カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信35

お気に入りに追加

標準

高回転型?について教えてください。

2007/03/28 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZX-12R

オートバイ初心者の為、初歩的もしくは、くだらない質問ですが宜しくお願いします。
 ZX−12Rは、ハイパワーで高回転型との事で、上級者の
オーナーさんが多いと思います。
 そこで、低回転域が扱いやすく、パワーは減っても初心者でも扱いやすくなる方法とかありますでしょうか?
 多分、カワサキさんが会社の威信を掛けて、作りあげた物なので、無理難題かもしれませんね。
 日々練習を重ねて、腕をあげるしかないでしょうか?
 以上、宜しくお願いします。

書込番号:6171706

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/28 21:55(1年以上前)


12R乗りたいな!さん こんばんは、

やはり、エンジンの設計が高回転で最大馬力が出るように作ったものは、低回転でのトルクや馬力は落ちるのは仕方ないことです。

低回転でのトルクでどぅどぅどぅと乗りたいのでしたら、気等数が少なく、ボアよりストロークの長いエンジンを選ぶべきと思います。


書込番号:6171781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/03/28 22:47(1年以上前)

カワサキ車なら、ER6系などはいかがでしょうか?

書込番号:6172095

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/28 22:51(1年以上前)

下がないと言ったって、1200ccですよ。。。

書込番号:6172120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2007/03/28 23:02(1年以上前)

里いもさん、返信が遅くなりましてすいません。      
デザインがとても気に入り、なんとか ならないかな〜と、思っておりました。
以前に何度か、走行した時にはっきりと覚えていませんが、発進する時に回転数が低すぎて、何度もエンストをした記憶があります。
やはり、自分にあっている、パートナーを探そうと思います。
ありがとうございました。

 

書込番号:6172181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/28 23:13(1年以上前)

MTT CoDoMoさん、かま_さん 有難うございます。
かきこみが遅いので、入力中に返信を頂いたみたいです。
Z750SとFZS600フェーザーを考えてみようと思います。
有難うございました。

書込番号:6172248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/28 23:22(1年以上前)

すいません。FZS600フェーザーでは無く、FZ6-S フェーザーの間違いでした。

書込番号:6172303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/28 23:43(1年以上前)

MTT CoDoMoさんから紹介していただいているのに、記入するのを忘れてしまいました。申し訳ありません。
FZ6Fazer S2よりERー6Fの方が良いかもしれませんね。
 有難うございました。 もう少し検討してみます。

書込番号:6172422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 02:06(1年以上前)

12Rはもう生産終了しちゃいましたね〜

私も結構気になるバイクのひとつなんですが、、、
新車は市場在庫だけなので、新車買うならお早めに。

もう時代はZZR1400ですから、、、12RはZZR1400に比べれば乗りにくいと思いますよ。



まぁ、ダークホースで私が狙っているのはZ1000(07モデル)ですが、本命はやはりVersysかな〜。このバイクのほうがいろいろ遊べそう(^^

書込番号:6172986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 02:08(1年以上前)

ああ、そうそう肝心なこと言い忘れてた。


かまさんへ

リッタークラスとはいえ、カワサキのマルチですよ。
ホンダやスズキのような低速の粘りは乏しいです。
低速はあるんだけど、粘りが無いんですよ。カワサキは(^^;

書込番号:6172990

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/29 03:17(1年以上前)

カワサキのリッターマルチに乗っています。
価格comツーリングに乗って行きますので、一緒に走りましょう。
ヘタクソなライダー(私)でもみんなについて行けるエンジンは、素晴らしい性能であることがわかると思います。
私を振り切っていただければ、発言は訂正します。

書込番号:6173080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/03/29 03:54(1年以上前)

この手のバイク(大排気量車)に乗っているのが上級者?
一般公道では 性能の30%程度 上級者は????

免許があって お金の有る人が多いのかな?

一生使う事の無い性能(使いこなせない)にお金を使うのだから道楽 自己満足の世界ですね 

書込番号:6173102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 09:20(1年以上前)

>私を振り切っていただければ、発言は訂正します。

粘りがないってのは低速域の話だよ。なんで振り切るなんて言葉が出るのか不明。なんか公道最速オタクの変な影響受けてない?
ジムカーナとかやってみればわかる。ホンダやスズキのほうが粘る。


なお、低速が無いのを性能が悪いと思ったことはないし、言ったことも無いと思う。
乗りにくい=低性能 では無いでしょう?趣味の乗り物ですから。


私はホンダやスズキのように低速で粘るのは好みではないです。私は乗りにくいと感じます。が、一般には乗りやすいってことになるでしょう。かまさんも前者なだけでしょう。

書込番号:6173444

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/29 10:58(1年以上前)

私は低速で粘らないマシンは発進や加速でスロットルコントロールに気を遣い、
疲れてしまうので嫌いですね。
折角ツーリングに出掛けても1時間と走らない内にヘトヘトになってしまうなら、
ウチで寝てた方がマシです。
「軟弱者!」と笑いたければ笑って下さい。(笑)

ところでバウハンさん、
私も、もし大型乗るならVersysが良いなと思っているのですが、
コレもやはり低速が粘らず、
私の様な軟弱ヘタレには扱い切れないマシンなのですか?

免許さえあれば試乗も出来ようと言うものですが、
如何せん無いのでそれも叶わず皆目見当が付きません。
宜しければ走行フィーリングなどお聞かせ願えませんか?

書込番号:6173684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/03/29 11:44(1年以上前)

なんも、二次減速を変更すればいいだけでしょ!

書込番号:6173798

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/29 11:45(1年以上前)

>私は低速で粘らないマシンは発進や加速でスロットルコントロールに気を遣い、
疲れてしまうので嫌いですね。

同感です、4輪も同じです。
BMWのバイクはどうでしょうか?

書込番号:6173802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 13:06(1年以上前)

>私の様な軟弱ヘタレには扱い切れないマシンなのですか?


本命って言ってるだけで、まだ所有していませんが、過去のバイク経験から想像すると、マルチエンジンのような粘りは無いものの、車重の軽さとツイン独特のレスポンスのよさで小気味いいんじゃないでしょうか?

ネット上での動画を見ると、アイドリング>低速の音はドロロロォォって感じなのに、速度上がるにつれてバルルルゥゥって音に変わって行きます。
halukouさんはゼルビスユーザーであったようなのでVツインはお分かりと思いますが、Vツインは下から上まで似た調子でドロロロロ>ドルルルルって感じだと思いますが、パラツインは上がバルルルルルってなるんですよ。僕も昔VツインではないけどLツインに乗っていました。そのだいぶ前は250パラツイン。
文章では非常に伝えにくいのですが、こんな感じです。おわかりいただけますか?


ユーザーの評価を見た感じでは、あの特徴的なマフラーの位置で実際にはかなり消音してあるはずなのに、ライダーには効果的に鼓動感を与えるようです。カワサキのことですから狙ってやったわけでは無いと思いますが(笑)、これは大きなファクターだと思います。


とにかく車重が軽いので、小気味良く走れてなおかつ自由度の高いポジションで楽しめると思いますよ。ただし、シートはやや高めですね。私は純正のトップケースつけようかと思います。たしか、ベースと合わせて4万くらいだったと思いますよ。高速道路でも二人乗りで荷物満載で巡航なんてのもたやすいんじゃないでしょうか?
目立った長所は無いけれど、長く深くしかもローコストで楽しめるバイクだと思いますよ。購入価格は650としてはやや高めですけどね(^^;


今年の春先に購入予定でしたが、諸事情で延期です。
一応ダークホースのZ1000の情報も掴んでおきたいので、、、

書込番号:6174028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2007/03/29 13:22(1年以上前)

初心?に戻りスレ主さんの質問なんですが・・・

>オートバイ初心者の為、・・・

実際に乗ったインプレなんて、「自分が基準とするバイクと比較して」ですから、初心者の方がZX−12Rを乗って「下のトルクが細い」なんて思うことはありませんよ。

確かに高回転型ですが1200ccもあるわけですから、例えば250ccに乗っている人がZX-12Rに乗った際には、”力不足”ではなく”有り余るトルク感”を感じるのではないでしょうか?

ビックバイクは、一般論で、その大きさと重さに慣れれば、溢れるトルク感は市街地でも非常に扱いやすいですよ。半クラを使うこともないし、ギアチェンジをサボれるので・・・

速すぎて危険と思うのであれば、アクセルを開けなければ良いのです。自分の心をセーブ出来るかは分かりませんが(^^)

書込番号:6174077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 14:42(1年以上前)

皆様、様々な参考になるご意見を有難うございます。
私は4年前に普通2輪免許、大型2輪免許を取得しました。
その後、半年間スクーター(原付)に乗り、2002年式の(B型)を中古で購入しました。店員さんがあまり進めないのに、デザインがとても気に入り、決断しました。
店員さんより、発進する時は、アクセルを開け気味でお願いします。との説明を受けましたが、自宅に帰宅するたかが30分ぐらいの間に、3回位発進の際、エンストをしました。
その後、3ヶ月所有して、諸事情により手放してしまいました。
その後、1年半の間2輪は無く、150ccのスクーターに1年間、現在CB1000SF(初年度登録93年)で休日に、楽しんでおります。
あまり、オートバイ歴が(経験と車種)少ないので、比較は出来ませんが、購入の際のイメージが強烈に残っている為、現在では又、違った印象を受けるかも知れません。
皆様、有難うございました。

書込番号:6174288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2007/03/29 15:57(1年以上前)

全くのビギナーではないんですね(^^)

マニュアルシフトのバイクでスタート発進するのに最も難しいバイクは50ccですよね。

いくら高回転型で低速域が苦手とはいえ、3回もエンストするのは、ひょっとして調子悪い「ハズレ」を引いてしまったのでは?

私は実際にZX-12Rを乗ったことがないので、スミマセン。

書込番号:6174441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/29 16:24(1年以上前)

せんちゃん750さん こんにちは。
当時は何も知らない初心者でした。(今も!)
運転の仕方に問題があると思いますが、(あまり大きな音をだしたくない。)アイドリング音がボボボォーと迫力のある音の為、発進の際にアクセルを弱めに開ける癖があります。
現在の愛車はノーマルの為、静かで、回転数をあげて走行はしませんが、あまり気にならないような気がします。(自分だけ?)

書込番号:6174501

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:59件

バリオスは年式によって違いますよね?自分のはA3なのですが、どこかのサイトでは15000rpmと書いてありました。でも個人運営のサイトですし、間違っていたら嫌なので、教えていただけないでしょうか。そのサイトを見るまでは14000rpmだと思っていたのですが。お願いします

書込番号:6171651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 22:51(1年以上前)

2000年モデルB5の12号電探です。

自主規制、排ガス対策等でB5までは下記のようになっています。
A1〜45PS/15000rpm
A3〜40PS/15000rpm
B4 39.5/14000rpm
これはB5購入時のサービスマニュアルからの拾い読みです。

よってそれ以降のモデルはわかりません。

書込番号:6172113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2007/03/31 16:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:6181855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

盗難対策

2007/03/27 23:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

クチコミ投稿数:1件

先日、契約して来ましたが盗難のことが心配です。皆さんは、どうされてますか?何処かお安い盗難保険ないでしょうか?ココセコムも考えてはいるのですが・・・

書込番号:6168640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて?

2007/03/25 02:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

スレ主 R.K.Wさん
クチコミ投稿数:1件

すいませんが、ゼファ-550のピストンボア知ってる方教えて頂けませんか?できれば400も教えて下さい!

書込番号:6156884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/25 04:52(1年以上前)

550の何で知りたいの?Xで使いたい?

Xじゃバルブ形式変わっているから使えないはずだよ。

昔の400と550じゃ互換性あったけどね。

今ゼファー550って作ってるのかな〜、、、海外のサイトで見たこと無いような気がするね。

書込番号:6157112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:5件

念願の中型免許につづき、いつか乗れたらいいなと大型免許も最近取得しました☆バイクライフデビュー。。まであと少し(^^;)

肝心のバイクですが当初の憧れであったアメリカン(マグナ。ドラスタ。w650)をおもに探してたんですが、なにぶん自分の目的使用用途が念幅広く(★街乗り、買い物等取り回しが楽★すり抜け癖のある私がストレスを感じない(笑)★どこいらでも止めれて気兼ねなくのれる★通勤にも長距離ツーリングにも使える★髪をなびかせバイク乗ってます!的重厚感アリ!(おバカです↓;)冷静に考えればこんなallラウンドなありがたい車種あったらみんな・・・。(=▽=;;)改めて定まってなかったことに打ちのめされました★ポカ〜ン(=□=;)bikeって何??★↓
沢山のバイク雑誌、インターネットサイトとにらめっこ、気になったら現物見に行ったりを繰り返し、当初予算のことも考えて中古を探しあるきましたが用途時点で販売員さんを混乱させるしまつ(笑)自らも素人ながらの混乱と縁を感じなかったのとで断念しました。
その時たまたま入ったYAMAHAのお店の店員さんが「シェルパはどう?車高も女の子には乗りやすいよ」とすすめてくれました。その時はオフ車の形からしてムリで私の頭にはまずなかったのですが。。。しかし不思議なものでそれからな〜〜んか気になりだして(^^;)やはり実用性で考えるとコイツかな。。もはや洗脳されてました。。{今考えるとYAMAHA正規店の店員さんなのにカワサキを進めてくれたんですね(^^;)}
長くなってすみません↓↓大型免とってやっぱ400c以上乗らないともったいない感かられてますが自分の実用性、用途等考えるとほぼシぇルパかなと思ってます。先日試乗してきたんですが、159cmの私、もう心もち足つきよいとしっくりきそうなんですが1〜2cmシ〜ト低くしたら走行中の姿勢やチェンジ等はどうなんでしょう。。若干ならやはりムリに低くしない方がいいでしょうか?(><)なにぶんド素人で不安も多く、、シェルパを乗られた経験のある方、これからシェルパを相棒としようとしている迷えるきらきらっ子が決断できますよう最後の背中一押しご意見おねがいします(*><*)

書込番号:6156799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/25 04:56(1年以上前)

とりあえず「肝心の」まで読んだ。
あとは目が痛くて読めない。

もう少し改行するとか、文字間開けるとか、人に読んでもらいやすい工夫したがいいね。

あと、価格コム掲示板などの一般掲示板において質問の際に顔文字の多用は失礼な行為にとられやすいのでご注意。

書込番号:6157114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/03/25 06:46(1年以上前)

関西ならレンタルバイクにスーパーシェルパ 置いている店があるので、まず乗ってみてと言えるのですが、KAWASAKIの代理店でも行って、試乗車している所でも探してもらった方が早いかもしれませんね。

中古で自賠責残っていたら、乗せてもらえるかもしれませんし、
KAWASAKIのお客様相談室へ電話しても良いかもしれません。

工場は兵庫県の西明石駅(新幹線停車駅)すぐなのでそこまで来てと言われたら私は知りませんけど、、、


林道走らないこと前提ですが、バイク便御用達の、HONDAのVTR250が良いと思います。

大型免許もお持ちですので、

>憧れであったアメリカン
でも乗るか
軽めの600CCクラスも扱いやすいかもしれませんね。
シート高も800mm以下もありますし、大きさも400CC並みですからね。
ただし600CCクラスは不人気です。

書込番号:6157213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2007/03/25 08:05(1年以上前)

キラキラっ子さん こんにちは。

バイクは趣味性の高い道具ですから、キラキラっ子さんが「いい!」と思ったものに勝るものは無いですよ。

私も中免を取った次の日に限定解除を受けに行きました。でも中免を取る際に欲しかったVTZ250を乗り続けました。これから始まる長いバイク生活を考えれば、最初は軽量な250ccクラスで慣らすことは非常に良い選択だと思いますよ。

>当初の憧れであったアメリカン
>★街乗り、買い物等取り回しが楽★すり抜け癖のある私がストレスを感じない(笑)★どこいらでも止めれて気兼ねなくのれる★通勤にも長距離ツーリングにも使える★髪をなびかせバイク乗ってます!的重厚感アリ!(おバカです↓;)

でも、上記のような条件を満たすのであれば、マグナも候補に残るのではないでしょうか?
トレール系は軽いのですが、ハンドル幅があるので、すり抜けは案外苦労しますよ。(昔は車高の低い車が多かったので車のミラーよがハンドル高より低くて大丈夫だったんだけど・・・)

あと、シートのスポンジは表層部に柔らかいもの、下層部に固いコシのあるものを使っています。(シェルパは分かりませんが) だから純正シートをアンコ抜すると、おしりに優しく無くなります。ツーリングは余計辛くなるかも・・・

以上、私見を多く書かせていただきましたが、それでも「これっ!」と思えるバイクがシェルパなら、それで決まりですね。

書込番号:6157327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/25 09:05(1年以上前)

あーー目が疲れた 良くこの手の事書く人いますが 本当に自分の乗りたいバイクが無いって事あるの おいらは小6の時からZ2に乗りたかったし いつもこれ欲しい から始まるのに・・

書込番号:6157464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2007/03/25 09:18(1年以上前)

初めての一台ですか?

無謀かと思われますが  W650をお勧めします
ご希望の用途に一番そっているのでは。

重量 取り回し等チョット不安があるかもしれませんが
慣れの範囲だと思います。(みんな最初はそうなのですよ)

私の知り合いは大型をいきなり取って一台目CBR954RR(国内仕様)
の女性が数人いますよ『重量が、軽い』という理由だけで
どんなバイクか知らないで購入して現在も所有して
元気に走り回っていますよ。

ハンドルもアップと低いタイプを選べたはず。

いちど跨ってみては結構しっくりくると思います

跨ってみて最初の感じ、これが大事です!!

書込番号:6157497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2007/03/25 09:33(1年以上前)

キラキラっ子さん、関西の方ですか?

カワサキの試乗会なら5/13、27兵庫県でありますよ。
http://www.kawasaki-motors.com/info/07ne
w_shijou/

スーパーシェルパクラスなら、セロー、SL230なんかもよいのでは?
足つきは、シートからお尻を半分ずらし半ケツにすれば片足が
べったり着き安心ですよ。

DR250に乗っている経験から言うとoff車のブレーキの効きが
甘い様に思います。
あくまでもロードスポーツに比べるとですが。通常走っている分には問題ないです。

書込番号:6157551

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/25 09:58(1年以上前)

携帯からなので普通に読めました(笑)

なんにせよ、バイク買って乗らないと単なる妄想の書き込みになってしまうので、シェルパでもアメリカンでもW650でもいいので、ツーリングに出てください。
北海道で出会った初心者の女の子は、400の巨大なアメリカンに乗っていました。
シャドーだったかな?
妙にピカピカで、磨いてばかりで(笑) 道内のペースは僕の125の半分でした。
でも北海道半分をゆっくり回って、六花亭・柳月お菓子さんめぐりを堪能し、とても幸せそうでした。
そういう姿を見ていると、こちらも幸せになり、ツーリングのカタチを再考する事ができます。
バイクを買って、是非旅に出てください。どこかでお会いしましょう!

書込番号:6157623

ナイスクチコミ!0


trustno1さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 17:34(1年以上前)

大型バイクは大型バイクの魅力があります。

高速道路での安定性やパワーは魅力です。

しかし、あらゆる用途を1台でこなすとなると、

シェルパは、かなり理想に近い1台であると思います。

こんなに良いバイクなのに人気が出ないのは残念です。

その代わり、かなり値引きしている店もあるので、

得かもしれません。

乗りやすいバイクです。

投資の価値は充分ありますよ。

書込番号:6159152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/26 18:14(1年以上前)

キラキラっ子さん こんにちは

大型二輪免許を取得したそうでおめでとうございます。

さて、選択の条件として列記された以下のことを考慮し、更に足着きも考えると・・・

★街乗り、買い物等取り回しが楽
★すり抜け癖のある私がストレスを感じない
★どこいらでも止めれて気兼ねなくのれる
★通勤にも長距離ツーリングにも使える
★髪をなびかせバイク乗ってます!的重厚感アリ!

出てくる答えはビクスクの小ぶりなモデル(フォーサイト等)ですね。
勿論スクーターは対象外なのでしょうけど、上記の条件を一番満たしているかも・・・背中を押すどころか引っ張ってしまいました。

シェルパですが、OFF車のシート高は高めでもロードモデルと違い幅がスリムで軽量ですので足着きの心配は無用です。
身長159cmとの事ですが、少なくても大型を取得されたのならCB750かゼファー750に乗っている筈ですからね。
確かにOFF車はハンドル幅は広いですが、スリムで軽量な車体の取り回しの良さはそれを上回ると思います。
但し、お買物の荷物を何処に乗せるかはスクーターでもない限り何でも似た様な物です。

それでも気に入られたのなら女は度胸? GO!あるのみ。

書込番号:6163391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 02:59(1年以上前)

  こんばんわ☆  遅くなりすみませんっ

 パソコン開けてビックリ!!
 皆さん沢山のレスいただき本当にありがとうございました!!
  
 1つ1つ貴重な私見や情報、温かいレスを丁寧に読ませていただ ました。おかげさまで、頭の整理ができ勢いもついて、シェルパ にきめ、契約することができました。。ありがとうございました            (*>▽<*)

 ★バウハンさん
 ★せんちゃん750さん
 ★鼠ライダ〜さん
 ★ムウ ラ フラガさん
 ★ルイスハミルトンさん
 ★かまさん
 ★trustnolさん
 ★カンバックさん
 ★立直平和一発一(?スミマセン)ドラ1君さん

 お恥ずかしながらpc初心者で読み手のことも考えず、ずらずら読 みにくい文面、すみませんでした↓。
 読んでいただいてありがとうございました。感謝です。。。
   
☆以後皆様がストレスなく読めるよう文面等工夫しこちらの腕も
 上げていきたいとおもいますっ☆☆ 

 皆さんからレスをいただいたことで、バイクworldの入り口にたっ て間もない私ですがワクワクしてきました(>▽<)
 
 皆さんとの出会いもそうですが、長い人生の中でこれから出会  っていくであろうbike達、土地、人との出会い。。この世界が私 にもたらしてくれるすべての出来事にワクワクします☆

 健康体そのものであった私が、20代にして突然の病気で死を目  前にしていました。今ではなんとか生かされて元気になり、念願 の免許もとれてbikeも決まった今が本当に奇跡に思います(涙                             ☆)
 色々なご意見等、車種を抜きにして、皆さんはバイクの世界に背 中をおしてくださりました。感謝しています・・。

 今を大切に、そして今をこの相棒と共にキラキラすごしたいと思 います☆    
 これからどんどんツ〜リングや旅にいくぞぉ=♪

(もうすでに出会いがありました!;笑)
 何の縁か・・町中でアメリカンにまたがった女の子のツ〜リング チ〜ムに声かけられ(^^;)デビュ〜にむけて今度シェルパか 弟のドラスタでおたおたついていきます;笑)

きゃ〜(><)またもや長々とすみません!!ここはブログじゃないっ!(><。ほんとうに皆さんありがとうございましたっっ 
 浜辺砂浜で黒シェルパをかっとばしてたら私です;笑;;。
    いつかどこかでお会いしましょうっ・・・・☆  


書込番号:6165570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/27 03:23(1年以上前)

         
    あっ・!すみません、シ〜ト件ですがアドバイスを頂いた  のを参考に実際乗りはじめて、足つきのポジションもいろいろ 試してみて考えることにしました(^^)

 あんこ抜きすぎによるお尻対策や、ぬかずに足つき良くする方法 として、あんこぬきせずにシ〜トのサイドをけずる(おとす)こ とでだいぶ足つきは軽減されるみたいなので、最悪それで対応す ることにしました(*^^*)
 
 とりあえず乗りまくって慣れますっp(^^)q

書込番号:6165593

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/27 03:46(1年以上前)

シェルパのご購入おめでとうございます(^-^)/
楽しまれてください。
砂浜ですね! 探しますよ〜(笑)

書込番号:6165602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2007/03/27 07:29(1年以上前)

キラキラっ子さん

おめでとうございます!

余計なコメントを書いてスミマセンでした・・・

が、バイクに限らず「価値観」はその人によって大きく違いますし、使い方によって更に高まります。

キラキラっ子さん の選んだバイクですから、最高の相棒となってくれることでしょう。

納車したらバイクも自分も十分にウォーミングアップして、安全に楽しんで下さいね。

書込番号:6165733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/27 10:19(1年以上前)

おっ決めましたか。ご契約おめでとうございます(^^;

砂浜や浜辺をかっ飛ばす・・・楽しそう〜♪
これって最初の条件に入っていなかったけどそれならもっと背中をけっ飛ばしたのに(笑)

これから陽気も良くなり、バイクシーズンの幕開けとなるので相棒のシェルパを駆って海に山に繰り出してツーリングを楽しんで下さい。

シートのアンコ抜きはそのまま乗られてどうしても必要を感じた時に考えれば良いでしょう。
オフ車はシート幅が狭いのでサイドとは言え、クッションを減らして長い時間乗っていると大切なお尻が文句を言うかも?
元々軽量なオフ車は多少傾いてもそうは立ちコケしないと思います。
また仮に倒しても軽量な車体は女性でも起こすのに然程苦労はしないと思います。
幅広のハンドルに守られて車体へのダメージも極めて軽微でしょう(多分ダメージなし)


書込番号:6166079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/28 16:14(1年以上前)

まぁ、とりあえずはおめでとうございます。


じつわ、ココだけの話、伝説の初期型シェルパを所有していましたんですよ。あのグラフィックはスゴかった〜(^^
最近のほうが普通にカッコいいね。

当時はXRやDTに引きつられて、果敢に林道アタックしましたが、ヘタレゆえに転倒でハンドルがアバラに直撃><
ヒビ入りました(^^;
泊りがけの林道ツーリングで山の中だったので、丸一日我慢して翌朝クルマに載せてもらい帰宅しました。
転倒に備えて装備はシッカリしましょう。


あと、当然砂浜浜辺は通行禁止のところが多いです。ご注意ください。禁止でなくても昔夜間に友人たちと浜辺を走っていると、暗闇に何かブツが、、、、最初は漂流木かと思ったので、一応避けて通ったんですが、なーんとカップルでした〜〜><

乗り越えようとか考えなくてよかった〜〜。危なく人殺しになるところでした。お気をつけ遊ばせ。

書込番号:6170673

ナイスクチコミ!1


RX7∞さん
クチコミ投稿数:25件 スーパーシェルパのオーナースーパーシェルパの満足度4

2007/04/01 03:03(1年以上前)

シェルパ購入おめでとうございます。
積載能力に不満が出るかもしれませんが、リアキャリアか
バウハンさんが下のスレッドで紹介されているGIVI トップ
ケースを装着すれば解消されるかと。

ひとつだけ注意点。
燃費もかなりよいようなのですが、他のロードバイクと
高速道路でツーリングしているとガソリンが意外と早く
なくなるようです。
(普通ならstop & goが少ないので燃費伸びそうですが)
タンクが9リッターとやや少なめなので走り方で燃費がどお
変化するか自分なりに把握しておいたほうが良いです。
#オフ車としては9リッターは少なくはないけれど...

書込番号:6184099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

エレメントのはずし方

2007/03/22 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:59件

そろそろ3000キロなので、オイル交換とともにエレメント交換をしようと思います。それで、はずす際には専用工具が必要と聞いたのですが、そんなの必要ない。ドライバーを貫通させて回せば大丈夫という話も聞いたので、実際のところはどうなのでしょうか??また、ショップに頼んだ場合、結構工賃とられますか??エレメント交換は始めてなもので。


あと、バリオスはかなり高回転なので、純正の4L4500円ほどのオイルじゃまずいですか??そりゃモチュール300Vなんかがいいのでしょうが、高くて・・・みなさんバリオスにどのオイルいれてますか??値段も書いていただけると嬉しいです

書込番号:6146526

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/22 18:50(1年以上前)

回ればいいので、専用工具を使うのもドライバーを串刺しにするのも、どちらも正解ですよ。
フィルターレンチは持っていますが、あまり使わないので奥の方にあり、探すのが面倒なのでウオポンで回ればそれでやってしまいます。
だからますますフィルターレンチは奥にいき、ぶっちゃけどこにあるかよくわかりません(≧▽≦)ノ☆彡

書込番号:6146579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/23 00:59(1年以上前)

モチュールは優れたOILですが、メーカー指定の純正OILを使用してまずいことになるとは思えませんよ。
3,000kmで交換しているのなら問題はないとメーカーは言うと思います。
最も同じ3,000kmでも交換サイクルが半年毎か1年かでは意味は違ってきますね。

書込番号:6148385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 05:36(1年以上前)

フィルターを再使用しないのですから、ドライバーで穴を開けてもOKです。再使用する場合は工具を使ってはずします。この前、車のフィルターを交換したときは専用レンチでなく、ホームセンターに安く売っているベルトレンチを使いました。家庭でフタが硬くて開けられない時に使うヤツです。

せっかく自分でオイル交換されるのですから、カーショップやホームセンターにあるそこそこ高級で安売りのオイルを使われてみてはいかがですか。2300〜4000円ぐらいでまあまあのオイルが入手できます。

書込番号:6148725

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/24 20:33(1年以上前)

オイルエレメントを取外しは、ドライバー突き刺しでも可能ですが、エレメントの頭に被れるタイプの専用工具を使ったほうが格段に楽です。
なお、エレメントを取り付ける際には、Oリング部分にオイルを塗るのを忘れないようにしましょう。
ではでは。

書込番号:6155183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/03/28 12:25(1年以上前)

2000年モデルに乗っています。

フィルターは、100円ショップの大きなC型クランプで回しています。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/zxrdongara/balius/bike14.html

一見するとクランプを何度も掛け直す必要がありそうですが、一度回ってしまえば後は手で回ります。

最近はカップ型より汎用性のある3つの爪で掴むタイプが、1000円以下で出回っています。
4輪にも使えるので、次回整備のときに買おうと思っています。

フィルターは、バイク屋さんで1200円程度のデイトナ製を買っていましたが、最近はホームセンターでその半額程度の4輪用を買っています。
ちなみに、RX−7/RX−8用がぴったりです。
ここ4回ばかり使っていますが、私の愛馬には問題はありません。

オイルは、1000円/L程度のホンダ純正S9(MB規格)が調子よいです。
冬は10W−40、夏は20W−50を入れています。

書込番号:6170074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2007/03/28 21:14(1年以上前)

オイルとエレメント換えました!多摩ライコで、確かカストロールのレーシング10w−50と書いてあるものにしました。カワサキエルフの、15日発売の新オイルが売ってなかったので。あまり時間がなかったので、まあこれでよしとしました。
エレメントですが、デイトナのものにしました。あと、エレメントをはずす工具も買いました。
早く換えないとと焦ってしまい、みなさんの回答を見る前に換えてしまいました・・・すいません。
あと、うちにあったシリコングリース?とやらを、クラッチワイヤー、スロットルワイヤーなどの関節みたいに動くところにメンボウで塗ってみました。
オイル、エレメントを換えての感想ですが、やはり硬いオイルなので、スロットルを戻した際のエンブレが若干強くなった気がします。そのかわり、熱ダレしなくなりました。高回転型エンジンですが長く乗りたいので、硬いオイルを選択しました。3000キロ毎にきちんとオイル交換をして、エンジンやギアの消耗を抑えられるように頑張ります!!
ところで、ドライブチェーンの注油ですが、市販のチェーンオイルよりも安い、代わりになるものがありましたら教えていただけるとうれしいです。
あと最後に、ギア抜けはオイルのせいだと思っていましたが、それは違いました。シフトフォーク?の調整をしていなかったため、ギアが上げにくかったようです。シフトペダルを5−10ミリ下げたら、解決しました、俺馬鹿ですね、笑

書込番号:6171582

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング