カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

750と1100

2006/08/02 22:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、初書き込みさせて頂きます。この度大型免許を取得したので憧れのゼファーを購入したいと思っています。それに伴って750か1100か迷っています!皆さんゼファー750or1100について何でもいいので所有していたときの感想など教えて下さい。あと750の純正マフラーのエンド部分を1100のようにカッコよくできないでしょうか?(実は別の所でも聞いたのですがここの方がよいと教えて頂いたので・・・)

書込番号:5312601

ナイスクチコミ!1


返信する
shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/04 02:03(1年以上前)

大型免許を取得おめでとうございます。750か1100で迷っているとのことですが、多分教習所で取得されたと思うのですが、教習所時代を思い出して、自分が安全に乗れるのはどちらかで選べば良いのではと思います(車重・取り回し等)。ただ750では400に乗っているようなコンパクトさがあります。かつて乗っていたZ750FXVも400にボアアップエンジンが載っているような印象でした。ゼファー750 は練習所に通っていたときに乗りましたが、FXVと同じフィーリングでした。1100も乗ってみた事はありますが、750よりは重いですし取り回しも悪く、街乗りでは750のほうが乗りやすかったです。パワーも750で十分ですので、初めは750で慣らしてその後に不満があれば、1100に乗り換えるのがベストと思います。資金的には厳しいとは思いますが、参考になればと思います。

書込番号:5316185

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/04 13:22(1年以上前)

返信・アドバイスありがとうございます、やはり今は取り回しで750に傾いています。いきなり1100で立ちゴケっていうのもかっこ悪いですし(笑)。教習では残念ながらCBでしたのでゼファーはまだ乗ったことがありません。あと下で話題になっていたゼファー生産終了というのは本当でしょうか?もし近いうちにそうなるならなおさら750と1100両方欲しくなってしまいますね。そう考えるとまずは750ですかねぇ。

書込番号:5317100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/04 23:28(1年以上前)

はじめまして。
ゼファー400、1100RS、750、1100(2006年)と乗り継いだ者です。
750のマフラエンドが気に入らないとの事、新車では同じと思いますが違うのでしょうか?
750、1100、どちらもいいバイクです。できれば試乗出来ればいいと思います。
また、8月初旬に「カワサキバイクマガジン」でゼファーインプレッションが特集で出版されています。ご参考に。
でも、どちらを選定しても間違いないと思いますよ。

書込番号:5318627

ナイスクチコミ!1


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/05 00:43(1年以上前)

ありがとうございます、ちなみにハイパーバイクのゼファーは舐めるように見ました。カワサキバイクマガジンですね?ぜひ見てみます!あとマフラーエンドの件ですが仰るとおり750現行モデルは改善されているようですね(中古狙いだったので気付きませんでした)流用出来ないか調べてみようと思います。みなさんありがとうございます!!他にも何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5318903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/08/05 02:12(1年以上前)

最近、ZZR1400、W400でゼファーの影が薄れていたのでとても新鮮です。
ゼファー購入後は、是非インプレをお願い致しますね。

書込番号:5319111

ナイスクチコミ!1


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/05 16:19(1年以上前)

確かに今はZZR1400が話題ですね、確かにスゴい!って感じのバイクですよね。しかしゼファーにはゼファーだけの魅力がありますから(^^)私は今のところは興味ないですね(ZZRオーナーの人には失礼ですが)購入までにはもう少し時間が掛かりますが買ったらインプレします!その時にまた色々教えて下さい!

書込番号:5320386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2006/08/06 15:22(1年以上前)

自分は今750に乗っていますが良いバイクですよ。僕も750にするか1100にするか迷いましたので気持ちはわかりますよ。
750はエンジンやタンクなどの形がゼファーシリーズの中で一番綺麗な形をしていると思います。(良くZ2の形に一番近いのが750と言われています)後価格ですZRX400 ゼファーχ  XJR400などと比較した時価格差が少ない所です、ある意味お得だと思います。1100についてですが、大きいから迫力があります以前1100の近くに自分の750を停めたら750が400に見えてしまいました、その時は少し凹みました。
1100は重いのと、フロント18インチ ツインプラグ タンクやエンジンの形が気になります。以前カワサキの試乗会で1100を乗りましたが、車体は寝なくてエンジンのパンチがなく乗っていてダルイ感じがしました。その後ZRX1200Rを試乗したらキビキビしていて良い感じでした、750もそんな感じがします。 
 

書込番号:5323055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 21:22(1年以上前)

私は先日、750を新車で購入しました。
販売店で両方、またがったりしましたが、750の方がはるかに、しっくりきました。ちなみに私の身長は172cm、体重75kgですが、750ですとほぼ両足裏が地面につきますが1100ですとつま先です。
重さは格段に違います。1100ですと車庫入れや取り回しの際に相当苦労しそうです。
未だ購入してから、200kmほどしか乗っていませんが、パワー、トルクとも全く不満はありません。コンパクトで両足が付き安心感があるため、渋滞時や信号待ちの際のすり抜けには重宝します。1100ではこうはいかないと思います。
最後に、丸いタンクとカムカバー、サイドカウルなど、Z1-2にもっとも似ているのもビンテージっぽくてGoodです。Z1の再来カラー、イエローボールならなお最高です!

書込番号:5326472

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/08 17:44(1年以上前)

カワサキ マニア さん
sabaaideemark  さん
返信とインプレありがとうございます。やはり最初は750を買おうと思います!1100も750もイエローボールカッコいいですよね、あえてZと同じ火の玉ではなくまた微妙に違うところがゼファーらしくてGOODです。予算の関係で新車は無理そうなのでカラーリングは全塗装するしかないですが↓やっぱり10万近く掛かってしまうんでしょうね。

書込番号:5328869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/09 00:18(1年以上前)

WRC2006さんへ
私も実は最初、中古にしようと一生懸命捜していましたが、程度の良いものは40万〜50万円くらいになってしまいますし、仮に10年落ちくらいのものを総額20〜30万円で購入しても、その後の部品交換やましてや全塗装となると、結構な金額になります。
ちなみにタンクとテールカウルを黒のベースでパールソーラーイエローの火の玉にする場合、近所のバイク塗装屋に以前聞いたことがありますが、最低でも8万円はかかります。バイク販売店を通じて頼めば、10万円前後になるでしょう。
予算が足りないようですが、私ならローンを組んででも新車を購入します。カワサキ正規店で購入しても総額70万程度で購入できるはずですよ。(私は全て込みで69.5万円でした)
バイクはそもそも中古の利益率は異常に高く、仕入れ価格に30〜50%を上乗せし、さらに整備費・登録料を取られるのが一般的です。これに対し、新車バイクの利益率は自動車に比べて非常に低く、特にカワサキ車の場合、定価で販売しても販売店の利益は15%くらいしかありません。
ゼファーは発売からかなりの年月が経っていますので、過去の不具合(オイル漏れ、エンジンの異音等)は新しいものほど改善されているはずです。
もし次に1100にアップグレードする場合でも、新車で購入しておいた方がリセールバリューの点でもお得です。
古い中古バイクの買取価格は恐ろしく安く、逆に売値はそこそこになるのが実情です。
ぜひ、頑張って新車を購入することをお勧めします。

書込番号:5330029

ナイスクチコミ!1


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/10 12:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、新車はやはりそそられますね。出来ることなら新車を購入したいのですが、実は現在大学2年なんですよ↓こつこつバイトしてやっと中古のゼファーが見えてきたところで新車と言われると気が遠くなりそうです。確かに新車で70万は安い!と思えますが70万あれば車が買えてしまう値段ですからね。やはり新車は仕事を持ってからですかねぇ。でも夏休みを使ってしっかり上玉を見極めたいと思っていますよ!!

書込番号:5333955

ナイスクチコミ!0


液冷さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/26 10:36(1年以上前)

今年で生産中止なんてどれ程惜しんでも惜しみ足りない。
ゼファー750 ああ‥どのバイクよりも余りに美しい。

書込番号:5378966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/08/26 13:47(1年以上前)

最近、ゼファーの存続が取りざたされていたが、トウトウ生産中止ですか。
うーん、インジェクションではだめなのかなぁ。当然、1100もですよね?
なんとなく、カワサキに興味が薄れていくような気がします。
ゼファーが無くなったら、CB750になびいてしまいそう。

書込番号:5379373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/28 17:36(1年以上前)

イエローボールを1年だけ販売して生産中止
イエローボールが出た時これを予想しましたがやはり当たぅたようですね。 カワサキもイメージチェンジをしたいらしく もうゼファーのような車種は出ないでしょうね。

書込番号:5385564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/08/28 19:04(1年以上前)

個人的には
1100ccならスポークホイールのRS
750ccは走りが良いからせっかくなのでキャストホイールを
お勧めしたいと思います。

書込番号:5385772

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/22 21:29(1年以上前)

お久しぶりです、ついにゼファー750購入しました!早速ですが乗ってみた感想を書きます。まず見た目から、遠くから見るとホントに大型か?ってくらい小振りですがやはり空冷四発の750CCだけあってエンジンの迫力は最高です。またがってみて思うのは足付きの良さ、XJR400なんかよりは低いんじゃないか?って感じですね!身長175CMですが両足ベッタリで膝が少し曲がるくらいです。走った感想は、下からのトルクが結構あってすごく乗り易い!しかもハンドル切れ角もありUターンも楽、そしてバランスもいいので峠のワインディングも楽しめます。250からの乗り換えでも不安が無いくらいです!不満は機関の弱さ?ですかね。少しだけミッション関係に不安が残りますが、ショップの人はカワサキは新車でもこんな感じなので心配は無いとは言っていましたが。しかし、最高にいいバイクです!(他車種に乗ったことが無いので視野が狭いですが)07年で生産終了と言うのが残念でなりません。

書込番号:5468127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2006/09/22 21:49(1年以上前)

>WRC2006さん

納車おめでとうございます!

>少しだけミッション関係に不安が残りますが、

ひょっとして 1速に入れたときの 「カッシャン!」の事でしょうか?
もしそうなら、カワサキ独特の「発車準備完了しました〜!」の合図ですから 全く問題ないと思います。
いわゆるひとつのゼファーらしさですね。

これから良い時期 気持ち良さそーーー。

書込番号:5468222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 09:14(1年以上前)

WRC2006さん
納車おめでとうございます。
大事に乗られて下さい。
イエローボールでしょうか?

それと既に生産は終了したと聞きました。
ファイナル限定車は10月に出ると
聞いてたのですが
もう少し遅くなる様です。
仕様も良くわかりません。

書込番号:5469727

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRC2006さん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/23 10:45(1年以上前)

かぶおちゃま さん
清流の里 さん
返信ありがとうございます、残念ながら中古なのでイエローボールではありません。それからミッションですが他にも2速から上に上げる時シフトした感覚が全く無いんです。以前乗っていたバリオス2はガチャっとしっかり感覚があったのですが・・・、ひょっとしてこんなものなんでしょうか?
生産終了となるとパーツの供給が不安ですよね、出来れば長く乗り続けたいですし手放したくありませんから!

書込番号:5469939

ナイスクチコミ!0


4式戦さん
クチコミ投稿数:5件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2006/09/26 09:00(1年以上前)

生産終了したとの情報源はどこでしょうか?
カワサキジャパンではそんな事無いと言ってましたが。
生産中止の件も知らないそうです。
07年でも安心して購入して下さいとの事でした。
本当の所はどうなんでしょうかねえ。

書込番号:5479342

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンで、、質問です

2006/07/31 15:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 D虎!さん
クチコミ投稿数:4件

免許とれたので中古でDトラッカー買ったものですが、走行後エンジンがキンキンカンカンと音がします。これはこういったものなのでしょうか?

書込番号:5305487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 15:35(1年以上前)

確かなことは言えませんが、なんかノッキングぽいですねー。

走行距離はどれぐらいですか、それと年式は。

ハイオクガソリンを給油して、その音が消えたならノッキングと見て間違いないと思います。原因として考えられるのはエンジンの燃焼室内のカーボンの堆積(ガソリンの燃えカスみたいなもの)です。古くてあまり高回転域を使わないバイク(車)に見られます。

エンジンを開けてカーボンを除去するのが確実ですが、手間隙がかかりますので、以下のような方法もあります。車用のエンジンコンディショナー(他の名前の場合もあり)をプラグ穴からスプレーしてしばらくおき、いらない点火プラグを付けてエンジンを始動してカーボンを燃やして除去してしまい、終わったら新しい点火プラグを取り付けます。詳しい使用方法は説明書きを読んで下さい。

もう一つの方法はハイオクガソリンを入れて、出来るだけ高回転域を使って走り、カーボンを燃やしてしまう方法です。安全な場所で行ってください。

ただし、点火系に不具合がありノッキングが出ているのでしたらこれらの方法は意味がありません。

書込番号:5305562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/07/31 16:03(1年以上前)

それって、走行後エンジンを止めたあとに出る音でしょうか?
だとしたら、熱により膨張していた各部品が、冷えて収縮する時の音かもしれませんね。
もしそうなら、まず問題はないと思われますが、心配ならバイク屋さんなどで音を聞いてもらってみてください。

書込番号:5305626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 16:08(1年以上前)

失礼しました。走行後のみにでるのでしたら、なんでだろう・・・さんの書かれているとおりでしょうし、私のMaje250にも出ます。

書込番号:5305642

ナイスクチコミ!0


スレ主 D虎!さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 18:12(1年以上前)

どもです。走行後エンジンを止めた後です。年式は2004年式で走行距離が6300キロくらいです(_ _)

書込番号:5305885

ナイスクチコミ!0


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 19:02(1年以上前)

走行後ならまず間違いなく先のお二人のいわれる通りで全く問題ありませんよ。Dトラッカーに限らずどのバイクでも同じ現象が起こります。勿論自動車でも同じですけどね。

書込番号:5306001

ナイスクチコミ!0


スレ主 D虎!さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/01 08:49(1年以上前)

中古で買ったので少し不安になっていました^^;みなさん有難うございました。

書込番号:5307822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 todopippinさん
クチコミ投稿数:42件

以前ハヤブサに乗っていましたが、結婚と同時に手放しました。
ただあの低回転からでも加速する極太トルクが忘れられず、買い直したいなあと思っていたらこのバイクの存在を知り、気になっています。
ハヤブサから乗り換えた方がいましたら比較のインプレをお聞かせ下さい。
ハヤブサは発売当初雑誌等で怒濤のトルクとよく表現されており、実際6速60〜80キロからでもアクセルポンで加速しズボラ運転が可能でしたが、このバイクはどうでしょうか?
と言うのも、このバイクのインプレが低回転域の味付けが万人向けと言うようなジェントルな表現が多く、低回転域でのトルク感がハヤブサよりうすいのかも?と気になって購入に踏み切れません。
是非アドバイスをお願いします。

書込番号:5303557

ナイスクチコミ!4


返信する
Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/31 06:37(1年以上前)

実は、私も次のバイクは隼かZZR1400で迷ってます。

以前、雑誌で出力特性をみたら低速のトルクはZZR1400よりも隼の方が上でした。

ZX-10に乗ってますが、同年代のGSXR110と比べたら、お話にならないくらい低速トルクがないです。
最初乗った時は400かと思ったくらいです。

低速トルクのスズキ、高回転のカワサキってとこですかね。

試乗車があるところで、実際に乗ってご自身で確認されるのが一番いいかと思います。


書込番号:5304597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 11:36(1年以上前)

隼オーナーです。乗り換えてはいませんが、ZZR1400の試乗はしました。コースが短くてエンジンは回せませんでしたが、とりあえず気づいた点を列挙します。試乗会には車で行ってしまったので直接2台を並べて比較、というわけにいかず、少し曖昧な部分もありますが、ほんの参考程度に。

・発進時のトルクの出方:隼よりはおとなしいです。ですが、スカスカというほどではありません。1000ccクラスのSSに近いでしょうか?
別に遅いとかモタつくなんてこともないので、そんなには気にならないと思いますけど。あと、試乗レベルでは、ドンつきも確認できませんでした。

・ポジション:隼と比較すると、ハンドルが少し近くて高い位置にあるようで、さらにコンパクトな印象です。足つきも、隼と大差ないレベルだったかと思います。

・ハンドリング:軽いです。SSほどではないにしろ、結構ヒラリヒラリという感じで曲がっていくんじゃないかと思いました。隼の方が少し立ちが強い気がします。ステダンがついてないのも関係あるかもしれませんが、まあ後でオーリンズを付ける喜びがあると思えば。

・ブレーキ:新車ということを差し引いても、コントローラブルだと思いました。ラジポン・ラジアルマウントが効いているのだと思います。ペータルディスクもうらやましいです。

・その他:マレーシア仕様(センスタ付)についてくるグリップ(センスタ引き上げ用)ですが、すごいチェッカリングが入ってて高級感があります。あと、ペダル基部のアンクルプレートは、ZZRの方が隼よりもシャープでカッコいいと思います。


そんな感じです。私もZZR1400の一部しか知らないわけですが、何かの足しになれば幸いです。

私は隼で満足していますが、ZZRにライムグリーンが設定されたら、ちょっと迷うかもしれません(中野真矢を応援してるので)。
甲乙つけ難いと思います。

書込番号:5305026

ナイスクチコミ!8


スレ主 todopippinさん
クチコミ投稿数:42件

2006/07/31 20:33(1年以上前)

ZX10さん、やぶしうさん、早速の返事ありがとうございます。
低速トルクはやはり隼に軍配があがるような感じですね。
確かにZZR1400に試乗できれば良いのですが。
ZX9R(C)やVFR800(英)を所有していた次期もありますが、今はGSX1400に乗っています。
国内仕様と言うストレスはありますが、私には低速トルクのあるバイクがあっているようです。
でもやはり目新しさもあり、もしライムグリーンのZZR1400と白ブサが店頭に並べてあると、実に迷うと思います。

書込番号:5306293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/31 23:58(1年以上前)

 その昔、高速道路速度無制限にするという話しが出ましたが直ぐに警察の反対で立ち消えしちゃいました。

 警察は事故が多発するだろうからとの理由でしたが、実は高速での違反車を検挙出来なくなるのが嫌だったんじゃないでしょうか?
 
 高速道路を無料にできないならばせめて速度無制限にしてくれませんかねぇ
 渋滞も緩和されるし、ZZR1400などの高速バイクも売上げアップで経済も活性化しそうです。

 議員さん、マニフェストで言ってくれれば絶対投票しますよ。゜(`・ω・´)゜

書込番号:5307208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/01 04:00(1年以上前)

>>高速道路速度無制限
現時点での日本人では危険だと思います^^;;
テクも無いのに暴走する奴が多くなると思います^^;;
特に4輪車で^^;;;
ドイツなどのアウトバーンみたいな環境とドイツ人の
気質だから出来てるようなものだと思いますので…
日本の高速道路で140km/hくらいで流せれる所って
そんなに無いような…^^;;
すぐに前走車に追いついてしまいそうですし…
それも渋滞とか…^^;;

書込番号:5307613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/01 12:49(1年以上前)

それなら区間限定とか地域を決めてやれるのではないでしょうか?
また暴走といってもアウトバーンで250q以上で飛ばしてるドライバーは暴走とも言えます。
速度無制限に慣れるまで誰でも最初にちょこっとだけ頑張りますが、そうそう200q以上の緊張感を維持できませんよ。

書込番号:5308261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/08/06 21:09(1年以上前)

ハヤブサからの乗り換えではない(ZZR1100Dから)ですが、一昨日納車されて昨日箱根まで走った限りでは、「ズボラ運転」可能だと思いますよ。というか6速まで使うことが高速以外はありませんでした。街中では3速使用、せいぜい4速までで「オートマ」状態でした。ハヤブサとの比較にはなりませんが、ZZR1100と比べて街中はとても楽チンでした。そこが「万人向け」といわれているところなのかも知れません。またカウル形状が変わったためか、以前より信号待ち等での熱風も少なくなってます。(代わりにタンクが熱くなってくるんですが...)センターも非常に立てやすく、「これが1400か!?」と思うくらいです。
ネックとしては、
・シールドが小さくなったので、肩に風があたる
・シート下も含めて、小物入れが一切なくなった
・荷掛けフックがひとつになってしまった(1000RXから受け継がれていた収納式フックがとてもお気に入りだったのですが)
結構お勧めです。

書込番号:5323804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2006/08/16 06:19(1年以上前)

ZZR1100、隼、12R、ZZR1200、と乗り継ぎZZR1400に今はたどり着いています。隼は結構低速トルクが有りZZR1400よりは乗りやすく早いと思いますが、トルクがフラットすぎて早く感じないのと味付けがアメリカンV8のような大味です。ZZRの方は低速がなぜこんなもんなの?(結構有りますが)くらいのトルク感でアクセルを左折、右折時に不要に開けてもリヤのスライドは隼のようにはしません。5000回転からの加速の凄さは今までのどのバイクにも無い加速感です。しかも一気に11000回転のレッドゾーン一直線!さすがカワサキ楽しみを知っている味付けです。足回りやフレーム、ブレーキ、メーターディスプレーなど隼の古さを感じます。
直線を走るなら隼のほうが早いでしょう。楽チンでしょう。
バイクを楽しみたいのならZZRでしょう。
アメリカンV8的なフィーリングも私は結構好きです。どこから開けてもどか〜んと行きますから。
高い回転数でのエンジンとフレーム、足回りの一体感は1000ccクラスの感じです。どっちが良いのか?乗り手の乗り方によりますね?

書込番号:5349820

ナイスクチコミ!4


黄猿さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 11:30(1年以上前)

低速トルクが不評なZZR1400ですが、簡単な改造(セカンダリバルブ)を取り外すだけで、低速パワーが別物のように変わるという情報があります。

こうなると、隼VS.ZZR1400という比較がかなりZZR1400側に傾く方も多いのでは?

書込番号:5403102

ナイスクチコミ!3


ki_yo320さん
クチコミ投稿数:28件 ZZR1400のオーナーZZR1400の満足度4

2006/09/07 20:21(1年以上前)

<簡単な改造(セカンダリバルブ)を取り外すだけで・・・

それをやっちゃーつまらない。
カワサキの技術陣は数値に残す性能も大切にしたいが、
まずは感覚性能をあげてきたと思います。
自分のはまだ慣らし中ですが、
友人の慣らし完了マシンを乗ったときには、
7,000rpmから上の加速ではシートの尻がスーッっとずれる感覚を味わえます。
こんな加速感は隼(下からトルクがありフラットに加速する感覚)では味わえなかったのでまさに新鮮です。
かといってこの加速感に不足は全く感じておりません。
下のトルク感を感じたい方は素直に隼にしたほうが良いかもしれませんね。
私はこのドラマチックな加速感こそ求めていたものです。
確かに現実的な速度域では感じることの出来ない部分ですが、
そこがカワサキだと思っていますからね。

以前はZZR1100を乗っておりましたが、
全く別物・・・と感じております。

書込番号:5416163

ナイスクチコミ!8


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 00:10(1年以上前)

モトGPとなってからの技術の進歩は凄まじいです。高性能エンジンの出力を道路に伝える車体性能の向上は数年前と比較になりません。
隼も08モデルでフルモデルチェンジの話がありますので、もう少し様子を見てはどうでしょう。

私が乗った限りではZZR1400の運動性能、エンジンのスムーズさはを考えると隼よりZZR1400をお勧めしますが。

書込番号:5916063

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

安くなりすぎ?

2006/07/29 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エプシロン250

スレ主 norinoritaさん
クチコミ投稿数:1件

最近、エプシロンの値段が安くなりましたねえ!
自分(関西)で見積もりしてもらうと。自賠責3年込みで\500000でした。2.3年落ちのマジェやスカブ買うより安いですよね!
心が揺らいだ反面なにかあるんじゃ?と考えてしまってます。
安い理由は
1.OEM契約が終わるから在庫処分
2.スカブが新しくなったから
3.元々人気がないから
位ですかねえ?
他あったら教えてください。
後、買得ですか?

書込番号:5301104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 03:02(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5240415

書込番号:5301520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/31 01:13(1年以上前)

安い理由は、、、、

カワサキ販売店にとって、どーでもいいバイクだから。

『割り当てでまわされてるけど、こんなん本当はうりたくねーんだよ。なんで、スズキのしかもスクーターなんか売らなきゃいけねーんだよ。不良在庫になるのも嫌だから赤字覚悟でうっぱらうかな。アフターはスズキの販売店にでも行ってくださいっていえばいいかな〜。。。スクーターのメンテナンスなんて、めんどくせーからしたくないんだよね〜』

という、カワサキ販売店の愚痴があったに違いないw


(フィクションですが、半分は事実を元に書いています)

書込番号:5304359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/11 01:45(1年以上前)

こんにちは。お知恵拝借です。
安いスクター(250cc~)を探しています。
極端に安いとは思わないけど比較コムでは40万円台前半からありますね。
不人気と言うことで?生産中止になったらしいですのでもっと安くなってもいいとは思うんですがメンテや保証はどうなるのっでしょうか?
性能は他社製同クラスと同じでしょうか?
実際の燃費などはいかがでしょうか?
以前も不人気と言われるフォーサイトSEに乗ってましたがやはり不人気のはずでイマイチでした。
スカイウエーブなどは人気機種は盗難の懸念も多いですね。(盗難保険はかけますが・・)
以上宜しくです。スカイウエーブは後輪のタイヤ交換は自分でできるので安上がりというメリットはありますが。。?

書込番号:5335906

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/19 06:25(1年以上前)

比較.comさんは価格表示ありますので最安店探せます。
それにしても日本の価格高いですね。

書込番号:5358293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タンクいがんでるかんじなんです・・・

2006/07/28 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125

こんにちわ(*>ω<*)ノ
10何年ぶりに 単車に乗りたくなって エリミ125買いました。
あらら このバイクとっても乗りやすいのね〜 身長が157だから心配してたんだけど、昔乗ってた VTよりはるかに乗りやすいわぁ〜 足つきがいいって安心だわね。
あ〜 みなさんにお聞きしたいことがあったんでした。
それはですね・・・  タンクの位置がずれているんです。
あきらかに 左の方を向いているので 走行中もなんだか気になってしかたありません。
新車で買ったので お店に聞きに行ったら、タンク自体はいがんでなくって (←あたりまえよねぇ〜 ) 取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません! ・・ だって・・・・  そうなの? 
私が神経質なんでしょうか? 
ヘルメットかぶったら まだまだわたしも イケてるわ〜
これからよろしくねぇ・・・(-ω-`*)

書込番号:5297294

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/28 20:56(1年以上前)

>取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません!

問題あるじゃん!!笑

書込番号:5297319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/28 20:57(1年以上前)

あんにょん♪フランチェスカさん へ

初めまして。

>新車で買ったので お店に聞きに行ったら、タンク自体はいがんでなくって (←あたりまえよねぇ〜 ) 取り付けの時にいがんで取り付けてしまったみたいです。 問題ありません! ・・ だって・・・・  そうなの? 

とんでもない、バイク屋だ!
すぐに、そのバイク屋に行って取り付け直させなさい!!
「女性だからいいだろ」って感じのナメ過ぎたた対応です!!!

書込番号:5297324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/07/28 21:33(1年以上前)

そんな悪徳業者は懲らしめるべし! ライダーキック!!!

書込番号:5297467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/07/28 22:55(1年以上前)

僕も悪いところがあって、バイク屋に直させましたよ^^
ぼくはアドレスV125を買ったのですが、
エンジン部のプラスチックのカバーがいがんでいました^^

書込番号:5297763

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:61件

2006/07/29 08:08(1年以上前)

もしや松○町筋の某バイクショップでは・・・。

タンクの取り付け位置がずれてるとタンクを固定するゴムクッションが振れて脱落したりしますし、最悪フレームとタンクが擦れて傷だらけになりますよ。

書込番号:5298658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/08/01 01:03(1年以上前)

みんさん こんばんわ
勇気を出して バイク屋(大手チェーン店)に行って もう一度タンクのゆがみについて 相談してきました。
店員さんは購入時も 前回相談にいったときも とてもいい感じの方ばかりで 今回も感じよく応対してくれて タンクを取り付けてるゴムになにかをかまして微調整してくれました。
見た目には まっすぐになったので これで運転に集中できます。
みなさんのご意見のおかげです。 ありがとうございました。

書込番号:5307423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/01 01:21(1年以上前)

良かったですね〜。気を付けて&運転楽しんで下さい。(^^)

書込番号:5307467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バイクの購入について

2006/07/27 19:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

クチコミ投稿数:3件

最近免許をとりましてバイクの購入を考えております。そこで二種類のバイクで悩んでおります。まずKawasakiのD-トラッカーとYAMAHAのTW-225で迷っております。どちらの方がいいのでしょうか?ちなみに一人で乗ることが多いのですがたまに二人乗りも考えております。見た目、バイク特徴などから考えてどちらがよろしいのでしょうか。皆さんの意見お待ちしています。

書込番号:5294104

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/27 20:08(1年以上前)

まずKawasakiのD-トラッカーとYAMAHAのTW-225とだと けっこう異なると思います
バイク屋さんでまたがってみるだけでも足つきとかも違いがあるのが分かると思います
YAMAHAのTW-225のほうが楽チンですね
KawasakiのD-トラッカーと比較競合するのはHondaのXR250 モタードでは。

書込番号:5294210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/27 20:54(1年以上前)

基本が下道(街中)を一人でトコトコ走行というのであれば、
好みで選んで大差はないように思われます。五十歩百歩
とはいえ、少しでも速いのはDトラッカーの方でしょう
けど。
KLX250EXに乗ってた経験から言うと、130km/h(一人乗り
時)ぐらいは出るでしょう。ハンドルブルブルですが。

タンデム前提なら、少しでも馬力のあるDトラッカーの方が
少しはマシな気がします。あとはデザインの現場さんの
体格(というか、脚の長さ)によるかもしれませんね。
Dトラッカーはかなりシート高いですから。

どっちにしても、タンデムで高速道路はかなり恐怖だと
思いますのでお気をつけて。(てゆーか、TWで高速2ケツは
事実上ムリかも?セローに試乗した経験からの推測に
過ぎませんが)

ところでこの質問、マルチポストになってますよ?
TWの方は消しといた方がいいのでは。

書込番号:5294325

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/28 00:20(1年以上前)

どなたと二傑されるのか存じませんが、
オフロードスタイルのマシンは二傑嫌がられますよ。
(バイクに詳しくない人にとってはモタードもモトクロッサーも同じに見えるらしいです。)

先ず第一にシート高が高い。
ライダーズシートだけでもそびえ立つ様に感じる方もいらっしゃるのに、
ましてタンデムシートはそれこそ脚立にでも跨ったかの様な気分でしょう。
(私自身、過去に友人のDT125Rで二傑した事がありますが、
            あまり気分の良いものでは無かったです。)

特に女の子は怖がって乗ってくれないと思います。


「どちら?」と言う事ならTWの方が良いかも知れません。
但し高速には乗らないと言う前提付きで。
比較的シート高も低いし、
リアタイヤが太いので(知らない人には)見た目の安心感があると思います。
ですが、非力である事は間違い無いでしょう。

書込番号:5295154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/07/29 09:07(1年以上前)

TWに思い入れがない方ならDトラをお勧めします。

車体売値で10万円ぐらい違うと思いますが、その値段分の違いは有ります。

まず、フレームやフロントフォーク等走りに重要な部分に大きな違いが有ります。
Dトラは元々オフ車なので、路面からの入力に対して段違いで強いですよ!
エンジンも120キロまでなら気持ちの良い加速が味わえると思います。
TWだと街乗りでも少し非力だと思うのですが・・・(のんびり走るには良いですよ)

そうそう後Dトラは6速だよ!私的に5速はさみしい・・・

書込番号:5298759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング