カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

キャブレター

2021/04/09 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125

スレ主 マク0555さん
クチコミ投稿数:8件

キャブレターを交換を考えています社外品で適応する物はありますか?調べてはみたのですが見つからなくて!

書込番号:24069987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/04/09 18:51(1年以上前)

>マク0555さん

大きいサイズに交換ですか?

書込番号:24070735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

かぶり

2021/03/22 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX-II

クチコミ投稿数:35件

今日マフラーを変えて1,2ヶ月ぶりに乗ったら2〜3千回転あたりと7千回転あたりでかぶりだします。
7千回転を超えると吹き上がります。
あとアクセルを離した後パンパンって何回かなります。
やはりキャブが悪いのですかね?

書込番号:24037033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2021/03/23 07:16(1年以上前)

ノーマルキャブですよね?
だったらあまりかぶる事はない気がします。
むしろ、燃調が薄いかな?

書込番号:24037474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/23 10:35(1年以上前)

 どこか1発死んでませんかね?

 マフラーはすべて熱くなってますか?

書込番号:24037713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/23 12:08(1年以上前)

マフラーは全て熱いです(^-^)

書込番号:24037850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/23 14:02(1年以上前)

 一発死んでる感じではないですね。(失礼しました)

 ちなみにマフラーはどんなものを装着されてるんでしょうか?

 マフラー変えてからは問題は出てなかったんでしょうかね?

 今のガソリンはどのくらい前に入れたものなのでしょうか?

 古いとキャブのジェット類が詰まる可能性もありますので。

 あまり乗られないようであればフューエル1などのガソリン添加剤を投入してガソリンの腐敗防止などに役立てるのも
ありかと思います。

書込番号:24038028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/03/23 14:20(1年以上前)

>かず1026、さん

プラグの確認からしてみてはどうですか?

書込番号:24038044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/23 14:48(1年以上前)

ショート管を装着しています。
今のガソリンはいつ入れたかも覚えないぐらい前です( ̄∇ ̄)
やはりキャブがつまってる感じですかね?

七千回転より上は吹くんですけどなんでですか?

書込番号:24038097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/23 15:47(1年以上前)

>かず1026、さん

 その状態ですと詰まってる可能性も考えられますね。

 cbr600f2としさんが掛かれてるようにプラグから見るのがいいかと思います。

 プラグもだいぶ交換されてなさそうですし。

 昔XJR400Sに乗っていた時にキャブがオーバーフローしてキャブO/Hしたときジェットを傷つけてしまい
1発死んでしまったことがありましたが。

 まずガソリンを入れ替えて、様子見。

 次にプラグ変えて様子見。

 ダメならキャブのO/Hしかないかなと思います。

 個人的にはガソリンがやばそうなのでO/Hかなという感じがしますが。

 どのみちガソリンは変えた方がいいですね。

 

書込番号:24038196

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/23 16:05(1年以上前)

 この辺が参考になるかと思います。

 https://www.goo-net.com/pit/magazine/110961.html

 ただガソリンを入れ替えるにしても処理が大変だと思いますのでバイク屋さんに診てもらう方が
安心かと思います。

 O/H後にキャブの同調取ったりもしなければいけませんし。

書込番号:24038241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/03/23 17:54(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます😭

書込番号:24038392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KLX250をモタードに

2021/03/08 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:41件

KLX250を近々購入し、ホイールとタイヤ
だけをモタード仕様にしようかと思ってます。
タイヤ関連のみをモタードにしただけでは
使用上、よろしくないでしょうか?
やはりサスペンション等も調整必要でしょうか?

書込番号:24010150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/08 22:16(1年以上前)

こんばんは

純正のサスの調整の範囲をかなり超えていますョ
ブレーキシステムもかなり違いますョ

書込番号:24010332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/08 22:32(1年以上前)

こんにちは。

舗装路しか走らないつもりなら、最初からDトラッカーかSB250を
買ったほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24010370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/03/08 22:35(1年以上前)

中古ですよね?素直に最初からDトラX買いましょう。
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-d_tracker_x/index.html

30万円〜であります。

まぁ、こういったようなカワサキ正規代理店からの購入がお勧めです。お近くの正規代理店に頼めば遠方の正規代理店の中古在庫を取り寄せることも可能ですから、そういう利用方法もあります。車両はやはり正規代理店のほうが一定の基準をクリアしてますから安心出来ます。
https://www.goobike.com/shop/client_8800730/

私も全く違うカワサキのバイクを新潟から上記の店へ送ってもらって買ったことがあります。もちろんアフターは地元の店で受けれるでしょう。但しどの店でも可能かはわかりませんから交渉してみてください。

書込番号:24010372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/03/09 07:12(1年以上前)

CRM250とかWR250Rをモタードにして乗ってましたが
サーキットでタイムがとか速く走るなら足回りのセッティング要りますけど
そのままのよく動く足回りの方が楽しいですよ

書込番号:24010770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/03/09 07:56(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
>KIMONOSTEREOさん
>BAJA人さん
>VTR健人さん

みなさんご意見アドバイス
ありがとうございます😊

やはり賛否あるようで勉強になります。
みなさん仰るようにKLXなら
Dトラッカーでいいように思うのですが
良いカラーリングが無いんですよね。
逆にKLXはライムグリーンの派手な
カラーも多いので惹かれますね。

たしかにサーキットや峠に行かないので
通勤や軽めツーリングならタイヤのみで
いけそうな気がしますね。

書込番号:24010809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3546件Goodアンサー獲得:616件

2021/03/09 09:46(1年以上前)

KLXのカラーがいいならDトラ買ってKLXの外装つけたほうが簡単な気がしますよ。

書込番号:24010942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


faudoさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/09 10:47(1年以上前)

キャブ時代のDトラは、ただホイールが違うだけでしたので足まわりのセッティングを硬めにすれば普通に乗れます。
私はオンロード、オフロードとホイールを分けて乗ってます。

インジェクションになってから、Dトラの方がブレーキが大きくなったりとしてますが、キャリパーサポートを着ければ大型ディスクも着けられます。

注意点はスプロケットは絶対変更なのと、メーターが狂うのでメーターごとDトラのを買ってくるか社外に変えるかになります。

書込番号:24011017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2021/03/09 13:37(1年以上前)

色の問題ならkumakeiさんの仰るとおり、純正のタンクや外装を買う方が足回り変えるより割安。
外装なら自分で交換できるしね。

足回りとなるとバイク屋にしてもらわないと大変ですね。

書込番号:24011249

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/03/09 14:36(1年以上前)

>マオリくんさん
セローですが、ホイールをオン・オフ2セット持ってます。
オンタイヤにRスプロケット48T→45T 長距離重視
オフタイヤにRスプロケット48T→50T 中低速重視
(Fスプロケット15T→14T)

ジムカーナごっこをしたかったのでフロントのバネを硬くしました。
オフ仕様のままだとフロントが軟らかいのできっちり曲がれませんでしたが
ブレーキの効きが良くなり、タイムラグなく思ったように曲がれます。
オフのガレ場ではフロントがちょっと暴れ気味ですがw

オンオフ2セットおすすめです!

書込番号:24011324

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/09 14:52(1年以上前)

>マオリくんさん

気に入った色だとテンションも上がりますから色は大事ですね(^^)

他の方も仰るように、Dトラをベースにして外装を換えるほうが
簡単でいいと思いますよ。
フレームやスイングアーム交換は難しいでしょうけど、シュラウドや
フェンダー、シート、タンクなんかの交換は比較的易しいです。
新品パーツで交換すれば見た目的にも綺麗になるでしょうしね。

ただし古いモデルの外装パーツは欠品になっていることもあるので、
早めに決断したほうがいいかもです。
あと同じKLX/Dトラでも歴代何度か更新されているので、適合は要確認ですね。

書込番号:24011349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2021/03/10 19:22(1年以上前)

やんないとイライラすることになると思うけど、そもそもオフ車で峠で飛ばす人も居るわけで、趣味の問題といえば趣味の問題。

ふわふわして操作しづらいとは思うけど。

モタ乗るなら弄る前提で楽しんだ方がいいよ。

書込番号:24013708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/10 19:51(1年以上前)

またまた皆さまご意見アドバイスを
ありがとうございます^_^

ご意見を統合すると、Dトラッカーで
外装KLX作戦がいちばん容易そうですね。
やはりあの『D-TRACKER』とデカデカ
入っているのが少し抵抗あります。
やはりライムグリーンが似合うのは
『KLX』というロゴかなと。

書込番号:24013758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/11 12:16(1年以上前)

Dトラ買ってこんなの使う手もありますよ
https://www.mdf-g.com/home.aspx#top

書込番号:24014800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/11 13:18(1年以上前)

>TR101さん
すみません、トップページしか
見れませんでした(泣)

書込番号:24014907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/11 14:22(1年以上前)

いや、見れました。
ありがとうございます^_^

書込番号:24014981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/11 16:38(1年以上前)

見れたようで何よりです
私はリムストライプしか使ったことないですが
いろいろな車種に対応しててカラー変更できるので
今の色に飽きたり傷付けた時は使ってみたいですね

書込番号:24015153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

鍵穴キャップ イモビライザーについて

2021/02/21 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 1657さん
クチコミ投稿数:22件

zzr1400の鍵穴にキャップを購入したんですがそのキャップを被せるだけでイモビライザーエラーと表示されエンジンがかからなくなります。
これの原因はなんでしょうか?
またキャップをつけてもエンジンかかるようになる方法ありませんでしょうか?

書込番号:23980949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/22 07:44(1年以上前)

キーシリンダーから電波が出てて近接通信してるから金属物を被せたらだめだなあ。
プラにするか外すかどーしても付けたいならスペアキーをキーシリンダの外から見えない所に貼り付けておくか
キーからICチップを取り出して同じく貼る。

書込番号:23981416

ナイスクチコミ!2


スレ主 1657さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/22 19:07(1年以上前)

なるほどですね!

とても参考になりました!ありがとうございます

書込番号:23982348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用ビキニカウルのサイズ

2021/02/13 18:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 yhrokawaさん
クチコミ投稿数:6件

w800 2013年式に乗っています。
ビキニカウルを付けたいのですが、w800専用品で気に入るデザインのものがなく、汎用品を買おうと思っています。
探していると150Φ、130Φなど出てきますが、どのサイズを選べば良いでしょうか?

他にも注意点があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23964287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/13 19:54(1年以上前)

>探していると150Φ、130Φなど出てきますが、どのサイズを選べば良いでしょうか?
ヘッドライトの直径と思います
後はフォークステーなどで取り付けると思いますが
フロントフォークの径にあった物で 取り付け位置に合った長さのステーをえらびましょう。

書込番号:23964484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhrokawaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/24 10:46(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23985667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2019モデルに2020モデルのカウルをつけたい

2021/02/11 11:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650

クチコミ投稿数:4件

現在2019モデルのNinja650を所有してきます。
大変気に入っているのですが、ライト周りの逆スラントデザインは2020 の方がカッコいいなーと思っています。
今後、ライトのHID化を考えているのですが、それならばカウルごと換装できないものか?と思い付いた次第です。
2019モデルに2020モデルのカウルを無加工で換装出来るものでしょうか?
ご教示くださいm(_ _)m

書込番号:23959191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/11 13:59(1年以上前)

>それは五郎蔵さん

アッパーカウルの交換ではなく、ライトASSYのみで交換できるか?

を聞いた方が安く済むのでは無いですか?

後HIDよりLEDの方が良いですよ、消費電力の点や

バラストの装着、バッテリーの負担もLEDより大きいです

書込番号:23959484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 22:18(1年以上前)

>cbr600f2とし 様
返信ありがとうございます。
HIDよりLEDが良いのですね。
カウルの換装としたのは、2020モデルのカウルを含むライト周りのデザインがすきなので、ライトだけではなくカウルごと顔周りのデザインを2020モデルに変えたいと思ったためです。説明が悪く申し訳ありません。
ひきつづきアドバイス、お待ちしております。

書込番号:23962600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/13 14:20(1年以上前)

>それは五郎蔵さん
>2020モデルのカウルを含むライト周りのデザインがすきなので

それなら、良いのですが、あと最近はHIDの物より

LEDの商品が多いですしライトスイッチがない場合はLEDが良いです

スフィアライジング、りモーションなどがお勧めかと

書込番号:23963746

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング