このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2007年3月8日 21:24 | |
| 1 | 2 | 2007年4月16日 14:11 | |
| 1 | 2 | 2007年2月6日 07:39 | |
| 21 | 4 | 2008年6月12日 12:37 | |
| 0 | 3 | 2007年1月30日 10:53 | |
| 14 | 8 | 2007年4月1日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
数年放置されていたバリオスを安く譲っていただいたのですが、ガソリンコックをRESの位置から動かすと、エアクリの上の辺からあガソリンがだらだら漏れてきます。PRIにするとかなり漏れます。ONにすると、若干マシにはなるものの、たれてきます。自分はオーバーフローだと思うのですが、みなさんはどう思われますか?晴れたらオーバーホールしてみるつもりです。あと、PRIとはどうゆうものなんですか?OFFとは違うのでしょうか?
2点
>PRIとはどうゆうものなんですか?
“ガソリンコック PRI”で検索すればすぐに分ると思うけど?
ガス欠時に強制的にガソリンをキャブレターに送る為に使用。
(ONではエンジンが動いている時にしかガソリンがキャブレターに送られないので)
とにかく数年間放置との事で、サスペンション・ブレーキ等のゴム・シール各部が腐っている可能性もあり
一度お店に点検に出した方が良いかと
書込番号:6000823
2点
こんにちわ、その現象はガソリンコックのパッキンが腐食により交換しないと直りません。まずツマミ側の2種類と裏の小さいOリングです。ついでにガソリンタンクの洗浄またはサビ取りもお勧めします。こちらを実行する場合はタンクとコックの間のガスケットの交換をした方がよいです。あとセンサーの動作の確認をした方がよいです。(キャブのO/Hをした前提による)パッキン類は1000円ぜんご、センサーは5000円前後部品代です。がんばって自分でトライしてみて下さい。
書込番号:6001074
2点
アドバイザーJJさんの補足で。
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
で部品番号と現在の部品単価判ります。
フレーム番号(ZR250で始まるZR250A-025000のような型番(バリオス2だとZR250B-から始まる))メモしとくと1発でわかります。
書込番号:6004309
2点
>やはり収納スペースはないのですか?
『無い』って思ったほうが幸せ。
まぁ、この手のバイクに収納スペース期待するほうが無理。
でも、リアキャリアが各メーカーから出ているから、それとトップケースでもつければ、積載量は確保できますよ。
ほとんどのバイクはスクーターのような積載スペースは無いですからね。
例えば、こういうメーカーのケースをつけるといいね。
http://givi-jp.com/
専用品は少ないと思うので加工は必要かな?
書込番号:5972191
1点
ワイズギア製30L定価\15500を\5300で購入しました。(DMの割引券\500使用後)
関西の方なら、現在RSタイチにて在庫限りですが買えると思います。
ショーエイのホーネットMサイズが入ったので、雨の日や屋外駐車の盗難を考えて購入しました。
GIVIのOEMらしいのでベースなど部品が共通なので後々安心です。
125ccのスクーターに安物のBOXをつけているのですが、いずれベースを買ってシェルパと共用するつもりです。
雨具・雨用グローブ等入れっぱなしで使いまわせるので便利だと思います。
書込番号:6238183
0点
z750の中古車(走行10000`メーター)を先日購入したのですが、運転とかは楽なんだけども、回転数5000を超えたところで振動と言うか、音が大きくなってしまうのは普通ですか?5000回転までは静かなんだけど、これって当たり前なのですか?
1点
パワーバンドに入って、そこから威力を発揮するからではないでしょうか。
書込番号:5957041
0点
題名のとおりこの二つの違いについてお聞きしたいのですが。今中古購入でこの二つで悩んでいます! この二つ中古で探してみるとバリオスは12〜25くらいとすごく安いのですがUの方は新車とあまり値段がかわりませんよね?たしかに旧式と新型では値段が違うのはわかりますが、そのほかにそれぞれの悪い点、よい点などがわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?旧式は壊れやすいとは聞きます!本当でしょうか?教えてください!ちなみに初めてバイクを買います!!
3点
バリオスを懐古趣味で装飾・改造したのがバリオスU。
基本的には同じ。
初心者が気づくほどの差は無いと思うよ。
個人的にはバリオスのほうがいいかな?
>旧式は壊れやすいとは聞きます!
そりゃ、古いほうが壊れやすいでしょ?
まぁ、中古なんて個体差大きいしね。玉数の多い旧型のほうの評判が先行しているだけじゃない?
故障気にするなら、新車買ったほうがいいと思うよ。タイヤだけでも前後変えたら4万円くらいはするしね。ブレーキパッドや、各種オイル、クーラントなど、中古の程度によっては全部変えないといけない可能性もある。そうなると数万円とか軽く飛ぶからね。
新車は低金利ローンとかもあるから、ローンで払ったりするなら、新車と中古の差額は縮まると思うよ。自分の環境に合わせて試算してみましょう。
書込番号:5952357
3点
旧型バリオス所有者です。
私は知人から譲ってもらったので,自ら積極的にこれを選んだわけではないのですが。
バウハンさんの言われるように,Uとの違いは初心者には分からないでしょう。(私も分かりません)
良い点としては,
・乗りやすい
・軽いので取り回しが楽
・上記の点から初心者向けにはおすすめ
・所有者としてのひいき目かもしれませんが,同じクラスのホーネットやバンディットよりも格好良い
悪い点としては,
・ネットで調べればすぐ分かると思いますが,オイル漏れとか結構あります(修理済み)(カワサキ車には多いらしいです)
・後輪のブレーキが甘い(メッシュホース装備ですが,弱いです)
・マフラーを変えているせいか,燃費が20/L(こんなもんだとは思いますが)
という所でしょうか。長所短所を含め長く乗れそうな単車だと思っています。
ご自分でいろいろ検討してみてください。悩んで選ぶのも結構楽しいですから。後悔のない買い物を。
書込番号:5998882
3点
A3バリオス乗りです。自分のは始動性が悪すぎです。毎朝3速で押しがけです。多分前のオーナーがつけたヨシムラサイクロンが原因です。どうせポンつけしたのでしょう。あと、ふつうに走っているだけで頑張ってる音がしているので、かなり煽られます、そんなときは、一度抜かさせ、15000rpmまで回して追い越してやりますが。笑
書込番号:6175221
9点
バリオスU型 に乗ってます。
T型とU型の違いは簡単に
・シングルサス→ダブルサス
・馬力45→40
・エンジン高回転重視→中、高回転
・燃費計の追加
・平均燃費 T型の方が燃費が良い
そのほか細かく違いはありますが 大まかにはこんな感じです。
加速等に関してはT型の方が馬力規制前なのではやいかもしれませんね。
あと カワサキ車全般に言えることですが
金属疲労とゴムパッキン等の劣化が目立ちます。
バリオスで言うならばT型とU型では やはりT型の方が
金属・ゴムともに劣化しやすいです(U型は対策したようです)
ちなみに俺は2003年生産 B7ですが燃費は20以下
すごく調子がいいですよ。ダブルサスは見た目もかっこいいです。
金額は乗り出し(自賠責込み)で30万で購入しました。前オーナーが結構いじっていたので改造するとこがあまりありませんでした。
自分的には価格・バイクともに満足しています。
なので U型をお勧めします。とにかくバイクショップに通って
お店の人と仲良くなる事が1番です。質問はたくさんした方がいいですよ。
買ってから後悔しないように。
書込番号:7930379
3点
排気量の違いからくる、重さやエンジン特性が違うぐらいかな・・・
200キロの車体を軽く扱えるなら、全てにおいて400が良いかな!
200キロが重くて扱いにくいなら、250の方が良いですよ!
様は、腕次第!
書込番号:5940265
0点
街乗りではエストレア &ツーリングなら400 250でもツーリングは不満無いでしょうがバイク乗ってる感が400位からあるかも まあ普通に考えて街乗り&たまにツーリングならエストレアに一票!!
書込番号:5940282
0点
僕もエストレアの方が良いと、思います。
街乗りでの乗り易さで、威力が発揮されるでしょう。
燃費も良いですし。
書込番号:5940455
0点
ETCを付けたかったのですが、販売店の方はゼファー750で
付けた例は無く???でした。
シート下のスペースも余り無いようで取り付けた方が見えましたら
設置場所等を教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点
早速のお返事有難うございます。
メーカーのホームページを調べてみましたが、カワサキは載って無くて他メーカーにはETCのコーナーが有る事からメーカーとして余り積極的ではないのかしら?と思ってしまいました。
そのうち純正の取り付け金具等発表されるかも知れませんが、生産終了車種(ゼファー750、1100)は除外かも・・・(-_-;)
装着事例が有るようですので販売店と再度相談してみます。
書込番号:5929667
2点
カワサキ純正にこだわらないのでしたら
DAYTONAとETC販売契約取り交わした店舗(これは二輪ETC取り付けの規約による制限)に限られますが
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/products/loveletter/200611/200611_1.pdf
があります。
都内もしくはその一部近郊であれば
ナップス
http://www.naps-jp.com/html/etc/
http://www.naps-jp.com/shop/
があります。
ご参考までに。
書込番号:5935981
1点
情報有難うございます。
二輪車ETC普及キャンペーン中ですので
なるべく早く付けたいと考えております。
書込番号:5942275
1点
おお!!此れは分かりやすいですね。
当方、ETC未だ取り付け出来てません・・・
参考にさせていただきます。
有り難うございました。
書込番号:6181955
2点
此方のほうが見た目スッキリしてますね。
゛あさぽーさん゛毎度ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:6185805
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





