カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードメーターケーブルからの異音?

2009/04/06 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:40件

09)SE購入後、700キロを越えたところですがフロントフォーク付近から「ピヨピヨピヨ・・・・」という音がするようになりました。(スピードはならし中なので上限60k・鳴らない時もあります)
購入先のレッドバロンに持っていき、工場長に乗ってもらったところ「他のお客さんでも同じ現象で問い合わせがあり、メーカーに確認します」との事。
又、その方は「スピードメーターケーブルの取り付け部をはずして、グリスアップしたら音が出なくなった」とも仰っていたそうです。

どなたか、同じ現象・改善方法等ご存知でしたらご教示願います。

書込番号:9358247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/06 23:36(1年以上前)

>購入先のレッドバロン

この部分に問題があると思われ、、、、

書込番号:9359008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/07 12:52(1年以上前)

まぁ、男爵がニンジャ 250Rを作った訳じゃないから・・・

書込番号:9360760

ナイスクチコミ!1


摩茶坊さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/10 20:53(1年以上前)

自分もフロントからの「ピヨピヨ」は、気になっていました。
ごく最近、販売店にて無償対応してもらいました。ご指摘の通り、スピードメーターセンサー部からの異音らしいです。
一般的には機械に不具合が無い限り、音に関してはクレーム対応にならいそうですが、今回の件は多発してるらしく、無償で対応してもらえるはずです。

補修内容は、フロントホイールを取り外し、センサー部にグリスを詰め込んだそうです。つまり、製造時のグリス装填不足、あるいはグリス漏れが原因だと思います。
自分もナラシが終わらない段階で異音に気が付いたので、グリスの装填不足だと思われます。

補修作業後は、寂しいくらいにピヨピヨしなくなりました。
しかし、再発する可能性もあるかもしれませんね。

昔乗っていたバイクも、同種の異音はしていた様に思いますが、Ninja250Rはエンジン音が低い分、余計に他のノイズが気になりますね。

書込番号:9375428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/04/10 21:52(1年以上前)

摩茶坊さん、ご教示ありがとうございます。
同じ症状で、具体的な改善方法がわかって安心しました。
早速時間のある時に、修理依頼をしてきます。

書込番号:9375741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/11 00:17(1年以上前)

>男爵がニンジャ 250Rを作った訳じゃないから・・・

入荷状態からの組み立て整備は垢男爵だからね〜

ろくに整備できない素人が多いからね。あそこの整備士w

書込番号:9376650

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2009/04/25 11:11(1年以上前)

> 入荷状態からの組み立て整備は垢男爵だからね〜

国産新車は完成状態で店に入るから、どこで勝手も同じだと思うけど。
組み立てがいるのは輸入車/逆輸入車だけでしょ。

書込番号:9444711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/06/25 22:59(1年以上前)

250Rは国産じゃないよ。

書込番号:9757610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ニャンジャ?

2009/03/07 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

今日は久しぶりに良いお天気だったので、
ランチがてら、銚子方面まで行ってきました!

ところで、納車後から気になってるのですが、エンジンを切った後に
猫の長〜い鳴き声みたいな音がするのは何の音でしょうか?

にゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

次に乗るときに車体を起こすと止まったりするんですが・・・。

ど素人なのでアホみたいな質問かもしれませんが、気になります教えてください。

書込番号:9206488

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/07 15:00(1年以上前)

一般的には、熱やガソリンの消費によるガソリンタンク内の圧力変化を調整(解消)するために、タンクキャップ周りの圧力弁(とまで大げさではないようですが、そんな役割のトコ)で、空気が抜ける音がするようですよ。

アホな質問とは思っていませんが、こういう事は自分の場合、大学時代に周りがみんなバイク通学だったので何かあったらすぐに聞いて教わりました。
音とか状態は、直接見てくれる人に聞いたほうが的確だと思います。
「こんな商品がある」とかは、インターネットは適切なのですが。

僕がその場にいたら、ニヤっと笑って、タンクをあけて、閉じて、ほら音がやんだでしょ。
とか言います。
それでも直らなかったら、、、

一緒に悩みましょう(爆)

チャコールキャニスターついてる??

書込番号:9206550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/03/07 21:05(1年以上前)

>にゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
おそらくエンジンが猫なんでしょう・・・
疲れたにゃ〜・・・・って・・・

書込番号:9208207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/07 23:15(1年以上前)

前に乗っていたZZRもタンクキャップから鳴きます。

書込番号:9209059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/03/07 23:24(1年以上前)

御返事ありがとうございます!

かまさん

ありがとうございます。
確かにタンクの周りから音はしてました。
勉強になります。
ところで、チャコールキャニスターとはなんでしょうか?
質問ばかりですみません(?_?)


、・、・、さん

ニャンジャだけに、やはり猫だったんですね。(>^^<)





書込番号:9209118

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/03/08 00:15(1年以上前)

チャコールキャニスターとは、ガソリンが気化してタンク等が充満しそうになった時に、一時的に吸収しておき、エンジン稼動時に吸気によって燃焼させる装置です。
私自身あまり記憶になかったのですが、ぴーとかみゃー系ではなく、ぶぶぶ びびび系の音がするようです。
なおこれは、とりあえず四輪車の装備ですので、たぶん二輪にはついてないかと。

書込番号:9209498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/03/08 09:34(1年以上前)

現役調査員さん

他にも音がするバイクがあるんですね。
そういうものなんですかね〜。


かまさん

ありがとうございました。
よくわかりました!
大変お勉強になります(^^)またよろしくお願いします!

書込番号:9210919

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/03/09 21:26(1年以上前)

のんちゃんW6さん
こんばんは

ニャンジャの試運転で銚子まで
ランチにお出かけ楽しそうですね。

私は土曜日は仕事でした
銚子電鉄の踏み切りで
品川ナンバーのアウディに
追突されてしまいました。
十分注意して運転していても
後ろからの追突は避けようがありません。

幸い4輪車でしたので
体は大丈夫でしたが
二輪運転中だったらと思うと
恐ろしくなります。

ご家族や旦那様に心配を掛けないで
安全運転で楽しいニャンジャライフを
お送りください(^^;;

書込番号:9219529

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2009/06/25 21:49(1年以上前)

>ところで、チャコールキャニスターとはなんでしょうか?

>チャコールキャニスターとは、ガソリンが気化してタンク等が充満しそうになった時に、一時的に吸収しておき、エンジン稼動時に吸気によって燃焼させる装置です。

キャニスターとは”容器”、チャコールとは”活性炭”の事で、”活性炭が詰まった容器”のことです。
目的はガソリン成分(HC)の大気中への放出を防ぐ為です。
エンジン排ガス中のHCは2次エアー導入で燃焼させたりしますが、タンクからのHCは生ガスそのものの為、この様な物が使われます。
四輪では、排ガス対応初期の頃から採用されています。
二輪の排ガスに関しては、いつ頃からの物かは知りません。

書込番号:9757107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

振動によりミラーが見えない

2009/06/21 00:04(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 wallaceUさん
クチコミ投稿数:2件

新車で購入しましたが3500回転付近から振動が大きくなりミラーでの後方確認ができません。(時速100k程度)新車レポートなどでは振動がないバイクとして紹介されていますので、初期不良なのか判断に困っています。 振動は吸気系のインジェクション部分が振動しています正常なのでしょうか。また、同じような症状が出ている方がおりましたら、情報をお願いいたします。

書込番号:9731860

ナイスクチコミ!3


返信する
A oneさん
クチコミ投稿数:18件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2009/06/23 08:18(1年以上前)

wallaceUさん、こんにちは。

自分のDAEGにも振動はあります。
回転数は正確にチェックしていませんが、アクセルをワイドオープンしたときなど、ある回転域でカウルがビビり、ミラーの視認性が悪くなります。

ただ、3500回転(100km/h)巡行で不便を感じたことはないですね。
4000前後の回転域では常に微振動はありますが、車影を確認できないほどではありませんので、あまり気にしていません。

インジェクション部分の振動は、自分も最初は驚きました。
ただ、これは仕様のようで、ポコポコと息継ぎしているようだ、と、どなたかのレポートにもありましたし、自分も今ではむしろ振動を楽しんでいます。

自分の場合は、元来、あまり気にしないたちなので、もしご不安でしたら販売店の方に確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9744020

ナイスクチコミ!1


sunday7さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/24 11:56(1年以上前)

 今春、定年を機にバイク遊びがしたくなり、いきなりダエグを購入した、身の程知らずの大型初心者です。
 ダエグを選んだ最大の理由は、このクラスの中では一番軽く、足つきも良さそうだったからです。
 その視点では間違いはなかったと思っていますが、雑誌やネットの試乗記はある程度「贔屓目」に書かれていると思っていますから、実際に乗った感覚では違う部分が何点かあることは仕方ないですね。
 バックミラーの振動についてはwallaceUさんのご指摘のとおり、100k/hあたりからは後方の車影がぼやけてしまいます。
 私の場合は特に右側のミラーが振動しています。
 エンジンも4000回転(120K/h)を超えた付近からはそれらしい存在感を示し、不快というほどではないですが、それなりの振動はあります。
 当然ながらハンドルを握る手も、高速で長時間走った後はしばらくその余韻が残っています。(私の運転姿勢と薄っぺらな手袋も原因か?)
 それと、高速での防風対策に少しだけ大きめのスクリーンに交換してみたのですが、それでもヘルメットに当たる風までは防ぎきれず、高速道路でも100kを超えて長時間巡航する勇気がありません。初心者ライダーとしてはそれくらいがちょうど良いかなと思っています。
 エンジンが回れば多少の振動はあると思っていましたが、バックミラーの振動についてはダエグだけの現象なんでしょうか。
 対策については私も良い情報がほしいです。

書込番号:9750094

ナイスクチコミ!1


スレ主 wallaceUさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/24 22:38(1年以上前)

A oneさん sunday7さん情報ありがとうございます。
DAEGはやはり個々の差はあるもののミラーがぶれる振動はありそうですね。私の症状もsunday7さんと回転数と振動の状態はまったく同じです。DAEGの前のモデルには知り合いが乗っていましたが、ミラーが見えないほどの振動はなかったといっていました。振動もこの回転領域でなければ不都合な感じはしないのですが、

ちょうど高速巡航する速度域なのでかなり不満があります。改善したいものですね。

A oneさんの言うように販売店へも問い合わせしましたが、故障との判定にはなっておらず、このモデルはそういうものではないか的な話でした。

何か効果的な対策があれば対策したいものです。共振ポイントをずらすような対策でしょうかね。(ミラー、ハンドルの交換やウェイト取り付けで共振周波数を変える)時間があるときに試験してみます。

sunday7さんのスクリーンの効果ですが、参考に書かせていただきます。
ノーマル:胸に風が当たる
エアロタイプ(少し大きめ):中央部分はヘルメットに風が当たる。サイド部は肩に風が当たる。
ツーリング(かなり大きい):未体験です。予想で中央部分はヘルメット上部、サイド部は肩に風が当たるというところでしょうか。

もともとビキニカウルなので完全に防ぐものではないので風に当たることを楽しむバイクですね。高速はゆっくり安全に、峠はそれなりにせめるバイクでしょうか。でも大型なので出したくなっちゃうんですよね。

完全なバイクより癖のあるバイクのほうがかわいく思えるかもしれませんね。また情報があればお願いいたします。

書込番号:9752821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク乗り換え検討中です

2009/06/20 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:7件

今はSR400に乗っています。最近バリオス2というバイクを知り迷っています

それまではアドレスV125Gしか選択はなかったですが・・・バリオス2も気にな

ってきました。バイク屋に見に行ったのですがバリオスは中古で35万ちょっと

で距離1万六千キロぐらいで店員さんに聞いたら年式はわからないと言われました

どうなんでしょうか?バリオス2は燃費いいですか教えてください

書込番号:9730131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 19:43(1年以上前)

バリオス2乗ってますが、ツーリングでもリッター25〜30位の間ぐらいですかね、ギヤ比の関係で80キロ位でも8000回転ぐらい回っています。
後は回転あげて飛ばせば20前後ではないでしょうか。
高回転の音は他にはない刺激的なものはあります。
SRと比べて回してなんぼバイクですね。
燃費に関しては整備状況などによっても左右されますので一概には言えませんね。
それでも非常に楽しいバイクだと思います。
空冷から水冷に変わるのと4気筒なので、整備代が多少かかるかもしれません。
寒いときにはエンジン始動もかなり気を使います。
スタイル、高回転エンジンが好きならお勧めですね。

書込番号:9730297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/20 23:32(1年以上前)

後はエンジンの音が全く異なりますので、これも好みに
合うかどうかですね…
自分は直4のエンジンサウンドが好きでZZR400に乗って
いますが、バリオスはもっとモーターみたいな音ですので
その辺でも判断が変わると思います。
SRが「ドカドカ」なら、バリオスは「フィ〜〜ン」という
感じでしょうか?
SR400をスタイルで選んだんであれば、音に関しては慣れで
なんとかなるかもしれませんが…

燃費が選ぶ基準だと、楽しめないかもしれませんね…

書込番号:9731671

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 バリオスの満足度5

2009/06/21 01:46(1年以上前)

私は最終型のバリオス2と2006年型のアドレスV125Gに乗っています。

バリオスはやはり高回転型なので回さないと面白くありませんし
発進時も低回転で繋いでも非常に遅いです。
発進時に音だけを聞いていると「スピード出してるな〜」と
思われることが多いかもしれませんが、実際は40km程度という感じです。
10000回転オーバーの高回転時は良い音がしますが、
街中ではあまり使わないと思います。
更にキャブなので季節や場所によって始動時などで注意が必要です。
燃費は20〜25kmくらいです。

アドレスは私が言うまでもなく誰もが認める良い車両です。
安い・早い・軽い・燃費が良いと、良いことだらけです。
私のアドレスはいじりまくっているので参考になりませんので、
アドレスのクチコミ掲示板で充分データは集まると思います。

書込番号:9732316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/23 16:37(1年以上前)


返事の書き込みありがとうございます。

皆さんのいいアドバイスとても参考になります。

バリオス2の燃料計はあんまりあてにならないと聞いたんですが

そうなんでしょうか?

書込番号:9745687

ナイスクチコミ!1


fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件 バリオスの満足度5

2009/06/23 17:49(1年以上前)

私は新車の納車前にメーターを全てデジタルに変更してしまったので
全く参考にならないと思います。

元から大きな誤差があったらリコール対象になるでしょうし、
そんなに凄く気にする程ではないと思いますが…
メーカーやバイクによって個体差(味?)もあるでしょうから、
慣れてしまえば問題ないレベルだと思いますよ。
壊れやすいとかあったら、当たり外れがあるから何とも言えません。

他のノーマルメーターの方はどうなんでしょうね。

書込番号:9745921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 20:18(1年以上前)

燃料計さほど、あてにはならないかもしれません。満タンで100キロ走行ぐらいではまったくゲージが下がりませんね。下がり始めるとどんどん下がっていく感じです。それでも下がり始めてから150キロ以上は走れると思うので、無いよりは全然良いと思います。ニンジャ250R辺りは付いてないらしいので、あるだけましかと。

書込番号:9746544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

W400の耐えられない振動

2009/06/08 13:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

3500回転位での腰を浮かせたくなるような振動。
みなさんのW400も同じですか。
この振動はどうにもならないのでしょうか。

書込番号:9669072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/11 00:35(1年以上前)

ユーザーではありませんが、これがSR400みたいに単気筒エンジンなら
振動はすごいでしょうが、2気筒ですからそんなにひどくないはずですが…
ショップでメカマンに試乗してもらうなど、第三者の感覚で見てもらう
しか誰も判断出来ないかと…
感覚とは個人差が大きいですし、その振動も実際に乗って体感しなければ
第三者が解るわけないですから…

書込番号:9681394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/11 13:02(1年以上前)

3500〜4000回転での振動がすごく、それ前後(思い切りひっぱても)はほとんどといって振動はありません。そのポイントだけ異常に不快な振動なんです。広くいえばカワサキ車全般にみられることなんでしょうか。以前乗っていたホンダ車には全くなかったんですけど。

書込番号:9683100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2009/06/19 15:17(1年以上前)

ホンダ GB250からこれに乗り換えましたが
もっとすごい振動がありました。
というか、演出として振動を抑えてないんですねGB250は。

SR400を代表するクラシック系は、雰囲気だしのために
あえて振動を抑えないバイクが多いです。

オイルで有る程度変わりますので、WAKO'S 4CTや、懐に余裕が有れば
MOTUL 300Vあたりオススメします。また、添加剤として、GRPというのがとても良いです。

書込番号:9724061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2009/06/19 15:36(1年以上前)

ああ、それからウチのW400も、3000〜4000は振動けっこう来ますよ。
ショートストロークの高回転型エンジンですので、揺れない4000以降を常用して大丈夫ですし
おいしいトルクが出るのは、6,000rpmですので、回して乗ってください。

書込番号:9724119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/22 12:39(1年以上前)

みんなそうだということで変に納得しました。
新車で買ったんですが、4000回転までのならしは本当にきつかったです。

書込番号:9739557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1速ギアに入れ難い

2009/06/10 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

クチコミ投稿数:14件

ニュートラルから1速ギアに入れるとき、「カチッ」と入りません。
半クラ状態で1速に入れないと、「カチッ」と入りません。

何が原因なのでしょうか? もしかして乗り方が悪い? 
修理が必要でしょうか?

04型を新車で購入し、走行距離は5000k程です。
参考になるアドバイスをお願いします。

書込番号:9681186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/11 06:56(1年以上前)

おはようございます。

 私のZZR400ですが、「ガコッ」って感じで1速に入りますよ。
 カワサキのギアって、アバウトな感じですよね。けっこう好きだったりして・・・。

 Nから1速に入りづらい時は、足で車体を前か後にちょっとずらしてやると、ギアが入ったりしませんか?私のZZR(と言っても、もうじき手放しますが)、たまにあります。

書込番号:9682126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 DトラッカーのオーナーDトラッカーの満足度5

2009/06/11 07:00(1年以上前)

F1野朗さん、おはようございます。

走行距離12000キロのDトラッカーに乗っていますが、ギヤの入りは問題無いです。

エンジン始動していない状態でギヤの入りが良ければ、クラッチが切れていないなどの原因が有ると思いますが実際見てみないと解らないですね。

オイルの状態はどうでしょうか?

エンジンが温まると改善されるのであれば、オイルの硬さが関係してくると思います。

ちなみに我が家のDトラッカーは、カワサキ純正Vent Vert使っています。

とりあえずオイル、クラッチレバー、クラッチペダルなど点検されたら如何でしょうか。

書込番号:9682134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/06/11 09:26(1年以上前)

ニュートラルから1速へシフトする際にカチッと入らないとの事ですが、ギヤが入り辛いと言う事でしょうか?
他のバイクでも何かのタイミングでギヤが入り辛くなる時がありますが、半クラにしたり若干前後に動かす
事で簡単に入る事はありますね。
尚、シフト感の事だとkawasaki系のはカチッと言う感じとは違うかな・・・・
N→1速の時、リッターZRXはガコン!と言う感じだし、KLXはフニャ・・と言う感じです(Dトラと同じエンジン)
オイルのこともありますが、クラッチの調整で多少は改善されるかも?(根本的には仕様じゃないでしょうか)

書込番号:9682413

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/06/11 09:45(1年以上前)

私のカワサキ2台は問題ないです。点検されては?

書込番号:9682470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/11 18:46(1年以上前)

>半クラ状態で1速に入れないと、「カチッ」と入りません。
半クラで入るなら ドグの噛みあいの問題だと思うので
もう少し乗って 様子を見てもよいと思いますよ。

書込番号:9684116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/11 19:57(1年以上前)

私のカワサキ製バイクも、ごくたまに、入らない時があります。
いきまっせ〜様、同様に足で車体を後にちょっとずらしてやると入ります。

書込番号:9684413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/11 22:15(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
皆様のご返答を意識し、オイルやクラッチ周りに注意して動かしてみます。

まずは、丁度良いタイミングなので、オイル交換を実施したいと思います。


書込番号:9685170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 15:33(1年以上前)

毎回の事なら問題有りますが、時々なら、かなりの割合で経験されてると思いますよ。
一度半クラにして、戻して入るなら問題無いと思います。

書込番号:9692934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/13 22:48(1年以上前)

全天候ライダー様

確かに、毎回ではありません。
発生する頻度も、実は良くわかっていません。
問題が発生した時の条件を探してみます。

書込番号:9694702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング