カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

まだ免許取得中の身ですが…

2009/01/21 00:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 kaji★さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、kajiです。
ただいま、自動二輪の免許取得中です。
せっかく免許を取るんだからこの機会にバイクを是非買おうと思っています。(じゃないと乗れなくなって宝の持ち腐れになりそうなので…)

それで、今、一番の候補はエストレヤ08年モデルです。ここのレビューなどにも取り回しがしやすい&身長低い人間でも足つきがいい(当方、147センチです…涙)と書いてありましたので…。

ただ、他のネイキッドのバイクの口コミなどに夏はエンジンの影響で暑いと書いてありました。エストレヤでもやはり同様でしょうか?

後、冬場のエンジンのかかり具合はどうでしょうか?

最後に書くのもなんですが、身長が低い自分にでもオススメ出来るバイクは他にもありますか?(できれば250CC以下で…ちなみに通勤にも使用するので街乗りメインです)

以上の点、教えていただければありがたいです…

書込番号:8965820

ナイスクチコミ!0


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/01/21 07:21(1年以上前)

kaji★さん
初めまして おはようございます。

エストのチョイスはベストだと思いますよ。
我が家の奥様が普通二輪の免許証を取得時に
購入して乗っていました。
穏やかな加速や軽い車体が初心者にも
操作しやすく女性や小柄な人にはお奨めのバイクだと思います。

キャブレター仕様のエストは
減速時にエンストを起こす癖の有る
車両も有る様ですがフュエルインジェクション仕様は
改善されているようです。
FI仕様のエンジンは冬場の始動性も良好で
燃費も良いようです。

夏場のエンジンの暑さは250ccですので
あまり気にすることはないですが
外気温が30度を超す夏場は
4輪と違ってエアコンなど有りませんので
渋滞時はやはり暑いです。

しかし 風の中を走る爽快感は
バイクならでわの醍醐味です。
これから暖かく成ってきますので
免許証取得してこの爽快感を
味わってください(^^)

もう一つ
初心者で安心の軽量バイクをご紹介
YAMAHAのトリッカーという
バイクです。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/
このバイクは私が所有していましたが
非常に軽くて自転車感覚で操作が可能で
運転手の操作に素直に反応する乗りやすい
バイクです。女性のオーナーさんも多いようです。

街乗りから林道までオールマイティーに
こなす良いバイクです。が 高速道路は苦手です。
一般道なら砂利道・砂地・ぬかるみまで
楽に走破できますよ。

無事の免許証取得をお祈りします。
安全運転で楽しいバイクライフの
仲間入りをお待ちしています。

書込番号:8966398

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/01/21 07:40(1年以上前)

追加でお奨めバイク。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/
ヤマハDS250
クルーザータイプのバイクシート高が
低いので立ちゴケの心配が少ないです。

http://www.xyz-net.co.jp/autoshop/06imgs/main/yunyu/gz125.html

スズキGZ125HS
中国製逆輸入のバイク価格的に
国産のバイクよりかなり安く入手できます。
任意保険は4輪の原付特約で
保険料も安く済みます。
ご家族の4輪の任意保険に付帯できます。
http://komaro.ikidane.com/
ホームページを開設して
色々と紹介している人もいます。
国内の保証はレッドバロンで購入すれば
1年間つきます。
原付二種ですので高速は走れません。

いろいろ悩んで
最良の1台を選んでください。

書込番号:8966425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 11:03(1年以上前)

ninja250Rは駄目でしょうかね?
私の身長は178cmありますが、短足です。足は地面に着いて、かなり余ります。昨年の8月に中型免許取得し、もう6000kmを走りました。他のバイクと乗り較べている訳では有りませんが、初心者の私にも大変乗り易いです。ninja250Rの開発の狙いは、アメリカのschool girlであったそうですから、乗り易いバイクには間違いないと思います。是非、試乗なされて、ninja250R乗りの仲間になって欲しいと思います。

書込番号:8966873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/21 11:44(1年以上前)

kaji★さん、はじめまして。

街中で見かける女性ライダーは足つきの関係からはやりのビッグスクーターは少ないように感じます。例外としてPS250やマジェスティー125かな。オーソドックスなのはブームは過ぎましたがTW,250TR,グラストラッカー等のトラッカー系でしょうか。
引き起こしのしやすさや足つき、運転のしやすさという観点から選ばれているようです。

何れにせよ、バイクを選んでいる時が一番楽しいので時間をかけて下さいね♪♪

書込番号:8966994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/01/22 00:13(1年以上前)

148cmでYZF-R6に乗っている方もいますよ。^^
142cmでハーレーに乗っている方もいます。

教習で400CCに乗っているでしょうから、250CCならオフ車でない限り
足付きは何とかなるでしょう。
現行でエストレヤは良い選択だと思います。
軽くて取り回しが楽でしょう。レトロぽくってオシャレですね。
同じクラスならCB233S、FTRもあります。

最終的にはご自身で気に入ったものに乗られるが良いでしょう。

あと、ネイキッドだから熱いってのはありません。
カウル付きでも排熱の仕方でライダーが辛いってのがありますよ。

実際に跨ってみるのが良いと思いますし、
相談に乗って貰えるショップを探すのが良いと思います。

書込番号:8970288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/25 07:37(1年以上前)

>142cmでハーレーに乗っている方もいます。


私も含めて、こういう例を出すことが多いと思うけど、結局本人のやる気しだいだからね〜
同僚の女の子がハーレー買って、初日に立ちゴケして足を挟んで骨折>入院>バイクやめたってな話があります。スレ主のように身の丈にあったモノを選択する人ならばいいのですが、、、(^^;



で、スレ主にアドバイスとしては、、、、、

エストレヤは川崎重工業製です。
本田技研工業やヤマハ発動機やスズキ自動車と違って「重工業」です!w
新幹線とか船とか飛行機とか戦車(笑)とか作ってます!
重くて雑です、、、、いろんな意味で。


端的に言うと、、、、








「こまかいことは気にするな」

この気持ちが大切なメーカーです。
そんなカワサキが大好きです(^^

書込番号:8986204

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaji★さん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 01:29(1年以上前)

亀レスですみません…。

>南白亀さん
 レスありがとうございます、はじめまして!
 
ここの書き込みなどでもエンストのことは気になっていましたが、現在のモデルのフュエルインジェクション仕様では改善されてるいるんですね〜冬場もエンジンの始動性がいいと聞いて安心しました…(あまり知識がないので急なトラブルシューティングには対応できない可能性大なので…)
 
ご紹介いただいたトリッカーですが、なかなか取り回ししやすそうでいい感じなんですが、ちょっと自分にはシート高が高すぎるようです…汗 なんせ足が短いもので…
クルーザータイプもかなり気になっていたのですが、実物などもみて最初はネイキッドあたりから攻めようかと思います!ゆくゆくは乗りたい一台ですね☆


>kamachisacさん
レスありがとうございます!
ninjaも人気車種のようですね〜6速というのも何か魅力的なんですがデザインがちょっと自分好みではなくて…仲間入りできなくてすみません…汗


>はっふぃーさん
レスありがとうございます!自分でバイクのサイトを見たり皆さんがアドバイスしてくださった車種をサイトで見たりしているのは本当に楽しいです!ただ色々と迷ってしまいますが…笑

250TRはエストレヤと同じエンジンらしいですね〜値段もエストレヤに比べて手頃ですし…でも見た目はエストレヤなんですよね…う〜ん…
やっぱ自分のような人間には足つき、引き起こしのしやすさは本当に大切なポイントです。



>お腹が狸さん
レスありがとうございます!エストレヤは最初はデザインがいいなぁ〜と思っていいなぁ〜と思ったクチです…笑
CB223Sもかなり迷ったんですがどうやらFI仕様じゃないようなので…
原付バイクを購入したバイク屋がホンダの専門店で、そこの人がかなりいい人だったので本当はできればそこで購入したかったんですが…



>鳥坂先輩さん
レスありがとうございます!
本当にやる気次第ですよね…
それにしても買った初日に立ちごけして骨折はショックでしたでしょうね…自分もそうならないように気をつけなければ…ってかやっぱバイク選びも重要ですね…ど初心者なので背伸びはやめようと思います。

「こまかいことは気にするな」!!この言葉いいですね、自分にはピッタリかもしれないです!笑





皆さんアドバイスありがとうございました!今日(ってかもう日にち変わってますが…)会社の同僚がバイク欲しいというので一緒にバイクショップに行って色んな車種を見てきました〜

やっぱりエストレヤかなぁ〜という感じです!思った以上に軽くて(教習車と比べるからでしょうね…)いい感じでした。
バイクショップに行って早く免許取りたいという気持ちも増したので、とりあえずはまず免許を取りたいと思います!

また免許を取ってエストレヤを買ったら皆さんに色々とお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします!

そして今後ともよろしくお願いします〜




書込番号:8991374

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji★さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/13 19:24(1年以上前)

この度、ようやく免許を取得しました〜!

エストレヤの方も後は納車を待つばかりです!今から楽しみです☆

アドバイスを下さった方々、改めてありがとうございました!

書込番号:9088142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2009/02/14 17:46(1年以上前)


 せーかい。 バイクはKawasakiです。 せーーーーーかい。

書込番号:9093489

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/02/18 07:23(1年以上前)

kaji★さん
おはようございます。

二輪免許取得&エストの購入
おめでとうございます。

これからの季節は
最高のバイクシーズンになります。
安全運転と防衛運転で事故なく
楽しいエストライフをお過ごしください。

書込番号:9113568

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaji★さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 01:42(1年以上前)

エストレヤに乗って早?3日目です☆
最高です!!


>ギュめこさん
kawasakiで(ってかエストレヤ)ほんとよかったと思っています!


>南白亀さん
ほんとこれからの時期は最高でしょうね!

自分からは事故を起こさぬよう細心の注意をはらって行こうと思います☆
取説に書いてあった通り慣らし運転期間(〜800Km)は原付に抜かれようが65キロ以下で走ります!笑



ただ、当方マンション住まいなのでどこで洗車をしようかというのが…。(いつまでもキレイなエストレヤでいてほしいので)
洗車用品もいっぱいあって悩みます…

書込番号:9146059

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/24 02:30(1年以上前)

kaji★さん、こんばんわ。

ご購入、おめでとうございます。

初志貫徹、ご自身の気に入った物を購入されたことが一番だと思います。
バイクに乗ると、いろんな意味で世界が広がると思います。
末永く付き合ってあげてください。

>ただ、当方マンション住まいなのでどこで洗車をしようかというのが…。
確かにマンションですと洗車場所に困りますね。
購入されたショップに洗車スペースがあればいいのですが?、ガソリンスタンドや車用の洗車場なんかはどうでしょう?
タンク、フェンダー、シート部は、まめに水ぶきしておけば洗車回数が減っても綺麗な状態が保てると思いますよ。

安全運転で楽しいバイクライフを、想い出が沢山できますように。

書込番号:9146191

ナイスクチコミ!0


Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/02/24 23:16(1年以上前)


 KCBMに参加してください。

書込番号:9150680

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/02/25 07:21(1年以上前)

kaji★さん
おはようございます。

>>ただ、当方マンション住まいなのでどこで洗車をしようかというのが…。

お住まいのマンションの防犯はどうでしょうか?
バイクは4輪に比べると盗難に遭いやすいように
思います。バイクカバーとかロックとかの
盗難防止製品も沢山出ています。

せっかくのマイバイクですので
いやな思いをしないためにも
防犯用品の効果的な活用をお奨めします。

エストはメッキ部品を多数使用していますので
ぴかぴかにしていると気持ちいいです。
安くて防さびに効果のあるシリコンスプレー(198円〜有ります)
でメッキ部分やネジ部分にちょっと吹きかけておくと
ある程度錆が防げます。お試しアレ。
ブレーキ類への使用は不可です。

ホイル・タンク・ボディなどには市販の4輪用ワックスで
シートの汚れには激落ちくんなどのメラミン系スポンジが
効果的に汚れを落として新品のように綺麗になります。

オイル交換は新車500〜800kmで1回目フィルターとともに交換
2回目は1800〜2000km位で交換フィルターは交換しなくても
良いですができれば交換あとは3000km走行ごとに
オイル交換 フィルターはオイル交換2回に1回交換でOKです。

愛車のメンテは洗車から初めて
少しずつメンテのスキルアップに挑戦すると
愛着がわいてきて安全運転にもつながります。

それから エストはチューブ入りのタイヤです。
パンク予防に空気圧のチェックをまめにしてください。
空気圧が低いとチューブのよじれを起こして
パンクの原因になりやすく 釘など踏んでパンクしやすくなります。
空気圧の調整はタイヤが冷えているときに行ってください。
最低 月に1〜2回程度はチェックです。
とにかく道路に接触しているのは前後のタイヤ2本だけです。
タイヤには特に注意をしてください。

ではでは 楽しいエストライフを(^^)

書込番号:9152143

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/03/26 07:34(1年以上前)

kaji★さん
おはようございます。

エスト君を楽しんでおられますか?
インプレッションなど楽しみに
待っています。
安全運転&防衛運転で
バイクライフを楽しんでください(^^)

書込番号:9304911

ナイスクチコミ!0


ni--toさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/24 19:38(1年以上前)

去年二輪免許とって2003年式くらいのエストレヤRS乗ってます。
足付き性もすごくよく、初心者にも扱いやすいバイクだと思いますよ。
ただ、始動性ですが、私の場合はキャブであることが災いしてか、かなり悪いです。炎天下であってもチョーク引かないとエンジン始動しないことが多々あり、安定するまで3分位かかりますね。
また、高速走行は正直厳しいです。
しかし、中速域でのツーリングは大変良いと思います。ガソリンタンクが結構デカめなのも良いですね。

書込番号:9901587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンからの異音

2009/07/20 17:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:3件

ついこのごろ、例のサービスキャンペーンでアウトプットシャフトの交換した後の話です。

'06KSR110に乗っておりまして、交換対象車両ということで、シャフト交換したのですが、その後乗っているとエンジンから時々「カチカチカチカチカチ・・」という異音が。
シャフト交換前まではそんな音してなかったので、クレームでもう一度店に行って再度バラシて確認してもらったのですが、また再発しました。
信号待ちなどのアイドリング時でないと音は分からないのですが、結構大きい音でカチカチ言っており、降車してじっくり音の出るところを確認すると、明らかにエンジンからの音です。(ステップにその音の振動が伝わるくらい)
常時鳴っていないし、思い出したようにカチカチ鳴り出すので何の音なのか分からないし、店にもって行くとまた1週間くらい入院になるので、正直億劫です。

シャフト交換時の組み立てミスなら店に何度でもクレームいってやりたいところですが、私もプロで無いし、エンジンばらしたことも無いので「特に組み立てにミスはありません」と言われるとそれっきりです。

同じような症状で、実際に修理された方、もしくは、識者の方、これらの言葉だけで大体想像できる原因についてご意見くださいませ。
「それがカワサキの仕様だから」と言われればそれでも納得できるのですが・・

音が酷くなるようなら出費覚悟で別ショップに行って見ようかとも考えています。
ちなみに現在のショップは赤男爵さまです。

書込番号:9882070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 KSR110のオーナーKSR110の満足度5

2009/07/20 17:39(1年以上前)

pc−kakaku−idさん、こんにちは。

同じKSR110乗りとして気になりますね。
自分の車両は点検でOKでしたので、カバー外しただけですが、交換となると全バラシなので、音の出所次第ではエンジンに重大な損害が出るので、早目に手を打ったほうが無難だと思います。

音を聞いてみないと解りませんが、パーツの締め付け不良、シャフトがまっすぐ入っていなくてギヤの噛み合い不良、パーツの緩衝など色々考えられるので、もう一度チェックした方が精神衛生上得策だと思います。

今のショップが信用出来なければ、他の店で点検してもらい不具合見つかったら保障するよう交渉したらどうですか?

酷く緩衝しているのであれば、オイル抜いてみれば鉄粉が出ると思いますが、軽度であれば暫く乗らないと出てこないでしょうね。
詳しい人ならカバーを外して、手でエンジン回してみて緩衝しているか判断出来るでしょうが、それが無理ならショップにお願いするしかないでしょうね。

音はプロでも見つけるのは難しいので、多少の時間は仕方ないですよ。
音がしたり、しなかったりするのであれば、なお更難しいでしょうね。

書込番号:9882173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 19:05(1年以上前)

パラダイス天国さん、さっそくのコメントありがとうございます。

今日、とりあえず気になるのでオイルだけ交換しました。赤男爵のいきつけでない、違う支店でですが。でも直らなかったです。

やっぱり異常ですよね?音の出方も明らかに金属と金属が接触している音なので、気になって仕方がないです。やっぱり店に相談するしかないですね・・

近いうちに別の店に行って相談してみたいと思っています。

*実は今日、「別の店」に行こうと思って途中まで行ったのはいいのですが、途中寄ったスーパーの駐車場で異音確認したんですが、この類の「異音」って店に行く時に限って出なかったりするんですよね・・


あと、関連するかどうか、気になることが一つ。

最近キックすると「ヘゴッ」というか、「グキッ」というか、なんというか、手ごたえがいや〜なキックのときがあるのですが、何か関係あるんかな・・

書込番号:9882543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 KSR110のオーナーKSR110の満足度5

2009/07/20 19:43(1年以上前)

pc−kakaku−idさん、抜いたオイルの状態確認されましか?
鉄粉が混ざっていれば、何かが削れています。

それとエンジンボアアップされていますか?
キックギヤは2速と噛み合っていて、ボアアップしている車両であれば、2速ギアが損傷し易いです。
ギヤが欠け、エンジン内部で噛み込むとエンジンが駄目になります。
ショップで一度見た事有ります。

どのような時に音が出易いか確認して相談するとスムーズかもしれませんね。
エンジンが冷えている、もしくは暖まっている時。
回転に比例して音が大きくなる、もしくは早くなる。
ニュートラル状態、もしくはギヤが入っている。(何速ギヤかなど)
音が出ている時の走りの状態。(調子が悪い、ギヤが入り難い、など)

キックペダルに以上が感じられるのであれば、そこを重点的に見てもらうと、原因究明がはかどるかもしれません。
早めの点検お勧めします。

書込番号:9882713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 21:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、ありがとうございます。

オイル交換は情けないことに店任せだったので状態を見ていないんです。ちなみにエンジン関係は吸排気含めてドノーマルなんです。

いづれにしても鳴り出してから暫く経つので、自分で状況まとめてみました。

1.エンジンが温まったときに鳴る。ただ、ほんとにアッチッチになるくらいあったまるとなぜか鳴らなくなります。
2.ギヤは関係なし。ニュートラルだろうがギヤが入っていようが、鳴る。(停止時のみ確認。)
3.エンジンを空吹かししてもそれに伴って音が大きくなるとか、鳴るタイミングが変わったりしないです。そういえばエンジンがアイドリング〜極低回転時の方が鳴っています。
4.キック失敗確率もシャフト交換後に確率が上がりました。(そのほとんどがエンジンあったまっているとき)

だんだん自分の中で整理ができてきました。近いうちにお店に持ち込んで相談してみようと思います。

書込番号:9883190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 250TRかエストレヤで悩んでます…

2009/07/15 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

初めて投稿させていただきます。

題名の通り250TRかエストレヤで悩んでます…



免許取得したばかりで、初めてのバイクです。

バイクは主に片道30kmの通学で乗ります。
ごく稀に遠出もしたいかと…

予算は差ほど気にしていません。

宜しければアドバイスお願いします。

書込番号:9857743

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/15 14:36(1年以上前)

反抗期がとまらないさん 

通学なら、125ccで我慢するってわけには、いかないでしょうか?
あなたが21歳未満なら、任意保険料が驚くほど高いですが、
ご存知ですか?
あなたが21歳以上なら、あるいはお金持ちなら、
あるいは学校の先生なら、お節介失礼しました。

書込番号:9858081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 14:59(1年以上前)

自然科学さん返信ありがとうございます。

説明不足ですいません。

里に帰る時に高速道路を利用したいので125ccは乗るつもりはありません。

任意保険については入るつもりが無かったので調べていませんでした。

書込番号:9858138

ナイスクチコミ!1


コスタさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/15 15:27(1年以上前)

250TR(キャブ仕様) 彼女が乗っています。
今の仕様は前後フェンダーをWMのアルミフェンダー前はミドルショート、後ろクラッシック
テールランプもWMのアジャスタブルテールランプCEVタイプ。
マフラーはスパトラ(今後変更予定)
純正のリヤキャリア付けてます、小さいですが結構使えます。

背が低いので(154cm)シートアンコ抜き、Fフォークギリギリまで突き出し、リヤサス最低高で調整。ハンドルは幅の短い物に交換。
ハンドルに関してはノーマルだと男性でも幅広と感じます。

そして肝心の走行性能、はっきり言って遅いです。
只このバイクは速さを求めるバイクではありませんので、気にしない事です。
60〜70キロでゆったり走るのが良いでしょう。
高速道路、タンデムはまったくもって向いてません。
あとは身長ですかね250TRは大きいバイクではないので長身の方が乗ると窮屈かも。
エストの方は解りません。

TRはインジェクションになって色々問題あるみたいですがキャブ車はまったく持って異常ナシです、私は北海道在住ですが寒い時期でもチョークさえ使えば問題ナシです。
欠点はタンク容量が無い為180〜200km毎に給油は必要でしょう。




書込番号:9858231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/07/15 16:35(1年以上前)

コスタさん返信ありがとうございます。

走行性能に関してはさほど気にしてました。70km/時くらいで走るつもりです。

ただ3ヶ月に一度は約2時間くらい高速道路を走行するつもりなので、高速は向いてないと聞くと手が止まりますね。

書込番号:9858446

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/15 17:52(1年以上前)

>任意保険については入るつもりが無かったので調べていませんでした。

任意は入っておいたほうが良いですよ。

事故というものは自分で起こすだけでなく、巻き込まれることもあります。巻き込まれたとしても、自分の責任となってしまうことは多々あります。

また、当て逃げされた場合なども、補償は自分で行うことになります。

それを自分で賄えないようでしたら、きちんと任意には入りましょう。

>予算は差ほど気にしていません。
>里に帰る時に高速道路を利用したいので125ccは乗るつもりはありません。

ならば、250ccのNinjaも候補に入れると良いかもしれませんね。
カウル付ですので、メンテナンスはしづらいでしょうが、長距離にもそれなりに対応できそうですし。

書込番号:9858696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/15 20:12(1年以上前)

任意保健に入らないという事は、あなたと同じように任意に入ってない人が
あなたを轢き、あなたが苦しみのたうちまわってる時に
「あ、ごめーん、痛そうやねー、でも俺任意保健入ってないからあんたの治療費払えないわー」
とか言われても、それを許せる覚悟もあるという事になりますが、そういう事?

逆にあなたが誰かを轢いた時、「俺任意入ってないねん」と言えちゃうタイプですか?

書込番号:9859169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 20:37(1年以上前)

保険の事が出たんで一言

数台のバイクを所有していて 数軒のショップと付き合ってます。

4輪は保険会社違っても せいぜい10%位の保険料の違いかと思いますが、
2輪はめちゃくちゃだと知っておいた方がいいです。

自分の場合 全てのバイク同条件で 60%割引 30歳以上 対人・対物(安くする為 免責3万)のみで

年間保険料 損保ジャパン 9020円
      三井住友   6530円  です。

この違い半端じゃないけど それぞれ付き合いがあるんで 仕方なく損保ジャパンも入ってます。

書込番号:9859283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/15 23:56(1年以上前)

自爆だけならどうでもいいけど、対人に関しては場合によっては
億単位の請求額も出てますからね…
強制保険の方は「最大」で1000万までですから、残りをどうするか?
ガードレールも壊すと高いしね…
天涯孤独で自分だけなら苦労するのは自分だけやが、家族がいると
その家族も不幸にするからね…
最近じゃひき逃げしても科学捜査で大抵見つけ出すし…

自分は運が良く最初の事故は車と接触してちょっと壊しただけ。
その時は任意保険に入っておらず、全部自腹…
もちろんこっちも怪我をしましたが、修理や代車代で50万で済み
薄給でしたので分割支払い…
少ない給料からすぐに保険に入りました。
その後も結構お世話になりましたね…
最近10年程は無事故で過ごせてますけど、それまでは入院する
事故も含めて数件…
保険に入ってなければと思うとぞっとします^^;

書込番号:9860635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/07/16 00:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

僕の任意保険に関しての認識が低くすぎました。
保険について調べたいと思います。

書込番号:9860667

ナイスクチコミ!9


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/16 04:30(1年以上前)

自賠責保険は被害者のみの救済措置で最大3000万円ですが物損には適用されません。

任意保険は保険のかけ方によりますが、相手、自分(搭乗者)、物損、車両などがあり、保険の値段を変えることもできます。

反抗期がとまらないさんが未成年前提だとすると、年10万以上の保険代を払うことになりますよ。

書込番号:9861338

ナイスクチコミ!1


踵鳴るさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 05:54(1年以上前)

こんにちは。
10年ほど前、免許取立てでエストレアを通学に片道30qで乗っていました。
大変扱いやすく燃費もよかったと記憶しています。初心者には向いているバイクだと思いますよ。

ただ高速道路で使用したときにストレスを感じました。たまに高速道路を使用する程度であれば我慢できるかと。

本題のTRとエストレア選択ですが、外観とかカスタムの方向性とかで選ばれたらいかがでしょうか?機動力はほとんど同じですので。

初めてのバイクは、事故にあう確率は高くなりますので安全運転で楽しんでください。

書込番号:9861404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/16 07:26(1年以上前)

任意保険の加入は絶対に必要だと思います。
学生さんの様ですがバイク等の乗り物に乗る場合の
責任は自覚してほしいです。

125ccの原付特約が最も安いです。
時間的余裕もある学生時代にお金をかけて
高速に乗るよりも一般道を探索しながら
帰郷するのも学生時代の特権におもいます。

私の様な老人には残された時間に限りがあり
学生時代にしかできないことと思います。

書込番号:9861543

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/16 10:20(1年以上前)

学生は時間的余裕などいくらでも作り出せますので、南白亀さんの仰るような方法がお勧めかもしれませんね。

125ccならば、そこそこのパワーと、2段階右折などに煩わされないなどのマシな点はいくらでもありますし。

又、30年ほど前にモンキーに乗っていた父は、「90cc(だったと思います)に乗り換えただけで、だいぶ楽になった」と申していますし、若ければ125ccで長距離も十分イケルでしょう。

ただし、排気音が煩いとものすごく疲れます。

書込番号:9861978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/16 11:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

とにかく任意保険について勉強をしてからバイクを購入したいと思います。

本題のTRかエストかどちらか選ぶ場合は外観を重視して決めようと思います。
ですが125ccも視野に入れてもう一度考えたいと思います。

書込番号:9862146

ナイスクチコミ!3


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 11:33(1年以上前)

どの点で悩まれているかを書かれて頂けると、
みなさんアドバイスしやすいように思います。

とりあえず、250TRとエストレアなら性能的には大差ありません。
高速道路ものんびり走るぶんには十分なスピードは出ます。
たまに2時間走る程度なら、問題ないでしょう。

保険についてですが、ネット保険なら多少は安く抑えられるかもしれません。
いっぱい悩まれて、お好みの方を選んでくださいね(^^)

書込番号:9862208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのバイク用品店教えて下さい。

2009/06/07 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

クチコミ投稿数:40件

東京都中野区にすんです者です。

みなさんオススメのバイク用品店を教えていただきたいです。

買おうと思っているものは、W400対応のバイクカバー(※バイクを完全にすっぽり包んで、ジッパーで閉じられる物があると聞いたのですが、知っている方教えて下さい。)、ヘルメット、メンテナンス用品(ワックス等)です。

宜しくお願いします。

書込番号:9666556

ナイスクチコミ!2


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/07 22:12(1年以上前)

普通にNAPSかライコランドがいいのではないでしょうか〜
昨日はNAPS、今日はライコ行きました。 特価品買ってきました(^^)

書込番号:9666590

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/07 23:23(1年以上前)

pacers_katuさん

都内に複数の店舗をもつ総合バイク用品店は、NAPS(ナップス)、2りんかん、ライコランド
といったところでしょうか。
中野区は縦に長いのでどこが最寄りか判断できませんが、目白通りや早稲田通りに出やすい
エリアであれば NAPS(ナップス)練馬店かな。目白通り、関越谷原ICと外環大泉ICの間です。
逆に南の方でしたら、NAPS世田谷店(多摩堤通り・喜多見)や南海部品(環八・大田区千鳥)。
こらの店名(社名)で検索してみてください。

書込番号:9667078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/06/07 23:34(1年以上前)

>かま_さん

回答ありがとうございます!
来週末、早速行ってみます♪

書込番号:9667147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/07 23:37(1年以上前)

>RIU3さん 

回答ありがとうございます!

練馬店が一番近いみたいです。
来週末行ってきます♪

書込番号:9667162

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/09 01:23(1年以上前)

W400にお乗りと記憶していますが、カワサキファンでいらっしゃいますか。
もしそうなら、またせっかくNAPS練馬においでになるのなら、ほんの少し手前、
目白通り沿い、三軒寺交差点北側の「MSL」を覗いてみるのもよいかもです。
一応(^^;)ホンダやヤマハのバイクも売ってますが、逆輸入車を含めたカワサキの
販売店として都内でも有数のお店です。
いかにもカワサキというパーツやアクセサリーも置いてありますよ。

書込番号:9672409

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/09 01:24(1年以上前)

pacers_katuさん
ははは、W400にお乗りもなにもここはW400の板でした。
どうも済みません。m(_ _)m

書込番号:9672418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/06/09 13:00(1年以上前)

>RIU3さん
W400先日購入したばかりですw
免許取得がまだなので、乗るのはもう少し先ですが。
全然バイクには詳しくないので、みなさまのアドバイス、ご回答に、
とても助けられています。

MSLというお店、寄ってみます!
ありがとうございます!

書込番号:9673710

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/11 01:07(1年以上前)

教習継続中でしたか。
でもバイクも決めて、あとは免許取るだけってワケですね。
楽しいですよね。関東も梅雨入りしてしまいましたが、
教習がんばってください。

書込番号:9681571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/12 19:14(1年以上前)

本日、卒検受かりました☆

ようやくW400に乗れます♪


>RIU3さん
NAPS練馬店、今日卒検終了後行ってきました!
品数も多く、気に入ったバイクカバー、鍵、メンテナンス用品を買えました♪
ショップの方も親切で、初心者にも優しいお店ですね。

書込番号:9844379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2009/07/12 19:33(1年以上前)

ここに書き込みがあるとは珍しいですね。

ナップスなどの、バイク用品店ですが、お世辞にもお値段は安いとはいえませんので、
きちんとセールを狙って行くか、楽天市場などで同じものをさがしてみることをお勧めします。
また、オイルや掃除用具も、ホームセンターのほうが安い事もよくあります。
それから…
ピットの人達は、メーカーの看板を掲げるバイク専門店にくらべると…腕はよくありません。
いちどエンジン内部のカーボン落としをお願いした事が有りましたが、
マフラーのボルトが規定トルクまで締められていませんでした(仮止めのままだった)
Naps世田谷です。

用品店は、グローブやウエアや、サイドバッグなどを、現品を確認して買いたいときに
重宝する場所です。通販だと不安なものを買うときは用品店ですね。
まあ用品店で現品確認→ネットで最安店に注文 というケチケチ戦法もありますが。

書込番号:9844478

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/12 21:30(1年以上前)

卒検合格おめでとうございます。
NAPSにも行かれたようで、よかったですね。
私も、今週末のセールに、行く予定です。
私は三鷹店なのですが、やっぱり店員さんは親切で、とても良いお店です(^^)

書込番号:9845141

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/12 22:58(1年以上前)

pacers_katuさん、卒検合格おめでとうございます。
あとは運転免許試験場での申請ですね。

NAPS練馬は土曜夜の閉店間際にちょっと寄りました。
何も買わずに帰りましたが、笹目通りの北端にあるにりんかん和光店と
ハシゴして、価格比較やセール日程のチェックをしてきました。
実際に乗り始めるとだんだん知恵がついてきますよ。

書込番号:9845742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/14 13:00(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3raさん

そうなんですか!
ホームセンターやネットでも探してみます。

書込番号:9852815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/07/14 13:02(1年以上前)

>かまさん、RIU3さん

ありがとうございます!
今週末、納車予定です♪

書込番号:9852824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

シート下の熱

2009/06/29 09:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

スレ主 ponyo1000さん
クチコミ投稿数:3件


08モデルのライムを購入しようかと思っておりますが、
シート下の熱、太ももに感じる熱は、いかがでしょうか?

書込番号:9775043

ナイスクチコミ!2


返信する
Z100さん
クチコミ投稿数:120件

2009/06/29 13:49(1年以上前)

ponyo1000 さん、こんにちは。

08年車に乗ってますが、シート下や周辺からの熱さはほとんど感じませんね。
ずっと座ってると温かくなりますが…それはどれも同じかと。

大腿部へもほとんど感じません。
水温が104℃以上でファンが回り出すようなので、その時停車してたら若干足に温風が当たる感じはしますが『暑すぎる』て程じゃないですよ。

ヘルメット被らず跨いだ時に『もわ〜』と顔に上がって来た熱気が当たる方が気になる位です。

書込番号:9775854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/01 12:00(1年以上前)

てかなんでZ1000でシート下に熱があると思ったんだろうね。

特に大きな熱源はアノ付近には無いんだけどね。
シート下を通るアップマフラー車とかV型エンジンとかならわかるんだが、、、

書込番号:9785711

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponyo1000さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/04 20:36(1年以上前)

Z100さん、鳥坂先輩さん、初めまして

前乗っていたバイクが、アップマフラーで、シート下の熱が気になって、
Z1000への乗換えを検討していたのです。
今日、契約してきました。

ふと、思ったのですが、リアフェンダーがないんですね。
雨の日は、泥はねしたりして、チェーンやら、リアシートの下やらが、
すごいことになりそうな気がします。
Z1000乗りの皆さんは、どうされているのでしょうか?

書込番号:9802930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/05 16:48(1年以上前)

>リアフェンダーがないんですね。


http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/09/12/011/images/004l.jpg

普通についてますけど、、、、もしかしてインナーフェンダーのこと?
あれは普通ついてないよ。
Z1000についているとしたらサードパーティ製をつけてたんじゃない?

書込番号:9807644

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponyo1000さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/12 17:49(1年以上前)

無事納車されたのですが、

ギヤチェンジのときに、赤い警告等がついたりつかなかったり
特に低速ギヤのときによく症状が出ます。
たまにエンストしたりするのですが、
ギアチェンジのときは、アクセルはふかし気味のほうがよいのでしょうか? 

Z1000に乗っているみなさんは、何速何千回転くらいで
ギアチェンジをやっていますか?

書込番号:9843974

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/12 20:00(1年以上前)

お気を悪くされるかも知れませんが、スレ主さんの問いかけに対しての回答に、何もお答えにならないのですか?

警告灯って、何故赤いかご存知ですか?
『危険』だからですよ?
購入店に確認された方が良いと思いますが・・・・・・

書込番号:9844616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン高回転使用

2009/06/15 18:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:12件

W650乗りです。昨日”風まかせ”というバイク雑誌を見ていたらエンジンはたまには高回転で回したほうがエンジンのためにも良く寿命を延ばす・・特に大型車、レトロなどはトルクがあったり、大事にするあまり回転数を上げない乗り方が多く・・・みたいな記載があった気がします。(間違いだったらすいません)
 私は高速も乗らないし地道でもよく回してせいぜい3000回転くらいでこの1年半乗ってきましてまさに本に記載のとおりのような乗り方のような気がしました。ちなみに通勤で使用していますので平日は毎日片道20km使用です。空ブカシでもたまには高回転で回すべきでしょうか?もしそうならどれくらいの頻度でしたほうがよいのでしょうか?みなさんはどのようにされていますか?宜しくお願いします。

書込番号:9703425

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/15 18:35(1年以上前)

>平日は毎日片道20km使用

これだけまめに乗っているなら、通常のメンテナンス&指定距離でのオイル交換だけで問題ないような・・・?

ちなみに空ぶかしで瞬間的に回してもあまり意味は無いかも

どうせなら高速道路で軽く引っ張ってみたり、アップダウンのある峠道などでちょっぴり元気よく走ってみた方が楽しいかな〜と
 


書込番号:9703503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2009/06/15 19:03(1年以上前)

一昔前はよく言われていましたね。
実際とろとろ走っている2ストの原付はマフラーが詰まって吹けなくなっていた。
現在の2スト用オイルがよくなっているのでつまりは発生しにくいようです。
4ストでもほんとに慣らし運転が必要な大昔だとある程度回転を上げたりして調教したものです、でも空ぶかしなど愚の骨頂です。
レーサーだと必要かもしれませんが長く乗る愛車は大事にしたほうがいいと思います。

今はどうだろう、たとえば四輪のAT車だと目一杯引っ張る人は少数ですね、ほとんどの人は自動変速で穏やかに走っていると思います。250クラスのスクーターも同じですね。
ギアが任意で選択できないと適当に走ることになります。
台湾製のスクーターは目一杯引っ張るような自動変速のセッティングなので国産スクーターとはちょっと違っています。

250でナナハンの方たちとツーリングに行くと、引っ張りまわさないと坂道などでは付いていけません、先行するナナハン達はシフトダウンもせずにトルクで加速していくのがうらやましかったものです。
2ストの350のカワサキA7だと3000回転以下がトルク不足でもたつくので高回転を維持して乗ります、はたから見ると下品な感じで走りますが乗ってるものはしびれちゃいます。
650だとトルクで走れるので引っ張りまわす必要はないでしょう、明石の和坂というW650の故郷付近でよく見かけますが、みんな穏やかに走っていますよ。

気になるなら4000回転5000回転と2速や3速で引っ張ってやれば、1速で空ぶかしのように引っ張るのはどうかな。一般道だと制限速度を越えちゃうので高速道路の流入でやってみるといいですね。
シフトダウンせずにいけるかな? こんなときも1段落として加速を楽しむというのもいいと思います。

書込番号:9703637

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/15 20:15(1年以上前)

こんばんは。
私も空ぶかしするよりは峠道などで多少回転数を上げて走行したほうがいいと思います。
しかし、回転数を上げて走行しなかった為に調子が悪くなったという話は、2ストのバイク以外はあまり聞きませんが。

書込番号:9703977

ナイスクチコミ!4


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/15 20:22(1年以上前)

> エンジンはたまには高回転で回したほうがエンジンのためにも良く寿命を延ばす〜

高回転がエンジンにいい理由は燃焼効率の適正化でクリーンな燃焼によりスパークプラグ同様カーボン、スラッジがバルブ周りに付着するのを防ぐ為が主な理由です。
クランクその他ベアリングなどは高回転で負担、磨耗が増すのは明らかでしょう。

高回転が必ずしもエンジンに良くは有りませんが低い回転ばかりの乗り方は設計者の意図しない乗り方であるのは間違いないでしょう。
自分のBMWなどは低い回転ばかりの乗り方してると短期間のうちにカーボン、スラッジがバルブ周りに付着して圧縮漏れを起こしてヘッドオーバーホールをする話は珍しくありません。

W650のような目一杯回しても遅い(失礼!)バイクを一日回転数を上げない乗り方するのならエンジンが温まったあたりやその日の使用を終わる前あたりは思い切りブン回す走行してみるのもいいかもしれません。

書込番号:9704015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4430件

2009/06/15 20:28(1年以上前)

キャブですからね。1ヶ月に回くらいは回すと良いおまじないになりそうです
能書きとしては燃焼室やフェルラインのスラッジが無くなると言うことなのでしょうが
空吹かしよりはエンジンブレーキがお勧めですが、バックトルクは慣れないと怖いですからね。

まあプラグを外してみてこんがりとキツネ色なら必要ないのでは?

書込番号:9704055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 23:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス有難うございます。
あまり神経質にならないで良さそうですね。
高速ギアでは私のような一般道専門ライダーではすぐ速度オーバーになってしまうので低速ギアでたまにトライしてみます。
参考になりました。

書込番号:9705228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2009/07/10 20:52(1年以上前)

 もんきち2005さん、こんばんは。僕もWで片道15Kmの通勤に使用しています。3000回転以上を使うことは滅多にありません。
 「たまに回転を上げた方がいい」と言われるのはYou_Tubeさんたちが書いておられるように燃焼系の自己浄化作用を促すためです。僕もほとんど高速道路は使いませんが、たまにレッドゾーン近くまで回すことがあります。でも5速4.000回転で120キロ近く出てしまいますから「低速ギアで瞬間的に」ってとこですがね。回るかどうかの確認みたいな意味もあります。
 ただ、空ぶかしは絶対にやめましょう。無負荷での高回転は百害あって一利なしです。
 現在7万キロ走行し、この前の東北ツーリングではリッターあたり31Kmでした。3万キロを超えてから安定してリッター30が出るようになりました。
 これは蛇足です。娘の引っ越しに軽トラを借りたとき、往復で50キロほどフルスロットル。返した後、貸し主が「よう回るようになったわ」と喜んでいました。農作業用なので低回転での使用が多かったためと思われます。でもWの場合はそんなに神経質にならなくてもいいとは思います。可愛がったげてください。
 

書込番号:9834450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/10 21:51(1年以上前)

torazodannaさん こんばんわ。
 みなさんのアドバイスを参考に私もtorazodannnaさんのように「低速ギアで瞬間的に」をたまにやっています。
 わたしはようやく1万キロをこえたところですがもう少し距離をのばすともっと味がでてくるんですね。ホントによいバイクにめぐり合いましたので大事に乗っていきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:9834805

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング