
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年8月25日 20:21 |
![]() |
3 | 10 | 2006年8月21日 23:23 |
![]() |
2 | 0 | 2006年4月13日 01:17 |
![]() |
1 | 0 | 2006年1月17日 18:21 |
![]() |
2 | 2 | 2005年12月4日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこか間違いがあればご指摘願いします。
【KYMCOについて】
KYMCOはホンダのバイクを作っていた。
在庫のあるパーツは注文した翌日に届く感じ(お店がKYMCOのセンターに近い)
日本海側の県ではKYMCOを扱う店は少ない。
【50SSについて】
台湾では二人乗りバイクのため、120〜150kgまでの乗員重量に対応。
そのため車体は頑丈。ブレーキはよく効き、タイヤが太い。
赤信号からスタートする時の加速は、同価格帯の他社2ストと比べ
特別優れているという訳ではない。
キー周りの操作が多様。
エンジンが回っている時でもメットボックスを開けられる。
座りながら燃料タンクの蓋を開けられる。
燃料計有り。サイドスタンド標準装備。
私が行った店ではトゥデイと同等の数がでている。
1点

その認識であってると思います。
キムコのHPがリニューアルされてますので、参照して下さい。
パーツセンターや、取扱店等の情報も載っています。
スーナーについては、シートくらいは日本仕様にして欲しいですね。
大柄な人には、段差のあるシートは座り心地が今一つ。
書込番号:6679175
0点



ここに書くのは間違いかもしれませんがあえて書かせていただきます。
GTR125のインプレ少ないですねぇ〜〜
国産か台湾にするか是非参考にさせていただきたいんですけど・・
人気ないんでしょうか?
それわそうとこのVリンクの存在を知りいろいろ板を拝見させていてだきましたが、ムム!!これはいいかも。
こっちに浮気しようかな・・
日本仕様になっているのでしょうか?
それとも台湾仕様?
国産スクーターもいいですが、ちょっと変わったというか奇抜なというか そういうのを考えています
冒険ですね。
ここの板に来る皆様はGTRと迷われませんでしたか?
ここの板の方が人目につくと思われますので書かせていただきました。
間違いでしたら申し訳ありません。
0点

V−LINK SR−Cに乗っています。
GTR125はご存知かも知れませんが台湾シグナスXのタイヤ10インチバージョンです。
キャブなどのセッティングは台湾仕様のままです。
V−LINK速いですよ。
原二クラス一番人気のアドレスV125と比べても、加速、最高速ともにV−LINKが上です。
シグナスX(GTR)はかなりいじらないと遅いと思います。速さが気にならないのでしたらデザインのみで選んでもいいのではないでしょうか。
書込番号:5237305
0点

キムコはお勧めできません。
当方V-Linkではなくムービーのオーナーですが、以前よりメーカー・販売店のサポートに不満がありました。
まず、良く故障します。これは仕方が無い事ですが、メーカーに電話しても「ここは技術的な事は分からんので販売店に電話しろ!ボケ!!」と言わんばかりの勢いで電話を切られました。もう少し言い方があると思うのですが・・・。
次に販売店に電話すると「キムコは儲からないからやりたくない」と言われました。これは正直な意見だと思います。確かに部品代も安いのでお値打ちだと思いますが、この様な対応のバイクを乗りたいと思いますか?
転勤で引っ越す度に、販売店を見つけるのが大変です。購入していない販売店でメンテナンスのお願いするのは非常に厳しいです。
キムコを購入予定の方は、ショップと仲良しになって引っ越ししない事が大切です。ちなみに、ヤマハオートセンターでは買い取りも下取りもして頂けません。
最後に、キムコのHPに電話番号の記載がありますので、一度電話してみてください。確かにサポートセンターではありませんが、これがメーカーの対応か?と思われる事でしょう。
バイクを購入される場合は、価格だけで決めるのは禁物です。
書込番号:5239576
0点

早速のご返答有難うございます。
そうですか・・・メーカーの対応はさておき故障が多いのは困りものですね。
参考にさせていただきましたが今度SRCとAFIで迷いが生じてきました。
AFIはなにやら販売中止だそうですがなにかあったんでしょうか?
まだしばらく悩めそうです。
書込番号:5253804
0点

2005年式V-Link125-SR_AFIに乗っております
1年ちょっとで約13000キロ走破しましたが、結構丈夫なバイクだと思いました
今まで起こったトラブルは、
約800qで2つあるヘッドライトのうちの一つがぼんやり点灯
→バルブソケットの蝋付け剥がれ
約11000qで走行中に電装系ダウン(エンジンは回る)
→メインヒューズの接点剥離
約12000qでAFI警告灯が点いたり消えたり(走行には支障がないがアイドリングが不安定)
→ダメもとでECUのコネクタの差し直しと、フレームに繋がっていたバッテリーのハーネス部分の錆び落としを行ったら完治
バルブソケットの蝋付け剥がれ以外は保証期間終了後に発生したのでちょっと焦りましたが、あまりにも些細な原因でほっとしたというか呆れたというか……
でも、機関部品のトラブルは一切無いので(消耗品の交換は除く)そういう部分の信頼性はなかなかのものかと
国産だって壊れるときは壊れますし(前に乗っていた16年落ちのJOGなんて、何回路上停止したやら)
キムコジャパンと直接コンタクトをとったことはありませんのでこれに関してはコメント出来ませんが、販売店に関してはそのお店ごとで対応がまちまちだと思います
私の購入したお店も国産車の看板を掲げているお店なので、恐らくそちらがメインだとは思うのですが、それでも普通に対応してくれます
ただ、お隣とはいえ、キムコだってピアジオ、ハーレーダビッドソンと同じ外国車であることは事実です
部品の入手経路も正規販売店のみらしいので、出先で故障したからと言って手近なバイク屋に飛び込んでも対応出来ないのは仕方ないでしょう
全国何処でも安心して乗れるバイクが欲しいなら、キムコに限らず外国車は買わない方が無難です
あと、販売店が少ないのは外国車ではよくあることですので、キムコだけの問題じゃないと思います
国産車と比べて不便な点もある外国車で、しかもまだ日本ではマイナーな台湾メーカーとなると、下取りしてもらえないのも無理もないかも知れません(どうせリセールも低いでしょうし)
下取りや引き取りを希望するなら、購入元でやってもらうのが一番無難な気がします
AFIは今年の春辺りに販売終了になってしまいましたね(赤以外はまだあるようですが)
私個人の推測ですが、恐らく、SRCの方ばかりが売れたからじゃないかと思います
42000円の価格差で
SRC比較で豪華な感じがするメーター
時計付き←後付けで良いならどうにでもなります
安定した始動性←SRCでもそれほど悪くないそうです
燃費が良い←ツーリングでは46Km/Lを記録 街乗りでは30〜40Km/L
V-Linkシリーズで唯一の10馬力越え←違い分からないと思います
が得られますが、その代わりに
ボアアップ不可能
タコメーターはSRCの方が見やすい
タンデムステップはボタン一つで展開しない(SRCはします)
ハイマウントストップランプがない
と言うデメリットもあります 特に、ボアアップは代用がきかないので、ボアアップしたい人にAFIは敬遠されるでしょう
これから買われるのでしたら、SRCの方が良いのではないかと思います
書込番号:5276351
0点

私も通勤で乗り始め既に1万キロを超えましたが、ふらみぃさん 同様
機関部は至ってタフですね、今まで故障らしい故障はありません。
ただライトの球切れや、メーターのワイヤー切れは経験有りますが、
幸い販売店が親切で僅かな出費で済んでいます。この前立ちごけで
ブレーキレバーがひん曲がった時も800円位で済んでいます。
あと、メーカーの対応ですが私の時は普通でしたね。確かに現物を見て見ないと詳しい事は言えないので、買われた販売店に相談するように言われましたが、(引越しか何かで近くの販売店が不明の時は、当然一番近い修理の出来るところを教えてくれます。)それは他の自動車や
電気製品でも同じ対応と思いますよ。
あとメールでも問い合わせをしましたが大体1日か2日で返事が来ました。
これも対応は同じで、単なる数値とか仕様の問い合わせにはキッチリ
答えてくれ、修理や不調に付いては近くの販売店を紹介されました。
次に販売店の対応ですが私の場合は当りで前述の様に結構親切してくれてます。
国産に比べて儲けが少ないのは本当のようですが(その分誰が買っても
大体同じ値段・・国産は店によって結構差がある)その事を客にどう表現するかは個店の資質の問題だと思います。
性能の割に安いバイクをお探しなら結構狙い目だと思いますよ。
書込番号:5279419
0点

近くの正規販売店で修理したくないと言われたので、自分で分解してみました。分解(カウルを外す程度です)はこれで10回を超えたと思います。
今回の症状は、エンジンが止まる。止まるとセルも回らない。少し時間が経つと復活する。というものです。電気系の故障でしょうか?1回で動移動できる距離が100mぐらいになったので、各接点を掃除したら少しは距離が伸びました。
私はK社を2台、H社を1台、スクーターはS社と輸入車のP社をそれぞれ1台ずつ乗り継いできました。しかし、キムコほど苦労したメーカーはありません。
キムコに乗るなとは言っていませんが、覚悟をして購入した方が良いと思っています。
惚れたバイクなら多少の苦労も楽しいものですが、安さだけで購入した私は後悔しています。
まあ、乗り換えるお金もないので我慢していますが、安さだけで決めるのは止めた方がいいと思います。但し、部品代は本当に安いですよ!(バルブはそうでもなかったですが..)
自分が「コレだ!」と思ったバイクがキムコなら購入しても言いと思いますよ。
書込番号:5286496
0点

キムコ 国産メーカー どこのメーカーを買っても 販売店の対応次第ということになるのではないのでしょうか あと 対応がよくても 距離が遠いと 修理の為 引き取りにきてもらうのが 気が引けてしまうってのもありますが 渡井の場合 雨ざらしってのもありますが エンジンがかからなくなってしまい 前から アクセルワイヤーが ひっかかることがあったので 今日 修理に出しました 買ったバイク屋さん 家から近くないので 気がひけましたが 思い切って電話すると 今 お客さんと商談中なので 2時間くらいしたら行きますとのことでしたが 1時間足らずで着てくれました バイク屋さんの顔の笑顔を見て この店で買ってよかったと思いました 心の中では スペイシー100に買い換えようかという気持ちもありましたが でも 加速とスピードの魅力を考えると キムコで良かったと思ってます もちろん 販売店の対応しだいで 良いか悪いかの分かれ道になると思います 乗ってるのはV−Link125です
書込番号:5314582
2点

板全部拝見させていただきました。
なぜ最高速にこんなばらつきがあるんですか?
台湾向け(現地仕様)日本向けとで違ってくるんでしょうか?
どういうところに反映するのかは別問題として シグナスはそういうのがあるそうです。
始動性などには影響するみたいですが。。
それともただのあたりはずれだけの問題ですか?
2者があるとするならば見分ける方法はあるんでしょうか?
どうせなら速度に余裕のあるほうがいいですから。
書込番号:5318711
0点

恐らく、ハッピーメーターによるものかと思われます>最高速度の差
私の乗っているのは2005年式ですが、60Km/hくらい迄はほぼ誤差がないようですが、
それ以上の速度だとじわじわ誤差が出てきて、メーター読み80Km/hの時点で70Km/h前後のようです
上記の測定方法は知人の車に積まれたカーナビが持つ速度表示機能を
利用したもので、車に付いているメーター上では75Km/h出ていたそうです
キムコに限らず、台湾メーカーのバイクはメーター誤差が大きい車種が多いらしく、
ちょっと古い年式のバイクだとメーター読み60Km/hがどう見ても40Km/hという車体も珍しくなかったようです
ところが、2006年モデル辺りからメーター誤差が小さくなったのか、90Km/h前後しか出ないという話をちらほら聞きます
(多分、日本サイドから要求があったんでしょう)
もっとも、ただの当たり外れの可能性もありますが、25Km/hも差が出るのはバラツキ過ぎな気もします
下の書き込みにも書いている通り、私のV-Linkはメーター読み115〜120Km/hくらい出ますが
(ちなみに、社外プーリー交換しても変化なし)実測は100Km/h前後だと思ってます
まぁ、原付2種でそれだけ出れば十分じゃないかと思います
どうせ高速は走れないので最高速より加速の方が大事ですから
シティコミューターとして使うならなおさらかと
書込番号:5327294
1点

数々のご返答有難うございます。
大変参考になりました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:5366273
0点



昨日、アドレス125G買うつもりで20万もってバイクや行きました。
でも、店にあったスーナーの黒、買っちゃいました!その場でお金払って、そのまま役所で登録してきました!なんとナンバー777!
その帰り、乗ってきたCB750、クルマとぶつかっちゃいました!
乗り始めてから、思ったこと等をまたレポします。先輩方ご教授よろしくお願いします。
2点





バイク(本体) > キムコ > グランドディンク150
先日、ネットオークションで買ったべクスター125が故障した為バイク屋に修理依頼したところ修理代が4〜5万掛かると言うので新車購入を決意。予算30万ぐらいで探したところGD125が経費込みで31万で有りましたが、GD150が限定で有るとのことで見積もり依頼したところ36万ぐらいとのことで車体カバーと盗難保険と自賠責2年で36万丁度で契約。安心して長く乗れるので満足。
1点

すごい、自分と同じ境遇の人がいました。
自分もベクスター150をネットオークションで購入して
1年もしないうちに壊れてしまって乗換えを考えていた所です。
実際に125ccですがグランドディンクを見に行きました。
でかい!!の一言。この大きさで125ccで良いのかと思うぐらい。
高速道路には乗りましたか?たまに外環に乗るので100キロ位は
ちょっと頑張って出て欲しいと思っているんですが。
書込番号:4403216
0点

自分も150z買いました。
150を選んだ理由、なんと言っても値段。それほどの加速性能、最高速を求めなければ買いだと思います。高速に乗りたいのもありましたが、近くのバイパス(自動車専用道路)に乗るために150にしました。
150を選んで満足してますが、それよりグランドディンクを選んでよかったと思います。
書込番号:4629909
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





