カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:6件

最近免許を取ったばかりで、はじめてバイクを購入しようと考えています。
本日、大手バイク店で新車のエボニー(黒)の見積もりを出してもらいましたが、
最適な金額かどうか一人で判断する事ができず質問させていただきます。

見積価格は総額(乗り出し価格・盗難保険等を含む)で約415,000円です。
車両の本体価格は341,000円(税込み)です。

この価格をどう思われますか?

書込番号:9431664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/22 18:16(1年以上前)

妥当な価格では無いでしょうかね。
内訳があると、もっと判断しやすいと思いますよ。

税金や保険はどこで買っても同じ価格ですからね、
整備代とかがどんだけかってところですかね。

若しくは、別の店で相見積りを取ってみるかですね。

書込番号:9432205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 18:41(1年以上前)

proproceedさん、さっそくお返事ありがとうございます。

登録手数料18,000円
盗難保険(キーロックとボディーカバー付き)20,000円
オイル30リットル12,000円
自賠責保険(24ヶ月)12,080円
重量税6,300円
任意保険(初回分)2,930円
点検整備料 お店が負担
合計 71,310円

上記が車両価格以外のすべてです。
オイルが余ったら買い取ってくれるそうですし、別でボディーカバーを買う必要も無くなるので、無駄は少ないかと思うのですが。
どうでしょうか?

書込番号:9432291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/22 19:59(1年以上前)

こんばんは。
まぁ妥当な額だと思います。盗難保険は、普段の保管場所が自宅の車庫の奥などの盗難されにくい場所でしたら不要かと思います。しかし、屋外保管ならばバイクカバーはあったほうがいいと思います。ロックも必要ですね。

書込番号:9432555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 20:13(1年以上前)

ゆーすずさん、お返事ありがとうございます。

やはり後で後悔をしないように盗難保険は大切ですよね。
その後中古でも探してもらったのですが、数万円程度の差しかなかったため、新車で購入する決心がつきました。
はじめてのバイク、大切にしたいと思います。

書込番号:9432632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 00:20(1年以上前)

新車だとインジェクションでエンジンのかかりもいいから新車が良いと思います。

多分レッドバロンなんでしょうけど、妥当だと思います。

アフターもいいようですから、、、

書込番号:9434443

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/23 00:42(1年以上前)

「オイル30リットル12,000円」というスレ主さんの言葉から推測して、
たぶんレッドバロンでしょう。
ただ、オイルの残りの買取りは、次のバイクもRBで買わないと(元の
バイクをRBに下取ってもらわないと)ダメだったような気がしますが、
どうだったかな?

書込番号:9434550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/23 00:46(1年以上前)

そうです
赤男爵での買い替えのみオイルリザーブは持ち越せます
ワタクシは2回無駄にしました・・(苦笑)

書込番号:9434568

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/23 01:21(1年以上前)

僕は、それ(オイルリザーブ)に入らなかった記憶なのですが、今は入らないとバイク買えないんですかね?
価格comを見てるとみなさんいろいろなオイルを試したいという意見ですので、オイルリザーブはつまらないのでは?

レッドバロンは、バイクステーション?だったかカイザーベルクだったか、格安で泊まれて安心快適な施設もあり、
とてもいいですね。

書込番号:9434707

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/23 02:11(1年以上前)

オイルリザーブシステムに入らないとバイクを買えないという訳では
ないはずです。
ただ、見積書には最初から含めて書いてくることが多いようですね。
私が昨年RBで見積もりを取った時も、頼んでもいないのに 12000円と
書いてありました。

書込番号:9434832

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/23 02:35(1年以上前)

なるほど〜 ありがとうございます。
んぢゃあ 僕だったらやっぱりカットして買いますねぇ。    (ナイス!)ρ(^^)ポチッ

書込番号:9434879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/23 04:47(1年以上前)

まともなオイルで400/1L なら 安いですね 実際はどんなoilなんでしょうかね?
オイルの質が良くて お店が近所なら お買い得だと思います 

書込番号:9434998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 10:25(1年以上前)

皆さん、やはりお詳しいようで助かります。

現役調査員さん>
アフターの良さは、やはり重視しました。初心者には助かりますね!


RIU3さん、fast freddieさん、かまさん>
皆さんのおっしゃるとおりです(^^)
結局、オイルリザーブは15リットル6,000円にしてもらいました。
同じ金額で買い足しもできるようですし、少しだけ節約です。

ごく一般的なお父さんでしょうかさん>
オイルの種類は見積書に書いてありましたが、手元になくわかりません(^_^;)ですが、オイルの説明も詳細にされていたので、ある程度いい物ではないかと思います。
お店は割と近所です。私は田舎に住んでいる為、大きなお店がココしかなくて…(笑) 


   

書込番号:9435556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/23 12:01(1年以上前)

こんにちは
確か、男爵のオイルリザーブのオイルは2種類のみでモチュールとelfだと思いました。
12,000円だとelfの方です(モチュールは18,000円)
お約束では残ったら1L単位で払い戻すとのことになっていますが、実際は知りません。
小排気量の場合は15L単位でも対応するみたいですね。
買った店以外でも全国のお店でオイル交換出来るし、安くて手間要らずお得だと
思いますが、難点は色々なオイルを使いたい人には向きません。

書込番号:9435833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/23 17:49(1年以上前)

基本的に赤男爵はお勧めしないけど、まぁ新車だし、大丈夫かな?

できれば近くのARK店(カワサキの正規代理店)をお勧めする。
正規代理店のARK店でもその価格より安く出してたりするよ。

赤男爵は店構えは大きいけど、正規代理店ではないからね。バイクもパーツもどこから入手しているか不明。中古はニコイチサンコイチ当たり前。メーター改ざん当たり前。整備できない整備士多数。アタリが出るかハズレが出るか、ギャンブルです。





なお、250TRは旧型のキャブ仕様と新型のインジェクション仕様があるけど、初心者ならインジェクション仕様をお勧めする。車両価格からしてキャブ仕様のような気がするね。インジェクションのほうがあとあと楽だよ。メンテできない赤男爵で買うならなおさら。
なにしろあそこのバイクは普通「ありえね〜〜」っていうところが壊れたりするからね。
全国チェーンでオイル交換とかサービス出来るとか言うより、ちゃんと動くバイク売れってのw

書込番号:9436858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 19:18(1年以上前)

カンバックさん>
私の場合ですが、オイルについてよく分からないので(勉強不足なのですが…)メリットが多きいかもしれないですね(^^)

鳥坂先輩さん>
私が購入を検討しているお店は、正規取扱店とのことでしたので大丈夫ですかね?
田舎なもので、車で2時間圏内に他の正規取扱店が無いのです(涙)
あと、車両は2008年式と聞いたのですが、インジェクション仕様か確認した方がいいのでしょうか?
質問ばかりになってしまいましたが、よろしければアドバイスお願いします。

書込番号:9437143

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/23 19:42(1年以上前)

全国のことを知るわけではないのですが、うちの近くのレッドバロンもちゃんとカワサキのホームページに載っている正規店なんですよ。
レッドバロンは大きな会社なので、細かくはいろいろあるのでしょうね。
カワサキのHPに載っていれば間違いないと思いますし、地元のかたがどこのバイク屋で買っているかも聞いてみればいいでしょうね。

みなさんの書き込みも、しっかりと見直すといいと思いますよ。
名前をクリックすれば、一覧に飛べます。

ちなみにワタクシの書き込みは価格comツーリングのお知らせが多いです(爆)

書込番号:9437210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 20:50(1年以上前)

こんばんは。

確かレッドバロンはオイル交換の工賃が必要ですよね?

オイルは安くて良いのですが、工賃のこと考えると微妙ですよね。

自分の知り合いがレッドバロンで購入して、チェーンの調整なども工賃取られるので、維持費が結構必要だと言っていました。

自分でメンテナンス出来る方は何処で購入しても良いですが、ショップ任せの方はアフターの事も考慮しないと大変ですよ。

個人のショップなら、納車取引もただでしてくれますよ。ショップによって違うでしょうが。

書込番号:9437509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/23 21:23(1年以上前)

かまさん>
私もカワサキのバイクの購入を検討しだした頃、正規店をホームページで調べたんですよ!
私の住む県内のレッドバロンはすべて正規取扱店なようでしたが、全国的に見るといろいろ違いがあるのですね(^^)
私の友人夫婦が同じお店でそろってTRを購入しているんです。中古だったそうですが、調子がいいと言っていたので、少し安心しました!
いろいろ教えてくださってありがとうございます(^^)

パラダイス天国さん>
確かに工賃はかかると説明を受けました。
オイル交換は5〜600円くらいだったと思います。
少々お金がかかっても、家から近い正規取扱店ということで、納得できる金額の範囲ではないかと考えています。
個人のショップは近くに無いため、知人の購入経験が聞けないので少々不安です。
大手ショップと個人のショップではそれぞれメリットとデメリットがあるようですね〜

書込番号:9437672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/04/24 12:57(1年以上前)

こんにちは
500〜600円くらいの工賃であれば廃油の処理など手間も考えると、
自分でやりたい人以外はお店でオイル交換して貰った方がお得です。
交換の都度、ドレインのパッキンも替えているみたいですし、タイヤ
のエアも点検(充填)もすると思います。

>盗難保険(キーロックとボディーカバー付き)20,000円
保険は一年ですが、鍵とカバーが残るのでどうせ他で買う
予定があればお勧めです。

>点検整備料 お店が負担 
新車の場合は基本的に整備は不要です。
オイルとバッテリー液を入れて、ミラーとナンバーを付けて
自賠責のシールを貼れば出来上がり。
>登録手数料18,000円
実際には殆どがお店の手数料になりますので、自分でナンバー
取る人もいます。でもわたくしはメンドイのでお店任せです。



書込番号:9440341

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

1400GTR用のショートスタンド

2008/09/12 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:4件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

車高調リンクを取り付け、フロントフォークを突き出し、足つきがとても良くなったのですが、サイドスタンドを立てると、車体が立ち過ぎてしまい、どうも不安定で気になっています。
 純正のサイドスタンドをもう少し横に出そうと思い、知り合いの板金屋に持って行き相談したところ、鋳物なので熱を加えて曲げると強度が無くなり、車重を支えられないかもしれないとの回答で、良い方法がありません。
 どなたか良い解決方法があれば、お教え下さい。ちなみにセンタースタンドも一人で上げられなくなっていますが、これは諦めております。よろしくお願いします。

書込番号:8338065

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘボ男さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/13 00:40(1年以上前)

少々値段が高いですが、サイズ変更可能で販売してますよ。
Auto R-ISM.com で検索してみて下さい。

書込番号:8340309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2008/09/14 20:16(1年以上前)

ヘボ男さん

ありがとうございました。
早速確認しました。結構な値段ですねぇ。確かにシンプルで見た目も良さそうです。参考にさせてもらいます。

書込番号:8349883

ナイスクチコミ!0


KENZO-GTRさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/22 22:15(1年以上前)

miya-zって言うところでも作ってるみたいですよ
私は以前ココで、アルミ製のキャリアを作ってもらいました。

http://miya-z.com/1400gtr.html

書込番号:9433460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:6件

東北地方に住んでいます。
1月中旬に(一応、正規取扱店に)
パールメティオグレー×メタリックスパークブラック色を
注文しましたが、未だ、入荷の目処が立っていません。
       3ヶ月待ち・・・インサイト並み?
東北地方でブラック色、乗り始めることができた方、いますか?
(業界関係者や試乗車は除いて)

メーカーの相談センターに電話してみましたが、特に地方による差は無いとのこと。
しかし、出荷状況はわかりません。という返事でした。
後は、本当に出荷量が少ないのか東北営業の体制の問題だと思うのですが・・・。
試乗できます、試乗できますと宣伝してるけど、納期がすごく遅れますとは無い・・・。

書込番号:9412534

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/18 21:33(1年以上前)

そろそろ限界さん

 1月中旬に注文して3ヶ月たっても納車されないのは遅すぎると思います。
 販売店に再度確認されてはどうですか。

 私は今日初めてDAEGに試乗してきましたが、そのカワサキのショップでは、試乗車のほかに近日ブラックが入るので、今なら即納できるとの事でした。
 新規に注文すると1ヶ月以上掛かると言っていましたが、3ヶ月も掛かるとは言っていませんでした。しかし、DAEGはかなり人気のようで、フル生産中とのことでした。ちなみに私の居住地は広島市内です。

 試乗してみて、CB1300のような不必要な重量感がなくて、本当に取り回しの良いバイクだと思いました。確かに日本仕様として開発されたことが良く理解できます。真剣に欲しくなりましたが、社宅住まいの身で駐車場所は青空天井なのでどうしても躊躇してしまいます。

書込番号:9413252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 22:30(1年以上前)

エデシさん

コメント、ありがとうございます。
販売店には、先週も確認したのですが・・・。です。
GW前にはという話もあったのですが、登録等を考えると、もう入荷しても
良さそうなのですが。・・・本日も連絡無し。


> 近日ブラックが入るので、今なら即納できる。
> 新規に注文すると1ヶ月以上掛かる。

ネット等で調べるとほとんどの販売店が同じような事を掲載していますが、
実際に入庫しましたという話が少ないのでお聞きしてみようかと。
有力店?で少し納車した話も聞きますが。(12月に予約した分?)
又、入庫1台目は、ほとんど展示車になっちゃてるみたいです。
もしくは、お店のオーナーも乗りたい?が為の試乗車(気持ちはわかる)

広島は、兵庫県(生産地)に近いので出荷地域的に有利かもしれません。

ちなみに学生時代は、中国地方に住んでいましたのでなんとなく
環境は推測できます。ゆえに東北は、入庫が遅い感じがします。
2輪業界がそうなのか?、カワサキがそうなのか?東北がそうなのか?
うーん・・・?状態となっております。
カワサキさん、フル生産がんばってください。

最後にバイク置き場というのは、悩みの種ですよね。
私も社宅に住んでいて、バイクカバーだけの時代が有りました。

書込番号:9413600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトアップ・ダウンについて

2009/04/13 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

超度素人と考え笑わないで教えてください。バルカン900カスタムをHPで調べると、「スポーツ性を楽しみたいカスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています。」とあります。現在ネイキッドに乗っていますが、左手でクラッチを握り、左足先で1→2→3→4・・・と蹴り上げシフトアップをし、落とすときは、左足先で同じレバーを踏み込みながらシフトダウンしていきます(当たり前か・・・)。バルカン900カスタムも同じと考えて良いのでしょうか。フットペグを装備して、チェンジレバーをバータイプにしてという意味があまりわかっていません。クラッシックの方は、HONDAのシャドウ750と同じようにシーソー型になっていると書いてあります。シーソー型とは何なんでしょうか。イメージとしては、左足のかかとに力をかけるとシフトアップ、前に力をかけるとシフトダウンといった感じでつま先での跳ね上げ、押さえこみが必要ないとうけとれるのですが。現在ネイキッドに乗っていますが、ゆったり、そこそこ走れるバルカン900カスタムの購入を考えています。皆様、ご返答よろしく願います。

書込番号:9388994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 16:09(1年以上前)

>スポーツ性を楽しみたいカスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダ ードなバータイプを選択しています。」とあります。現在ネイキッドに乗っていますが、左 手でクラッチを握り、左足先で1→2→3→4・・・と蹴り上げシフトアップをし、落とす ときは、左足先で同じレバーを踏み込みながらシフトダウンしていきます(当たり前
 か・・・)。バルカン900カスタムも同じと考えて良いのでしょうか。

 

そうです。ネイキッドと全く同じです。


シーソー型チェンジペダルの後ろのペダルは、使わない人も多いです。

おしゃれな靴を履いた場合、前のペダルでシフトアップすると、靴のつま先が傷むので
後ろのペダルを踏むと、靴に傷が付かずに、シフトアップできます。


シーソー型チェンジペダルの後ろのペダルは、シフトアップの時だけ使います。

個人的には、この後ろのペダルは使いにくいので、一切使っていません。

後ろのペダルを使わなければ、操作の仕方は、ネイキッドなどと全く同じです。

前のペダルだけでシフトアップ、シフトダウンができます。

おまけで付いているようなものです。

書込番号:9393199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 07:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。操作に違いがないことがわかり少し安心しました。「カスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています」とありますが、通常のものとなにか違いはあり、特別なのでしょうか。引き続き、ご存じの方や現在実際に愛車として使用されている方からの情報お願いします。

書込番号:9396544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:08(1年以上前)

>「カスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選 択しています」とありますが、通常のものとなにか違いはあり、特別なのでしょうか。


ネイキッドなどのバイクと全くいっしょです。フットペグはステップが棒の形で、一般的なバイクのステップです。
それに対して、バルカンクラシックに付いているフットボードは、ステップが大きい形で、足全体が全て収まります。スクーターに乗っているみたいに、楽にリラックスして乗れます。




>チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています


チェンジレバーも、シーソー式ではなく、ネイキッドのような一般的なものということです。

チェンジレバーを、上に掻き上げてシフトアップ、下に踏んでシフトダウンです。

フットボードよりも、フットペグの方が、スポーティーに走れるということを、カワサキは強調しています。


それほど、気になさらなくても、いいと思います。

普通に乗れますよ。


書込番号:9397547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

GIVIトップケースベースお使いの方へ

2008/08/30 20:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

GIVI製モノキーBOX(前車使用のMAXIMA)を付けようと最近販売されたGIVIの車種専用ベースの購入を検討しています。写真で見る限り下部にステーが回り込んで強度がありそうですが、とてもデリケートな部分??なので、使用者の方が居ましたら主に強度に関してコメント頂けたら・・・と思っています。宜しくお願いします。

書込番号:8276706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/30 23:25(1年以上前)

dero1993さん、こんばんわ。
前のスレはご覧になられましたか?
ご覧になられていましたら、すみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910873/SortID=7228336/

書込番号:8277697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/30 23:37(1年以上前)

>最近販売されたGIVIの車種専用ベース

⇒すみません、見落としてました。
ホームページを見ると、ベース下からもステーがまわっているので、結構頑丈そうですね。

書込番号:8277764

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/08/31 01:06(1年以上前)

GIVIの47Lの付けてますが、リコール前は頻繁に揺れてましたが対策の物をつけたらだいぶ揺れはなくなりました。
強度も上がっているようですが所詮プラスティック?なのでちょい怖いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tom_1400gtr/

今は製作されていないみたいですがチェックされてはどうでしょうか?

書込番号:8278263

ナイスクチコミ!0


ヘボ男さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 21:38(1年以上前)

専用ベース(SR410)とV46の組み合わせで使用しています。

下部に回り込んでいるステーですが、ブラケットを介してシートフレームの
グラブバー取り付け部に固定されています。
又、上部のベース部分も問題の樹脂キャリアを介することなく取り付けられて
いますので、ぐらつきも無く結構強度もありそうです。

取り付けに関しては、リアカウルを取り外さなければならないので少し面倒
ですが、クイックリベットを外した穴を2ヶ所ヤスリ等で若干広げる程度で、
後はボルトオンで可能です。

書込番号:8315524

ナイスクチコミ!1


スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

2008/09/07 22:19(1年以上前)

ヘボ男さん、貴重な意見ありがとうございます。
ステーは、てっきりプラネジ部に締結されると思い躊躇しておりましたが、とても強度ありそうな部分に締結されるんですね?さすがGIVI。
タンデムで多少のよりかかりもいけそうですね?
これで購入出来ます。感謝です。
52Lなので見た目悪いですけど・・・。

書込番号:8315775

ナイスクチコミ!0


KENZO-GTRさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 23:26(1年以上前)

私は、このページを見てアルミでキャリヤベースを製作してもらいました。
http://www.geocities.jp/f_riders2009/item.html

送料込み2200円でした。

書込番号:9203527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/07 08:48(1年以上前)

車種専用ベースは車体の樹脂部分を外して着けるんですかね・・・?

書込番号:9205065

ナイスクチコミ!0


KENZO-GTRさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/31 17:06(1年以上前)

すみません、22,000円の入力ミスでした m(_ _)m
加工屋さんに怒られちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

fast freeddieさん<樹脂製の純正ベースと取り替えるだけです。
ふううキロで走行しましたが問題ありませんでした。(≧∇≦)b

書込番号:9330305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/03/31 23:29(1年以上前)

KENZO-GTRさん
ありがとうございます
ベース注文してみようと思います

書込番号:9332212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンガードについて

2009/03/29 11:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

クラッシックはいろいろオプションパーツがありますが、カスタムの方は全くありません。
バルカン900カスタムの購入を考えていますが、どうしてもエンジンガードをつけたいのですが、メーカーおよび汎用品で探しても見つかりません。取り付けられるエンジンガードについてご存じの情報があればお教えください。ちなみに、サドルバッグもつけようと思っていますが純製品では無いのでネット検索している内に下記情報を見つけました。こちらは、この情で何とかいけると思うのですが。

「サドルバッグをつけるには、サイドバッグの巻き込み防止にサドルバックサポート
が必要ですよね・・。純正は随分高いので、ネジピッチを計り、適合品を探しました。

キジマのリヤサイドキャリヤ

適合/210-453:ドラッグスター1100/クラシック/
   ドラッグスター250
   ネジピッチ:235 M8 」

書込番号:9319777

ナイスクチコミ!1


返信する
縄文塙さん
クチコミ投稿数:2件 バルカン900 カスタムのオーナーバルカン900 カスタムの満足度5

2009/03/29 20:24(1年以上前)

カスタムにクラシックの純正オプションK32000-044エンジンガード付けてます。あとキジマ 210-453リアサイドキャリアも付けていますよ。

書込番号:9321831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/03/30 07:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。さらに質問ですいません。エンジンガードは自分で取り付けできるものでしょうか。サイドキャリアは自分で簡単に取り付けできますか。ちなみに、サイドバッグにTANAX(タナックス) MFA-13 アメリカンサイドバッグ3やK+DIVISION 【ケープラスディヴィジョン】 サイドバック 【ブラック】【サイズ:45X30X13】など考えていますが、取り付けは簡単にできるでしょうか。またおすすめのサイドバッグございましたら情報お願いします。

書込番号:9324089

ナイスクチコミ!0


縄文塙さん
クチコミ投稿数:2件 バルカン900 カスタムのオーナーバルカン900 カスタムの満足度5

2009/03/30 08:40(1年以上前)

サイドキャリア・エンジンガードは自分で取り付けました。サイドバックは皮バックは雨天走行時に濡れたりすると後で片付けが大変なので、私はGOLDWIN製の振分けナイロンバックを使用しております。

書込番号:9324205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング