このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年7月25日 23:43 | |
| 11 | 4 | 2006年7月25日 22:24 | |
| 2 | 3 | 2006年7月20日 07:57 | |
| 0 | 0 | 2006年7月18日 01:57 | |
| 1 | 6 | 2006年7月24日 12:49 | |
| 2 | 5 | 2006年8月26日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZRXは近い将来インジェクションになってしまうのですか?ゼファーなどの空冷はかなり厳しいらしくインジェクションになると良く噂を聞きます。先日ホンダの試乗会でスーパーフォア1300に乗ってきましたが。自分にはキャブ車のほうが合っていると思いました。自分みたいにキャブじゃなきゃヤダなんてゆう人は他にもいるんですかね?
0点
キャブ調整が楽しいのでハマッた時期もありますが・・・笑
締めたり緩めたりし過ぎてネジ山が緩くなりそれから触ってません
今の電子制御は何か違和感ありましたか?
書込番号:5288394
0点
発進や加速の時スロットル操作に対してレスポンスが良すぎて乗りずらいと思いました。自分の運転技術がないだけだと思いますが。
書込番号:5288582
0点
インジェクションが出始めた頃は、キャブレターに比べて一瞬レスポンスが遅れるとよく言われましたが。
レスポンスではなくその後のフィーリングに違和感を感じるのではありませんか。キャブの方がナチュラルで好きだという方はよくいますよ。
しかし、燃費や排ガス規制ではインジェクションの方がやはり有利です。
カワサキはかなり早い時期にインジェクションを搭載してましたよ。確かZ750GPが最初だったと思います。その後の搭載は他メーカーに比べてかなり遅いですね。
書込番号:5288958
0点
はじめまして。
SR400に乗っていたのですが、信号待ちでコンビニからでてきたワゴン車に轢かれ、Fフォーク、ホイル、ハンドルetc...修理代が総額30万近くいってしまい、修理代などなどをもらいSRは廃車にしちゃいました。
SRに乗る前からW650に乗りたいと思っていたのですが、中型免許枠に負けてSRにしました。
廃車にしたあと、いろいろ考えた結果、新型スカイウェイブ250に乗り換えました。タンデムがメインになっていたということが一番の決め手でしたね。
納車した初日はハイテクさに感動したんですが、走りに関してはやはりがっかりでしたよ...SRにのっている時は、絶対ATなんかは乗らないぞ!と思っていましたが、いざ乗ると楽なんですよねー。
でも、バイクを「操作」するという楽しさは少ないですね。ひねれば走るのですからね。
やはりW650いいですよね??いつか絶対乗ってやろうと思ってます。トライアンフもいいんですけど。
馬力があるわけでもなく、排気量もでかいわけでもないW650ですが、街乗り、高速などなど不満はあるのでしょうか???
3点
僕が乗ったのは錆だらけのボロだったのですが
50キロ〜90キロが得意な速度だと思います。
このバイクは後ろに女の子を乗せると真価を発揮します。
これの400とか出たけど?
レッドバロンで実車見たのですが乗せてくれませんでした。
書込番号:5275305
2点
白亀さん 返信ありがとうございます。
タンデムで本領発揮するんですか!?!?
それは初耳でした。自分の場合タンデムメイン+収納だったんですよ。手持ちかばん膝に乗っけて後ろに乗っているのがかわいそうだったんです..。自分の背中にもあたって、圧迫感ありましたしね。
もう少し年をとってから一人、もしくは仲間、息子(夢です、子もいませんし)とツーリングにダブロクで行きたいと思ってます。
W400も考えたんですが、どうしてもあれは許せないんですよ。ダブロクは中免では乗れないというところも魅力だったのに、400が出たときはがっかりしましたね。W400ではなくW650がいいんですよ。一見中途半端だと思われそうな排気量がちょうどいいんじゃないかと。
書込番号:5277490
2点
取り回しでは見た目より重たいですよ。
パワーは十分にあると思いますが。
収納も力〔金〕を入れれば充実します。
書込番号:5277716
2点
sho-shoさん 面白い情報ありがとうございました。
自分はマルチには興味有りませんがこの`隼、を遥かに凌駕する性能には舌を巻きますね。
販売店が乗れば分かると自信タップリに言うのも相当凄い加速なんでしょうね。
でも試乗したら、リヤタイヤがホイルスピンしっぱなしになりそうで怖いですね。
書込番号:5269934
1点
sho-shoさんありがとうございます。 あと0〜100km/hが何秒で達するか知ってる方いたら教えてください。宜しくおねがいします。
書込番号:5270675
1点
ども今月、免許とって2004年の黒D−トラ買いました^^。今マフラー選びに迷ってます。ヨシムラのマフラーか、Super DAMOSを装着してる方がいましたら感想おねがいします。実際に装着した人を見たことがないので、、orz写真で見るかぎりヨシムラは迫力ありそうなのですが写真では分かりません。センター出しのSuper DAMOSは、なんか小さそう、、(←これも写真の感想です)すみませんがお願いします(^-^;)
0点
製造中止の件、カワサキのサービスセンターに電話してみました。
内容的には製造中止の案内はメーカー(川崎重工)から来ていないとのことでした。(結局分からず・・・。)
販売店の方にも聞いたところ一軒目の店では、生産中止についてメーカーからはその手の情報は発表されず、突然生産中止され商品がなくなってわかるとのことでした。
前のカウル付きも突然なくなったとのことです。
ちなみに現状の商品は排ガス規制でなくなるかもしれないとのことでした。
二軒目の店では現状モデルは一旦製造は中止され、キャブ仕様からインジェクション仕様など排ガス対策され再度生産されるのではとのことでした。
インジェクション仕様が出るならこちらの方が自分は良いと思ってます!
サービスセンターにはかなり粘って聞いたのですが(ごめんなさい)だめでした。
どうなんでしょう?!
私も買うかどうか迷っているので、もう少し情報流してくれても良いと思いました。
せめて方向性だけでも教えて欲しいです。
カワサキさん!!
(たとえば継続の方向で検討しているとか・・・。)
PS.今回の件でメーカーの力の強い業界だと思いました。
販売店の皆さんは売らせてもらってる状態で販売してるのかな。
あんど私たちもカワサキ様のご意向で買わせて頂いてるのでしょうか?
まあ、欲しい気持ちは変わりませんが(笑)
0点
状況は製造中止のようですね。
でも、必ず後継が検討されている車種だと思われますので、
それを楽しみにしようと思います。
デザインはそのままでいい というより、そのままで
お願いしたいですね。
書込番号:5261507
0点
結構、購入を真剣に考え始めました。
で、価格調査も兼ねてもう一店行って来ました。
そこでは、「たぶんなくなくなる事はないんじゃないですか。」との事。
他店のでのインジェクション化の話もしたのですが、「するとしてもインジェクション化はかなり先になるのでは。」との事。
まあ推測の域を出ない話です。すでに、この手の話するの無駄な気がしてきました。(笑)
ここでもでてますが「エボニー×パールソーラーイエロー」よいですね。
ある意味これが気に入っていれば買いなのではと思うようになりました。
ちなみにゼップ750はイモビアラームのオプションってないのかな?
どこのお店も盗まれやすいと言うコメントは共通してましたが。。。
書込番号:5264084
0点
川重に勤務ですか。したいですね。社員割引で購入できるのでしょうね。もしくは、勤務している方とお付き合いしてもOKなのかな?(笑)
書込番号:5266881
1点
私もイエローボールが気に入って、購入を迷っていたのですが、今日近くのレッドバロンで新車を購入してしまいました。盗難保険やオイルリザーブ等を含まない乗り出し価格で、695,000円でした。近所のKawasakiディーラーより、4万円ほど安かったです。
生産中止や新型発売については、気になりましたが、結局のところ全くわかりません。でも、もしキャブ仕様の最終型の火の玉になるのでしたら、それはそれでなんとなく価値があるような気もします。
とか何とか言いながら、結局はもう待ちきれなかっただけですが。それにしても、黄色と黒の「火の玉」は本当にしびれる配色です。これは小生が阪神ファンだからという理由だけではないと思うのですが、みなさんはいかがでしょう・・・?
40過ぎのオッサンライダーにはちょっと派手ですが、気持ちを若返らせて乗っていきたいと思います。今から、納車が楽しみです。
PS.
乗車姿勢を楽にするために、アントライオンのハンドルポストを取り付けようと思っているのですが、どなたかつけられた方、ご感想をお願いします。
書込番号:5278891
0点
sabaaideemarkさん
イエローボール後購入おめでとうございます。
よかったですね!
私も駐車場の問題なども解決し、
あとは家族の理解が得られればといったところです。
ここで皆さんに質問なのですが、
お店の情報について教えて頂きたいと思ってます。
近場に価格が安くよさそうなピットイン・プロと言うカワサキの正規取扱店があります。(初めてのお店です。)
ここでの購入を検討していますが、大型は車検などショップとの関わりなどもより大切になると思うのでここお店の情報が知りたいのです。
整備の腕が良いなど、お店の情報などあれば教えてください。宜しくお願い致します。m(_ _)m
見積もりもらった時の応対はとても良かったです。(笑)
書込番号:5284000
0点
初めてカワサキのバイクを購入するにあたり、正規販売店から購入するつもりです。
ショップ選びで悩んでいます。
ネットで色々調べましたが、実際に購入やメンテ等でご利用されている方の「生の声」をお伺いしたいです。
下記の販売店の対応(整備力、整備価格等、主にアフター面)について経験談を教えて頂きたいです。(噂ではなく)
単純に家から近い順です。
レッドバロン八千代 千葉県八千代市
モトショップアールジェン 千葉県佐倉市
ライダースクラブ 千葉市稲毛区
ピットクルー 千葉中央店 千葉市中央区
ピットクルー津田沼 千葉県船橋市
エムエスセーリング 千葉県市川市
MOTOR HOUSE ASANO 江戸川区
小沢雄輪舎 大島店 江東区
・レッドバロンが家から一番近いのですが、色々な噂があるので・・・。
・モトショップアールジェンは通販がメインで、メンテはあまりできないという噂があるので・・・。
・千葉の他4店は、上記の2店より乗り出し価格が5万円以上高いが、カワサキネット千葉加盟店で、3年保証があるので・・・。
・MOTOR HOUSE ASANO はカワサキ専門店だが、家から25キロあるので・・・。
・小沢雄輪舎 大島店は最安値店だが、家から30キロもあるので・・・。
近い店がいいのか?
整備が強い店がいいのか?
カワサキ専門店がいいのか?
等
皆さんは何を基準に、カワサキ車購入のSHOP選びをしましたか?
0点
ちなみに私は学生時代に原付、250、400とヤマハのバイクに乗っていましたが、それ以降は車に移行してしまい、20年ぶりのバイクです。
(その間50や125のスクーターには乗ってましたが・・・)
車はカーナビ・ETCの取り付けや、足回りの交換ができるぐらいで、エンジン周りはまったくわかりません。
バイクはチェーンの調整ぐらいはできるのと、オイルクーラーやバックステップをつけた程度で、ほとんど自分では整備できません。
書込番号:5243339
1点
そういう地方の情報はヤフーの掲示板のほうが情報多そうだけど、そっちは聞きました?
まぁ、1番いいのはそれぞれ行って見て自分の肌で感じ取るくらいかな〜。よほど悪い例を除けば、微妙な差になってくるんじゃないかな?自分に合いそうな店は自分で探すのが1番ですよ。
個人的にはレッドバロンはダメなんだけど、人によってはイイって言う人のいるから、店舗しだいのようですね。
まぁ、無難なのはカワサキ正規代理店でしょうね。
書込番号:5245113
0点
バウハンさん
レスありがとうございます。
やっぱりここではお門違いの質問ですねよぇ。
だめもとできましたが・・。
ヤフーにでも行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:5245440
0点
ここの掲示板大排気量車の場合だめもと書かれる方結構いらしゃいますがどんどんめげずに書いてください。
そうすればその内大排気量車のユーザーさんも多数書かれるようになりますよ。
書込番号:5245928
1点
ども!わたすはライダースクラブで購入しましたよ。ショップってスタッフとの相性もあるから実際にご自身で足を運んでみた方が良いと思いますよ。かくいう自分もさんざん探してライダースクラブにしましたがおかげで埼玉在住のわたしはメンテのたびにプチツーリングです(笑) スタッフは気さくなひとが多いと思いますからなじみやすいと思います。価格も結構安いですよ。
書込番号:5378102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





