このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 13 | 2006年7月1日 13:22 | |
| 0 | 5 | 2006年5月11日 11:04 | |
| 3 | 7 | 2006年4月22日 13:50 | |
| 7 | 14 | 2007年5月27日 11:24 | |
| 0 | 0 | 2006年4月10日 12:22 | |
| 0 | 5 | 2006年5月17日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ZZR400の新車購入を考えています。どこで買うか迷っていますが、一般的に上野とかやばいのですか。新車購入時のアドバイスとか、購入後の試運転の仕方、一般的な注意点を教えてください。あとこのバイクは盗難やいたずらなどの対象車なのですか。盗難対策とかも教えてくだされば、幸いです。宜しくお願いします。
0点
今までにミッション車に乗った事はありますか?
多分、ミッションが固く感じると思いますので出来れば
オイルはいいものを使ってあげてほしいです^^;;
自分はモチュールを使ってますが、一度だけショップの
関係でヤマハの純正オイルを入れたんですが、無茶苦茶
1速に入れる時の音のガチャンという音が大きくビックリ
しましたんで^^;;
あと、慣らしなどは
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90V%8E%D4%81%40%8A%B5%82%E7%82%B5&BBSTabNo=14&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
と、盗難対策は
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93%90%93%EF%81%40%91%CE%8D%F4&BBSTabNo=14&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%90V%8E%D4%81%40%8A%B5%82%E7%82%B5&SortDate=0
をチェックしてみては?
書込番号:5026129
1点
「一般的に上野とかやばいのですか」ってどう言う意味ですか?皆から意見を聞きたいのなら、もっと具体的な言葉を使いましょう。
試運転はきちんと慣らし運転をしましょう。
私の感覚ですが、ZZR400は人気車種ではなかったと思うので、盗難の可能性はかなり低いと思われますが、いたずらに関しては分かりません。盗難対策としては、鍵を2つ以上付け、かつ、柱(出来れば切断されない位、頑丈で太い、例えば電柱)に繋いでおく。ですかね。
とにかく「やばい」の具体的な意味を教えて下さいな
書込番号:5026192
0点
Victoryさん へ
揚げ足とりと、とって欲しくないのですが、聞いて下さい。
どんな、バイクにもミッションは付いてますから、この場合マニュアル車と書くべきでは?
書込番号:5026234
0点
皆さんいろいろご丁寧にありがとうございます。盗難について、乗り方については特に参考になりました。また、表現不足でみなさんに誤解をうんでしまったこと深く反省しています。今後とも宜しくお願いします。もう一つ質問したいのですが、04'05'06'年型とありますが、どのような違いがあるのですか、今から04'新車を購入するのはどうでしょう?アドバイスがあれば教えていただきたいのですが。また比較できるようなパンフレットのようなWEBがあれば教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。ちなみに97’型のZZR400は以前乗ったことがありますが、大きさはその当時と変わらないのですか?(バイクの小型化が流行のようですが・・・)もし知っている方がいらっしゃればお教えください。
書込番号:5026913
0点
97年の物より排ガス規制で馬力ダウンしてる可能性があります(250はダウンしてます) 04,05,06年型に関する細かなことや大きさ、馬力について知りたければ、ここにメールするより、直接、カワサキのお客様相談センター等にメールして聞いた方が確実だと思います。盗難対策で書き忘れましたが、路上保管は止め、カバーはかけましょう。ZZRはロングセラーで性能にはほとんど変わりがないはずなので、04年式でも値段との相談で納得される事が出来れば買って大丈夫です。
書込番号:5027015
1点
こんにちは〜、実は私もZZR400の購入を考えています・・
ってか、購入はもう決めているんですけど^^;
近くのカワサキ代理店で見積もりも取ったんですが
なんせ、実車が無い(笑)実際見て、跨って、エンジンの音聞いて
そう思ってます。
9月までには購入したいと思っていますんで、その時は色々情報教えて下さい^^
書込番号:5064098
0点
教えられる事は教えて差し上げますが、自分で調べられる事は調べて、それでも分からない事にして下さいね(^^)
「04'05'06'年型とありますが、どのような違いがあるのですか」みたいな質問は勘弁ですよ(><)
書込番号:5064877
1点
今日発注します(^-^)v
色々情報収集&悩みましたが、やはり実車を見た瞬間に決まりました(v_v*)
1週間程で納車準備できるそうですが・・・天気と相談しながら決めるつもりです。
後はタンクパッドとナビを付け様と思ってます。
色はオーシャンブルーです。
グレーも、深い緑っぽく見え、角度や周りの光によって変わる素敵な色でしたが。
ブルーもなかなか落ち着いた紺色で、これに決めました。
これからは、聞く方も答える方もできそうです(笑)
書込番号:5174017
0点
祝!購入契約
待ちどうしいねー(^^)
東京なら今のところ、20日か21日が30〜40%の降水確率だよ〜ん。
書込番号:5174148
0点
今日納車です、天気は曇り・・・雨さえ降らなければ上等!!
これより取りに行ってきます!!
書込番号:5216528
0点
祝!納車
コカさない様、気を付けてね〜。
あれっ?同じ事を何処かでカキコした様な気がする…(^^;)
関東近郊にお住まいなら、一緒にツーリングに行きませんか?
詳しくは、ここを見て下さい。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5195334
書込番号:5216572
0点
無事帰ってこれました〜(笑)
仕事を抜け出しの引き取りだったので、とりあえずガソリンだけ入れ帰ってきました^^
下取りのバンテッドと並べ写真を撮ったら・・・やはり大きかったです(笑)
しかし、流石400CCアイドリングスタートも楽チン
180Cmの身長なので足付きもベタベタで乗りやすいですね。
音も静かで、コレなら早朝の暖機も気にならない感じです。
後、1速へのギアーチェンジ・・・それほど音はしなかったです
まだ新しいからかな???
これから慣らしをして、早く全開にアクセル開けてみたいです(v_v*)
仮面ライダー2号さん ツーの件・・・凄く近場です(笑)
ソフトボールの試合がありそうなので調べて検討してみます。
書込番号:5216848
0点
おめでとうございます^^
自分のは'94年のなんでくたびれてきてますがエンジンは
オイルのおかげか今でも回りますので管理はしっかり
やっていけばかなり長い相棒になってくれっると思います^^
あとチェーンの初期伸びが大きいと思いますので、最初の
状態を覚えておいて、しばらくはチェックしておくと
いいと思います。
意外と伸びますので…^^;;
書込番号:5216920
0点
今まで乗っていたXJR1200からDトラッカーに乗り換えました。
94年式25000キロで査定16.5万で新車の値引き4万円、諸費用(自賠責24ヶ月)を入れて35万の出費ですみました。これって安い方なのかな。
後ロードタイプから乗り換えたせいもあって尻が結構痛いです、皆さん尻の痛みは如何してます、我慢だけ?
0点
ベースがOFF車なのでしょうがないですね。
足つきに余裕があるなら、シートのあんこを厚くするとかするとか。
書込番号:5000935
0点
XJRの下取り価格が妥当かどうかは解りませんが、値引き4万円は少なすぎませんか?、KAKAKU.comで見ると2005年モデルなら新車で15万円位引いていましたよ!2006年モデルでも12〜13万引きで出てますよ!
私もDトラの購入を検討しましたが、結局「オジン」なのでマジェスティにしました。やはり2005年モデルで15万引きでした。
Dトラは、尻が痛くなるのは仕方ないのではないでしょうか?その分バイクの楽しさを一番味わえるモデルですから・・。
書込番号:5005291
0点
尻の痛みは、ロードモデルからの乗換えでポジションが決まらず足の踏ん張りをまったくしなかったせいみたいでした。ステップに加重を掛けやすいポジションに変えたら多少良くなり、変な筋肉痛も無くなった・・・ほ。もう少しで「慣らし」も終わるので楽しみです。
書込番号:5012988
0点
Daytonaから出ているCOZYシートへの交換を
おすすめします。
私はこれでお尻の痛みが1/5〜1/10程度に
なりました。
HIGHタイプとLOWタイプがあり、
足つき状態によって選べます。
(当方、HIGHタイプを使用)
ただね、コンプリート版だと
値段が3万円超‥
バイクのシートとしては、決して高いわけでは
ないんですけどね。
書込番号:5060746
0点
シートは低反発ウレタンがいいそうですよ。
私はXR250モタードに乗ってます。
1時間程度なら大丈夫なんですが、
さすがにそれ以上になると。。。(笑
ちゃんとした乗り方しても2時間が限界で、
長距離ツーリングは厳しいかなと。。。
そこで今度、純正のアンコのみ低反発ウレタンに
変更しようと考えてます。
www.mgmstudio.net/u_form.html
上記のサイトで割と安価でお願いできそうなので、
換えたらインプレまた書き込みますね。
書込番号:5068885
0点
来月早々自動車学校へ大型自動二輪免許取得のため入校します。
免許取得後、バイトをして(家計に余裕が無いため。)バイクを購入する予定です。第1候補が、ゼファー750です。
第1の理由は、スタイルです。そして750をと思っているのは、私が、学生のころ週刊漫画少年チャンピオンに掲載されていた、“750ライダー”からの憧れが、いまだ強く残っているからです。なにしろ750のバイクはあの当時、本当に憧れでした。
とにかく皆さんのアドバイスをいただきたく投稿しました。
幅広い面でのアドバイスお願い致します。
0点
38ライダーさんこんにちは!
もしかしてそのネームの由来はスズキGT380からでしょうか?
自分が24年前、北豊島園自動車教習所で乗った教習車なんで懐かしいです。(^^;
ゼファー750に憧れてとの事ですが大体殆んどの現ライダーさんは何かしらのバイクに憧れてバイクに乗り購入される方も多いいと思いますよ。
自分も一番最初に買ったバイクは同じカワサキの2スト3気筒の500SSというものです。
当時、アランドロン主演の「ル・ジタン」ていう映画が有りましてアランドロン扮する悪役が立て籠もった家の外柵の周りを警官隊に包囲され、そこから逃げるのに外柵の門を開けると同時に500SSをウィリーさせて突破するシーンが有りました。
そこがあまりに印象強烈でしたので500SSが欲しくなりまして購入しました。
今だに自分の中では1,2番のカッコいいバイクです。
38ライダーさんのお好きな昔のゼファー750もいまだに乗ってる方を良く見かけますが旧車の場合、メンテも大変な事多いいですし、お金も掛かりますが、現行のモノでしたら快適にバイクライフを送れるとおもいますよ。
書込番号:4996735
1点
http://www.awa.or.jp/home/yk462/movie'74.htm
http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110485500.html
こんな映画です。
書込番号:4996808
1点
はじめまして!ご参考に。
'750ライダー’のバイクはCB750のようです。
確かにいいバイクですね。’バリバリ伝説’もCB750だったし、私も憧れました。
ここは、ゼファー750のトピなので、CBについては省略します。
私も以前所有していましたので、良い点を挙げてみます。下のスレと重複箇所がありますがご勘弁を。
・スタイルがいい(CB750に負けていないと思います)
・車重が750にしては軽いので取り回しが楽
・シート高が低いので安心感がある
・ロングセラーなので、モデファイされて、新車ならば故障が少ない。
・価格が安くお買い得。特に5月31日まで低金利ローン(0.9%or1.9%)実施中。
強調したいのは、男カワサキだから、飽きることはありません。
今はゼファー1100を所有していますが、750もいつか買い増ししたいと思っています。
とても乗り易いけど、奥が深いバイクです。是非、所有してみて下さい。
書込番号:4998183
0点
ゼファー750ですと置き場所などに気を付ける必要が
あると思います。
部品取りなどから本体丸ごと盗まれるまで、あらゆる
対策を考えておいた方がいいかもしれません…
いわゆる族車としても人気が高く狙われやすいかも
しれませんので^^;;;
自分は400で十分ですので大型は取るつもりは
ないですが、取ったらKATANAが欲しいですね^^
それか兄貴分のZZR1100ですか^^
書込番号:4998189
1点
みなさん、とても貴重なアドバイスをいただきありがとうこざいました。
いただいた返信を受けていくつか追加致しますが、“38ライダー”ですが、実は私、昭和38年生まれで、自動二輪の免許を取ろうと思ったのは、今から25年前でした。昨年11月ようやく自動二輪を取得して今回ようやく大型自動二輪を取得することになり、いちライダーとしてデビューするという事で自分でつけました。
現状、ペーパーライダーです。そこでいきなり750は、無謀かも知れませんが、購入したらまず、ゆっくりとツーリングに行きたいですね。
今回、アドバイスいただいた方たちは、とてもゼファー750に愛着を持っていられる方たちであるという印象を持つことが、出来ましたのでとてもほっとしました。
今度、通う教習所のバイクは、CB750です。とても良いバイクであると思いますが、なぜかゼファー750に惹かれます。
今のところ中古のバイクを探すつもりです。
ポイントなどありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:5000083
0点
CB750などとくらべるとカワサキはミッションが異常に
固く感じると思います。
中古で購入後はすぐにオイル交換をする事をおすすめします。
とりあえず自分はモチュールを使っていますが、純正では
ミッションなどは固く感じる物が、いいオイルを使うとかなり
エンジン音もミッションのタッチも変わると思います。
前のユーザーの使い方などが解れば一番いいのですが…
それが買う買わないの判断材料に一番なります。
店もしばらく通ってよく選んで下さい。
車でスタンドなどに寄った時にスタンドの人に聞いてみたり
すると情報は仕入れる事が出来ると思います。
スタンドのはしごをして情報を仕入れる事もいいかも^^
書込番号:5000581
0点
みなさんそれぞれの思い入れがあるんですね、私は「あいつとララバイ」の研二くんZUに憧れ・でも維持や金額を考えゼファー750で代用、以前に映画の「トルク」を見てフルカウルに食指をのばすも女房の「許さん!」で撃沈、今に至ります。ゼファーはホンダ車等に比べていろいろいわれますが、自分はバイク選びで一番大切なのは「こいつの見た目がたまらんぜ」です。まあひとそれぞれでしょうが「ブスは瞬間で嫌になるが美人のわがままは三日で慣れる。」が私の座右の銘です。
書込番号:5016603
0点
昨年、憧れていた大型免許をいきなり取りました。我が家の財務大臣の許可も出たのですが、私本人が悩んでいます。
ZRX1200、XJR1300、CB1300SB。
この3台が選択候補です。
ZRX以外は試乗しましたが、同時ではなかったので、乗った日はそのバイクが一番に感じてます。
使途は主にツーリング。
身長は167で足はローダウンサスって感じです・・・。SBでつま先立ちでした。
峠などで攻めてみたいとは思っていません。
憧れは、白バイさんみたく低速でもかっこよく乗りたいです。
雑誌などで色々読み、ショップへも行きましたが、結論は出ずです。ショップの場所や距離的にも悩みまして。
・ZRXはカワサキ専門のショップが近くにあり、安心ですがスタイルに古さを感じます。
・XJRも近くに元YSPがあり、スタイル的にもいい感じですが、ショップが何となく信頼に欠ける雰囲気です。
・CBはHDがありますが、自宅から60キロも離れています。スタイルも申し分ないですが、値段的に・・・。(XJRのマフラー変えた方が得なのかなー?)
何分初心者ですので、皆様の実車の感想、アドバイス等頂ければと思います。
1点
CBは目覚め一番 <試乗しただけ>
XJはエンジンを切った後の音まで楽しめる。
ZRXはカスタムせずにはいられないバイクです。
初心者で足つきに問題があるなら3台とも最初は
てこずるでしょうがねじ伏せてください。
書込番号:4994657
0点
足つき性を考慮するならば、新型になったバンディッド1200にしましょう♪
シート高も可変式ですし、足つき性も良くなりました!
ノンカウルの1200とハーフカウルの1200Sがあるので、お好みでどうぞ☆
書込番号:4996074
0点
アドバイスありがとうございます!
空冷のエンジン切った後の音、聞いてみたいです。
バンディッドですね、早速調べてみますね。
おそらくどの車種を買ってもバイクに乗れる嬉しさでそのバイクを好きになると思います。各々のバイクの良さもあるでしょうし。
後は、ショップ選びを重視してみようと思います。
書込番号:4997970
0点
是非、油冷エンジンのフィーリング、造形美、エグゾーストノートを堪能してみて下さい!
あなたは油冷エンジンの虜になるでしょう・・・
書込番号:5001785
1点
ZRX1200R古臭い・・・というより安っぽいです。昨年、'05モデル買ったばかりなんですけど、確かにメーター周りなんてとても百万円超えるバイクとは思えないくらい安っぽいです。またがった感じは殆ど400かと思うぐらい小さいく感じて、1200だといって身構えるような恐怖感は全くない(それが長所か)のですが・・・・。買ってからいうのもバイクが可哀想ですが、今、正直、長く付き合っていく自信が揺らいでいます。ネガな部分以上に、何か乗ってて「こりゃいい!」と思わせてくれるところが、これから見つけられればいいのですが・・・(ちなみに今まで何台か乗り換えてきたバイクは全てカワサキで、街乗りや峠よりツーリングを前提に選んできたつもりです)。
書込番号:5008017
0点
LL42さん。貴重なアドバイスありがとうございます。
私的には、ショップの近さ、信頼性(接客対応ですが)からZRX1200が第一候補になっていました。ショップの方からは、走りならZRX、高速走行と無難なバイクを選ぶならCB1300sb、安定感と見た目、大型を主張するならXJR1300と言われました。
ZRXも展示車にまたがってしまうと「これもありかな」と考えてしまいますが、雑誌で見ると「古い」が印象的です。
白亀さん、ZRXのカスタムせずにはいられないというのは、カスタムしないと良くないバイクという意味でしょうか。それとも、カスタムすることによって、より良くなるバイクという意味でしょうか。お願い致します。
一度に上記車種を試乗できる機会があればいいのですが・・・。
書込番号:5010023
0点
ノーマルでも良いバイクですよ。
アレを付けてみたいコレを試してみようと思える
って言うか・・・
皆がそうでは無いでしょうけど。
書込番号:5010166
1点
現在、4/11に納車された新型バンデッド1200Sに乗っています。
車輌が乗出価格82万円でした。スズキのオートローンが、4月末まで、0.9%で利用できます。
価格的な検討余地があるなら、かなりお買い得なバイクだと思いますヨ。
足つきも良く、街乗りも凄くしやすいですし、何よりハーフカウル付なので、風のある日や高速などとてもいい感じです。
後輩が、ZRX400に乗っているのですが、風防効果は、あまりないので、今度、買うときは、新型バンデッド1200Sに自分もしたいと言ってしまうほど、いいバイクだと思います。
書込番号:5027939
1点
ZRXのカスタムせずにはいられないというのは、カスタムしないと良くないバイクという意味でしょうか。それとも、カスタムすることによって、より良くなるバイクという意味でしょうか。
お答えします。
ZRX1200Rに4年乗っています。
現在販売されている車両はマフラーとメインジェット、バキュームバルブでパワーが出ないようにしてあり、同時に排ガス規制をクリアしています。
マフラーとキャブのインナーパーツ交換で馬力は120を超え、かなりパワフルなエンジンに変貌します。(逆車仕様になります)
カスタムパーツも多く販売されており色々楽しめますョ!
カワサキ車はZRXが初めてですが、他メーカーには無い良さ(味)が有るように思います。
ZRXは真剣おすすめですが、無難な車両を選ぶならホンダとヤマハが良いでしょう。
書込番号:5145333
0点
こんにちははじめまして
わたしはCB1300SFに乗っています。
見た目はかっこよくて気に入っていますが
ツーリングにはとてもじゃないけどポジションが変です。
急所も痛いし(><
5速までしかなく100km時の回転が3500チョイ↑で
何とも中途半端な感じがしてすぐ売りたくなりました(^^;
ZRXも乗ったことありますマイルドで乗りやすかったです。
メーター周りがもう少し豪華に出来ないかなと感じました。
でもエンジンの特性はCBはさすがです。
下から上まで何速からでも加速します。
ZRXは格好いいし知名度もあるし良いと思いますよ!
CBは自分用にいじらないととてもじゃないけど厳しいです。。
なので、ポジションをいじっています。。良くなりました。。
ご参考になればと思いまして書き込みさせて頂きました。。
m(__)m
書込番号:5156252
1点
taka120rさん、kado_piさん ありがとうございます。
私としては、結局どのバイクも買えば好きになると思いますが、資金的な面と、いいものをじっくり見極め、納得のいく買物をしようと思い、購入を来春に延長しました。その間、試乗、皆様の意見感想を参考にさせて頂き、選りすぐりの1台を決めたいと思います。
ZRX1200Rは、ショップも近く信頼できますので候補ですが見た目が・・・。
XJR1300 値段、見た目的にも第一候補です。
CB1300SB 金額が問題ですが、試乗した感じはとてもよかったですね。ただ、ショップが遠く不安です。
ZRX1200Rを試乗してみたいですね。何か買わせる気を起こさせる部分を見つけたいです。
書込番号:5164366
0点
パーツの予算どりもお忘れなく!
「ノーマルで乗るよ。」って、おっしゃるかもしれませんが、
購入後、半年もすればガマンできなくなると思いますよ。
たぶん。
書込番号:5164414
0点
自分もXJR、CB、ZRXで購入時悩みましたがXJRより風切り、走行フィーリングが良いこと、CBより見た目、アフターパーツが多く楽しめること。さらにポジションが素直でシート下収納がありツーリングも十分に楽しめること。などの理由でZRXに決めました。
購入後はツーリングだけでなく警察系講習会やサーキット走行会なども参加し楽しめるようになり、マフラー、HID、ステップなど自分に合ったパーツを組み合わせてさらに好みになってます。
10台以上乗り換えましたがこのバイクは購入後さらに魅力が増す機種ですよ。
書込番号:6376440
1点
このバイクを予約したのですが、納車は5月のGW明けと言われてしまいました・・・
せっかく第一便に間に合ったのに・・・
北の最果てに住んでいるのがいけないのでしょうか?
どなたか、納車予定日が確定された方はおりませんか?
0点
電装系の接続を忘れたのが何台か有り、1便のを全部チェックしているらしいですよ。
書込番号:4982621
0点
1月5日に予約したというのに、GWにも乗れず、
5月中旬になると、連絡があり、いまだ入荷日確定せず。
早く来ないかなぁ〜。
期待してまっせ!カワサキさん。
書込番号:5062725
0点
私が聞いたショップの話ですと、カウルに問題が有り出荷がストップしたとの事です。ABS付き2006年モデルは売り切れと言ってました。ちなみに私の場合は納期は7月下旬になるとの事でした。
書込番号:5064757
0点
今日入荷しましたが、納車は来週です。
今、車検待ちで店に展示されている状態です。
書込番号:5075597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





