キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走りだしが遅い

2013/07/29 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > バイタリティー50

最近、走りだす時、スピードがなかなかあがりません。今日バイクSHOPに持って行ったんですが、マフラー交換で5、6万円かかるといわれました。とくにどこかをジックリみたわけでもないのに。この症状だと、マフラー交換しかないのでしょうか?ただSHOPがいい加減なだけなのでしょうか?ちなみに、走行距離は2万8千位です。1万5千位の時に12ヶ月点検で消耗品など交換しています。

書込番号:16416340

ナイスクチコミ!0


返信する
daaamanさん
クチコミ投稿数:1件

2013/07/30 01:59(1年以上前)

個人的な見解ですが、ウェイトローラーの摩耗かVベルトの滑りではないでしょうか?

書込番号:16417572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/30 06:01(1年以上前)

俺もそう思うけど、バイタリティーは2STと4STのどっちだい?

書込番号:16417750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/07/30 09:32(1年以上前)

消耗品交換・・・何交換したのか?明記しましょう
現車見ると判断できるが文面で聞くならもっと情報を記載しないとね・・

この型たぶん2ストだと思うが、駆動系ベルトや、ローラー交換してるならマフラーの詰りと言ってると思う
サイレンサー分解できんタイプならアッセン交換にしても高いね・・・

50の2ストはジョグ系が最高だね、安くて速くて壊れない

書込番号:16418144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/07/31 18:49(1年以上前)

2サイクルだとしてカーボン堆積でマフラーが原因なら
エアーを吹き込みながらバーナーで焼くというテもあります。
クリーナーを吹き込んで充填・放置。後に水洗いエアーブローってのもやりますが

キムコスーパー9Sと2台お持ちの様ですが
前のスレは解決したなら回答された人にお礼を言って閉められた方が良いかと思います....

書込番号:16422761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/07/31 19:58(1年以上前)

スーパー9Sですが、走りだしからずっと水温警告ランプは点いていたのですが、一回スピードをだすと消える状態になったので、それから乗っていました。ある日、10kmほど乗って家に帰りキーをオフにしたらエンジンがまわり続け、3分ほど放置したら冷却水が前のほうからもれてきて止まりました。それからはエンジンがかかりません。やはりすぐバイクSHOPに持って行くべきでした。なのでバイタリティーとスーパー9どちらを先に直すかなやんでるところです。金銭的な問題で。

書込番号:16422980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/07/31 20:48(1年以上前)

>キーをオフにしたらエンジンがまわり続け
オーバーヒートによるジーゼリングですね...

何れにせよ自分で直せないなら、お店の言うことを聞いて直すしか無いと思います。
納得できないなら違うお店で診て貰っては如何でしょうか?

書込番号:16423186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/01 08:57(1年以上前)

お金がないのになんで2台も乗ってるんですか?

どうせアドバイスしたところで、修理するお金がないんでしょ?

だったらこのトピも無駄ですよね。お礼すらしないし。

書込番号:16424698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/01 09:21(1年以上前)

スレ主さんの文面から察するに、レスされた方々の言ってる意味がお分かりか疑問です。
別スレでご本人もバイク初心者だと言っているし。

スレ主さんはレスのそれぞれに、お礼の意味も含め了解したかどうか、返事を差し上げましょう。

それから、整備/修理履歴をわかる範囲で結構ですので、明記していただくと話が早くなります。

書込番号:16424757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/08/07 18:43(1年以上前)

ああ、そういやぁ夏だよね...

書込番号:16446367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

横幅について教えてください

2013/07/26 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 kun_kun405さん
クチコミ投稿数:7件

現在ダウンタウン125iを検討しています。

車体スペックの横幅は810mmとメーカーHPに掲載されておりますが、
現在所有しているバイク駐輪場の横幅が740mmしかありません。
ハンドルを切った状態の横幅はどれ位になるのでしょうか?
(実際は700mm以内に収まると良いのですが…)

近場に現物の展示しているところが無く困っております。
どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:16406535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/26 23:45(1年以上前)

因みに駐輪場ってどんな感じなんでしょうか?

脇が壁になっているとかですか?それとも線か何かで区切ってあるだけなんでしょうかね?

もし線などで区切ってあるだけとしても、左右に置いてある車両が大きいと停めるだけでもかなり気を使いそうですね…


恐らく最大幅はハンドルかミラーの一番出っぱっている所で測っていると思いますので、ミラーやハンドル交換でなんとかなりそうな気はしますが…

書込番号:16406764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kun_kun405さん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/26 23:59(1年以上前)

ブランコ手前の柵のイメージです。

書き込みありがとうございます。
横との区切りは60cm位の高さのパイプです。
公園のブランコとかの周りにあるパイプのイメージです。
(画像参照お願いします。)

お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:16406803

ナイスクチコミ!1


スレ主 kun_kun405さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/31 21:52(1年以上前)

結果的に購入しました!
駐輪場は・・・

・・・ギリギリ入りました。しかしながらパイプにこする場面もあり
出入庫に神経磨り減らせる毎日となりました。
でも車両満足ですけどね(笑)

書込番号:16529780

ナイスクチコミ!3


スレ主 kun_kun405さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/01 15:51(1年以上前)

厳しい現実ですw

このような感じで決着しました(苦笑
停めるのは良いのですが、出すときが厳しいです。
はぁー

書込番号:16532774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水温警告ランプ

2013/07/15 19:47(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーパー9S

キムコスーパー9Sの水温警告ランプが、始動から点きっぱなしなんですが、原因はどんな事が考えられるのでしょうか? ちなみに冷却水は満タン入ってます。バイクに詳しくないもので、よろしくお願いします。

書込番号:16369217

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/15 20:12(1年以上前)

センサーの異常やホースにエアーが入ってしまったりしても異常になりますね。

これからさらに暑くなりますし、あまり詳しくないのでしたら販売店に見て貰うのが良いと思いますよ。

書込番号:16369313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/15 21:26(1年以上前)

センサー異常やエアーが入ってるのなら、多少乗っても大丈夫でしょうか?また、スーパー9Sはこういう故障はよくありますか?

書込番号:16369662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/07/15 23:29(1年以上前)

どうですかね?
残念ながら自分はキムコの車両は所有した事がありませんのでその様なトラブルが良くなるのか、そこまでは解りません…


実際に車両を見てみた訳ではありませんし、何かトラブルが出た時に多少なりとも対処が出来る方なら兎も角、全くわからないのであれば出来るだけ早く販売店でみてもらう方が良いと思いますよ

書込番号:16370348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/16 04:29(1年以上前)

>センサー異常やエアーが入ってるのなら、多少乗っても大丈夫でしょうか?

センサー異常なら大丈夫です。

>また、スーパー9Sはこういう故障はよくありますか?

ありません。

書込番号:16370856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/19 23:42(1年以上前)

よくありますよ(≧∇≦)因みに走行距離などはいかほどでしょうか?
ウォポンあたりのメカシールがおかしい、ベアリングが固着、インペラー受けが削れた('ー ' *)
とかで冷却水が回ってないのではないでしょうか?
センサーだけなら良いですね。

書込番号:16383797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/20 22:30(1年以上前)

走行距離は8200kmです。エンジンが暖まってないのにランプが点くのは、センサー異常以外、冷却水がまわってないとか、エアーが入ってるとかで点く事はあるのでしょうか?

書込番号:16386955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/21 03:00(1年以上前)

詳しくないなら、早くバイク屋に持っていきましょう。
精神衛生上も良くない

水温の警告灯なら、センサー異常が怪しい
水量警告だとすれば、エアの場合も考えられる

どちらにせよ交換修理が必要だと思うので
修理屋に行くのがよろしいと思いますね

書込番号:16387565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/21 10:45(1年以上前)

ウォーターポンプ

この穴から垂れる

ラヂエター液交換などをした場合たまにエア噛みしますが、1分たたずに警告灯が出ます。
ウォーターポンプは右足ステップの斜め後ろ銀色の丸いやつ、クランク直結です。黒いホースが2本刺さってます。
その銀色(アルミです)の下に茶色く垂れた後が有ればアウト。およそ一万キロ前後でメカニカルシールが劣化して漏れる。もっても二万いかない。
とりあえず、フロントカウルを外して液の確認。しっかり入っていればエンジンかけながら車体を揺すったり黒いホースをモミモミしてみてくださいな。

書込番号:16388262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトSW

2013/04/19 17:56(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

レーシングにライトスイッチをつけている方いらっしゃいますか?
いましたらコネクターをどう作ったか教えていただけないでしょうか?

ホームセンターなどでうまく集めることできますかね?

書込番号:16034700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/19 18:43(1年以上前)

こんにちは。

自分もHIDを付けた際にライトSWを後付けしました。
用意したものは純正部品のライトSW、四極のカプラー(外すことを考えなければ直結でも可)、リード線です。

ライトSWは純正部品を取り寄せることも出来ますし、昔のホンダ製スクーターの部品とかの流用も出来ます。
但し日本仕様のレーシングにはライトSWのハーネスが丸ごと無いので、テスターで導通を調べながら配線に割り込ませればOKです。



書込番号:16034810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/19 20:03(1年以上前)

CO Momoさん 返信ありがとうございました

自分もHIDに変える予定でしたので大変参考になりました。
また、ライトスイッチを付けるため、念の為白バイの方に昼間消灯で走って大丈夫なのか訪ねたところ、今は任意なので消したままでも問題ない、とのことでした。しかし昼間でもライトが必要なところ、トンネルなどはライトをつけた方がいいとのことでしたので、
これからは昼間は消灯又はポジションで走りたいと思います。

書込番号:16035078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/19 23:28(1年以上前)

>今は任意なので消したままでも問題ない、とのことでした

 そうなんですか?

 知りませんでした。

 1点気になるのが、ライトスイッチは元から付いていたものではなく
改造して付けたということですよね。

 その場合消してると違法にならないいのでしょうか?

 私のシグナスは台湾仕様なのでライトスイッチがもともと付いてるんで
問題ないと思うのですが、常時点灯タイプを(IGまたはエンジン始動でライトON)後付けでスイッチ付けて消灯させるのはまずいような気がするのですが
その辺はどうなんですかね?

 気になったので質問させて頂きました。
 

書込番号:16035923

ナイスクチコミ!2


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 00:00(1年以上前)

現行法規で2輪車のライトの規定は、エンジンが稼働状態なら点灯してなければならないはずです。
つまり走行中でも停車中でも、エンジンが動いてれば点灯してないと違反になる可能性が有ります。

話は変わりますがライトのON/OFFに関して前から疑問があって、常時点灯のバイクでライトをOFFにした場合、消費電力は下がるわけですが、その際の余剰電力は過電圧となってレギュレターに負担がかかるのでは?ということです。
レギュレターに負担が掛かり続ければパンクするのも早くなるんですかね?

素人考えなのでその辺、詳しくは分かりませんが、やはり常時点灯が前提のバイクは、その方が長い目で見れば良いのかと思います。

書込番号:16036058

ナイスクチコミ!1


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 00:02(1年以上前)

車検が無い車両についてはグレーゾーンっといったところですかね?

法律でライトスイッチの取り付けが禁止されているわけではないですし、(取り付け自体が禁止されている場合、ライトスイッチを販売しないでしょう)道路交通法、道路運送車両法ともにあいまいに表記されているので、詳しく聞いていきたいと思います。



書込番号:16036064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/20 00:26(1年以上前)

 CO_Momoさん
 
 電気は詳しくないので想像ですがそれくらいでしたら問題はないように
思います。

 熱を持つものなので設置場所が悪いと熱での劣化が早いかのせいもあるので
設計の段階で設置場所が悪いと壊れやすいかも?

  XDRAIGさん

 確かにグレーゾーンではありますよね。

 個人的には常時点灯のほうが自分をアピールする意味でいいように
感じます。

 HID導入とのことですが、同じW数でしたらHIDのほうが消費電力は
低いです。

 ただ点灯時に突入電流がハロゲンの3倍くらいと言われてるので
エンジン掛けるときにOFFにしてエンジン掛けた後ONにしたほうが
良いようには感じますね。

 常時点灯がどれくらいの効果があるかまあ定かではないですが
より相手(車)に気付いてもらうには消灯より点灯のほうが自分を
守る意味で良いようには感じます。(私個人の意見ですが)

 バイクは目立ってなんぼだと思ってますので。

 ちなみに自身では車は持ってないですが、仕事では会社の車を
運転するので両方の目線は分かります。

書込番号:16036148

ナイスクチコミ!2


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 00:27(1年以上前)

何度もすいませんが自分も1つ気になっていることがありまして、
今普及しつつある電動バイクなんですけど、このバイクにはヘッドライトスイッチが付いており、さらに故意に消灯することができるのです。電気とはいえ、これも明らかに原動機ですよね?本当に点灯が義務ならメーカーでスイッチをわざわざ付けないと思うのですが?どうなんですかね?

書込番号:16036150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/20 00:32(1年以上前)

 電動バイクはスイッチが付いてるんですね。

 その辺の解釈が難しいですね。

 先にも書きましたが自己アピールのため私の場合はスイッチ付いてる
シグナスでも忘れない限り点灯させてますが。

 エンジン掛けるときは突入電流の件があるのでスイッチオフにして
ますが。

 ちなみにスカイウェイブタイプMとシグナスに乗ってて両方とも
HID55Wの6000Kを導入しています。

書込番号:16036170

ナイスクチコミ!2


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 00:43(1年以上前)

鬼気合さん
確かに解釈が難しいですね!

ところで、シグナスにHID55wを入れてるとは驚きですね!やはりリレーですよね?
レーシングのライトをHIDにするうえで25W2灯式か35w2灯式で迷っているのですが、自分はリレーレスで考えているため、35wですとやはりチラつきますかね?

書込番号:16036206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 00:56(1年以上前)

そもそも2輪車が常時点灯になった経緯は、3無い運動(分かりますかね?)に反対する高校生等の運動にメーカーが煽られ、警察が後追いでそれらの法整備をした。
と言うのをどこかで見た記憶があります。

警察としては若年層の事故率が上がるので3無い運動は歓迎だったのに、予想外のメーカーぐるみの社会運動で押し切られて、すねて法律化したとかw

だからグレゾーンと言うか、あまりやる気がないのかも知れませんね。

書込番号:16036250

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 01:06(1年以上前)

自分のは35wのリレーレス(6000K)ですが、特にチラつくとか無いですよ。
ただしHIDに変えた後ブルーのコーティングがハゲましたw

組んだ時にあまり空焼きをせずに組んだため、それが原因なのか、HIDキットの紫外線対策が不十分なのかは不明ですが。

書込番号:16036278

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/20 01:07(1年以上前)

 面倒なのは万が一止められて突っ込まれた場合警官によって
解釈の違いが出ると思います。

 まあよほどのことがない限り止められることはないと思いますけど。

 止められても点けてね程度で済むように思いますが。

 その場合は面倒ですから変に言い返すより素直に従ったほうが
良さそうですが。

 なんか面倒ですよね。(笑)

 HIDはリレータイプで車用です。

 ワントラストというところの製品を入れてます。

 これも個人的な意見なのですが、どうもリレーレスは評判があまり
宜しくない感じが。

 問題ないという人もいれば、点灯しないという方も多いので。

 メーカーの差はあるのかもしれませんが。

 私はバッ直にしていますので、07年以前のシグナスは
バッテリーがハンドル下にあったのでよかったのですが、07年以降の
シグナスは国内台湾ともに後ろにバッテリーが移動されてるので
配線を自分で延長しました。

 中には、セルのプラスマイナスに付けてる方もいるみたいですが
付けたときはそのやり方知らなかったので。

 当たり外れは勿論リレータイプでもありますので一概に
リレータイプのほうが優れてるとは言いませんが、何せ電圧を
2万ボルトくらいまで増幅させるものですので安定を考えたら
リレーのほうが安心感(安定性)はあるかなーという感じはします。

 ちらつきに関してはバッテリーが弱っていなければ35Wでも問題は
ないように感じますがこればかりは断定はできないというのが正直なところです。

 ノーマルバルブの動画がないので明るさの比較はできませんが。

 https://www.youtube.com/watch?v=xPM2iOVQnXU

 https://www.youtube.com/watch?v=rmYJqtfKSOw

 動画のバーナーは4300Kですが現在は6000Kにしています。

 Kは雨の日も走行されるのであれば(夜間)4300K辺りをお勧めします。

 路面濡れてると照射が分かりにくいです6000Kですと。

 また道路の水銀灯の下ですとK数が近いせいか同化して照射されてるか
分からなくなることがあります。

 4300Kは明るいですし雨でも照射がはっきり認識できます。

 25Wならばより明るい4300K辺り、35Wならファッション性?も兼ねて
6000Kでもいいかなという感じですね。

 25Wでも2灯ですから十分明るいとは思いますよ。

 バラストが対応してれば後からバーナーのみ35Wにあげることも可能ですし。

書込番号:16036281

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/20 01:12(1年以上前)

 3ない運動懐かしいですね。

 私が高校生のころ(バイク全盛期)ありましたね。

 うちの学校は免許のコピーを提出と学校に乗ってこなければ
単車でも免許取ってOKでしたが。

 リレーレスはCO_Momoさんの物が実績ありそうですのでいいかもですね。
 

書込番号:16036292

ナイスクチコミ!0


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 01:17(1年以上前)

CO Momoさん、鬼気合さん
ご返信ありがとうございました。
しっかりから焼きしてからHIDを装着してみます。

書込番号:16036306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 01:46(1年以上前)

キムコ純正のライトSWだと裏から見て上段がヘッド、下段がスモールになります。

スモールの車体側の配線は、スモールのリード線をたどって、カプラーを探して皮膜を剥き、キーをONにしてカプラーから線を抜いてテールが消えれば当たりです。

ヘッドはHi/lowのスイッチからたどるんですが、電流が行って戻る回路(わかりにくい説明でスマソ)なので、テスターでもどちらも電流が流れるので注意が必要です。
自分は賭けで切ったら何とか当たりましたw

オマケにカウルを外す時に爪がかなり堅いので折りそうでビビりますが、外した後でヤスリで角を取ると付けるのが楽ですよw
自分はそれでも二カ所ほど折ってますがw

では頑張って下さい!(`・ω・)ゞ

書込番号:16036382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 03:16(1年以上前)

XDRAIGさん こんばんは。
私は購入店でヨーロッパ仕様のライトSWを付けてもらいました。
元々はバッテリーの初期不良だったのですが販売店が認めず、その為キムコジャパンも対応出来ない状況で、あろうことか消費軽減という事で販売店から勧められ取り付けました。
今思えば新車で購入後1年も経たずバッテリー消耗なんて考えもしていなかった私が悪いんですが、購入店の進めにまんまと引っ掛かってしまい・・・
結果ライトSW付けても現象変わらず前のスクーターでお世話になったショップに持ち込んだところバッテリーが膨張していました(新車購入後1年半)。
バッテリー交換で復旧しましたがライトSWは気に入ってます。
on/off/ポジションと手元で切り替えできます。
購入店からの見積もりではSWが1380円で工賃4200円。LED電球は店舗オリジナル2個SETが1480円でした。
ポジション(上側のライト)にすると青白く、offで全消灯。onでライト+ポジション(上側のライト)で超気に入ってます。
参考になればと・・・

書込番号:16036475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/04/20 07:27(1年以上前)

>中には、セルのプラスマイナスに付けてる方もいるみたいですが

正確にはスターターリレーのB端子にプラス、
エンジンの一番太いアース線にマイナス共締めです。
丁度、HIDの配線端子が6ミリなんで都合が良いのです。

書込番号:16036760

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/04/20 10:55(1年以上前)

 マ−リンさん

 詳細有難う御座います。

書込番号:16037326

ナイスクチコミ!0


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 11:09(1年以上前)

双子ちゃんパパさん
詳しく記載していたたぎありがとうございます。
自分は正規代理店で取り付けをしてもらうつもりでしたが、店員さんの反応が悪く、結構大変だな〜 ハンダでくっ付けちゃうか〜。
っと言われたため、雑にやられてもこまるため自分での取り付けを考えていたので、大変参考になりました。

書込番号:16037374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/20 14:51(1年以上前)

こんにちは。

結線はギボシを使うよりハンダを使う方が確実だし、見た目もスッキリするのでバイク屋が言うことも間違いではないかと。

自分はリード線をつなぐ時はハンダでチョン付けして、上から熱収縮チューブを被せてますよ。

書込番号:16038120

ナイスクチコミ!0


スレ主 XDRAIGさん
クチコミ投稿数:8件 レーシング125 Fiの満足度5

2013/04/20 16:45(1年以上前)

CO Momoさん ありがとうございます。
ところでライトSWには3つ切り替えがありますよね?
1. オフ
2. ポジション、テール、ナンバー灯、メーター液晶パネルの点灯
3. 2に加えてヘッドライト点灯

この配線で間違いないでしょうか?

書込番号:16038482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/22 12:53(1年以上前)

どうでもよいことですが、スレ主様に一点。

電動バイクは原動機ではなく、モーターを積んでいるので、エンジンがかかっている際にヘッドライトが〜のくだりは当てはまらないんですよ。

なので、電動バイクをお持ちになっている、あるいは購入検討しているわけではないのなら、気にしない方が良いですよ。泥沼な思考に陥ることもあり得ますので。

書込番号:16045939

ナイスクチコミ!0


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 18:11(1年以上前)

もう解決済みでしたら遅レスすいません。

おっしゃる通りライトSWは
@全消灯
Aスモール、テール点灯
B全点灯
になります。

ただしメーター照明はライトSWに関係なく常時点灯です。

書込番号:16054283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルランプが点灯したままです。

2013/04/12 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ディンク125

スレ主 kieko665さん
クチコミ投稿数:2件

オイルランプが点灯したままなのです、リセットの方法を知っていらっしゃる方教えていただけないでしょうか。

書込番号:16008575

ナイスクチコミ!22


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/13 07:40(1年以上前)

オイルは有るの??

書込番号:16009852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/04/13 07:52(1年以上前)

交換次期を過ぎたら点灯する警告灯ですか?

書込番号:16009868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/04/13 09:22(1年以上前)

キムコはホンダとほとんど同じ。
相当前のことキムコが日本にて売り始めた頃の話。
オイルの交換時期を知らせるために赤い表示が出る。
オイル交換後にランプ下のキーを差し込むスリットに差し込んでリセットする。
緑に変わればリセット完了。
というように書かれたサイトがあります。

これスペイシー125のリセット方法と同じ。
参照したのは次のサイトです。
http://grand-dink125x.mydns.jp/gd125x.html

書込番号:16010109

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kieko665さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/13 14:28(1年以上前)

皆様方、お答えありがとうございます。オイルは交換している状態で、1000kmや2000km走るとオイル交換を知らせるランプのようです、メーターにはボタンが2つだけでリセットボタンのようなものはありません。色々その2つのボタンをいじってたらリセットできました。2つのボタンを長押ししたりもう一度押したりと本当の押し方が分からないままですが、とりあえず問題が解決出来ました、皆さんありがとうございました。

書込番号:16011074

ナイスクチコミ!3


CO_Momoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 18:21(1年以上前)

メーター脇のボタンでODD、TRIP以外の何も表示されない画面に切り替え、2つのボタンを長押し。
これでリセットされるはず。

ちなみに取説にも載ってますよ。

書込番号:16054307

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > キムコ > レーシングキング180i

4st 250cc単気筒とレーシングキング180では峠でどっちが速いでしょうか?
トリッカーやセローなどと60km〜90kmくらいのスピードレンジで対決した場合です。

書込番号:15633628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/17 23:00(1年以上前)

へぇ〜倒立でダブルディスクなんですね!!

MTだし250だし・・・基本的にはセロートリッカーの方が速いのでは?
まぁ腕によりますけどね。
でもレーシングキングも速そうですよね。

書込番号:15633706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/17 23:12(1年以上前)

ど〜なんでしょうネ〜?

以前、静岡でメチャ 速いT-MAXの人に会い、
『スクーターなのに速いですネ』って、言ったら
T-MAXはスクーターじゃ無い。と言っていました。

だから、判らないな〜??ヽ(*´∀`)ノ

書込番号:15633778

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/18 00:26(1年以上前)

トランザム!!!!!!!!!さん

ジレラランナーST200、
ヨーロッパでは、かなり有名なバイクです。
2サイクルの時ほどではありませんが、
プーリーの直径が大きく、鋭い加速をします。

http://www.narikawa.co.jp/piaggio_top.html
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch2/31/5310048/

書込番号:15634131

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:614件

2013/01/18 01:02(1年以上前)

以前トリッカーにのってましたが…

峠が下りか上りかわかりませんが多分トリッカーやセローのほうがはやいですし楽しいと思います。

単純なパワーうんぬんよりスクーターの場合バンク角がOFF車にくらべると圧倒的にすくないのでコーナーでの限界速度は不利です。

書込番号:15634239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/01/18 09:30(1年以上前)

どっちが速いか?は乗り手の問題で登りはアクセル閉じない、下りはブレーキかけない、
MTバイクの性能を生かして走れるならトリッカーやセローの方が速いでしょうが
乗り手が下手ならATの方が速い事も有りますね

ま〜法定速度以上で走りたいなら谷底に落ちないように

書込番号:15635012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/01/18 09:38(1年以上前)

こういうスレ立てるなら
試してみるかい?
あたいは走行5万のボロッカーだけど


・・・たぶん負けないよ・・うふ

ところで肝心の車両持ってる・

いつでもOK牧場

書込番号:15635037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件

2013/01/18 10:03(1年以上前)

また暴走族がスレ立てしたよ!しょーがねー奴だ!!!

4st 250cc単気筒とレーシングキング180ではサーキットでどっちが速い?
ってなら話は別だがな!

峠=一般公道で速さを競う暴走族は迷惑極まりない!!
周囲の車やバイクに不安を与え続けるダニゴキブリだ!!

書込番号:15635106

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/18 11:16(1年以上前)


男の子が、強い物や、速い乗り物に憧れたりするのは、
とても良い事だと思いますよ。

飛ばすと言っても、みんな命張って乗っているワケだし、
そんなに無茶はできませんよ。

引きこもりよりは悪ガキの方が、後々社会に貢献していますし、
大人なら、こういう若者達を、見守ってあげて欲しいと
思いますけどね。

書込番号:15635320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/01/18 17:22(1年以上前)


暴走族って何所で確定すんの?

誰か作って・・・ガチん娘ほいほい

アラシと一緒

書込番号:15636421

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2013/01/19 06:35(1年以上前)

>あたいは走行5万のボロッカーだけど


>・・・たぶん負けないよ・・うふ



口と文章内だけは速そう・・

実際には対面することがないからと言える台詞

本当に速い大人はこういうことは まずは言わない

○○な犬ほど良く吠えるとは良くいったものね

書込番号:15638927

ナイスクチコミ!5


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2013/01/19 13:28(1年以上前)

タロウさん、都合が合えば付き合ってくれますよ(^O^)ツーリングに誘ってみては?

書込番号:15640225

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/01/19 13:39(1年以上前)

暖かくなったら行きますね。
先週は関東が大雪、明日の価格com関西ツーリングも紹介された滋賀のライブカメラは真っ白でした。

タロウさん速いですよ。
ちょっとルートをインチキするけど(笑)
走りも整備力も定評があります。

楽しみにしています!

書込番号:15640270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/01/20 06:58(1年以上前)

>タロウさん速いですよ。


徒党を組む ここの十何人の中では速い方と言う事かな?

それとも国内レースで年間優勝程度の実績があるのかな?

もし前者なら そういう連中は掃いて捨てるほどいるよ

たかだか街のおじさん抜かして 「・・・たぶん負けないよ・・うふ」

なんてぬかしてる 井の中の蛙君が ごまんと ・・・


書込番号:15643911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/20 09:29(1年以上前)

負け惜しみワロタw

書込番号:15644293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/30 20:29(1年以上前)

ガチん娘さん。
ここも散々いろいろな方から叩かれているようですね。
暴走族という思い込みが悪いと思います。

散々大規模な袋叩きにあっていらっしゃるようですから、そのままイライラ発散だと思いますが、イライラ発言がおまらないようでしたら価格コムに報告しますよ?
価格コムの自動車カテゴリーでも悪い意味で有名な方ですが、あれだけ袋叩きに遭って懲りない人もどうかしている。

書込番号:15693246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/04/27 20:36(1年以上前)

レーシングキング乗っています。
以前、奥多摩へ走りに行きましたが、バンク角度が最長30度とスクーター系ではかなり傾きます。
また、ドノーマルでも直線では137km表示したまま突っ切れます。(日本仕様では、表示がここまでのようです。)でも、中〜高速でぐんぐん伸びます。
メーター振り切ってはいますが、まだ伸びていました。
台湾の方では、最高速145kmまで出たそうです。

書込番号:18724433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング