奥日光をぐるっと回って沼田から戻るルートで紅葉を見に行ったのですが、
宇都宮から日光に向かう交差点の右折でコケてしまいました。
路面が濡れていて、しかも水でなく油混じりだったせいか、フロントからズルっと。
車重と長いホイールベースのせいか、フロントがながれることは殆どなかっただけに大変あせりました。
オフ車乗りの癖で、リーンアウト気味だったので、車体は早めに倒れましたが、人間は足も挟まれず、
車体の後ろを対角線角近くまで滑っていった感じです。
スクーターはフルカウルマシン同様なので、こりゃ修理費がやばいかな、と思いましたが、マフラーカバーに少しの傷と、足元の角が少し削れたぐらいで、車体は殆ど無傷で済んだのが幸いでした。
台湾バイクだけに、転倒時の接地面もよく考えられているなあという感想です。
(あとで、背中が痛かったんで病院に行ったら、人間の肋骨が1本折れていましたが・・・)
振り返っての考察としては、車重と車体の大きさのせいで、滑ったときの動静も小さいスクーターよりは安心かなと思いました。以前乗っていたスズキのRF400も、重さと大きさのせいで、フロントが滑っても転倒を免れたりコケても特徴的なウロコ(ラジエーターグリル)とウインカーが曲がる程度で済んでいました。
で、8年経過しつつも、まだ納品時の純正タイヤのままです(これが原因の1つかも).
エンジンは、エンジンオイルは2000km毎に交換しているせいか今でも調子が変わらず7200rpmホールドで加速して、リッター30−35km/Lというあたり。
下回りのサビの出も少なく、カバーを掛けているせいか、内側のプラスティックの黒さもまだ保持されています。
特に不具合も出ていないですし、これに代わるデザインのマシンも出てないので、引き続き10年以上に向けて乗り続けていきたいと思います。
当面の野望は、タイヤ交換ですかねえ。旧ディアブロとか在庫あると良いのですが。
0点

災難でしたね。
私も昨年3月転倒して肋骨3本半(1本はひび)おりました。
横断歩道以外のところから老人が飛び出してきて(横断歩道の信号も赤で左折時です)白線踏んだ時
ブレーキですっ転びました。
激痛で1週間ほど寝るのに苦労しました。(私も背中側でした)
私はシグナスのりですが、私もタイヤ12月頭で8年になります。
BSのB02PROとB03で14000キロほど持ってますがスリップサインが出てきて
年明けに交換予定です。
同じタイヤがなく(生産中止)で初めてのミシュランタイヤでパワーピュアSCに変える予定です。
スカブも乗っていてタイヤはディアブロスクーター入れていますが良いタイヤです。
良いタイヤが生産中止になってきてるので選択に困ります。
怪我お大事になさってください。
書込番号:22253536
2点

お返事、相当遅れて申し訳ありません。
> 私も昨年3月転倒して肋骨3本半(1本はひび)おりました。
医者に行っても、ギプスだけで(結局私はギブスもなし)自然に治るよ、ということで、
医者の指摘通り、なんとなく治りました。(でも指はときどき痛みます。精密機械ですね>指)
> BSのB02PROとB03で14000キロほど持ってますがスリップサインが出てきて
年明けに交換予定です。
VTとSRX時代にはバトラックスを履いていました。真ん中が固く、サイドは消しゴムのように溶けました(笑)
ツーリング主体でしたので、意外にライフはもちましたが。
> 良いタイヤが生産中止になってきてるので選択に困ります。
ディアプロは流通のせいか、ほとんどの店で見なくなりました。
旧型の「ケケケケ」が気に入ってたのですが。
スマートスクートが在庫の9割という感じです。
そろそろ、10年目になるので、ゴムの硬化もあるので、減って無くても交換すべきかと思っています。
書込番号:22992914
0点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

初めまして、良いですね!
新型のDOWNTOWN125iを購入おめでとう御座います。
私は旧モデルですがよろしくお願いします。
書込番号:22222992
1点



バイク(本体) > キムコ > レーシングS 125
ヘルメットと濡れたカッパを別けて入れたいのでリアボックスを付けたいのですが、キャリアがグラブバーの上に更に手すりみたいな鉄パイプが付いているようなタイプしか出ていないみたい。
手すりはグラブバーがあるから付けたくないので無い製品が早く販売されないかな。
2点

>気まま猫さん
はじめまして、宜しくお願いします。同じ千葉県ですかね?
私はまさにそのキャリアを注文しました。届いて取り付けたらアップしようと思います。
このメーカーのマフラーは買う気がしませんが、キャリアは意外としっかりとした造りで気に入ってます。
書込番号:20532125
1点

ご返答ありがとうございます。
私は家族共々太っており、お尻が大きく太ももが太いので難しそうです。
痩せるのは難しいので羨ましいですね!
書込番号:20536911
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





