キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

近況報告

2011/02/22 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

走行距離も5000キロを超え今の所ノントラブルで毎日走ってます 冬の寒さでも早朝セル一発で エンジンも始動します とにかくライトが明るく暗い夜道も安心して走行出来ます ライトの照射範囲は最近まで下向きを目一杯上にしてましたが それでは遠くがあまり照らされないので上向きを少し下げるくらいだとちょうどいい 角度になることが分かりました 皆さんもお試しあれ(^O^)
他のレーシング乗りの方の 近況報告もぜひ投稿してくださ〜い

書込番号:12693832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 レーシング125 Fiのオーナーレーシング125 Fiの満足度5

2011/02/23 22:39(1年以上前)

私のRacingも納車からもうすぐ1年。
寒い時期は通勤にしか使用していないのでまだ2500kmです。
1000kmでオイル交換したのでもうすぐ2回目のオイル交換です。
ライトの悩みも解消され購入時と変わらず超満足してます。
ただやはりウィンカー音だけは気になります。
何とかならないものでしょうか?

書込番号:12698178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 レーシング125 Fiの満足度5

2011/02/23 22:51(1年以上前)

双子ちゃんパパさん投稿ありがとうございます(^w^) ウィンカ-の音 ですか 確かに少しカッコカコってな 感じで少し気になりますね すいませんお役にたてなくて(;_;) また近況報告ありましたら よろしくお願いします

書込番号:12698238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアBOX

2011/02/14 00:12(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング150i

クチコミ投稿数:35件

本バイクの購入を検討しているところです。
質問ですが本バイクにリアBOXは取り付け可能でしょうか?
写真を見る限りリアスポ周辺にキャリアはないようですが・・・。
ご指南宜しくお願いいたします。

書込番号:12652728

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/02/14 02:24(1年以上前)

やまやん0601さん

キムコの販売元 オートサプライの
電話番号です。TEL 048-994-1881

ここでオプションの荷台があるかどうか、
お問い合わせください。

荷台が無ければ、リアボックスの取り付けは、
難しいと思います。

書込番号:12653170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/02/14 03:54(1年以上前)

「レーシング150 キャリア」 でぐぐれば社外品がすぐ出てきます

書込番号:12653262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/19 12:58(1年以上前)

やまやん0601さん

もう解決済みかも知れませんが、キムコの純正品が有りますよ。
G1プロダクツから、買えるようですが個人販売は休止中だそうです。
車両購入店からなら買えるかも知れませんので購入前に問い合わせて見てください。

http://www.g1pro.co.jp/top0.htm

次回購入の候補に挙がっています。

書込番号:12677048

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 20:27(1年以上前)

やまやん0601さん。

KEIO PARTSにレーシング125/150用社外と純正リヤキャリアありましたよ。

一度見て下さい。

書込番号:12693056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/02/22 21:20(1年以上前)

みなさんいろいろな情報ありがとうございました。
台湾製バイクですが社外品も結構出ているのですね。
これで心配なくバイク購入できます!

書込番号:12693359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/26 23:48(1年以上前)

やまやん0601さん、こんばんわ

1月から150Fiに乗ってます。
キャリアは純正品と、台湾メーカ(台湾DCR製)がネットですぐに検索できます。

僕はDCR製を取り付けてます。(こっちの方が安いです)
取り付けはリアスポのボルトを4本外して、取り付けるだけです。

で、BOXは以前のバイク(アドレスV100)の時にネットで購入した物を
取り付けてます。(メットが2個入る大きいタイプ)

注意点としてはキャリアにステイを挟んでボルト締めするんですが、
リアスポとの隙間に合わせた長さにしないと、リアスポに当たります。
僕は長さをギリギリにして、ボルトの先にゴムのキャップを付けて
わざとリアスポに軽く当てて、キャリアの揺れ対策をしています。

参考になれば幸いです。

書込番号:12826077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションパーツ

2011/01/12 20:37(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > アジリティー50

クチコミ投稿数:11件

このバイクには、オプションパーツは無いのでしょうか?
何か、面白いパーツを付けている方がいらっしゃったら教えてください。

まもなく納車なので楽しみにしています。

書込番号:12499552

ナイスクチコミ!0


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/13 01:02(1年以上前)

こんばんは、はじめましてどんぐり。さん
ご成約、アジ50一件目書き込みおめでとうございます
納車までの時間ってほんとワクワクしますよね

パーツですが社外品ですよね?
携帯からなんで今は見れないですが、ヤフオクとかWEBIKEの車体別検索でなにかかからないですか?
ウィルズのマフラーぐらいはあると思うのですが、あまり走っていない車体なのでパーツも少ないなと思われます
汎用品だとカスタムミラーとかプレートリム、LED、ハイワッテージライトバルブ、ステッカー、グリップ、タイヤぐらいしか思い付かないです
なにかの流用でバーハンドル化できればタコメーターとか付けれるのですが

溶接覚悟だとフォークのオイルダンパー化&ディスクブレーキとかできますよ(笑)

書込番号:12501118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 12:02(1年以上前)

neereeさん返信ありがとうございます。
純正がいいのですが、お返事の感じだと・・・無いですよね。

グーグルとかで検索をかけていましたが、なかなかヒットしなかったのですが、ヤフオクで調べたら、マフラーなど色々出てきました。ありがとうございました。

スクーターで少し遠出をしたいのですが、方向音痴のせいで道に迷う可能性があります。
バイク用のナビで、おすすめのナビとかありますか?
金額的には5万円位までと考えています。
ネットで見てもどれがいいかわからないし、近くに大きなバイク屋さんが無いのでもしわかりましたら、教えてください。

書込番号:12502339

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/13 12:37(1年以上前)

ナビですか

バイク店に行ってもたいていの場合は本当のバイク用しか置いていないので選択肢が少ないですよ
こだわりがなくてとりあえず安くて使いやすいのは、特にバイク用ではないですがソニーのNV-U35とかどうでしょう?
価格コムだと2.7万ぐらいであると思いますよ
私はヤフオクで1.5万で落として観光のときとかポケットに入れて持ち歩いてます
スクーターにも両面テープで貼り付けて乾電池で電源取って活躍させてますよ
オレンジ色が可愛くて気に入っています

近くに家電店ないでしょうか?
最近の超小型ナビは車では使えないぐらい小さいので、オートバックスとかより家電店のほうが取り揃えいいです
ヨドバシとかヤマダとかコジマとか、稼働展示があるのなら触ってみるのがいいですね
複雑な高機能よりシンプルな物のほうがいいですよ
サクサク動くやつ
スクーターは少々道を間違えたり行きすぎてもすぐにUターンできますし

ソフトバンクユーザーでしたらリアルタイム地図&データ更新が出来るiホンのナビはかなりおすすめなんですが
大概のナビよりサクサク動きます

書込番号:12502465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/14 14:27(1年以上前)

ソニーのNV-U35ですね。
調べてみたら、なかなか使えそうです!
色々アドバイスありがとうございました。

携帯はドコモなので残念。

また、宜しくお願いします。

書込番号:12507307

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/14 17:37(1年以上前)

パケホーダイをすでにご契約でしたらナビタイムが210円/月から利用できますよ

http://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/mobile/

書込番号:12507853

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/14 18:16(1年以上前)

こんばんは

私は、パナソニックのストラーダポケット CN-MP500VD を使っています
http://kakaku.com/item/K0000097107/

車でも使うかな? と思いFM-VICS付きにしましたが、実際は殆どバイク専用と化してます


バイク専用と決定的に違うのは、防水性・防塵性が全く無い・・・・事です
ですが、車用の方が圧倒的に数が出ていて種類が豊富で安価です
ナビの機能にしても、至れり尽くせりな仕様です

バイク用のPNDバックに入れて、ハンドルにくくりつけています
画面は殆ど見ません
イヤホンでの音声案内だけで充分案内してくれます

幸い雨には当たっていませんが、ナビの必要が無ければ全部防水バック内に撤収
どうしてもナビが必要なら、カッパの中などに非難させて音声案内させるか・・・・
未だ未経験ですが・・・・・

書込番号:12507977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/14 19:00(1年以上前)

neereeさんこれは、しゃべってくれなそうなので、やめておきます。
安くて、良いかもしれませんが・・・

VTR健人さん。ポータブルナビの性能がよくわからないのですが、バックの中でGPSの電波を受信できるのですか?
オプションで別売りアンテナがあるみたいですが使っていますか?
ヘルメットで音が聞こえないと思ったのですがイヤホンを利用すれば見なくても案内がわかるんですね!

色々ありがとうございました!

書込番号:12508132

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/14 19:33(1年以上前)

キチンと検証したわけでは在りませんが、胸ポケットに縦に入れて【本来は横向き】夏ジャケットでは問題は在りませんでした

今時のポータブルナビは中にジャイロセンサ−や加速度センサ−が入っています
最初の、通常使用の過程で学習してくれますので、GPSが途切れても在る程度まではキチンと案内してくれます
アクアラインの中でもずれませんでしたよ
別アンテナを用意されれば、更に精度は上がりますが、自分は現状で満足しています


イヤホン等は必須です
本体のスピ−カ−では速度が上がると聞こえないと思います
一番安価なので、極普通のイヤホンを繋いでいます
欠点は、ケ−ブルが極端に細いので風になびきます

無線のヘッドセットを持っているので、将来的にはソレに割り込ませたいと思っています
【ヘッドセットはヘルメットの耳当て?パッドのスポンジの中にスピ−カ−が入ります】



>ナビタイム
何度か使用しました【AUなので助手席ナビ】
欠点は、レスポンスが少し遅いのとバッテリ−の消耗が・・・・・

常に充電できて、多くを望まなければ問題はクリアできるかな?

書込番号:12508248

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/14 20:02(1年以上前)

どんぐり。さん
たしかにナビタイムはしゃべらないですね

高機能な5万ぐらいを狙うのであればVTR健人さんのMP500でしょうね
データ量や地図の見易さ液晶の美しさガイド性能は同価格帯では圧倒的です
U35を買う前に店頭であれこれさわりましたがさすがストラーダブランドを感じました
ただ5インチクラスになると小型のスクーターに載せにくいのであきらめましたが
防滴とブルートゥース内臓があれば選択したかもしれません


GPS感度ですがかばんぐらいなら全然通りますよ
鉄板等の遮蔽がなければ5mmのビニールシート下でも受信できています

書込番号:12508374

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/14 20:04(1年以上前)

VTR健人さん
>無線のヘッドセットを持っているので、将来的にはソレに割り込ませたいと思っています

やっぱりBluetoothトランスミッター で割り込みですか?

書込番号:12508381

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/14 22:27(1年以上前)

スレ主さま、話しを脱線させて申し訳ありませんm(_ _)m



Bluetoothは考えてはおりません
充電が面倒くさい ってのが一番の理由です
今、所有しているケテルのワイヤード・ヘッドセットでも不都合が無いので、その延長線で考えてます

書込番号:12509096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2010/12/04 22:18(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > アジリティーシティー125

スレ主 黒アジさん
クチコミ投稿数:5件

先日アジリティー125を中古で購入して、その楽しさに驚きつつも、同じエンジンで16インチタイヤと2本サスのシティー125に俄然興味が沸いてきました。
体重100kgの自分ですと時折リヤの腰砕け感があるのも事実ですのでユーザーの方おられましたら乗り味をお教えいただけませんか?

書込番号:12320743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/05 05:35(1年以上前)

オーナーではないですが、普通のバイクの感覚に近いそうです。
ただしそれなりのパワーのエンジンに16インチタイヤなので出足はもっさりで、アジリティー125のような出足の速いバイクから乗り換えると余計そう感じるかもしれません。

書込番号:12322228

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒アジさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/05 11:53(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。もっさりしますか?今しばらくアジを大切に乗っていこうと思います。

書込番号:12323253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/05 16:55(1年以上前)

アジリティー125は出足が速いといわれるアドV並と言われてるので、それと比べると・・・16インチな上に重いので。。

詳細なインプレは今月号のスクーターデイズ(?)というスクーター専門バイク雑誌に載ってましたよ。

ラージホイールスクーターは基本的に別物と考えたほうがいいです。
車が非常に多い市街地での街乗り専門ならアジリティーですが、そうではないなら個人的にはアジリティーシティーのほうが魅力的です。

書込番号:12324364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒アジさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/07 00:21(1年以上前)

更なる情報ありがとうございます。
スクーターディズでしたら先日ちらりと立ち読みしたような・・・
気付きませんでした。また探してみます。

書込番号:12331376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/24 07:04(1年以上前)

オーナーではありますが、とても魅力的なバイクでした。 確かに運転感覚はフラットフロアのバイクです。リアも大型油圧ディスク、しかも大型タイヤなので強力な制動力でした。 ブレーキレバーもバイクサイズででかい感じです。リアボックス標準(giviの用な質感はない)で20万は安いと思います。 確かに加速はもっさりですが特別遅い訳でもありませんでした。

書込番号:12411545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ウエイトローラーの交換について

2010/11/09 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125

クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

現在キムコグランドディンク125Zに乗っています。リッター25キロ位です。
ウエイトローラーを150CCのに交換すると燃費が良くなると書き込みがありました。
重さは軽くなるのでしょうか?125Zは何グラムで150CCは何グラムなのでしょくか?
メリット・デメリットをお聞かせいただけたらと思います。同じバイクに乗っていて
交換した方は教えてください。

書込番号:12189291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/11/09 16:25(1年以上前)

軽くすると、同じ速度でエンジン回転が高くなり加速は良くなる。逆に最高速は落ちる。

重くすると、同じ速度でエンジン回転が低くなるが加速は緩慢になる。最高速は計算上は速くなる。

エンジンパワーが大きい排気量の大きなスクーターはウェイトローラーは重く設定。
小排気量のは逆に軽くしてエンジン回転を上げて走る設定になる。

非力なのに重くすると出だしの加速が悪くタンデムで坂道登坂発進はもたついて危険に感じるでしょう。

書込番号:12189645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/11/09 17:50(1年以上前)

神戸みなとさん、早々のお返事ありがとうございます。
良く分かりました、ありがとうございます。
替えるかどうか、よく検討します。
今のままが良いのかどうか、迷っている部分もありますので!

書込番号:12189981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/10 11:47(1年以上前)

GD125に詳しい人(オーナー)に聞いたほうがいいよ。
一般論ではそうだけど、GD150に変えることでよくなるのは燃費だけではないようですから。

書込番号:12193500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/11/10 18:22(1年以上前)

ライコネン1017さんお返事ありがとうございます。
書き込みを見ていると、燃費だけでなく、その他色々
良くなっているように書いてあります。今8300キロなのですが
WRを取り替えるには、ドライブベルトを外しますから、この際
一緒に取り替えようかと思います。一度にやった方が手間賃とか
二度手間とか面倒みたいですから、検討します。
ありがとうございました。

書込番号:12194782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 22:04(1年以上前)

GD125Zオーナーです。
ウェイトローラーは125が12.4g
150が17.5グラムとのことです。(1個の重量です)

私はGD購入後すぐに交換したのであまり体感してませんが、わかる範囲でまずアイドリンクが低くなった。60キロくらいの巡航速度での回転数がこれも低くなっていたのでその分燃費が向上しているかと思います。
ただ坂道での加速が鈍くなったので坂道を登ることが多い場所での交換は燃費向上は期待できないかも。

ちなみにサイズは直径20ミリ幅が14.6ミリですので。もしかしたらアドレスV125のローラーが流用できるかも。

書込番号:12205776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/11/13 13:05(1年以上前)

おかべっちさん、ありがとうございます。当地は坂は少しありますが,箱根のような急坂は
ないので大丈夫です。取り替えようかと思います。これからバイク屋に行って注文しようかと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12208604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 22:27(1年以上前)

うえてるさん
私もGDオーナーです。
私は、WR17g:3個と16g:3個の組み合わせです。
17g:6個の時に出足が遅く上記のように変更しました。
うえてるさんも、自分の走りに合うセッティングを探してください。
私の現在の燃費は、長距離でリッター32ぐらいです。
他のGDオーナーの17g 6個の方は、リッター35から38ぐらい伸びています。
それと、私もGDオーナーから教えていただいたのですが、プーリー
ナットを締めすぎると、高回転病になるので、プーリーナットの締め付ける
力は、トルクレンチで58Nmで締めたほうが良いですよ。
(500回転から1000回転下がります。私は500回転下がりました)
WR 17g×6個 リッター35km 出足・加速が悪い
17g×3個 16g×3個 リッター32km 若干出足・加速低下
  14g×3個 15g×3個 出足・加速は良いが、レットゾーンに入りやすいらしいです。
GDオーナーの倶楽部で色々な事、教えてくれますよ。
参考にしてください。

書込番号:12211377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 23:31(1年以上前)

うえてるさん

一部記載が間違っていました。
WR17g×3個 16g×3個
    ↓
WR17.5g×3個 16g×3個の間違いです。

17gを17.5gに読み替えてください。
それと、1日書き込み遅かったですね。
今後の事もあるのでご参考に!


書込番号:12211836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/11/14 12:03(1年以上前)

ゴジラGDさん色々アドバイスありがとうございます。昨日バイクを購入した所に行って、
注文しました。150っ用のWRとドライブベルトも一緒に交換しようと思いまして、今週中には来るかと思います。
プーリーの締め付けは58と覚えておきます。バイク屋はプロですから大丈夫かとは思いますが
一応聞いてみます。17,5g6個では燃費は良いが出だしが遅いといいますが、もうこの年になって、出だしで他のバイクより、1番先に・・・とは思いません。ツーリングも周りの景色を楽しみながら走ってます。50〜60キロで走っているのが1番楽しいです。グランドディンクのオーナーの会みたいのがあるのでしょうか?知っているのなら教えて頂きたいかと思います。
ありがとうございました。交換して走ってみて、感想を載せます。

書込番号:12214164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 18:47(1年以上前)

うえてるさん
グランドディンクオーナーばかりのツーリングチームです。
現在、東京から岡山までのメンバーで23名います。
私も、関西のメンバーの一人です。
リーダーは、愛知の方がされています。
もしメンバーになるのであれば、以下のページから
掲示板に書き込みすればできますよ。
http://www.freepe.com/i.cgi?gulatin
毎月、最終週の日曜日にツーリングを実施しております。
前月は、丹波篠山に10台ほど集まりました。
(愛知から岡山までの方が来てましたよ)

書込番号:12215989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/11/19 17:54(1年以上前)

今日WRを150CC用に交換してきました。今までアドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。感想は、出だしが遅くなると言われましたが、私の場合は余り遅いとは感じません信号待ちでの出だしも今までとさほど遅いと感じる事はありませんでした。回転数も今までは出だし7500まで上げていましたが、6000以上上げることはなく今までと同じ走りができます、40`位の走りも今までより2000回転は下がって走れます。マフラーの音も今まではかん高かったのが、重低音になったかのように低い音で走れます。これだったら迷っていないで早く交換しておけばよかったと思います。しいて言えばアイドリングが今までよりは若干しか下がりません。500位下がったとの教えもありましたが、2000だったのが1800位でしょうかそれくらいです。峠道や坂の多い道での力不足かはまだ分かりませんし、遠出もしていないので、リッターあたりの距離もまだ分かりませんが、天気の良い日にツーリングに出てみようかと思っています。どれくらいになったか楽しみです。今までのアドバイスありがとうございました。

書込番号:12240631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/19 20:22(1年以上前)

うえてるさん
今は、いい感じみたいなのでよかったですね。
WR交換して、少し走るとなじんでくると思います。
また、天気の良い日に、ツーリングして楽しんで
下さい。

書込番号:12241272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/12/01 09:41(1年以上前)

以前WR の事で色々アドバイスを下さった方々ありがとうございました。
先日実家に行きまして130キロ走行いたしまして、リッター32キロ走りました。
やはり交換してよかったです。燃費も以前は25いくか行かないかでしたが、32キロ
もいくとは驚きです。出だしも変わりありませんし、回転も低く出だしも変わらずで
嬉しいかぎりです。このバイクは気に入っていますのでメンテナンスを欠かさず長く乗っていこうと思います。もう少し遠出をすれば燃費ももう少しは伸びると思います。これといった
故障もありませんので良いのかなと思います。後はブレーキシューが減ってきたのと、タイヤは買った時のマキシスですか?台湾製これは減りは少ないですが硬いのでしょうか?凸凹道は
ショックが大きいですね?取り替えようと思いますがサイズの種類が限られているようで1つ
しか見つかりませんでした。お金と相談していこうと思っています。

書込番号:12303500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 00:29(1年以上前)

うえてるさん
いい感じみたいでなによりです。
走行性と路面のショックを低減するのであれば、
ブリジストンもいいですよ。
私は、ブリジストンのタイヤに変えてから
ハンドルの安定性も良くなりました。
一度検討してみてください。

書込番号:12312056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/12/03 12:29(1年以上前)

ゴジラGDさん
ブリジストンのたいやですか?わつぃが見たのはピレリですが、
検討してみます。ありがとうございます。昨日の台風並みの低気圧の通過で
バイクが倒れてしまいました。幸い左側の全面カウルの数か所の傷、後ろのステップ
のねじの部分が割れてしまったのと、エアークリーナーの部分が少し傷ついてしまいました
あんなに重いのが倒れるとは驚きです。まあこれくらいで済んでよかったのでしょうかね?

書込番号:12313561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 20:55(1年以上前)

うえてるさん

それは、大変でしたね。
もしパーツ中古でよければ、YAHOOオークションで探すと安く
なおせますよ。もし、割れたりしているのであれば検討してください。

書込番号:12315340

ナイスクチコミ!0


オオムさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/17 01:35(1年以上前)

グランドディンク125にアドレスV125用のウェイトローラー(φ20mm、巾15mm、16グラム)を取付けました。ウェイトローラーの巾がノーマルより0.4mm広い為か、ローラーがスムーズに転がりずらいような感じがありましたが、「まあ、いいか」と思い交換。500KMくらい走りましたがとりあえずは問題なく動いています。燃費の方は23KM/ Lから28KM/Lとなりいい感じです。回転数もレッドゾーンに入りづらくなりエンジン音も静かになって、これもまたいい感じです。今度はさらに重いウェイトローラーへ交換してみようと思っています。

書込番号:12378166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2010/12/17 19:02(1年以上前)

オオムさん、私はGD150cc用のWRに取り替えましてリッター32キロになりました。
ツーリングはまだですがツーリングに行くともう少しは伸びると思います。アドレスのWR
でサイズが合わないのならGD150ccにしてはいかがでしょうか?私の場合ですが、非常に良いです。

書込番号:12380659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2011/01/18 11:31(1年以上前)

ゴジラGD さんお久しぶりです。タイヤをブリジストンに変えました。
驚きです。ハンドルがすっごく軽くなったようでカーブ等のハンドリングが
軽やかです。何でタイヤを変えただけでハンドルさばきが、安定するのでしょうかね?
寒くてツーリングにはいっていませんが、暖かくなったらツーリングに行きたいです。
グラチンの会員は関東には少ないですね!でもこのごろ家の近くで走っていると
よく見かけるようになりました。話しかけて色々情報を交換しようと思っています。
今度は、グリップの交換をしようと思っています。細め、太め等情報がありましたら
教えていただければ幸いです。ゴジラGD さんとは色々情報交換したいと思っています。
ご迷惑でなければ?

書込番号:12526435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 23:44(1年以上前)

うえてるさん
お久しぶりです。
タイヤ交換されたのですね。
私のサイズを一旦記載しておきます。
ブリジストンHOOP B02
フロント:120/70/12 51L  空気圧1.9K
リア  :140/70/12 65L  空気圧2.1K 
です。
私も教えていただいたのですが、空気圧でハンドリング
すごく変わりますよ。
私も、色々な空気圧で走ってみて自分に合っている空気
圧を探した結果、上記の空気圧になりました。
うえてるさんも、一度試してみてください。
フロント1.7kから2.0Kの間で
リアは1.8Kから2.3Kぐらいで
参考にしてください。 

書込番号:12542557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 23:53(1年以上前)

うえてるさん
グリップを間違って、タイヤのグリップと勘違いをしてしまいました。
すいません。
私は、グリップはノーマルのままなので良く分からないです。
もし、よろしければ以前書いた、グラチン軍団の掲示板にて聞かれては
いかかでしょうか。
メンバーだけでなく、同じグラチンオーナーとして教えてくれると思いますよ。
確かに、現状は関東のメンバーは少ないみたいですが、以前、リーダーも関東のメンバー
も増えればと言ってました。

書込番号:12542604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2011/01/25 18:30(1年以上前)

ゴジラGDさん
私のタイヤもゴジラGDさんと同じサイズです。
140−70−12 65L
120−70−12 51Lです。
空気圧は前2.0 後2.3でした
私はこの圧でフィットしているように思います。
ハンドルのグリップは、グラチンメンバーに
今度関東では少ないですが登録してみようかと思っています。
それでいろいろ情報を交換できたらと思っています。
このバイクは中々良いですし、何かはくがつくような感じで
優越感があるようで気に入っています。早く暖かくなりツーリングに
いきたいと思いますが、家内が足の手術をしてリハビリ中でして、半分障害者でして
思うようには遠出が出来ないのが実情です。

書込番号:12559860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 01:58(1年以上前)

うえてるさん
私も、このバイクにハマっています。
手を加えてあげると本当に変化します。
日本の今のバイクにないいじる楽しさ
が有るように思います。
また、メンバーに入られた場合、ツー
リングでご一緒できれば良いのですが
また、グラチン軍団メンバーサイトで
もよろしくお願いします。
それでは-------

書込番号:12562002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2011/03/06 21:09(1年以上前)

ゴジラGDさんお久しぶりです。タイヤの事なのですが、私もゴジラGDさんとメーカーもサイズも全く同じです。しかし純正のサイズは前120/70-12 58Pで後140/70-12 65Pですよね?取り替えたサイズが前51L後65Lで荷重指数が前が小さくなり236Kgから195Kg で41Kg少なくなってます。LとPは最高速度なので150kから120kに下がってます。荷重指数が小さくなっているデメリットはどうなっているのか知っていますか?取り替えるときバイク屋さんは(購入したところ)ですが問題はないよ、と言っていましたが、近くのバイク店のナップスで言われたのは、好ましくないです。純正のサイズですとピレリしかなく、しかもピレリでも前がSL26で後が
ディアブロスクーターで模様が違い銘柄が違うのです。サイズを合わせ銘柄が違うのも、デメリットがあるのでしょうか?このバイクは最高70kでだいたい50k〜60kで走っていますし無理な運転はしていないので、このサイズでもいいのでは、と思いますが、どうなんでしょうか?ご意見を聴かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:12750764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 21:09(1年以上前)

うえてるさん
ご返事遅くなりました。
私は、通勤でいつも80キロから100キロぐらいで走っていましたが全く問題ありませんでしたよ。
二人乗りでの走行も頻繁にしていましたが問題ありませんでした。
私の中では問題がないと認識しています。
前後のメーカーが変わってもの特に問題ありません。
私も聞いてのですが、ピレリは幅広でもコーナーリングの良いそうです。
ブリジストンは直進走行性とクッション性が良いと思います。よって夏の減りは早いです。
今回フロントのみ違うメーカーに変更しましたが問題ありません。
ピレリも良いとは聞いていますが、現状のブリジストンでも問題ないと思いますよ

書込番号:12779125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 グランドディンク125のオーナーグランドディンク125の満足度4

2011/03/14 22:07(1年以上前)

ゴジラGDさん,ありがとうございました。今はブリジストンで走っていますが,今度
取り替えるときは,ピレリにしてみようかと思います。

書込番号:12782123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

クチコミ投稿数:24件

購入を考えています。

車の流れに乗った状態で、足を前に投げ出した「リクライニングな格好」で乗りたいのですが、ネット上の車両画像のフロアー形状を見た限りではそれができそうにありません。
一応フロアーの前方に足置き場のような場所があるのですが、そこに足を置いたら足の高さが高すぎて、「体育座り」になってしまうような気がします。

所有者のみなさん、そこんとこ教えてください。

書込番号:12020451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/06 22:04(1年以上前)

事故しやすいから・・・止めといた方が

書込番号:12020935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 22:35(1年以上前)

ようは殿様乗りみたいな感じでってことですか?

見た目よくないからやめた方がいいです。
個人差があるでしょうが、自分はあまり良い印象は受けません。

書込番号:12021156

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/10/06 23:50(1年以上前)

ゆうたんぼさん

一見、楽そうに見えますが、腰椎に負担がかかります。
あなたの体重も、下からの振動も、すべて腰で受ける事になります。

バイクは基本、足をふんばって乗るのです。
体重を低い所にかける方が、重心が低くなって安全ってわけです。
サスペンションが吸収できなかった、下からの衝撃も、
半分は足の筋肉で受け止める方が良いですよ。

書込番号:12021637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/10/07 07:41(1年以上前)

足を前に乗せる感じ

回答ありがとうございます。
「危険」とのご忠告、肝に命じておきます。

「殿様姿勢」が可能かどうか知りたいので、引き続き所有者様の回答をお待ちしております。
(参考画像をリンクさせました。)

書込番号:12022570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/10/07 10:17(1年以上前)

こんにちは。(^o^)/

殿様乗りではないですが…半分足前くらい(踵はフロア爪先は傾斜部分)で乗ってます…。
皆さん投げ出しスタイルに批判的なんですね…。(^。^;)

スクーターはニーグリップ出来ない分、
急制動時や極低速時なんかに傾斜部分とバックレストに身体を突っ張らせて乗るのは…
私はアリだと思ってます。

本題とズレた内容でごめんなさい。m(_ _)m

所有者の方の書き込みがあると良いですね。o(^-^)o

書込番号:12022946

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/07 11:44(1年以上前)

こんにちは

アドレス乗りですが、足は前側の斜めの傾斜の所に載せてますねぇ
フロアとの角に、踵を当てて、つま先は斜めのフロアの上に出るくらい
やはり、減速に備えて・・・・みたいな

ですが、上体はやや前傾気味なか?
肘が軽く曲がる位です


コレが何乗りに属するかは知りませんが、二−グリップ出来ない分、足で支えるしかないのでは??

書込番号:12023195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/07 14:19(1年以上前)

殿様乗り姿勢とは、話題がずれますが、、、、。





私の場合、まったり運転なので、アドレス君での走行中にニーグリップや踏ん張るという動作は、
殆ど必要ないのですが、
アドレス君と私の体型のマッチングでは、ニーグリップもどきの下半身での挟み込みは可能です。
(人それぞれの足の長さ太さ体型などで、可能な人もいれば不可能な人もいるかとは思いますが)

私がアドレス君でそのニーグリップもどきの挟み込みをやる方法は、
足はフロア前方の斜め傾斜になっているところに投げ出し(靴の底面がその斜め傾斜に平たく当たるように)、
シートの後ろの方に座るようにします。
そうすると、またの間に、シート前方が少し見えるくらいになります。
その状態で、内腿を絞るようにすれば、内腿の下の方(裏腿に近いあたり)でシートを挟み込むことが出来ます。
数秒〜十数秒程度であれば、
シートの硬さと言うか柔らかさというか、そのシート(あんこ?)の挟み込み力での変形が多少あっても、
充分に、減速G対処、ロール制御、下半身車体密着での固定、腕で体重を支えてしまうようなハンドルにむやみな影響を与えない、
という状態を作ることが出来ます。

スクーター乗りの方は、ニーグリップは不可能とあきらめずに、
ご自分の体型と愛車とのマッチングで、下半身ではさむ力で体を固定安定させる方法を模索してみるのも、
いいかもしれません。



ニーグリップが必要になるという事はどういう事のために必要なのか?
股から下の足の内側ではさむことの意味ををそれぞれの人が考えればすむことですが、、、、。

足でフロア斜め傾斜のところで踏ん張るだけでも、緊急フルぶれーキングでの減速Gへの対応は、
可能かもしれませんが、
人間の体というのは、普通の人であれば、皆、無意識にバランスをとるように出来ているので、
緊急で反射的に両足を踏ん張れば、無意識に反射的に手(腕)も突っ張っていて、
結局、ハンドルで減速Gの体重を支える状態を作り出してしまうことになります。
ハンドルにむやみやたらな体重を支える力が加わっていようとも、危機を乗り切れればそれはそれで良いのですが、
緊急時でしょうから、微妙なバランスの変化で、どんな挙動が発生するか、その緊急事態に陥ってみないと、
なんともいえないですが。

ハンドルにむやみに減速Gなどの体重を支えるような力を加えたくない人は、
足を踏ん張った時に“無意識に体がバランスをとろうと反射的に発生してしまう腕の突っ張り”を抑制することを、
日ごろから意識して鍛錬いないと、小脳からの伝達信号に耐えられませんので、精進が必要です。
足の内側、かかとの内側、ひざの内側、腿の内側などで、
挟み込みの力でもって下半身で身体をマシンに密着固定とか安定をさせる方法であれば、
無意識に体がバランスを反射的に取ろうとする力は、“肘を絞るという程度”になるので、
無意識に腕を突っ張ってしまう(=ハンドルで身体を支える)という事は発生しにくくなるハズです。


まあ、私の場合は、前述の通り、
まったり運転なので、ニーグリップ(腿グリップ)とかフロア傾斜で踏ん張りが必要にならないように、
運転していますが、、、、。

書込番号:12023685

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/07 14:31(1年以上前)

ワタクシの場合はひざが曲がると長時間乗れない体? なので、シグナスXが買えずにアドレスを買いました。
ってのと同じ理由だったら、お気持ちわかりますですよ。

書込番号:12023721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/07 15:05(1年以上前)

かまさん。



私がアドレス(というか125スクーター)を買ったときは、
シグナスは高いという理由で眼中にありませんでした、
リード110を買おうと思っていたのですが、店主にアドレス(特にK7)を薦められて、
価格面とか性能面でその場で気に入ってしまったからというだけです。(結果論として最良の買い物でした。)


ただ、
私の場合は、根性がひねくれているので、身体の芯もひねくれているようで、
長時間の面接座りの姿勢はキープできず、
数分おきに座りなおすしぐさが必要だったり、ダラーっと脱力が必要だったり、
フロアに置いた足も数十秒毎に定まってませんで、
膝を直角に曲げてフロアの平らなところに足があったと思えば、
数十秒後にはフロアの斜め傾斜のところに足を投げ出していたりとか、
足首だけパタパタと動かしてたりとか、、、
とにかく落ち着きがありませんです。

書込番号:12023794

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/10/07 20:40(1年以上前)

えーと、Downtown125iの乗り手ですw

投げ出すというか、普通に斜めの部分に足を置きたいということだと
思いますが、残念ながらDowntown125iはステップボードが水平になって
います。 ということで、構造上無理、という回答になります。

で、実際のところ乗ってみるとどうなのか?ってことなのですが、シートの
形状の影響で、座面の先端が少し持ち上がっていて、足で踏ん張る必要が
あまり無いかな・・・と思っています。
ロック寸前までハードブレーキで実験してみましたが、前にズレる感じは
ありませんでした。 あと、斜めの部分が無い分足元が広いため、
ひざにも多少余裕があります。
できれば、実車で試してみてください。先入観で不安を感じるかも
しれませんが、案外どうにかなります。

#ちなみにこの足元の件は、Downtownでお尻が痛くなる要因のひとつだと
#思います。

個人的には、ゴム製のスペーサーのようなものを後付して、つま先を
少し上げて楽にするといいのではないかと思います。


えー 余談ですが、Downtown125iの上の方の斜めの部分に足を掛けて
みましたが、ラッコ乗りもビックリの水平スタイルになりましたw
ストレッチで足を伸ばすときには良いですけど、普段は足を掛けないで
くださいw

書込番号:12024984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/10/07 20:49(1年以上前)

この足を傾斜部分に乗せたら・・・

シグナスのジムカーナ姿

スクーターのジムカーナやサーキット走行の動画を見てわかったことは、「急制動が必要な走り方でも投げ出し乗りはしていない」ということでした。
ということでスクーターの姿勢(足の位置)について、私なりになんとなくまとめてみました。

前寄り(投げ出し、殿様、踵はフロア爪先は傾斜部分乗り)
 :バイパス等高速走行の流し時
中央(一般的な正しい(?)乗車姿勢)
 :街乗り時
後寄り(ニーグリップの代わり)
 :ジムカーナ、サーキット走行時

あらためてダウンタウン125i(300i、スーパーディンク)で投げ出し乗りができるかどうか、所有者の方教えてください。

書込番号:12025044

ナイスクチコミ!0


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/10/07 21:00(1年以上前)

で、Downtownの場合、車高設定によってはステップボードが前傾します。
そのため、最初は結構違和感を感じると思います。
#無荷重だとリアが上がって、余計に前傾して見えますね。。

解決策ではありませんが、ミッドコントロールのアメリカン系のバイクに
乗っているつもりで足を置くのがもっともしっくり来きます。
まあ、基本的には慣れの問題だと思ってください。

体格などで、どうしても斜めの部分が必要な場合、やはり斜めにカットした
厚めのゴムシートなどをボードの前縁あたりに貼り付ける方が良いでしょう。

このDowntown125i/300i、さすがヨーロッパ車だけあって・・・ハングオフで
乗ってもしっくり来るバイクなので、尚更斜めの部分は要らないって結論に
なると思います。

書込番号:12025108

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/10/09 20:44(1年以上前)

まだご覧頂けていないようなので、3レス目の余談のお話ですが・・・

Downtown125iの場合、あえてこういうステップボードを採用することで
ホイールベースを縮めようとする意思があるものと思います。

Downtown125i/300iの14インチホイールは、120/80-14というサイズで
写真のとおり結構大きなサイズになってしまいます。
そのため、ボードの広さとハンドル切れ角、ホイールベースなどを考慮して、
さらにはヨーロピアンスタイルだと、あまり足を投げ出すモデルが少ない
ということもあり、投げ出せない構造になったようです。

その設計により、同じホイールサイズのGマジェ250、スカイウェイブに
比べると、若干全長を短く収めることができています。
まあその辺の利点とトレードした結果ということじゃないかと思います。

書込番号:12034706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 01:36(1年以上前)

はじめまして、
私はダウンタウン125を所有し、通勤その他、日常に使用しています。
足を前に投げ出したポジションを採るとどうかという質問ですが、私はよくやります。
といってもステップボード前方の足を乗せられそうな部分に完全に足を乗っけてしまうのではなく、カカトを水平部分に置いて爪先を前に乗せるカタチです。
ふくらはぎが伸ばせて、とっても良い感じです。
ダウンタウンのポジションは意外に小ぢんまりしていて、172cmの私でも、この姿勢で結構ヒザが曲がります。なので、そんなに足を「投げ出してる感」はありません。
はじめはハンドルの近さもあって、「狭いなあ。もう少しバックレストが後ろにあればいいのに」と思ってましたが、やがてこの方が都合がいい事に気がつきます。
どんなバイクでも長時間乗れば尻が疲れます。
そんな時、ダウンタウンなら足をステップボード前方に踏ん張って、尾てい骨をバックレストに押し付けて尻を浮かせる事が出来るのです。
この夏はそうして尻に風を送り込んでました。
私が思うに、ダウンタウンは足を伸ばす事こそ出来ないけれど、足を置く場所がいろいろ変えられて
とても疲れにくいバイクだと思います。
ふくらはぎのストレッチも出来るし。

書込番号:12036329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2010/10/10 21:15(1年以上前)

うちのDowntown125iの場合、シート高を1.5cmほど嵩上げしているので、
少し足元に余裕が出来ています。

どうしても足元が狭い場合は、シート高が多少上がるのを覚悟で、
シートの前方だけにクッションを増量するとかなり楽になるんじゃ
ないかと思います。

メットイン天井の縁が当たるのも、これで少しマシになりますしね。

書込番号:12040007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2010/10/12 10:15(1年以上前)

>数分おきに座りなおすしぐさが必要だったり、ダラーっと脱力が必要だったり、
フロアに置いた足も数十秒毎に定まってませんで、
膝を直角に曲げてフロアの平らなところに足があったと思えば、
>数十秒後にはフロアの斜め傾斜のところに足を投げ出していたりとか、
足首だけパタパタと動かしてたりとか、、、

失礼ですが、現在の乗車ポジションが適切ではないのでありませんか?
正しいポジションは安全性を高め、疲労も最小限に留めてくれますよ。
交通安全委員会主催の安全運転教室へ参加されるのも良いと思います。
余り落ち着きがないのが性格的なものですと中々矯正は難しいですが、
乗物を運転される際はどうか落ち着いてお願いしますね。

書込番号:12047923

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング