
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年10月31日 14:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年1月15日 15:05 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年11月28日 00:17 |
![]() |
15 | 12 | 2023年8月13日 07:46 |
![]() ![]() |
35 | 0 | 2023年8月2日 12:42 |
![]() |
5 | 0 | 2023年2月13日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マジェスティsのパーツの豊富さに比べると、KRV悲惨ですね、スクリーンはアリエクでありますが(ステー込み)なのか不明、、
ブレーキパッドすら見当たらない、私の場合キムコ地方代理店が日本語通じない笑レベルなので行きたくないんですよ、、
でもマジェsよりパッド持ちがいいです二万kmでも残りありますKRVトラブルも無いですよ(^^)
書込番号:25944653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>majessさん
昔、神奈川県ではキムコの代理店って大々的に多かったんですけどね
今は廃れちゃってるからなぁ
用品店に行ってブレーキパッドメーカーのカタログを見て探してみてはどうですか?
そこから後でネット注文されてみては
書込番号:25944848
0点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
このたび購入しました素人初心者です
今後とも宜しくお願い致します。
諸先輩の方々色々ご教示いただきたくお願い致します。
早速ですがヘッドライトをH7のLEDに交換したいと思っております。
カウルの両脇プラスネジとオーナメント下のナットは外しましたが両脇からV字型のカバーもあり外しかけましたがカバーが割れそうで断念しました。
良い方法がございましたらご教示お願い致します
書込番号:25585071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらに書き込まれているのでモデルはSK25型の前提で書きます。
まずH7に交換との事ですが、純正はH8です。
取付の座金の部分は問題なく取り付け可能と思われますが、
違いはバルブ自体の長さがH8よりH7が短くなる為、
光源の位置がずれるので光軸のズレ、照射域や角度等に
影響が出ると思われます。
あともう1点、H7では端子が後ろに伸びるのに対し、
H8ではL字型のコネクタ形状です。カウルを外せば解りますが、
ヘッドライト取り付け部分はゴムの防水カバーで覆われており、
H7の端子形状ではこの防水カバーに干渉する恐れがあります。
交換の際には、メーターパネル周辺のタッピングビスを両サイド共に外し、
顔面事外すのが一番早いと思います。
その際、カウルは配線だけでぶら下がる様になるので
カウルの高さよりやや高い段ボール等を用意すれば
外したカウル部を乗せられるので作業はやりやすくなりますよ。
センターのV字型のカバーは先端の下側にタッピングビスがあるのと、
ウィンドシールド外した状態の真ん中部分のラジエターキャップカバーの
両サイドにあるボルトかその周辺にあるボルトで確か止まってたような気がします。
自分が作業したのももう数年前なので記憶を辿りながらなのでスイマセン^^;
いずれにせよ、決まったボルトナットとビス類、
後はカウル自体のツメで固定されているだけなので、
ゆっくり左右に揺さぶって外せばそこまで難易度は高くないはずです。
むしろ、戻す時の方が慎重に軽く叩いたりしてツメをしっかり噛まさないと
ネジ位置もズレますし、走行中にキシミ音が出ますので注意して下さい。
ウチの愛車もHi/Low共にH8LEDに交換し約2年経ちますが、
やはり、Low側はプロジェクターなので
そこまで明るくなりませんねえ・・・仕方ないですが><
書込番号:25585163
1点

早速のご教示ありがとうございます。
お礼申し上げます。
アドバイス頂きましたので休みの日にチャレンジしたいと思います。素人なので慎重に頑張ってみます
書込番号:25585173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
購入前の素人質問ですみません。先輩方教えてください。ダウンタウン125のシート下ラゲッジスペースにヘルメットSHOEI J-FORCEのジェットヘルはシートに当たらず入りますでしょうか?ついでにジョイマックス125もご存じでしたらご教示お願い致します。
現在のヘルメットはSHOEIのXフォティーンですがこれも入りますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25523815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問のヘルメットが入るかどうかは不明ですが、
当方はSHOEIのネオテックでギリ入ってます。
上から押しこんでロックが掛かる状態です。
一応ご参考までに・・・。
書込番号:25523899
1点



バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン125i
2年位前から、おかしかったり、治ったりを繰り返していましたが、とうとう駄目かな?
バッテリーが、上がります。満充電で、50`走行すると電圧降下の警告灯が点灯し、エンジン始動不可になります。レクチファイヤーも、以前交換しましたが・…。毎日充電して通勤に使っています。凄く気に入ってる為、乗り続けたいのですが、毎日の充電は、しんどくなってきました。
どなたか教えて下さい。
やはり発電機が悪いのでしょうか?
素人で、分かりませんが、発電機からの配線がエンジン部分から出ている横のエンジンケース?の所に丸形の外せそうな窓みたいなのがあるのですが、外してみても大丈夫でしょうか?
バイク屋さんに相談行っても、1つづつ交換して行くしか無いと言われて困っています。何か少しの情報でも良いです。宜しくお願い致します。
書込番号:25378988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

古い話だが我がフリーウェイ、バッテリーが弱った挙動なので交換した。
出かけての帰路突然エンジン停止、知人の工場に預けて翌日トラックで取りに行って充電してバイク屋へ自走で持ち込む。
バイク屋の診断はレギュレターの故障でASSY交換、高くついたが仕方がない。
ステーターコイルに問題が無かったので良かったと思う。
バイク屋の言う通り手順を追って探っていくだけだが、テスターを使って電圧を各部測定してピンポイントで診断できる事象だと思うよ。
キャブ車だから結構走れるが電子制御だとそうはいかないな。
書込番号:25379098
2点

症状からすると、バイク屋さんの言う通りですねえ。
2年前からおかしい、以前レギュレータを交換した、とありますが、
レギュレータ交換をして一時的に改善はしたが、
それが数年前なら再度レギュレータが不具合を起こしてる可能性もあります。
それを探る為には、自分でバラしてテスター等で調べるか、
もしくは費用の掛からない部品から順に交換してみるしかありません。
バイクは車より固体振動が強いので電子部品の寿命は思ったより短いので
ご自身でなバラせないならバイク屋さんで相談されるしかないと思います。
レギュレータの方が発電機よりは安価なのでその方がいいんですが・・・。
書込番号:25379234
1点

予想で部品交換していくと時間と金の無駄になりますのでテスターで電圧チェックして
事実を元にやった方が良いです。
別車種ですがステーターコイル〜レギュレーターのカプラー端子が錆びて充電不良になったことがあります。
インナーフェンダーの上を洗うのに後ろから水を掛けると配線を伝ってカプラーに到達。錆びが進行し
冬場にグリップヒーターを使うとカプラーが発熱して溶けていました。
部品が原因とは限りません。
書込番号:25379254
1点

こんにちは。
念の為。レギュレーターとレクチファイヤは別物ですよ。
なんとなくですがレギュレーターのパンクみたいな気がします。
エンジン始動してバッテリの電圧をテスタで当たって12ー13Vであることを確認。
そこからアクセル開けて回転上げても14Vあたりで安定してるかチェックですね。
レギュレーターが逝ってたら電圧がガーンと上がったりします。
書込番号:25379665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信有難うございます。
レギュレーターとレクチファイヤーは、同じパーツ一体物と認識しておりますが?
いかがですか?
以前私も同じ考えで、レギュレートレクチファイヤーを交換しましたが、治ったり治らなかったり…。
今は、完全アウトで、全文の様に40`ぐらいしか走れないバッテリーバイクになっています。
走りは、他の125ccとは、雲泥の差なので、治したいですが…。お気づきの点宜しくお願い致します。
書込番号:25379722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走っててバッテリー無くなるなら充電できてないわけだけど、充電してるかどうかは電圧測ればわかるし、コイルはテスターで抵抗みればわかるでしょ。
14vなのに電力無くなるのならバッテリーの寿命。
書込番号:25380613
1点

>潟xジータさん
こんにちは。
レクチファイヤと略しましたが、レギュレートレクチファイヤです。
この目的はACGの発電電流の交流→直流化。
レギュレーターはバッテリ充電のための電圧電流の安定化が目的です。
バッテリが充電できない場合、バッテリ注文前にレギュレーターのチェックをします。私は。
レギュレーターがパンクしていたらバッテリ交換しても意味がないからです。
ご参考まで。
書込番号:25380729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>潟xジータさん
安いバイクに買い換えた方が早いよ
書込番号:25380730
0点

有難うございます。
確かに、おっしゃる通りです。
ただ、ダウンタウンが、好きで…。
大阪から東京、しまなみ海道等沢山ツーリングして、そう!天の橋立、125ccは、通行出来るのてすよ!本当に快適なバイクなので‥。
以前もヤフオクで、探していて、写真に同じバッテリーの警告灯が、点灯しているのを見つけ質問しましたけど、無視されました。充電系弱いのかなっと思っています。
他も考えようか…。
書込番号:25380861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2023年初めの発売以降、メディアによるインプレはあるものの、誰からも買った!という声が聞こえてこないことに不安を覚えつつ、手元のお金もあったので、自身25台目にして初の新車を購入しました。
まだ慣らしではあるものの、125ccに比べてトルクも大きく、よく走ります。
燃費は40km/Lとホンダの125には遠く及びませんが、以前乗っていた125ccのキャブ車と同等であり、概ね満足しています。
走行時の騒音は結構盛大ですね、その辺りは日本製には及ばない気がします。
フロントのボックスがどこかで引っかかって開かなかったり、ステップボードのネジが最初からなかったり、やはり日本製とは全然違います。
とはいえ、外観が結構オシャレで好みなので、気に入って乗ってます。
ベスパの150ccと比べて20万円近い差があるので、キムコは買いだなあと思っています。
最後に、さすが150ccだけあって、結構大きいですね。その分安定感はありますが。
35点



はじめまして。レギュレーターを交換しようと考えているのですが、車両のどの位置あたりなのかわかる方、ご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します!
書込番号:25142088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





