このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年3月10日 06:43 | |
| 3 | 2 | 2009年2月27日 01:22 | |
| 1 | 2 | 2009年2月26日 20:24 | |
| 0 | 0 | 2009年2月22日 20:33 | |
| 2 | 5 | 2009年2月14日 17:42 | |
| 0 | 1 | 2009年2月11日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
あひるのさん、こんばんは。
自分はビームスのカーボン取り付けています。
乗り心地は、エンジンブレーキがマイルドになり乗り易いです。
音は静かですが、純正と比べると良い音がします。
低速トルクが薄くなる事も無いですし、高回転も純正に比べると回るようになります。
少しクリアが薄い気がしますが、安価な割りに良い商品だと思います。
書込番号:9220118
2点
パラダイス天国さん返信ありがとうございます。
カタログとかの数値とか見てもわからないため実在に着けている人の感想はすごく参考になります。
書込番号:9221824
0点
91年式に乗っているリターンライダーです。先日、ひょんな事からヨシムラサイクロン(メガホンタイプ)を入手し、取り付けようとしましたが、サイレンサー部分の取付位置についてステッププレートの内側(ノーマルと同じ)か、外側かが分かりません。また、集合部分とサイレンサー部分のはめ込み深さが1センチほどしかなく、これが正常かどうかか分かりません。取り付けておられる方、あるいは取り付けたことがある方、是非教えてください。よろしくお願いします。
1点
>集合部分とサイレンサー部分のはめ込み深さが1センチほどしかなく・・・・
浅いと思います。排気洩れするでしょうね。 もっと入りませんか?
ちなみに、液状のガスケットを塗ってから接続してくださいね。
書込番号:9156466
1点
ありがとうございます。
やはり、浅かったのですね。週末にでも再度取り付けしてみます。
書込番号:9162172
1点
BIKE BROSに出ていたデートラを中古で買いました。
そこで、車載工具について質問します。
出来ればシートの後ろではなくて、FTRやTWみたいにケースを
使って保管したいんですが、どなたかそうやっている方いますか?
スペースがありそうなんですが、、、
1点
Gyumekoさん>シートの後ろに付いてるのと変わらないっすよね、、、
プラスチック製のケースの方が頑丈そうだし、鍵ついてるのもあるようです。
他社のケースを買って、インシュロックで固定すればいいかなぁ〜〜って^^
つうか、09年モデルがUSAのカワサキで発売されてますね^^
書込番号:9160263
0点
リアサスのプリロードをイジろうとしたのですが、中々回せません。
時計回しで回す緩める方(リア車高下げ)は、車体の左から出来るので、気合いで何とかなるかもしれないとは思いますが…。
しかし、反時計回りのプリロードを締める方(リア車高上げ)は、車体の右側からの為、フックレンチが持ち手から外れてバイクの中に入りかけ、ゾッとしました。それに、作業領域からして、プリロードを回すには障害物が多すぎる気がします。
これは左側からでも締められますでしょうか。アドバイスお願いします。
0点
先日やっと黒が納車されました。慣らし運転について教えてください。
09モデルの取説には800kmまで4000rpm、1600kmまで6000rpmになっています。
確か08モデルでは800kmまで6000rpm、1600kmまで8000rpmだったと思うのですが、、、。
6速4000rpmで60km/hなので正直かなりしんどいです。
この2000回転の変更は何か不具合があったからなのでしょうか?
やはり取説どおりの運転が良いのでしょうか?
バイク初心者です。よろしくお願いします。
1点
当方08乗りです。
確かに08モデルの取説には800kmまでは6000rpm、1600kmまでは8000rpmと書かれています。
何故09になってそれぞれ2000回転も落としたのか理由はわかりませんが、
そんなに気にしなくてもいいのでは?と思います。
自分は1000km(一ヶ月検診)までレッドゾーン半分を目安に、1000km以降は全開です。
まだ3000kmぐらいしか走ってませんが、今の所何にも問題は無いです。
気持ちの問題程度にしか思ってません。
6速4000rpmで60km/hは辛過ぎます!
エンジン自体は08と09で変わってないと思いますので、
6000rpmまで回しても問題なさげですが、どーですかねー?
あまりに気になるようでしたら、カワサキ販売店にお問い合わせしてみては
如何でしょうか?
書込番号:9089653
0点
普通は、何か問題があったと見るのがスジですね。
メーカーのテストや机上の計算上で、問題が発覚したのでしょうね。
ぶん回わさない限り、少々回転をオーバーしても大丈夫です。
普通に街乗りレベルで走ればいいのです。
一応メーカーとしての、“逃げ”をうっているのです。
書込番号:9089837
1点
guypearce さん ギュめこ さん
レスありがとうございます。
多少オーバーすることはあると思いますが、基本的には取説を守りつつ街乗り運転をしようと思います。
800kmは長いですが。
念のため販売店、カワサキにも問い合わせてみます。
書込番号:9092586
0点
前後ディスクブレーキ仕様のエストレヤRSに乗っています。
ハンドルを交換したついでにバックステップを組もうと思ったのですが、ブレーキペダル(ステップ?)の取り外し方がわかりません。
チェンジ側は見た感じどうにかなりそうな雰囲気なんですが、ブレーキ側はどこから手をつけて良いものやら見当がつきません。
詳しい方、教えていただけないでしょうか。
0点
サービスマニュアル購入を勧めます。 車種により絡みが違いますので。
ボルトの締め付けトルクもありますのでね。
書込番号:9075641
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





