このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2023年11月28日 16:41 | |
| 4 | 1 | 2023年11月26日 20:36 | |
| 6 | 3 | 2023年11月11日 19:15 | |
| 122 | 13 | 2023年11月13日 15:42 | |
| 1 | 1 | 2023年11月6日 20:51 | |
| 9 | 2 | 2023年10月16日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-4R
店から聞いた話なのですが生産数が少なくて限定モデルとは言わないけど実質限定モデルと言われました
皆さんの販売店ですとどのようなお話聞いてますか?共有出来たらしたいです
書込番号:25524523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>石の上にも二年さん
良くありがちですよね台数の決まりのな記念モデル
仕様かカラーが通常モデルと違いがあるでしょう
書込番号:25524590
0点
8月末に注文して、幸いにも先日11/23に納車して貰えました。ラッキーだったと思います。
早速、色々カスタムしているんですが、やっぱり収納スペースが…
ネットで検索すると、レブル用のエンジン横フレームに取付ける小物用サイドバッグがヒットするんですが、取り付けられた方居ますか?
エンジン横に取り付けるので熱の影響とかないのか?参考情報頂ければ助かります。
3点
今晩は。
優斗のパパさん、バーグマンのオフ会でお会いしたことが有る「暁のスツーカー」です。
エンジン横だとエンジンの熱の影響を受けるので、あまり好ましくないかと思います。
エルミネーターなどのクルーザー系(アメリカン)はリアホール横にサイドバックがカッコいいですよ。
参考にデイトナのサイドバックサポーターを付けて、サイドバックを付けた例を挙げておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Ws39_DvH8u8
サイドバックサポーターはデイトナの他に、キジマなどでも出しているので調べてみてください。
私はハーレーのスポスタに乗っている時に、リアキャリアを付けてリアボックスを付けましたが、キャリアの耐荷重が3kgしかないのが心配でした。ただ、クルーザー系にリアボックスは恰好が悪いです。
純正のオプションにもサドルバックサポートやバックレストキットが有るので確認していてください。
どちらにしろ、バーグマンに比べて積載量は減るので、ツーリングやキャンプ時は工夫が必要です。
書込番号:25522197
1点
皆さんステップ位置は気になりませんか?
微妙に前についてるフォワードステップの為か、、
私は停止するとき足を若干前に着こうとするのでこのステップに当たります。
ジーパンの裾がステップの先に引っかかるときもありこれが危なくて困ります。
なので停止時少し後ろ目に足を着こうと意識してるのですが違和感が。。。。。
まだ昨日、納車されたばかりなので単に慣れの問題なのでしょうか?
4点
>単に慣れの問題なのでしょうか?
しばらくすれば慣れると思いますよ。
書込番号:25501374
0点
>ジーパンの裾がステップの先に引っかかるときもありこれが危なくて困ります。
少なくともカワサキ車はそういうバイク、たくさんあります。
もう慣れるしかないですね。もしくは裾の締まったパンツを履くかですね。
私が過去に所有した同系統エンジンのカワサキ車も同様に引っかかってました。
書込番号:25501379
2点
https://www.workman.co.jp/catalog/2023aw/index.html#page=107
シフトガード付き安全靴 3500円
最近、足のむくみで所有のブーツがきつくなったので購入しました
書込番号:25501441
0点
新型エルミネーター400を購入して1000km走行でオイル交換知らせるスパナマークが表示されました。
初回点検は購入したお店で受けてオイル交換してもらいスパナマーク消してもらったのですが
次回は3000kmでスパナマークが出ますって言われました。
個人でオイル交換してもスパナマークは消えないらしいのですが、消す方法どなたか知ってますか?
スパナマーク表示を消すのに毎回お店でオイル交換するのは高いので。
書込番号:25494929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
説明書読めませんか?
書込番号:25495062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masa_731さん
どんな聞き方をしたの?ww
マークが出るのは交換時期を知らせる為なのだから、当たり前
普通にマークの消し方はどうするのって聞けなかったのかなww
書込番号:25495115
0点
記載がないから聞いてるんだけどw
適当なコメントいらんから
書込番号:25495334 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
どこを読んでるの?
スパナマークの意味は聞いていないよ
もちろん聞きましたよ、PC繋いで診断ツールで消したそうです。ただカワサキの車種によってバイクのコンソールからも消せる車種も幾つかあります。新型エルミネーターでそれが出来るのか今は出たばかりで不明。もしあったとしても当然バイク屋は知らないと言いますよねメリットないから。理解したw
書込番号:25495336 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>masa_731さん
客相に聞くか他店舗に電話で聞く位すれば、解るんじゃないの?
あとグーグル先生に質問してみればww
書込番号:25495384
0点
>アドレスV125S横浜さん
それも確認済み
ありがとう全然参考にならなかったけどw
書込番号:25495402
17点
>masa_731さん
>PC繋いで診断ツールで消したそうです
本当かね?
>ただカワサキの車種によってバイクのコンソールからも消せる車種も幾つかあります
大半はこっちだと思うけど、アドレスはアジャストスイッチを押しながら、キーオン3秒でリセット出来るがな
その後に交換時期も500kmごと6000kmまでで変更もできるぞ
書込番号:25495422
2点
「Kawasaki Vehicle Communication System」があれば良いですが、カワサキ正規販売店とカワサキプラザのみ所有出来る限定品なので手に入れるのは無理でしょうね。
ちょこっと検索して見たのですが、↓を使ってZ900RS cafeのエラーコードを消せた人も居ました。
新型のエリミネーターに使えるかどうかは人柱の情報待ちって事になりますが可能性はあると想像します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007XE8C74
キタコ OBD アダプター カワサキ車用
https://www.amazon.co.jp/dp/B079S59CHX
Autel Autolink AL319 OBD2スキャナー
それにしても診断機がないと消せないのはちょっとやりすぎな気がしますね。
書込番号:25495626
![]()
16点
>アドレスV125S横浜さん
もうええって君はw
書込番号:25495978 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ドケチャックさん
ありがとうございます。とても参考になります!!やっと普通のコメント頂ける人に会えました。この診断機はOBD2プロトコルに対応した機器みたいですね。エルミネーターがOBD2で構成されたOSかは不明ですが、誰かチャレンジして頂くのを待ちます。
ここ数年で電子制御のメンテナンスモードが増えてきてユーザが触れないところもあり不便に感じてます。オイル交換してもメンテナンス表示が消えないのはメーカーで改善してもらいです。
コメントありがとうございました。
書込番号:25496011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>masa_731さん
カワサキだとZ900RSにELM327で接続出来た例がみんカラにありますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3216656/car/2944482/6068135/note.aspx
うちのGSX-R125もエラーを消すのにELM327で消していますが、この値段なら1つくらい持っていても悪くはないと思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yiyi/yi-1059.html
それにしても適当な回答しか出来ない人たちは一体何が目的で書き込みしているのですかねぇ・・・。自分の知識の無さを露呈するだけですし、無駄にスレが伸びて見辛いだけなのですが。
書込番号:25502930
8点
バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター400
新型エルミネーター400を購入して1000km走行でオイル交換知らせるスパナマークが表示されました。
初回点検は購入したお店で受けてオイル交換してもらいスパナマーク消してもらったのですが
次回は3000kmでスパナマークが出ますって言われました。
個人でオイル交換してもスパナマークは消えないらしいのですが、消す方法どなたか知ってますか?
スパナマーク表示を消すのに毎回お店でオイル交換するのは高いので。
0点
先日納車されました。
エリミネーター400(8BL-EL400A)は現行のninja400と同じエンジンとのことですが、オイルフィルターとフィラーキャップについても同じなのでしょうか?
2023デイトナ総合カタログの互換表にはエリミネーター400(8BL-EL400A)の記載が無いため、気になっています。
0点
>sora+/さん
カワサキ二輪のホームページで検索するとパーツリストの現行ニンジャ400と
新型エリミネーター400のオイルフィルターとフィラーキャップは注文品番が同じなので
互換性があります
アフターパーツもニンジャ用がそのままエリミネーターに使えます。
書込番号:25465257
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







