カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホーン付近から聞こえる ヒュルヒュル音

2008/09/09 23:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W400

スレ主 tokyo bikeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめてのバイク、w400を購入して2日間で1000キロ走行し、ツーリングに目覚めた35歳バイク初心者です。

初めて乗車した時に気付いたのですが、時速50キロを超えたぐらいからヒュルヒュルとホーンの辺りからワッシャーが浮いた(はずれかけた)ような音がします。
(アクセルを回し加速している時だけですが)

初回点検でも、「そんなもんすよ」って冷たくあしらわれました。
しかしメカに滅法弱い私はものすごく不安になりました。

本当にそんなもんなのでしょうか? どなたかご存じの方は教えていただけますでしょうか。

書込番号:8325905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/09/14 17:25(1年以上前)

 主さんこんにちは。

スクーターとかなら慣らしがおわったくらいでよく鳴る音だと思います。気になりだしたらずっと気になりますよねw

でもお店のかたの言う通りそんなもんだと思いますよ。自分のW400ではまだ鳴ってませんが、GD125では500キロくらいから鳴り出しました。

自分の場合はブレーキの鳴りの方が酷かったですね。1500キロくらいからママチャリくらい鳴り出しましたからw まあお店でちょこっと削ってもらっていい感じにアタリをとってもらったので鳴らなくはなりましたが、確実にパッドの寿命は早くなったとおもいます…。

めちゃめちゃ気になるようでしたら、もう一度見てもらってもいいかもしれませんね? 

書込番号:8349130

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo bikeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/15 00:04(1年以上前)

アズキング2さん どうもありがとうございます。

確かに気にしすぎていたかもしれませんが不安で不安で・・・

音だけで、運転やその他に影響はありませんし。

とにかくほっとしました。今後はバイクの基本的な仕組みから勉強します。





書込番号:8351424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 W400のオーナーW400の満足度5

2009/03/25 23:34(1年以上前)

超カメレスですが、その音はベベルギアー(右足のひざが当たるあのギア)の中の音です。
新車状態では、ギアの噛み合わせが若干キツくなっているそうで、音がします。
5000kmくらい走ると緩んできて丁度よくなり、音がしなくなるそうです。
いまごろはもう、音がしなくなっているでしょうかね。

書込番号:9303795

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo bikeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/26 21:21(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん どうもありがとうございます。

現在の走行距離は3200キロで、最近は音があまり気にならなくなりました。

おっしゃってる事が原因ならもう少しで音がなくなるという事ですね。

ホッとしました。何分機械音痴なもので。

自分でも、もう少し仕組みについて勉強します。ありがとうございました。

書込番号:9307518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ニンジャ250R

2009/03/21 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 myikunさん
クチコミ投稿数:4件

ニンジャ250Rのバックミラーが後方確認がしづらいので後ろが見えないのです。

書込番号:9282721

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/21 23:38(1年以上前)

myikunさん こんばんは

 これだけのカキコでは、どのようにコメントすれば良いのか分かりません。
 振動で見え難いのか、ミラーそのものの視界が狭いのか、反射率が悪いのか、死角のことを言っているのか・・・。

 

書込番号:9283579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2009/03/22 05:42(1年以上前)

Ninja250Rのノーマルミラーは、振動でブレたりしませんし鏡面などには特に問題がないので、おそらく視界や死角のことを言われていると思いますが、確かに後方確認がしづらくて使い勝手が悪いですね。

そのため、当方の青ニンジャはレバーホルダーのネジ穴にハンドルマウントのミラーを取り付けて、カウルのミラーは撤去しちゃいました。

けっこうステーが長いミラーへ交換したので、カウルミラーより横幅が広がったと思い、試しに寸法を測ってみたところ、逆に僅かながら狭くてビックリ。ノーマルって想像以上に張り出してるんですね。

肝心の視界は格段に向上して、後方確認がメッチャ楽になりました。心配していたカウルとの干渉も、全く問題なしで〜す♪

書込番号:9284695

ナイスクチコミ!0


スレ主 myikunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 07:41(1年以上前)

エデシさま・ケムシトリー@麿ッコさま
ご返信ありがとうございます。

当方のコメント不足で申し訳ございません。
わたくし中年ライダーです。
ノーマルミラーは振動で見えづらいくありません。
形:先に行くほど三角形になって視界が狭い(反射率)
死角:ノーマルではステーが短いので自分のひじが写り込んで後方確認がつらい。

自分の運転・乗車方法が悪いと思い肘を内側に入れたりしたりしてましたが・・・・
以前、同じバイクのライダーが自動車道を走行しておりましたので後方からクルマで追尾させていただきました。するとミラーにライダーの顔が後ろから見ていません。
ふつう 後ろにつくとライダーの顔が見えると思うんですよ。

と言うわけで、皆さんの中でやはりノーマルミラーは後方確認は見えづらいかたもいらっしゃるかな思いまして掲示板に投稿致しました。

ケムシトリー@麿ッコさまのレバーホルダーのネジ穴にハンドルマウントのミラーを取り付けるアイデアのあるんですね。

書込番号:9284870

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/22 09:46(1年以上前)

 CB1300だったか400だったか忘れましたが、SBのカウルに取り付けてあるミラーの視界が狭いので、ハンドルミラーに変換したとのカキコミが有ったように記憶しています。たぶん同じような状況ではないかと思っていました。

 私もCB1300SBに試乗したときに矯正視力の弱めのメガネを使っていたので、後方確認がし辛かったことを覚えています。そのときは、SBとはこんなものなのだと割り切っていたし、単にメガネのせいかとも思っていました。

 どうしても改善しようと思われるなら、ケムシトリー@麿ッコさんの言われる方法がベターのようですね。

書込番号:9285239

ナイスクチコミ!0


スレ主 myikunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 18:40(1年以上前)

エデシさま・ケムシトリー@麿ッコさま
よく見ると、ハンドルの所にレバーホルダーのネジ穴がありました。
今のままでは後ろが見えにくいので進路変更がたいへんですから、
そこにバックミラーを取り付けることにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9287596

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/03/22 18:55(1年以上前)

エデシさんが書かれているミラー付け替えの件、愛車(CB400SB)絡みだったのでよく覚えています。
ちょうど半年前のスレですが、参考になさってください。
ミラーがカウルからハンドルに移ることによる変化点(?)などにも言及されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110712/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8390457

書込番号:9287679

ナイスクチコミ!0


スレ主 myikunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 19:50(1年以上前)

RIU3さん
ハンドルミラーにもスタイリッシュにこだわってみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9288024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラーチョイス〜

2009/03/15 22:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

スレ主 elvis56さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして!ダブロクに乗り始めて二年半になる者です。交換パーツと言えば純正ローシートぐらいのノーマルスタイルなんですが、今回マフラー交換しようかと(ビートナサトラ)。あまりにぎやかなのは苦手なのでッそこでこのパーツを装着している方、教えてください、音量、質、パワーなど…ヨロシクお願いします。

書込番号:9251921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/03/15 23:45(1年以上前)

知り合いに着けているひとがいますが、近所迷惑にはならない程度に良い音しますよ。車検ももんだいなし、スタイルも崩さない、ベストチョイスの一本だと思います。
大和ステンレスとか良いものもありますが、モノにより車検が…

書込番号:9252314

ナイスクチコミ!2


スレ主 elvis56さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 12:20(1年以上前)

どうも、ニンジャさん参考になるご意見ありがとうございます〜早く購入したくなりましたよ

書込番号:9254220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/03/16 20:20(1年以上前)

elvis56さん

はじめまして。平成15年式W650に乗っています。
昨年の暮れにBEET製マフラー(NASSERT-TRAD W:車検対応)を取り付けましたので、ご参考までにインプレッションを紹介いたします。

音:重低音の良い響きを奏でてくれます。ただし、ドッドッという力強いパルス感は期待しないでください。1500回転ぐらいまでの低回転はビートの利いた良い音です!(最初は重低音が耳にこもるのが気になっていましたが、今ではそれが快感になっています)

2000回転以上はツルルルルーと連続音(すみませんうまく表現できません)となります。
音量的には標準の倍以上大きくなりますので、深夜などはご近所に気を使ってください。

巡航速度の60km/h辺りでは、標準マフラーでは無音のように静かでしたが、交換後は適度な音量のサウンドを運転中に楽しめます。

パワー:
走り出してビックリです!標準マフラでは2000〜2500回転付近でモタツキを感じていましたが、交換後は別のバイクに乗っているかのような激変です。

特に2500回転過ぎからの吹き上がりはスムーズで、グイグイと加速力が大幅に増したのがはっきり体感できます。実はあまり気持ちよく加速するので、先日初めての速度オーバーで捕まりました(涙)。おまわりさんいわく、良いバイク乗ってますね!良い音してますね!だったら捕まえてほしくなかった!(笑)

周りのバイク仲間からも良い音だとの評価です。

交換後はエンジンブレーキを利かせた時にアフターファイアが若干生じていますが、そのまま乗っています。マフラーの曲げは美しいカーブで、エンジン出口部は少し焼き色がつきます。

燃費は若干良くなっています。この時期の平均燃費ですが交換前26km/Lが27km/Lに上がっています。

ご参考までに。

書込番号:9256056

ナイスクチコミ!2


スレ主 elvis56さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 23:29(1年以上前)

はじめまして、フレームショットさんホンマに詳しいインプレありがとうございます!いゃ〜楽しくなりそうです、お互い安全に楽しくバイクをエンジョイしましょう!それでは失礼します

書込番号:9257517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125

クチコミ投稿数:1件

今乗っているのは、アドレスV125Gとグランドマジェスティーをカスタムして乗っています。 急にアメリカンタイプのMT車に乗りたくなりエリミネーター125(1999年式)を衝動買いしてしまいました。中古で元々、グリップやサイドスタンドは純正で無い物が付いていましたがマフラーやウインカーを替えたいと思っています☆今流行りなのか、アドレスやマジェスティーのカスタムパーツは沢山有り、すぐにカスタム出来ましたが、エリミネーターのカスタムパーツを探してみても一向に見つかりません…何処のパーツ会社から、どのようなパーツが販売されているのかご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです☆宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:9235317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ニンジャのパワー

2009/03/11 01:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:8件

まだ免許も持っていない素人なのですが、免許を取ったらニンジャを買おうと思っています。しかし、周りからはパワーが足りないだとか、買ったら損をすると言われてしまい、少々不安になることもしばしば。
 実際ニンジャのパワーはどうでしょうか?パワー不足と感じる時はありますか?カタログに記載されている情報ではなく実際に乗っている方の意見が聞きたいです。

書込番号:9226632

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/03/11 06:46(1年以上前)

試乗した程度のものですが…

今まで原付きから250、400、1400と乗ってきましたが…初めてのバイクが250ccのバイクでれば充分パワーがあると感じますよ。

只、人はなれてしまうとパワー不足は感じてしまいます。

ニンジャは軽いので初心者にはいいと思いますが、高速を良く使う様なら400cc位がいいかと。他社のメーカーでも400ccのラインナップはほとんどないですが…

自分は次買うなら750cc辺りです。

書込番号:9226982

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/03/11 07:08(1年以上前)

レッドカラーさん
おはようございます。
250ccのバイクの中では
エンジンの出力は有る方だと思います。
20馬力程度のバイクが多くなっています。
ニンジャは30馬力以上有りますので
常用範囲のスピード域では結構早いと思います。
180度クランクと2気筒のエンジンは
加速感とトルク感も有る設定だと思います。

我が家の女房殿が乗っていますが
かなりお気に入りの様子です。

これから免許を取得して
乗るには良い選択だと思いますよ。
スクーターよりは断然楽しい乗り物です。

書込番号:9227021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/03/11 08:21(1年以上前)

楽しいバイクですよ。
R1から乗り換えた方を知ってますが、楽しんでいる様です。
確かにパワーはそれなりですが、法定速度+α位なら全く問題ありません。250ならではの使いきれる楽しみがあります。

書込番号:9227138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/11 08:24(1年以上前)

レッドカラーさん、
おはよう御座います。
昨年の8月に中型免許を取得し、すぐにninja250Rに乗り始め、昨日、丁度、7ヶ月を経過しました。走行距離は、8000kmを突破しました。
これまで、フルスロットルにしたことは、数える程しかなく、今の私のテクニックでは、パワーは充分です。
箱根ターンバイクはご存知でしょうか?あの登りもスピードに乗せれば、6速で登れます。
不満は、積載能力不足とタイヤが滑りやすいことでしょうか?

書込番号:9227146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/11 12:22(1年以上前)

こんにちは
初めてお乗りになる方の相棒としてDOHC 4バルプパラツインの250cc格好のモデルと思います。
多分教習所でお乗りになる教習車はCB400SF?かと思いますが、それと比べても普通の街乗り
ではそれほど遜色はないと思います。
(試乗程度しか乗ってませんが、わたくしはそう感じました)

>周りからはパワーが足りないだとか、買ったら損をすると言われてしまい、少々不安になることもしばしば。

周りの方は何と比べてパワーが無いと言われるかによると思います。
250ccのマルチは生産中止ですが、バリオスやホーネットも市場在庫では新車もあると思います。
確かにマルチは回せば絶対パワーはありますが、乗り易さ(トルク感)は同じ排気量ならツインが勝ります。

書込番号:9227817

ナイスクチコミ!1


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/11 19:32(1年以上前)

昨年末から09モデルに乗ってます。


身近に大型バイク乗りが大勢いて、一緒にツーリングで高速乗るとするとパワー不足を実感します。
そういうシチュエーションが多いなら避けた方が良いでしょう。

一人でまったりツーリングとか、同排気量のバイクでツーリングするなら十分なパワーです。
街中でそうそう使いきれるもんじゃありません。


個人的には今まで乗ってきたバイクの中で一番のお気に入りです。
短期間で2600キロ走ったのは、Ninjaが乗ってて楽しいからです。

但し積載能力はかなり厳しいですから、荷物を積むには工夫が必要です。
時計が無いので追加してます。
標準タイヤは濡れた路面でかなり不安定です。
以上3点は欠点だと思います。

書込番号:9229308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/11 20:56(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。
まだ免許も持っていないので、バイク仲間はこれから作ろうと思います。
確かに、高速などで仲間よりパワー不足を感じるのはうれしくはありませんね、しかし、私はまだ学生の身、簡単にバイクを乗り換えるお金を持っているはずもなく、また買うお金もありません維持費も考えなくてはなりません。そんな中、わたし好みのフルカウルかつ車検のかからないバイクがninja250rでした。これしかないと思いました。
しかし、まだスズキのGSR400や、大型のER-6fなどが気になりなかなか絞れません。また、あるバイク雑誌にninjaで400ccクラスのイメージ画像が記載してありました。カワサキのninjaで400ccクラスのバイクは出るでしょうか?

書込番号:9229725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ニンジャ 250Rの満足度5

2009/03/11 22:23(1年以上前)

 レッドカラーさん初めまして。400のにんにんについては、
どうやらガセではないかと周りは言っていますよ。雑誌はあま
り信用なりません。それが載っていたのも大分前の話ですし。
ホンダVTRにしたって、フルカウルが出るというような事を
言っていましたが、結局は出ませんでしたし。
 私はというと、わざわざ車検が要るクラスに、今すでに60
0とリッターがラインナップしている状態で投入する必要性が、
あまり感じないので、これはちょっとどうかな、と思います。
 ニンジャのパワーですが、もうすぐ1年になるものの、不満
はないです。この前京都から福井まで行ってきましたが、パワー
には不満なしです。
 山越えを経由したので、結構なワインディングもありました
が、それでも不満はないです。
 ただ、フロントはともかく、リアサスペンションは少し硬い
ですよ。
 よく、リアサスが良く動く、という表現があります。が、こ
のバイクは正直硬いです。
 しかしながら、先日の京都から福井へのツーリングでは、6
2kmぐらい走った頃でしょうか。ワインディングばかりで結
構距離を走った為か、一時的にリアの動きが良くなりました。
温まったというやつなのか、よくは解りません。走行は300
0km程です。
 このバイクについて言うべきことがあるとしたら、タイトな
コーナーでは、慣れるまでは結構、フロントの重さ・舵角の付
きにくさから来る独特の旋回性に苦しむかもしれない。という
事ぐらいでしょうか。
 もっとも、慣れるまでの間の話で、にんにんの走りが理解出
来るようになれば速いです。
 一方で、フレームはアルミじゃないし、フロントも正立の、
無茶をするようなバイクでないのも確かです。
 ただコイツは、適度に初心者にシビアで、でも致命的では
ない印象を受けるので、後々を考えると、良いバイクだと思
います。カワサキだけに、故障の不安がつきまといますが・
・・(笑)。
 あと、ファンタジックなニュートラル状態が出現する事が
多々あります。2速から1速におとしたはずが何故かニュー
トラルだったりするのがそれです。メーターにも出ないのを
言います、当然ですが。信号待ちでは、すぐに発進できる状
態(1速)かを、いつも気にして乗っています。半クラで、
ちょっとアクセルを開けて進んだら合格ってな具合です。
 これはギアを上げるか下げるかしたらなおるので、あまり
気にする必要もないですけどね。

書込番号:9230281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/11 23:10(1年以上前)

リッタークラスから乗り換えるとパワー不足を感じるでしょうけど
初めて250に乗るのならパワー不足はあまり感じないと思います。

ただリッタークラスだと追い越しなんか一瞬で出来るけど
250だとシフトを2つくらい落として追い抜くとかしないといけない
リッターバイクと一緒に走るのであればシフトチェンジが忙しいです。

私は、CBR900RRからNSR250Rに乗り換えたのですが
CBRは6速入れっぱなしのずぼら運転が出来たのですが
NSRだとまともに変速しないといけません。
NSRの加速はすごいというけれどCBRの比ではありません。
このあたりは絶対馬力が違うので仕方ないですねぇ。
軽いのでヒラリヒラリと楽しいです。

ニンジャはフルカウルですがポジションはレプリカではなく
ネイキッドに近いです。
(私的にはネイキッドに近いほうが乗りやすくて良い)

書込番号:9230586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/12 01:03(1年以上前)

リオレスさんはじめまして。
やはりガセでしたか、ほんのちょっぴり期待はしたのですが・・・
初心者では、まだパワーだのとかいう前に技術が追い付いていけないと思います。
リッタークラスは自立できたときに考えることにします。
ルイスハミルトンさんはじめまして。
さっそくなんですが、そうなんです。
姿勢がネイキッドのようで、SS特有の前傾姿勢にならないところも気に入った理由の一つです。そしてフルカウル。何もかもが自分の条件にぴったりなのです。
色も赤色があることを知った時は感動しました(邪道かもしれませんが)。
これはninja250rにするしかない!

書込番号:9231276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/03/12 10:29(1年以上前)

おっ!決断近しですかね(笑)
すれ主さんの体格が特別大柄ではない限り、ニンジャ250はお勧めです。
兄貴分のニンジャSSもどきの外観を持ちながら楽なポジションと過不足ないパワー。
また400クラスでもタイヤの消耗以外では維持費は大型と似た様なものですよ。
そしてリッタークラスと高速ツーリングではあっと言う間に置いていかれるのに
400も250も変わりはありません(笑)
高速も使えて維持費もリーズナブルな250ccクラスはお得です。
まして人気のニンジャ250なら、将来ステップアップする際の下取りでも400より
期待が持てると思います。


書込番号:9232183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/12 12:28(1年以上前)

体格は170pの70kgで案外デブかもしれません・・・
ninja250rの外見はもちろんのこと、排気音も結構好きです。
よく耕運機の音だとか言われるようですが、あまり気にはなりません。
高回転域まで回せばもっといい音がすると聞いたので、早く免許を取って乗りたいです。

書込番号:9232530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトについて質問です。

2009/03/11 23:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

クチコミ投稿数:502件

納車後に始めて夜に乗ったのですが、前輪の両脇を綺麗に照らします。

まるでカスタムしたかのようにヘッドライトで前輪の両脇を照らすのですが、

これが普通ですか?

一応フェンダーを08年のインジェクションモデル用に変えてあるのですが、、、

書込番号:9230674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング