カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

2014年式636の息継ぎ

2014/12/08 09:09(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-6R

スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2014年式636ですが、一速からの発進加速の際、息継ぎ(フューエルカット?)が発生します。その際、トラコンのインジケーターを見ているとフラッシュはしていませんのでトラコンが効いていないのは確かです。また、スリップオンマフラーを装着していますが、ノーマルマフラーでも同様の症状が発生していました。最近では、消音器をストレートパイプに交換した直後から毎回症状が発生するようになってしまいました。同様のトラブルに見舞われている方はいらっしゃいますか?解決策があればお教え下さい。

書込番号:18248873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/09 14:06(1年以上前)

恐らくですが、リーンバーンが原因ではないでしょうか。対策としてはサブコン等、燃料の増加が必要かな。排ガス対策で希薄化してある筈なので、マフラーを変えるとてきめんに来ますね。プラグを見て下さい。恐らく真っ白かと。無理するとバルブ溶けたりピストン傷めますよ。排ガス規制を考慮してメンテナンスしてくださいね。

書込番号:18252914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/09 20:09(1年以上前)

ま〜無いと思いますけど
実は組立時にインジェクターユニット閉め忘れてて二次エアー吸ってるとか
初期不良でバックトルクリミッターが悪さしてるとかは・・・無いかな?

基本的に最近の車両は排気ガスをクリーンにする為燃調は薄いので
マフラー変えて更に薄くなった為症状が出たならサブコン組んで調整するしかないと思いますよ

書込番号:18253740

ナイスクチコミ!3


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2014/12/14 01:24(1年以上前)

ひなうきさん
回答ありがとうございます。
色々と思い当たるところがあるので、やはりリーンバーンぽいようです。
最近のSSバイクは排気系を交換するとサブコン当たり前なんですかね。

書込番号:18267835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masajjさん
クチコミ投稿数:68件

2014/12/14 01:34(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
回答ありがとうございます。
どの車速でも症状が発生するわけでもなく、
発進→加速中に限るので恐らくはリーンバーンが起きているようです。
ノーマルマフラーでも一瞬息継ぎするのは腑に落ちないところもありますが、サブコン付けるか排気口を小さくするか色々試す価値はありますね。
先ずは安上がりな方法を試みてみます。

書込番号:18267854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

前回ヘルメットの事でアドバイスいただき皆さんありがとうございます
アライのツアークロス3(白)を頑張って購入しました。

またまた御質問させていただきます

私の8年式DトラXにはデルタのバレット というマフラーが付属しております
社外品で嬉しいのですが、音が・・・・スクーターみたいでかっこ悪い感じです
出口付近の斜めカットしている灰色のカバー?というのでしょうか?それに排気ガスが干渉して音がバッバッと鳴っているのか分かりませんが新しく買い替える予算もないので少し低音気味というか、今よりもカッコいい音質に出来る方法があるのでしょうか??

結構取り付けている方々がいらっしゃると思います個人的な見解の判断になるかと思いますが宜しければアドバイスお願いいたします

書込番号:18233825

ナイスクチコミ!5


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2014/12/03 20:54(1年以上前)

こんばんは

デルタのパレット って製品は判りませんが、自分のDトラXには、デルタのバレル4Sってヤツを入れていました

どの様な音がスクーターみたいに感じられているのか判りませんが、所詮スクーターもDトラも同じ単気筒エンジンです
パッパッと云うか、タンタンと云うか、その系統の音にしかなりませんよ
歯切れの良い音がNGだと云うなら、純正マフラーが一番大人しいのかも??

書込番号:18234237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2014/12/03 21:04(1年以上前)

すいません
マフラーの名称、間違ってました
おっしゃる通りバレルでした。

気にしすぎかもですね(^_^;)

書込番号:18234277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/03 21:09(1年以上前)

単発用のマフラーでも、うまいこと低音を出せているものがありますが、
あれはエキパイとサイレンサー全体でうまく設計しているものであって、
一般人がテキトウに穴あけたりフタをしたりした程度では、
音質はそのようになりません。

金管楽器を思い出して下さい。
http://www.digimart.net/spcl/guide_brass/
高い音が出るものと、低い音が出るもの、そもそもの設計が違いますよね。

書込番号:18234294

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2014/12/03 21:23(1年以上前)

装着マフラーは、バレル4S? バレル4??

バレル4Sは、JMCA認定モデルで本体にプレートがあります
排気の出口であるリストリクターが、スポット溶接されており、安易には外せません
仮に、スポット溶接を外してしまうと、JMCA認定モデルではなくなります。

バレル4の方は、リストリクターがボルトで留めてあり、JMCA認定モデルではありません

両者の違いは、リストリクターの固定方法のみです

JMCA認定モデルでは無いバレル4の方には、消音効果の高い ローノイズなリストリクターがリペアパーツとして在ります

http://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/delta/repair/index.php

1度、問い合わせてみては??
ダートフリークさんと、やり取りした事在りますが、対応は良かったですよ

書込番号:18234358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2014/12/03 21:39(1年以上前)

バレル4になります
音の大きさは気にならないのですが、音の質といいますか、バッバッバッと鳴る音が、なにかを工夫することで変化があればと思ったのでした。
しかし、他の回答された方々のアドバイスを拝見したところ構造上、無理な感じかなと思いました。
アドバイス感謝です

書込番号:18234431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/03 22:28(1年以上前)

>出口付近の斜めにカットしてある灰色のカバー?
>それに排気ガスが干渉している?

見た目は悪くなるでしょうが、そのカバーだけを取り外す事は出来ないのでしょうか?

書込番号:18234637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2014/12/04 06:53(1年以上前)

取り外しは、可能です
一度どこかのサイトで取り外したら音が低音になったという事でした'…

書込番号:18235399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 07:31(1年以上前)

デルタの音質は少し下品な感じで私も好きではありません。
頑張ってQ4買いましょう。

書込番号:18235464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/04 08:33(1年以上前)

トリッカーに今はデルタ4S付けてます。
バレル4は、そのバッバッバッという
音が魅力だとおもうので、交換が
良いでしょう。以前付けていたデイトナ
のスーパーダモスは低音効いていましたが
爆音でした(^^;;
マフラーかえても単気筒エンジン以上
の音はしませんのでご注意をf^_^;

書込番号:18235582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/04 17:52(1年以上前)

音質と
走行性能に
関連性は無いのでご注意を…

書込番号:18236859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バイクカバー

2014/11/26 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

友人からニンジャ250Rを譲り受けるのですが我が家には屋根付きの駐輪場がありません。(>_<)
完全防水のバイクカバーでお勧めのものはありますでしょうか?

書込番号:18209723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/11/26 22:01(1年以上前)

ヤマハのカバーはハンドルロックをした状態での形成なのでしっくりくる。

野外で使い始めて3年になりますが、まだ大丈夫。

価格的には良く出来てると思います。

それ以上だとバイクカバー匠が良いとの評判。

書込番号:18210519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/27 09:17(1年以上前)

カバーにかける予算と置く場所次第だと思いますけど、
バイクバーンとかの簡易ガレージタイプが便利ですけど金額と建物の陰に設置しないと強風が怖い
http://www.naps-jp.com/web/bikebarn/index.html
カバータイプなら私も匠がお勧めですけど、
安いデイトナとかのカバーでスクリーンとかシートカウルに使い古しのTシャツを被せて保護するのもいいですよ

書込番号:18211901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/28 14:13(1年以上前)

ヤマハのカバーが、なんだかんだ値段と品質のバランスがいいような。3、4年くらい使っては買い替えてます。

書込番号:18216050

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2014/11/29 08:51(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます(^^;;
しかしながら結構お値段しますね〜(^^;;
個人的には\10000以内くらいを考えていたのですが…(^^;;
財布の中身と相談しながら再考してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18218506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/11/30 15:35(1年以上前)

私はレッドバロンで購入したカバー使ってます
一年以上使ってますが破れも漏れもなく良い感じです
値段は10000円程度でした

書込番号:18223467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/02 09:08(1年以上前)

バイクカバーの値段を抑えるならバイク用品店や
ウエビックとかバイクブロスなどのネット通販で半値位になってるのよく見ますよ
たとえば↓こんなのとか
http://www.bikebros.co.jp/ec-goods/380362/
http://www.webike.net/sd/20366714/

ぴったりのサイズが見つからなくても、カバーの大は小を兼ねてくれるので
特に一番大きなサイズは比較的売れ残るのか安売りしてる事が多いですね

書込番号:18229362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どんなヘルメットですか?

2014/11/20 18:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

中古08黄虎を購入しました。
たまに舗装された林道を走る程度です
このはバイクに合うヘルメットを探してます
オフ、オン用のフルフェイスタイプかなと、思いますが金額も結構な値段ですねー
いままで使用していたジェットタイプなら買わずに節約できると思いますけど、バイクに合うのか微妙です
良ければ皆さんの使用しているヘルメットや、おすすめのヘルメットタイプを教えてください
宜しくお願いします

書込番号:18187778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/11/20 18:47(1年以上前)

オフ用で決まり!
高くても大切な頭部を守るので買っちゃいましょう!

書込番号:18187852

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2014/11/20 19:34(1年以上前)

こんばんは

DトラッカーXですよね?
自分も、7月までは同じ08モデルの青虎に乗ってました

自分は、アライのアストロIQとラパイドIRを使っています
適当〜に、気分で使い分けていますが、シールドは、一つのプロシェードタイプを使いまわしています

書込番号:18188021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/20 20:45(1年以上前)

自分しだいですが、折角のモタードスタイルなので
拘りたいなら、アライ、ショーエイの国産モタードメットおすすめ(^^)/


MFJのモタード張っておきます。
嵌って、ツナギ、ブーツに手を出しても責任取れませんが(≧▽≦)

http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rece_knowledge/motard.html

書込番号:18188335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2014/11/20 21:39(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます
アライ・ショーエイがやはりおすすめなんですね
結構なお値段・・・・

オフ用ならゴーグルを使わないタイプが良いですね
オン用のフルフェイスなら長期にわたり使えそうですね

どうも初心者な考えなもんでヘルメットの予算を15000円ほどと考えてますが上記のメーカーですと厳しいです
先々の事や安全面を考えると国産の良いメーカーがお勧めなんでしょうけど・・・・

ヤマハとかOGKなどはだめでしょうか??

書込番号:18188608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/11/20 22:02(1年以上前)

OGKは良いと思います。
自分はリターンライダーです。
リターンした時に予算ってか、あまりお金を掛けずにWINSのCR-Iを購入。
補修部品を買ってシステムでもジェットでもどちらでも使えるようにしました。
バックル部分もワンタッチ式となっており使い勝手重視で選んだつもりでしたが・・・
http://wins-japan.arunke.biz/

頭に合わす為の内装パーツも購入しましたが、システム時の顎部分の強度的な不安と作りの雑さを使う事によって知ってしまい、SHOEIのZ6を買い増ししました。
※今、WINSのCR-Iはヴェクスター150で使ってます。

使って始めてわかる良さ。
一言で言うのは難しいですが、価格なりの価値はあると思いましたよ。
※高速での静かさと、その速度で横を向いても安定してる。シールドはPINLOCKシールドで曇り知らず。
一度、販売店で実際にかぶる事をお勧めします。

書込番号:18188716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/20 22:33(1年以上前)

私はずっとスポーツバイクだったので、アライのフルフェイスをずっと使っていたのですが、ホンダのCRF を買い足したとき、やっぱりフルフェイスは似合わないと思い、アライのツアークロスを買い足しました。
なかなか快適ですよ!

書込番号:18188892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/20 23:21(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/ssauto/bh-21r/(^∀^)σ

書込番号:18189153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/20 23:53(1年以上前)

 こんばんは。私はオフ走行の場合はSHOEIのVFXですが、普段乗りは眼鏡使用なのでOGKの
アフィードというシステムヘルメットです。
 造りは上位2社には劣るものの個人的には満足できるレベルであると思います。風切音は結構しますが・・・
OGKでも普段乗り・舗装林道メインでしたらよろしいかと。
 でも現在使用のジェットでもそこそこのものを使用中でしたら変ではないと思いますよ。OGKなら
アヴァンド2クラスですかね。もちろん色にもよりますが。

 

書込番号:18189279

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/11/21 01:18(1年以上前)

似合うかどうかは・・・ですが
最近 近場で使用する用途で 
WINSのCR-Wのシステムヘルメットを購入しました。
生産終了品みたいで 12800円で購入できました。
PINLOCKシールド相当のFOGWINSも2800円でした。

安いショーエイのフルフェースも持っていますが
それと比較しても遜色なく
この値段の割には良くできていると思います。

この季節は曇り止め機能があるヘルメットは
アクティブセーフティ面で本当に重宝すると思いますので
それらの機能があるヘルメットを購入された方が良いと思います。

書込番号:18189471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/21 05:50(1年以上前)

1.5万じゃ中国製か韓国製のなかでも安いやつしか買えないよ。

書込番号:18189608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/21 06:44(1年以上前)

OGKは良いですよ。
機能性と価格のバランスが絶妙です。
内装がヘタリ難いので、新品の時のフィット感が長続きします。
現在はテレオス3、アヴァンド、カムイとOGK尽くしです。(笑)

最近のは使ってないので判りかねますが、
ワイズギアのは余り良くなかったです。
デザインが気に入ってゼニス使っていたんですが、
1年程で内装がヘタってスカスカになりました。

モタードならジェットでも違和感無いと思うので、
OGKならアヴァンド2を薦めます。
軽いしコンパクトなのでストレスがなく、
見た目のバランスも良いです。(頭でっかちにならない)
Amazon辺りならご予算以内での入手も可能ですね。

あ、店頭でのフィッティングお忘れなく。
それでネット購入は少々えげつない気はしなくもないですが。(^_^;)

書込番号:18189671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/21 09:50(1年以上前)

ヘルメットはもしもの時に自分を守る物なのでケチらず、それなりのメーカー物をかぶる方が良いですよ
個人的にはショウエイのホーネットかアライのツアークロスの両方をかぶってみて合う方をお勧めしますね
OGKも良いのですけど、ちと内装が硬いで転倒とか事故の時に頭打ったら結構衝撃が来るのが難点かな

後は、安いのならヤマハのギブソンとかですけど変わってなければ製造元はHJCで
一つオフ用に持ってますけど作りも性能も値段なりで舗装路走るのにはお勧めしないかな

書込番号:18190002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/21 22:38(1年以上前)

モタード車に似合うと言うのが前提ならやはりアライのツアークロス3かショウエイのホーネットDSが機能品質ともに満足度は高いと思いますよ!
予算優先ならフライレーシングのトレッカーなんかは見た感じ個人的にはカッコいいと思いますけど、試着出来る店がなさそうなので品質やフィット感についてはネットの口コミなどを参考にしか出来ずもし自分に合わなかった時の事を考えると不安はありますね。
あともう少し待てばショウエイからホーネットADVと言うのが発売される様なので現行のホーネットDSが安く買える可能性も…?

書込番号:18192243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2014/11/21 23:30(1年以上前)

沢山のアドバイス、皆さんありがとうございます
皆さんのアドバイスを踏まえて考えてみます

アライ・ショウエイの2メーカーの信頼性は皆さんのアドバイスをお聞きして確かなものと思いますし
命はお金に変えれないなとも思いました。

今度の日曜日にショップに行き、試着?してみます

今のところは、オフ車のデザインにしようと思っております
それと、私は首こりが酷くて1時間もかぶったら、非常に首がコリます
ですので、その辺も踏まえてショップにて確かめてきます


皆さんありがとうございました

書込番号:18192453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 250Rの逆輸入車について

2014/10/31 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

この度友人から250R逆輸入車を譲り受けるつもりですが国内仕様との違いはどこでしょうか?カラーリングだけでしょうか?年式は2012年だと思います。

書込番号:18115035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2014/10/31 23:00(1年以上前)

こんばんは。

昔の記憶ですが、海外仕様はキャブ仕様だったと思うのですが・・・

国内仕様はEFIです。

あと、リフレクターがついているかも・・

書込番号:18115113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2014/10/31 23:03(1年以上前)

すいません、海外仕様も2012年式ならEFIだろうと思います。

書込番号:18115119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/01 09:54(1年以上前)

ヨーロッパヤマハ製の輸入車YZF-R125に乗ってます。
見た目に違いは無くても、年式、型式、仕向け国によって
見えないとこのパーツが微妙に変更されている
ことがあって、パーツリストがないとなかなか
確かな品番がわからずいつも苦労してます。

そういうこともあってお店によっては輸入車を門前払いすることも。
カワサキ輸入車に強いお店もその友人さんに紹介して
もらった方がいいと思います。

書込番号:18116342

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2014/11/05 12:36(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
パワーや仕様の違いは改めて調べてみます。

書込番号:18133127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カワサキ純正部品

2014/10/31 15:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR-2

最近KSR-Uを中古で手に入れてエンジンOHをしている最中です。
で部品の購入ですがお勧めの通販などありますか?
最初はカワサキ代理店で注文したのですが、部品番号をFAXして先に振込みで部品が入ったら20Kmほど離れたその店に取りに行くとかなり面倒な環境でして、今度は自分なりに調べてウエビックという所で注文してみたのですが、他にお勧めなどありますでしょうか?

書込番号:18113571

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/31 15:46(1年以上前)

KSR-2とは懐かしいですね
よくピストンが割れるエンジンなので交換するのに
KSRの部品を在庫してるショップでガレージスパイラルに買いに行ってましたね
通販だと昔から有る所でムラシマとか、対応が遅いけどバイクブロスとか有りますが
ウエビックが対応も早くて良いと思いますよ

それとKSRのエンジンですけどクランクの大端ベアリングは
たしか純正部品はC3だったと気がするのでベアリング単体購入でP5に換えて
センター出しをキッチリする方が振動の少ないエンジンに出来ますよ
あと、年式によってはレギュレータが付いて無いので
対策品のレギュレータキット付けといた方が良いかも

書込番号:18113666

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/31 17:13(1年以上前)

去年にKSR-2(B6)を車体もエンジンもネジ一本になるまでフルOHしました。
その時に使ったのはウェビックでしたがここ一択でもオッケーですよ。
ボチボチ出ない部品も出てきたので消耗品は早めに手配ですね。

ちなみに全年式にレギュレータとレクチファイヤは装備されています。
ですので対策レギュレータは絶対必要と言うわけではありませんが
バッテリの保護のために取り付けることをオススメします。

クラッチの構成部品がB1とB2以降では違うので注意(SMには記載されてます)

書込番号:18113879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/31 18:29(1年以上前)

追加で・・・

腰上OHが全くされてない車体ならピストン素性が悪く割れやすくなってます。
2000年以降はメーカーが変わって対策されてたはず。
見分け方はピストンのスカート裏に桜マークがあれば未対策品、ARTの刻印があれば対策品です。

今発注すれば全てART製ですのでご安心を。

書込番号:18114074

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/10/31 21:27(1年以上前)

 ウェビックの純正部品注文は私もよく利用しています。

 スズキ車はネットで番号調べられないんでパーツカタログ見て注文してますが。

 川崎は調べられるみたいですねヤマハもそうですが。

 2りんかんも最近始めましたが、送料考えるとウェビックのほうが3000円以上?で
送料かからないのでお得かもですね。

 2りんかんはわかりませんが。

 http://rs2rinkan.com/junsei/contents/#bangou

書込番号:18114697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件 価格狩猟団 

2014/11/01 10:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ヤマハ乗りさん
ムラシマ見てみました、送料無料にはならないですが小さな部品はメール便対応があるのは良いですね、バイクブロスは5000円で送料無料で次は使ってみようと思いましたが対応が遅いなら考えます
クランクのベアリングは街乗り目的なので純正を買いました

>アドレスV125Sさん
ウェビック初めて利用するので心配でしたが、安心しました。
B6モデルなのですがエンジン組むときピストンを割ってしまいちょうどピストンも注文しました、割れたピストンは桜ピストンでしたのでちょうどよかったです。
対策レギュレータはお金をためてショップで出している対策・対策レギュレータを買う予定です

>鬼気合さん
2りんかんは純正部品値引きがあったのですがカワサキを除くで送料もかかるし良いところが無かったです
ウェビックは大丈夫そうですね。

初のカワサキ車なので部品買うのに戸惑いましたが今は通販もあり便利になりました、2ストには思い入れがあり長く乗るつもりなのでコツコツとパーツもストックしていきたいと思います。

書込番号:18116501

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング