キムコすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

キムコ のクチコミ掲示板

(482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > キムコ > レーシング150i

クチコミ投稿数:316件


racing150ですが一昨年新車にて購入しました

昨年末くらいから計器のランプの点灯が少し変な時がありました

いずれもイグニッションキーをonにした時の右上のエンジンランプ(オレンジ色)についてです

@キーをonにしたとき、4カ所のランプが一斉に点灯し、Engの回転計の針が一回転を終えた直後に「同時に」消灯するのが普通であるが私の車両ではエンジンランプだけ他の3カ所のランプに比べやや遅れて消灯する

Aキーをonにして7〜8秒ほど待っているとエンジンランプが4回ほど点滅してその後に警告「No.6」が表示される

B二回ほどしか起こったことがないのですが、キーをonにすると、回転計の針が一回転後にエンジンランプがチカチカと三回ほど点灯後、警告「No.1」は表示される

@とAの症状はこの間までキーをonにしたときに常に起こっていました
Bに関しては2回ほどしか起こっていないので微妙な感じです

あまりにも気になってきたので購入したお店に持って行って見てもらいました
メータのリセット方法があると言われリセットしてもらったところ、@Aの症状は直りました

あと、バッテリの充電量が十分であるにもかかわらずバッテリ警告灯が点灯することがよくあります


このようなハイテクなメータを備えている車種に乗ったのは初めてですのでどうなのかが分からずに困ってしまいます

他の方はメータにこの様な症状がでることはありますか?

パソコンを扱うみたいにメータにエラーがでることもしばしばあるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします




書込番号:14632787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/06 12:24(1年以上前)

多分、ECU関係の不具合と思いますよ。
いろんな誤エラーが出ている様ですので、ちゃんと調べて貰った方がいいと思います。

書込番号:14647221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件

2012/06/08 09:53(1年以上前)

レスありがとうございます

でらっくすさんもracing150所有者でしょうか?

とにかく国内では走っているのをほとんど見ない車種ですので他の車両がどうなのかがすごく気になってしまいます

今のところ特に異常はありませんが、あまり変だったらまた見てもらおうと思っています

書込番号:14654368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

クチコミ投稿数:2件

現在、ダウンタウンに乗っていますが、社外マフラーがどのメーカーも出していません(正確には、1社だけ出していますが、デザイン・音等が好みではありません)。
どなたか、ダウンタウンに合う別の機種(グランドディンクとかRV125iとかマジェスティー125など)の情報をお持ちの方はおりませんか?実際に、加工して着けている方はおりませんか?

書込番号:14619111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/29 18:07(1年以上前)

いつも思うんだけどさ、何故マフラーを変える?音、音なのか?ならマフラーにでも穴開けりゃいいじゃないの…

そんなのに無駄に金を使う事ないと思うぞ。

書込番号:14619139

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/29 20:02(1年以上前)

 失礼ですが、マイナーな車体ですので難しいところですね。

 私はスカイウェイブにsp忠男のマフラー導入していますが、個人的に
音がさびしいので交換した口です。

 もちろん音量を考えてJMCA認定マフラーでバッフルは外せないタイプですが。

 若いころは単車にKERKERのマフラー芯抜きやWR'Sのバッフル外した直管
なんかつけて乗ってた馬鹿な時期がありましたが。

 中にはノーマルマフラーでは静か過ぎて車に存在が分かりにくいから
あえて変えてるとき方もいらっしゃいますが。

 情報でなくてすみません。

 ただ個人的に加工して装着はいろいろな面でやめておいたほうが良いと思います。

書込番号:14619497

ナイスクチコミ!1


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/05/29 22:13(1年以上前)

マイナー車ですが、かれこれ2年間乗ってますw

Downtown125i用マフラーとして、LeoVince 4Roadは日本でも
取り扱いがあるようです。(輸入扱い)
http://www.bikeparts.jp/muffler/muffler-00073114.asp
EU圏のアフターマーケットのエキゾースト製品は、特性や重量の
変更を主眼に置いた「意味のあるマフラー交換」を提供するもの
だと思っています。

ただし、Downtown125i用のLeoVince 4Roadの場合、O2センサーの
ブラケットが見えないので、その辺どう処理するべきかが気がかりです。
#O2センサー殺しをしないといけないかも?

個人的には、GIANNELLIあたりだと、キャタライザーを維持したまま
音量そのままで音質や重量を変えられる、良い代物が出ている
のですが、こちらはDowntown300iしか売ってないようです。

まあ、やたらと売れているX-MAX125に比べると数が少ないですし、
物が揃わないのは仕方ないかもしれません。。

書込番号:14620091

ナイスクチコミ!2


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/05/29 22:21(1年以上前)

ちなみに、LeoVinceの輸入元はサインハウスさんです。
http://www.bolt.co.jp/bike-muffler/leovince_bike-muffler_scoot-lineup-kymco.asp

Web通販でなくとも、普通のバイク用品店で注文できる
かもしれませんので、まずはサインハウスに問い合わせて
見ると良いかもしれません。

4Roadの音ですが、バッフルを外さなければノーマル+α程度
(ノーマルは、台湾仕様そのままなのでそれなりに音がしますね)
バッフルを外すと・・・ まあ、外さないようにしましょう。

書込番号:14620141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/05/29 22:35(1年以上前)

小出しですみません。
日本でつけている人を見たことがありませんが、
イタリアのMiVVも、Downtown125i用のエキゾーストを出してます。
http://www.mivv.it/jp/prodotti_apri.asp?cl=3&cs=878&codice_moto=675&codice_marca=31

このフルエキモデルは、ちゃんとO2センサーブラケットが
付いていて、純正O2センサーがそのまま移植できるのが確認できました。
日本での取り扱いは、以下のお店のようです。
バイク用品店などを経由できるかは、ちょっと調べてないのでわかりません。
http://www.cooride.com/mivv/mivv5/mivv5.htm

お値段は、\ 52,500でLeovinceより若干高いですが、
バッフルは、ロングタイプとショートタイプ2本セットの様子。

書込番号:14620235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/05/29 22:53(1年以上前)

 2番目のマフラーはぱっと見ですがサイレンサーがアクラボヴィッチ
似ててかっこいいですね。

書込番号:14620355

ナイスクチコミ!1


丸冨さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/01 12:59(1年以上前)

皆様こんにちは!
私なりに調べてみましたが、レオビンチもO2センサーの取り付けに対応しているそうです。
扱い店を通じて輸入元に確認をとっていただきましたので間違いはないかと思います。
国内で、ヨシムラとSP忠夫の二社には以前問い合わせてみましたが、開発予定すら無いという回答でした。
なので、ここの情報は私にとってはありがたいものとなりました。
(諦めてましたので…)

書込番号:14629126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/01 19:18(1年以上前)

かなり参考になりました。みなさん、ありがとうございました。今後とも、お世話になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:14629985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングについて

2012/04/23 22:41(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i

スレ主 ittyanさん
クチコミ投稿数:5件

みなさん、こんにちは。
 
3ヶ月待たされて、先月やっと納車しました。
みなさんの情報通り、とてもいいバイクですね。基本的に悪い所はないんですが
唯一 回転数が高いのが気になります。
アイドリング状態で2000回転なんですが、正常なのでしょうか?
バイクに詳しい知人に聞くと ”そりゃおかしい”って言われちゃいました。

みなさんはいかがですか?

書込番号:14477076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/24 00:14(1年以上前)

ittyanさま
納車おめでとうございます^^
確かに2000rpmは高いと思いますが当たりが出るまでストールされても困るからってことで敢えてアイドリング上げてあるってこともないとは言えませんね…全く別の話ですが出来の悪いイタリア製バイク取扱説明書にアイドリングは1650rpmと明記されているのに納車時に敢えて2000rpmに調整してあったので何故かと尋ねたらミクニのインジェクションが渋いのでクラッチワークに依らずスコっと落ちることが多いからですと…
クラッチが繋がって前に出てしまうなんてことならお困りでしょうけれど暫く様子をご覧になって初回点検の際に少し下げて貰っては如何でしょうか…

書込番号:14477636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/04/24 00:40(1年以上前)

 そのくらいだと思いますよ。

 私はシグナスに乗っていますが大体1800から1900rpm前後を
推移しています。

 マニュアルにスローのこと書いてないですかね?

 シグナスは写真載せてますが中国語?で書いてあるので確実ではありませんが
たぶんスローの回転数だと思います。

 初回点検などまだでしたらそのときに購入店で見てもらった
ほうがいいかと思います。

 

書込番号:14477729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 20:26(1年以上前)

通常は1000〜2000rpmが相場だそうです。
特に海外のスクーターはジェネレーターの都合やウェイトローラーと遠心クラッチのマッチングによって、高回転のモデルもあります。
あと常時ライトオンですのでバッテリの容量、走行距離によりバッテリ上がりにもなりやすくなってしまいます。
通常暖まると、オートチョークがオフになり、1500rpmくらいになると思うのですが。

書込番号:14480482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸冨さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 22:48(1年以上前)

こんばんは。
私も昨年の10月から乗っています。
取説にも書いてあると思いますが、アイドリングは1850回転なので、多少の誤差はあるものの問題はないかと思いますよ。

書込番号:14481306

ナイスクチコミ!5


Ban_jiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 23:43(1年以上前)

こんばんは。

私のは今年の2月に納車されました。
整備手帳には1900回転と記載されていたように記憶しています。
実際にタコメーターの読み取りは2000回転の少し下を指している感じです。
エンジンが暖まったときでも始動時と同じ回転数です。

書込番号:14481631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ittyanさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/25 00:39(1年以上前)

みなさん、親切なご回答 本当にありがとうございます。
 
基本的には異常ではないようですね。
念のため購入店で点検時に見てもらおうと思います。

いいバイクだから長く大切に乗りたいですもんね。
ありがとうございました!

書込番号:14481897

ナイスクチコミ!2


bou_tさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 ダウンタウン125iのオーナーダウンタウン125iの満足度5

2012/04/25 22:27(1年以上前)

そういえば、RV125iやGSR125NEXもアイドリングが高かったですね。
台湾車(特に5期規制対応車)は、アイドリングが高い傾向が
あるようです。

20000kmの現在、うちのDowntown125iも1850rpmくらいです。

書込番号:14485209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2011/11/24 15:38(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー50

クチコミ投稿数:8件

スーナー50を乗り出して4年目に入りました。タイヤ交換等は何度かショップでしてもらったのですが、バッテリーの交換をショップで頼むと1万500円と割高です。
このバイクに対応する格安なバッテリーがないでしょうか?
給水が不要なメンテナンスフリータイプのようですが、対応する型式等がど素人なもので、分かりません。

書込番号:13807095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/24 16:14(1年以上前)

「スーナー50 バッテリー」で検索しました?いくらでも出てきます。

それでも解らなければバッテリーを外してサイズを図る。オークションでは5千円しないで買えますね。

書込番号:13807187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/24 17:04(1年以上前)

通販の秋月電子通商さんで売られているバイク用で合うと思うよ。
X4Lというキーワードが製品規格だと思うので寸法が合うかどうかですね。
ホンダのジョルノでは別の品番が合うようです。

このお店ではバイク用として売っているので使用には問題ないでしょう。

書込番号:13807314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/24 22:01(1年以上前)

さどたろうさん、神戸みなとさん ありがとうございます。
ネットで調べてみたら、5000円以下で売ってるショップがいくつかありました。
取り付け、取り外しは簡単そうなので、ネットで購入してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:13808554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/24 22:15(1年以上前)

Amazonでも安いのありますが、安いのは安いなりのとお考えください。

書込番号:13808640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 スーナー50のオーナースーナー50の満足度4

2011/12/17 14:15(1年以上前)

私のも昨日バッテリ上がりしました。
1日数分を2回乗る程度。3年目

ですがバッテリーを1日充電したら
復帰しましたので、今は様子見です。

今後も同症状があるようだと、バッテリー交換
1600円のやつをためしてみます。
 バッテリーが原因でないと、、、オルタネーターとかケーブル系を・・

書込番号:13904354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。カスタムについて。

2011/10/08 03:09(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > レーシング125 Fi

クチコミ投稿数:5件

以前に契約した報告をして返信くださった方ありがとうございます。
購入してから3ヶ月程経ち通勤メイン(のみ?)で2500キロぐらい走りました。
マフラーの交換をしようと思ってますがエアクリも一緒に変えたほうがいいのでしょうか?タイトル通り知識がないので良くわかりませんがインジェクションのバイクはエアクリは触らない方がイイと知人達は口を揃えて言います。なぜいじらない方がイイのか、良くわかりません。いじらない方がイイのなら社外のパーツが出ている事もよくわかりません。
わからないことだらけで申し訳ないのですが、専門用語もよくわからないので小学生に説明するぐらい噛み砕いて教えていただけますか?
ちなみにクーリングファンも黄色いのにしたいのですが問題あるでしょうか?
皆様のご返答御待ちしております。

書込番号:13596576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/08 03:53(1年以上前)

酒に巻かれる男さま
結構走られましたね〜快調のようで何よりです…
お詳しい方々によりますと〜抜けが良いサイレンサーに換えると排気効率は上がるので最高速は増す傾向に有るけれどあまり抜けが良いとトルクが薄くなって加速に響くそうですのでバッフルで調整されているのでしょうね…音も抑えられますし…
で排気効率が上がれば吸気効率も上げなければシリンダ内が減圧傾向になって圧縮率が下がるので爆発力も弱くなり出力低下〜と言いたいところですが…キャブレターのように燃料噴射量を手軽に調整出来ないのがインジェクション…基本設計どおりにしか噴射してくれませんし…そこで吸気効率の高いエアクリーナーに換えると混合気が薄くなってただでさえ排ガス規制クリアするために薄く設定されているのに更に引火し難くなるとか…
そんなこんなで周りの方々エアクリはいじらない方が良いと仰るのでしょう…

燃調不具合を覚悟の上で装着なさる方々のために社外品があるのでしょうね恐らく…と言うかエアクリとマフラーとセット売りしているメーカーなら乗り味が悪くならないように設計している筈ですが…
前にも書きましたが「レーシング125 Fi マフラー」で画像検索 http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1RNNN_enJP347JP348&gcx=w&q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0125+Fi+%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1024&bih=677 なさって先ずは見た目に惚れたものを選んでそれから音調べですね…無駄遣いになりませんように^^

クーリングファンはトルクも最高出力も上がると宣伝されていますが〜冷却効率が上がってのことかファンそのものが軽量化されて慣性モーメントが小さくなることで加減速によるエネルギー損失が減るからかは解りません…取り付け位置は別々ですので一度に作業なさらず徐々に換装なさっては如何でしょうか…タイヤ交換のついでにブレーキパッドなんてのはアリでしょうが…

書込番号:13596620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/08 16:12(1年以上前)

こんにちは。レーシング125 Fiは、次の愛馬の候補の1台です。乗り心地はいかがでしょうか?。

参考になるかどうか分かりませんが、愛機の実験データをカキコしておきます。

【アドレスV125G(FI)'08 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口に付いているダクトパイプを除去。ターボフィルターに変更。
エンストや燃費の悪化は特になかった。加速もノーマルとたいして違わなかった。

【YBR125(キャブ)'09 マフラーノーマル】
空気取り入れ口のダクトパイプを除去。エアフィルターが2枚構造だったので、前面側のスポンジを撤去。
出足からして回転の立ち上がりが向上した。吸入空気音の増大は特になし。燃費の向上もなし。始動性が悪くなった。

【D-トラッカーX(FI)'09 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口の付け根から撤去。エアフィルターをむき出し状態に。燃費の向上は特になし。
6速で走行中、シフトダウンする事なく、アクセルを捻っただけで加速してくれる様になりました。感動!。

【GZ125HS(キャブ)'09 マフラーノーマル】
こいつは空気を吸い込み難くする細工は見られない。試しにエアフィルターを取って2時間位走行してみたが、加速も燃費も向上しなかった。

【Dトラッカー125(FI)'11 マフラーノーマル ECUノーマル】
これまた空気取り入れ口がシグナスの半分しかない。加速せんわな。なので付け根から撤去。フィルターむき出し状態に。
加速は良くなりました。エンストもしません。燃費もノーマルと同じ。

【シグナスX-SR(FI)'11 マフラーノーマル ECUノーマル】
空気取り入れ口のダクトパイプを撤去。慣らし運転中、ゲリラ雷雨に遭遇。道が10cm位川の様になってる中、強行突破しましたが、エンジンが止まる事はなかった。(運?)
吸入空気音の増大は微少。燃費向上の変化なし。エンストもなしです。

↑↑↑各機の実験データから、FIでも加速が良くなる物と、ならない物が有るので、これがそのままレーシングに当てはまるかどうかは、ご自身で実験されるか(壊れても保証しませんが)私が買って実験するまでお待ちください・・・。

書込番号:13598428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/10/09 02:01(1年以上前)

酒に巻かれる男さん>
ノーマルの乗り味やエンジンフィーリングを自分好みに変えて自分に合った車両にすると考えればよいのではないでしょうか?
そもそもレース用部品ですが使い方ではそのように使って、同じ車両でも自分車両にする事ができますね。
乗ったことが無いので分りませんが、その車両はFIですか?
それならエアクリーナーも同時交換して、燃調をとってあげれば効果を生かす事ができます。
CVキャブ系のだと負圧の問題だ出て逆効果だったりしますので要注意です。
クーリングファンは軽量であったり風量がかわったりとして、その少しの違いを生かせればそれも使えるパーツになります。
ただ闇雲に雑誌乗っているパーツやその素性に惑わされず、自分にあった部品をチョイスして付ける事が良いと思います。
そして一度につけないことも一つの勉強になりますので、一つのパーツを味わってから次に移りましょう。
そんな感じかな

書込番号:13600756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/10 11:55(1年以上前)

>なぜいじらない方がイイのか、良くわかりません。いじらない方がイイのなら社外のパーツが出ている事もよくわかりません。

・いじらない方がいい理由
ノーマルは吸い込む空気の量、空気の流れる速度、法律にあわせた騒音、
デザイン、耐久性、その他色々を賢い学校を出た方々がたくさん集まって、
何日もの時間をかけて、何個もの試作品をテストして作った、
いわばバランスの固まりの完成品なんです

・社外パーツが出てる理由
ぶっちゃけ生きる為です
例えば生きる為には金がいる、金を稼ぐ為にはどうするか?
「お、そうだ、今は五月蝿いマフラーが流行ってる、幸い俺は溶接の
技術はあるから、適当に鉄パイプ切った貼ったして爆音マフラー売っちまえ!
性能?知らん知らん、あいつら餓鬼どもは五月蝿ければ、他人の迷惑や
性能はどうだっていいんだからさ、ハッハッハ」。

これが理由です
まあリストラや人間使い捨てが横行し、自殺者が年間3万人超え
大学生の4割が正社員になれない、なんて世の中ですから強盗などの
犯罪に走らないだけ、まだマシですが

書込番号:13606374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンの吹き上がりについて

2011/04/30 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー50

スレ主 JA5GBZさん
クチコミ投稿数:12件

ノーマルのマフラーをM-FactoryのBladeに交換しました。
マフラーは中古で購入。素性はわかりません。
交換後エンジンの吹け上がりが極端に悪く、20km/hがせいぜいな状態です。
仕方ないので、ノーマルのマフラーに戻しましたが、この場合、どんな原因が考えられますか?
マフラーのカーボン堆積が原因とか・・そもそも規格が違うとか?

書込番号:12954108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/30 15:56(1年以上前)

http://www.m-factory.co.jp/ に聞くのが一番早くて確実かと。

書込番号:12954176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JA5GBZさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/30 16:39(1年以上前)

確かにおっしゃる通り。

書込番号:12954308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/30 20:03(1年以上前)

ノマフから社外マフの交換の場合、一般的にウエイトローラーが重すぎると思います。

極端な例ですが、ウエイトローラーを一度6個から3個に減らしてみれば、分かります。

そのあとで、じっくりセッティング。

書込番号:12955008

ナイスクチコミ!1


スレ主 JA5GBZさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/30 20:34(1年以上前)

シグオジさん。
ご教示大変ありがとうございます。
実はまだそこまでに至っていません。
現在は無負荷の空ぶかしで、3,000prm以上は回らない。このような事象でして。。。
感覚的にはLimitterが効いているような。

書込番号:12955136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/01 06:34(1年以上前)

>現在は無負荷の空ぶかしで、3,000prm以上は回らない。

空ぶかしは危険なので、気をつけてください。
下手すると、クラッチ部分が吹っ飛びます。

>感覚的にはLimitterが効いているような
スーナってリミッター付いてましたっけ?もしそうなら、社外CDIに交換ですね。

書込番号:12956660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「キムコ」のクチコミ掲示板に
キムコを新規書き込みキムコをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング