カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車場スペース

2014/06/20 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

クチコミ投稿数:68件

マンション駐車場が狭く、購入車種に制限があります。Z250はハンドルロック後の全長はどの位でしょうか?

書込番号:17647430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2014/06/20 21:12(1年以上前)

スペックの全長が2015mmなのでそこから100から150mmひいた値がロック時の全長になるんじゃないですかね

書込番号:17647676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2014/06/20 21:25(1年以上前)

早速、ありがとうございます。バッチリ参考になりました。

書込番号:17647722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/06/20 21:32(1年以上前)

ホイール17インチ・タイヤ77mm。半径は約30cm

35度の切れ角だと約5cm短くなる。

2015mm-50mm=1965mmくらい

書込番号:17647760

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

2014年式Zステッカーについて

2014/06/18 13:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

クチコミ投稿数:1件

2014年式のボディのZマークはステッカーでしょうか?
剥がせる素材ですか??

2014年式Z乗りの方教えてください。

よろしくお願い致します

書込番号:17639576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rad zoneさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/29 20:56(1年以上前)

2013年のZ250に乗ってるがステッカーなので、簡単に剥がせると思うよ。
俺は剥がしてないが…。2014年も変わらないと思うよ。ただ剥がした後のノリを処理する方が大変かな?

書込番号:17680528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

Z800のミッションについて…

2014/06/14 06:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z800

スレ主 ZR800AEさん
クチコミ投稿数:4件

Z800のミッションに付いて…

先月、上旬にZ800が納車されて、現在の走行距離が330kmなんですが、Z800のオーナさんに聴きたいんですが、ミッションはキッチリすこっと入りますか? 僕のはキッチリ入ったり、入り難かったり色々なんですが、どちらかと言ったら、入り難い方だと思います!!今まで、何十台もの大型車バイクを乗って来ましたが、一番入り難いバイクだと思っています!!皆さんのバイクは如何ですか?回答を宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:17624377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/14 11:49(1年以上前)

まだ一度もオイル交換してないからでは?

新車買うの初めて?

書込番号:17625208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/14 12:42(1年以上前)

慣らしが終わっても違和感があるくらい硬かったショップに相談。
ショップのひとなら何台もZ800を見てきてるから判断出来るてしゅう。

書込番号:17625379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/16 16:22(1年以上前)

まだ経験浅い女性に・・熟女のスムーズな動き求めるの早すぎます

もっと乗り込んでスムーズにならなければ
***貴方がテク不足***

書込番号:17632844

ナイスクチコミ!3


スレ主 ZR800AEさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/16 23:30(1年以上前)

テクニック不足?今まで、十数台大型バイクに乗り続けてますが、こんなにミッションの入り悪いバイクは前例が有りません!!

書込番号:17634279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR800AEさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/16 23:31(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)m今まで、十数台大型バイクに乗り続けてますが、こんなにミッションの入り難いバイクは初めてです…

書込番号:17634293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR800AEさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/16 23:35(1年以上前)

回答ありがとうございますm(__)mいつも、新車から1000kmまでは3000rpmを越えない程度で慣らし運転をしています。今の走行が350km位ですがミッションが入り難いです。エンジン添加剤でも入れてエンジン内部をコーティングでもしたら入り難いのもましになりますかね…

書込番号:17634309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/06/17 07:33(1年以上前)

購入店(?)は、どのように判断されてるのでしょうか??

書込番号:17634993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/17 07:54(1年以上前)

>テクニック不足?

kawasaki 初心者? 

私は2stシングルのKawasakiは数台乗りましたが、ミッションに関しては問題ありませんでしたよ

でも大きなKawasakiに乗っている ライダーから ミッションやその他いろいろと 問題は耳にしました。

書込番号:17635026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/06/17 08:42(1年以上前)

確かに新車のGTRはシフトフィールも悪く、ギヤ抜けもしょっちゅうでしたが、慣らしも終わり、数回オイル交換したら解消さはました。300キロ程度じゃミッションの慣らしもまだまだなんじゃないですかね…(^_^;)
ま、個体差もあるかとは思いますが…

書込番号:17635136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/06/17 08:55(1年以上前)

とりあえず、慣らしを終わらせてそれなりのオイルに交換する事と
当たり前の事ですがシフトペダルやクラッチレバー類は自分に合わせて細かく調整はしましたか?

ま〜何台もの大型車を乗り継いで・・・
って書く人に巧い人はいない様な気もしますが・・・

書込番号:17635175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/06/17 09:11(1年以上前)

わはは

珍しく毒吐いてますね〜(笑)

書込番号:17635215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ98

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 まだバイク免許取得中ですが…

2014/06/13 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 aya_s3さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。免許取得中ですが、購入するバイクのアドバイスが欲しくて書き込みします。

本人スペック:身長156cm(♀)

用途1:ツーリング(高速走りたい)
用途2:通勤(片道約30キロ。ほとんどバイパスで60〜80キロ出していないとすぐ煽られる。怖い。高低差が激しい道(ブリッジ型?橋を大小合わせて10本弱渡ります))

エストレヤの見た目がすごく可愛くていいかも?直感的に女の私でも扱いやすそう!と思ったのですが、調べたら街乗り向、高速はツラいと口コミを見かけました。

毎日高低差が激しい&速度が必要な道で、かつ休日は高速ツーリングをするには余り向かないバイクなのでしょうか?
実際に乗っている方の意見を聞きたいです。
またもし他にオススメetcの何かアドバイスがあれば是非教えてください

蛇足:
他にも以下の候補は考えていますが気持ちはエストレヤ=R25>>>ninja250>GSR250
・R25(見た目好み!用途にも合いそう!だけどいつ発売するやら…足届くのか?)
・ninja250(これも足が届くか怪しい)
・GSR250(値段最高!見た目は…悪くはないけど他ほどはorz跨いだ時にギリギリ足が届いた。ブーツ込みで。)

書込番号:17623844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/14 00:55(1年以上前)

空冷単気筒は高速での馬力が足りないのは事実ですが

110キロ以上は出ます、追い越しかけなければ高速も問題ありません

街乗りの高低差であれば単気筒の粘りでトコトコ走ります

中古狙いであれば、インジェクションモデルを進めます

250ccで高速道路を快適に走るなら、2気筒以上のバイクの方がいいですね

書込番号:17624053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/06/14 01:13(1年以上前)

「百聞は一見にしかず」です。
まずは実際にお店に行き足つきの確認と見た目の判断を自分自身でやってみてください。

用途からいってどのバイクでも十分に使えます。

バイクは見た目で選ぶと後悔することも多いですが実際に見たり触ったりするとそのリスクを下げることが出来ます。

書込番号:17624093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/06/14 03:04(1年以上前)

やっぱり自分が気に入ったバイクに乗るのが一番だと思いますよ。私はYZF-R15と言うバイクに乗っているのですが、口コミではパワー不足、スピードが出ないと言われています。けど急な坂も登れますし、とても満足しています。足つきが気になるようであればダウンリンクなどで車高を下げることも出来ますよ。それとR25の発売は早くても年末頃になると考えた方がいいですよ。

書込番号:17624251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/14 07:04(1年以上前)

オレンジST

エストレヤにピーンときたんですよね、だったらエスト買うのが一番幸せだと思いますよ
他の買っても「エストにしときゃよかった」って後悔する可能性は高いかと
こういうのはエスト買って、だめだったら買い換えるってのが一番賢いです

エストは「お前はノートンかBSAか」ってぐらいクラシックバイクの再現度高い
ですからねえ、スタイルに惚れるってのはよく解ります

確かに高速には向いてませんが90や80に抑えて走ればいいと思いますよ
高速で100以上で走るなら正直NINJAやGSRでもあんまり快適ではないんですよ
パラツインはエンジンからの騒音が意外とあります、あと100でもエンジン結構
回ってるのでせわしないんです

高速ではエンジンのホンダw、VTR250FやCBR250Rはエンジン滑らか静かで100出しても
他社より快適さ一歩上回ってます、乗るとやっぱVTRやCBRはいいんですよ
でも本気で高速の快適さを考えるならスカブ等のビクスクしかありませんけど

あとはST250Eかな、エストと同ジャンルのバイクですが新色のフォックスオレンジが
これまた綺麗な色なんですよ、そして大阪ではエストより10万円以上安いw

逆に聞くけど片道30キロの通勤?雨の日もバイクで行くの?
もし田舎なら車の中古でも買う方がいいのでは?

書込番号:17624447

ナイスクチコミ!5


スレ主 aya_s3さん
クチコミ投稿数:8件

2014/06/14 08:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。スマホからなので簡単にですが返信します

さどたろうさん>>
250ccに求めるなと言う話なんですが、追い越しも出来るだけ楽に?いけたらいいなぁーと。
周りが大型で早いバイクばかりなのでツーリング行くときに少しでも快適に…orz

ちなみに新車で購入予定です!

アドレス125Sさん>>
残念ながらまだ免許ありません。あと1ヶ月以上先です…。免許とる前に買う人が多いと言われたのですが、免許後に試乗してから買う方がよいのでしょうか?

たにもんR15さん>>
R15かっこいいですよね!
改造?も考えたんですけど、先立つものが余りないのですorz R25はやっぱり年末ですかねーこの子さえ早く出てくれればなにも悩まず…!

はらへったにょーさん>>
参考になる意見ありがとうございます。VTRとCBRはまだ見たことなかったのでちょっと調べてみます。って、ST250Eのオレンジすごくいいですね!実機も写真通りの色ならかなり好みです。ST250Eも100キロ超えはエストレヤと同じくらいですか?
ちなみに、いまは車で通勤しています。休日だけバイク乗ろうかなーと初め考えていたんですが、せっかくなら通勤でもと思いまして(笑)

書込番号:17624658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/14 09:34(1年以上前)

周りが大型バイクばかりの環境だと、高速走行が得意な機種のほうが、後々楽です。
将来的なことも考え、大型二輪免許まで取られたほうが良いでしょう。
ホンダVTR、CBR250やカワサキNinja250なら、なんとか大型組についていけます。

大型二輪の免許を取りにいった時、ヤマハセロー225に乗っているかたがいて、
「周りが大型ばかりで、この前 白馬へ行った時、セローで100KM/h以上で巡航したので疲れた。それに懲りて、
大型免許を取って乗り換え」という話でした。
エストレアで90Km/hぐらいの巡航速度だと、大型の人にとっては忍耐(快適な巡航速度が高め)なので、
高速が得意な250ccのほうが疲れません。

1年ぐらい250ccに乗り、バイクに慣れたら、乗り換えもしくは買い増しを進めます。
ホンダVTRは、同じホンダのバイクに買い替えたときは、下取りとして高く買ってくれます。

カワサキW800やヤマハMT-09、MT-07(もうじき発売)は車体が小ぶりで、扱いやすいでしょう。
将来的なことも考え、機種を決めたほうが良いかと思います。


書込番号:17624802

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/06/14 11:00(1年以上前)

>エストレヤの見た目がすごく可愛くていいかも?直感的に女の私でも扱いやすそう!
こう言うのが一番大事だと思います。足つきなど問題がなければ良い選択ではないですか。

高速を心配されているようですが 余力は少ないのは確かですが法定速度なら全然大丈夫です。
周りの大型が合わせてくれれば(合わせてくれなければ速度違反ってことになるのですが・・^^;)

>周りが大型で早いバイクばかりなのでツーリング行くときに少しでも快適に…orz
カウル付のが楽といえば楽ですね(特に冬場にお腹が冷えるのを若干防いでくれます)

私の主観ですが
GSRは街乗りから高速まで扱いやすく(特にエンジンが扱いやすい)カウル付はツーリングではよいかなと
CBRは所有していますが 半クラかギアを落とすことで対処可ですがエンジンが低回転でギクシャク
(私の体重では6速で3500rpm以下は使えない)する以外は
燃費も良く(今まで30を切ったことが3回位しかない) ABSも選べて 良いです。
VTRも扱いやすく、足つき性もよいです。値段がネックかな?

エストレヤは乗ったことがないので何とも言えませんが 気に入っているのならそれが一番かと


書込番号:17625063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/06/14 13:16(1年以上前)

エストレヤが気に入ったならエストレヤに乗る方が良いと思いますよ
バイパスとかでも車に比べれば加速は良いし法定速度内なら無理無く走れます、
後はヘルメットの後に初心者マークのステッカーでも貼っていれば煽られる事も無いと思いますよ

あと、高速道路のツーリングで疲れるかは先導する人の技量かバイク次第ですね
後を気にせず飛ばす人とか加減速の多い走り方だと小排気量は疲れますけど
それなりのペース配分できる人なら問題無くツーリング出来ますよ

書込番号:17625477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/14 13:27(1年以上前)

別にエストレヤで困ることはないと思います。

R25のほうがパワーにゆとりはあるでしょうが、積載性はエストレヤのほうが便利です。
R25は夏の間に発売しないと思いますし、発売しても暫くは数ヶ月待ちという状態になるかと。

エストでも高速のツーリングも法定速度ならなんら問題はありません。
しかし大型と一緒となると、少々しんどいかもしれません。
エンジン性能というより、単気筒ネイキッドは風圧と振動の影響で、法定速度以上はしんどいんですよね。

高速道路での快適性はNinja250R>W800でしたし、ネイキッドとフルカウルの違いや振動の大きさから、必ずしもパワーがあるほうが高速道路が快適とは限りません。

GSR250は400並に重たいので、女性にはあまりお勧めしません。

書込番号:17625503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/14 20:50(1年以上前)

CB650FとCBR650F

NC750S

あ、車あるんですね、納得

>追い越しも出来るだけ楽に?いけたらいいなぁーと。
>周りが大型で早いバイクばかりなのでツーリング行くときに少しでも快適に…orz

あちゃーそういう用途で250ccは無理ですわあ、TRやSTなんかのシングルでは尚更無理
昔リッターのツーリングにRG250γという2stレーレプで参加しましたが、
車に追い付く、あいつらトップギヤのまま右手をちょいっと捻るだけで
スイーっとジェントルに追い越し完了、こっちはすかさずギヤを2つ叩き落して
アクセル全開w、パイイインンとエンジン唸らせてやっとついていける、というのが現実です

途中からはいつでも加速体勢に移れる様に4速で走ったり、そらもうついていくだけで
「必死」でした(笑)、その事話すと「えー俺らとばしてるつもり全然ないけどなあ」
とのたもうてました、まあそれくらいリッターと250では追い越し加速に大差あるという事です

おとなしく大型免許をとって最低でもCBR650Fあたりを買いましょう、
MT-09はピーキーすぎてムリ、速くはないけど安いNC750Sか
なにわともあれまず大型免許ですね、しかしそうなると156cmというのがネック
なんだよなあ、速いバイクはどれも足つき悪いからなあ、GSR750も足つき悪いし

書込番号:17626793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/14 22:22(1年以上前)

>250ccに求めるなと言う話なんですが、追い越しも出来るだけ楽に?いけたらいいなぁーと。
周りが大型で早いバイクばかりなのでツーリング行くときに少しでも快適に…orz

ペースによるんじゃないでしょうか?
法定速度プラス10〜15キロくらいで普通に流すならそう問題はないと思います。
大半が大型ってならペースも上がると思いますが、中型混在だと大丈夫な気がします。

自分は大型「ZRX1200R」嫁「250スクーター」と高速を含めたツーリングを行ってますが、のんびりペースなのでそれほどストレスは感じません。

やっぱ、ペースしだいかな?

書込番号:17627228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/15 07:13(1年以上前)

>追い越しも出来るだけ楽に?いけたらいいなぁーと。

ネイキッドの空冷単気筒250にそれは無理。
R25でもシフトダウンしてフルスロットルする必要はある。

中型免許を取得中ということなら、SR400以外の400のバイクを買ったほうがいいと思います。
大型免許を取得中ということなら、NC750Sを買ったほうがいいと思います。

どうしても維持費を抑えるために250ということでしたら、
【VTR】非常に乗りやすく欠点なし。足つきも良好。安心の日本製だけど高い。
【VTR-f】フロントカウルがついて、高速の快適性が向上。日本製。
【CBR250R】単気筒だけど水冷なだけあって元気なエンジン。あくまでも単気筒にしてはだけど。高速道路も過不足なく走る。けどNinja250より足つきは悪い。評判が良くないタイホンダ製。
【Ninja250】高速での快適性はクラストップクラスだけど、加速時はシフトダウン必須。CBR250より足つき良し。タイホンダほどトラブル報告は聞かないけど、同じくタイ製。
【Z250】ネイキッドなので風をモロに受けるけど、Ninja250より楽なポジションで軽快なハンドリングが特徴。同じくタイ製。
【GSR250】400並に大きいけど400並に重たい。250ネイキッドとしてはこの世で一番重たいかも?パワフルではないけど高速は比較的快適そう。見た目もちょっとあれな中国製。
【GSR250S】少しカウルがついて高速の快適性がアップしてる。中国製。
【WR250X】単気筒だけどクラス最速。ただし価格が高い。シートも高いから片脚すらつくこと困難かと。安心の日本製。

書込番号:17628271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/06/15 09:56(1年以上前)

買う前に、レンタルバイクで一度ツーリングに同行する。
こうすれば現状「ペース」が把握出来るので参考になると思いますがどうでしょうか?

書込番号:17628693

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2014/06/16 01:00(1年以上前)

だんだん大型の話になってきたような

逆に通勤用とツーリング用の2台持ちにするとか
しばらくは125のMTを購入して練習、ツーリングはレンタルにして
車種を見定める(ついでに大型免許も取得するとか)

125だと駐輪場が対応してるケースがあり、
速度違反ですが70〜80程度の巡航は可能なので
通勤や買い物には便利、
車をもっているようなのでファミバイ特約も使えるば
維持費はあまりかからない。

そして軽いので、たちごけしてもあまりダメージは無いと思うので
練習にはうってつけ

例えば私の所有しているGN125H 当時込みで約17万
軽いし足付きせいも良く 
中華バイクですがスズキの技術支援のおかげか
4年約1.7万キロで トラブルはウィンカーの電球が切れた位
私は未加入ですがGN倶楽部という大所帯の倶楽部もあります。
ただし売ったら二束三文だと思いますが。

まあ一台ってならエストレヤで良いと思いますよ。

書込番号:17631403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/16 10:44(1年以上前)

ミカサアッカーマンさんに一票。

スレ主さんが購入ご予算や維持費等考えられて250ccをお望みなら、用途的にはGSR250が一番合ってるような気がします。値段も安いし。

400ccでもOKならちょっと重いけどドラッグスターとか足付きいいし、いいかも?好みにアメリカンは合わないかな?

書込番号:17632141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/16 16:34(1年以上前)

セローのモタードがエンジン使いやすく足つき、中低速域から三桁までの動力性能のバランス取れてます

エストレアは、設計古く洗練された部分がなく、もさっとし過ぎてると感じます


うちの嫁だとオフ走らないのならセローのモタード乗させます


XT250Xタマ数少ないですがセロー250系のエンジン実用パワーあって使いやすく
カーブも良く曲がってサスも良い仕事します
乗ってみる事お勧めします

男と一緒です、見た目で結婚すると苦労します

書込番号:17632861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ヒゲメンオヤジの子育て日記 

2014/06/16 20:59(1年以上前)

エストレアいいですね。
以前、エストレアと同じフレーム、同じエンジンの250TR所有していました。
低速トルクあり、非常に使いやすいです。
高速域は80km/h超えるとハンドルに伝わる振動が大きいですが、直進安定性は高く、100km/h超えても余裕で片手離せるほどです。
80km/h以上からの加速や、登坂路での追い越し加速では瞬発力はないので安全マージンは必要ですが、いくら高低差があってもバイパスであれば60km/h以上は十分にキープできると思います。
大型とのツーリングがどの程度の速度域を想定しているかわかりませんが、高速以外ではよほどの山で無い限り無理なくついていけます。
高速主体のツーリングだと慣れないと辛いかもしれません。
ちなみに、高速以外でこれでついていけないようではおそらく法定速度を大幅に超えたペースと思いますので、ペースを考慮してもらえるといいですね。

で、私なら見た目で気に入ったエストレアを買いますね。

書込番号:17633603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/18 04:03(1年以上前)

はじめまして こんばんはm(_ _)m 夜分に失礼しますね。

自分が一番気にいったのを買うのがいいと思います。
それなら欠点もチャームポイント(´▽`)

ニコニコ笑顔でバイクに乗ってる女性って素敵だと思います。

書込番号:17638397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2014/06/20 05:00(1年以上前)

aya_s3さま
連れ合いがバイクに目醒めまして…普通二輪教習中ですのにTriumphのBonneville買っちゃいました…週末納車されるのですが自力で乗れるようになるのは半年後の見込みで…それまで後に乗せて1万q程馴らし運転するつもりでおります…急制動とかフルバンクとかしてやって…ここまでなら転ばないってのが体感出来れば自力で乗るようになってから慣れるのも早いかと…

過去どちらのスレでも初バイクが大型なのは危ないと指摘されて来ました…確かに250からステップアップするのが理想なのは解っていますけれど…愚妹も初バイクはDucatiのMonster696ですが子供たちに心配かけまいと超安全運転で快適に走ってます…要はスロットルの開け方次第…個人的にはブレーキのキャパが大きい大型の方が安全だと思ってます…最も大切なのが心のブレーキですので…

先輩諸氏仰せのとおりでツーリングは先導次第です…200〜1400まで集まるツーリングでは高速道路でも第一走行帯キープで90kmphまでしか出しませんし加減速も穏やかにすることで最小排気量バイクが愉しく走れるようになります…休憩場所を決めておけばバビューンと行きたい奴は先に行かせて長めの休憩を取って貰えば大排気量バイクにも不満は出ません…
事前に悪天候や来る筈のリッターバイク乗りが愛馬不調で急遽250で来たなんて時のためにショートカット出来るルートを考えておきます…

という訳で…第一印象エストレヤであればW800も視野に入れては如何かと思います…通っている教習所で大型二輪教習が受けられるのであれば先ずは引き起こし取り廻し出来るか試させて貰って…勿論ご予算次第と思いますが販売店に行って実際に跨らせて貰ってコレに乗りたい!と思ったら買いですね…
愚妻はどうしても丸眼一燈でないと嫌で幾つか跨ってみる内にBonnevilleが最も扱い易そうだということになり白青が気に入って…ハンドルロックが別の鍵だとか国産車に比べると不便なことも有りますけれど…試乗してみると乗り味は思いの外良かったので即註文…
どなたか大型乗りの方に運転して貰って後席に乗って将来の愛馬を見極めるのもお勧めです…

書込番号:17645495

ナイスクチコミ!3


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/21 15:53(1年以上前)

エストレア乗ってますが、高速等不便なく乗れますよ。
ただライディングポジションが前屈みのタイプと違ってエストレアなどは胸に風を受けるので長時間高速は向かい風の風圧で疲れますね。
逆に街乗りでは前屈みのスポーツタイプより楽に乗れます。
新車は恐らくないと思いますが、HONDAのホーネットがオススメです。
ホーネットなら高速でも気持ちよく走れると思いますよ。

書込番号:18601039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ここの部分,雨に濡れても大丈夫?

2014/06/07 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:7件 W800の満足度5

W800を購入して1か月あまりになりました。ツーリングなどで3,000km近く走りました。
ところで,洗車時や雨天の時,気になる部分があります。添付画像のFIカバー内から見える接点ですが,あまりにも剥き出しなのです。洗車した時や雨天時など,水がかかっても大丈夫なのでしょうか?ブラシが当たっても・・・。
接点が外れたりすると,どんな状態になるのか教えてください。

書込番号:17601750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 W800の満足度5

2014/06/07 16:21(1年以上前)

画像の添付を忘れていました。この部分です。

書込番号:17601756

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/06/07 16:41(1年以上前)

高圧ホースとかで強く水をかけなければOKかな。

接点が外れたら・・・試してみて!

書込番号:17601819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2014/06/07 16:46(1年以上前)

他車種でもそういう部分は結構ありますよ

恐らくメッキのカバーはずした部分だとおもいますが、カバーで水が直撃せず多少はいる程度のレベルであれば特に問題ないはずですよ

書込番号:17601843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 W800の満足度5

2014/06/07 17:04(1年以上前)

カバーを外さなくても,画像のように丸見えです。

書込番号:17601903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/06/07 17:12(1年以上前)

インジェクターの防水のカプラの事ですかね、
普通に使うなら問題無いですが高圧洗浄機で狙い打ちとか
ブラシでガシガシぶつけなければ大丈夫ですよ

書込番号:17601931

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kazusanwさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/07 20:46(1年以上前)

私も知りたいです。
雨天時は避けて水浴びせる洗車もさけてますが。
剥き出しが嫌なんでこんなのつけてます

書込番号:17602592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kazusanwさん
クチコミ投稿数:44件

2014/06/07 20:48(1年以上前)

私も画像はりわすれました(笑)

書込番号:17602599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/07 21:27(1年以上前)

「接点」て書くから何かと思えば「防水カプラ」の事ね。
疑問を正しく書かないと、答える方に質問の意味が伝わらないから。

一度自分でカプラ抜いて、どうなってるか確認してみればちょっとは納得できるんじゃない?
隙間をゴムで埋めて、水が掛かっても中に入らないように作ってるから。

書込番号:17602778

ナイスクチコミ!4


聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/07 23:12(1年以上前)

右側ですが同じ物が左にも付けてます

私は少々の台風の時でも通勤で使用してますが今まで不調になったことはありません。多分、ホースでピンポイントで長時間水をかけなければ大丈夫でしょう。
とはいえ正直言いますと私も当初はこの部分大丈夫かいな!と思っていました(笑)

書込番号:17603192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/08 08:45(1年以上前)

スレ主が心配してるのは写真のコネクターは、水が入ったり外れたりしないか?ということですね

そのカプラは防水コネクタといって、雨がかかっても大丈夫なように穴にゴムが入っている雨対策品です。
ロックがついているから、ロックを外さないと引っ張っても抜けませんよ。

書込番号:17604069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 W800の満足度5

2014/06/08 12:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。「カプラー」ということがわかり勉強になりました。でも、剥き出しなのはどんなものなのでしょうか。もう少しカバーがあってもよい気がしますが・・・。

書込番号:17604667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:11件

2007年式のインジェクションエストレヤに乗ってます。マフラーを変えたいのですが、エストレヤのキャブ車の社外マフラーを取り付けると問題が起きますか?マフラーはエキパイからではなくサイレンサー部分の交換です。よろしくお願い致します。

書込番号:17582878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング