このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 10 | 2021年10月19日 15:37 | |
| 58 | 24 | 2021年10月5日 18:59 | |
| 4 | 1 | 2021年10月4日 01:08 | |
| 7 | 6 | 2021年9月18日 08:02 | |
| 1 | 2 | 2021年9月13日 15:04 | |
| 3 | 1 | 2021年4月9日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
純正ケーブルのままハンドルを武蔵改アップハンドルに変更しました(ケーブル交換不要のハンドルです)
真っ直ぐの状態でクラッチの遊びを10mmほどで調整し、左に切ると若干遊びが増えます。
そして、右にハンドルを切ると遊びが無くなってしまいます。
これは普通の事でしょうか?
クラッチの遊びはハンドルを右に切って調整するのでしょうか?
右にハンドルを切ったままいつもの感覚で発進しようとすると、ふかしてしまいます
書込番号:24163754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノーマルケーブル類がギリギリ使える仕様だと思います。
つまり、ハンドルを倒したり起こしたりしてクラッチケーブルにストレスが掛からない位置に調整すると少し良くなると思います。
ただこれはポジションよりクラッチケーブルにストレスが掛からない調整になるので、ポジションを優先するなら長いクラッチケーブルに交換する必要が出て来ると思います。
書込番号:24163773
![]()
1点
>デリシアさん
>右にハンドルを切ると遊びが無くなってしまいます。
>クラッチの遊びはハンドルを右に切って調整するのでしょうか?
書いていておかしいと思いませんか?
左右で同じように遊びが無ければダメです
書込番号:24163774
5点
https://ameblo.jp/kawasaki-musashi/entry-12607955077.html
ここにワイヤーの取り回しを変えればSTDが使用できます
余裕がない場合はロングワイヤーに交換して下さいと書いてあります。
書込番号:24163949
4点
>デリシアさん
http://shop.msoul.co.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns61748&cid=34&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=MZ9RS-MBK
ここにも ケーブル固定用ボルトやバンドを外すことによりワイヤー、ブレーキホース類を交換する事無く装着可能です。と書いてあります
ハンドル交換だけではダメです。
書込番号:24163987
2点
>ドケチャックさん
>cbr600f2としさん
20分以内にレスできるなんて素晴らしいです
書込番号:24164222
2点
>デリシアさん
左右それぞれフルロック時にケーブルのたわみが左右で変わってくるので、若干の左右差があるのが普通です。
ノーマルハンドルではどうでしたか? ケーブルの取り回しに余裕がある車体だとほとんど気付かないかもしれませんが、ほとんどのモデルで大なり小なり左右差はあります。
書込番号:24165849
3点
皆様、ありがとございました。
ツーリング途中にプラザで見てもらったところ、やはり純正ケーブルでも限界があるようで、少し長いケーブルに交換が必要らしいです。
書込番号:24182637
1点
取り回しの関係でケーブルワイヤーとケーブルガードの差は出るのが普通です
長くすると余計に悪くなる事例も車種やハンドルによって出ることもあります
ハンドル切れ角大きいオフ車なんか良くあります
一番気にならないのは油圧クラッチキット組むことです
書込番号:24183948
2点
>茄子がママさん
>一番気にならないのは油圧クラッチキット組むことです
OIL交換はどの位の頻度でやればいいのですか?
書込番号:24402494
0点
Ninja400の2022年モデルを新車購入しようかと考えています。
自分的にはせっかくなので、KRTカラーを購入しようかと考えていたのですが知人から「誰とも被らないブルーがいい」と言われてたしかにそうかもしれんと思うようになりました。
しかし、あまり考えたくはありませんが手放す時の事も考えてリセールバリューがいい人気色を選んだほうがいいのかなとも考えております。
そこで質問です。やはりリセールバリューがいいのはKRTカラーでしょうか?それともNinja自体人気車種なので、カラーは関係ないのでしょうか?まぁ手放すタイミングにもよりますけど。。。
書込番号:24298916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KRTカラーが人気だとは思いますが・・・・売るタイミングや、何かに取り上げられると人気になるので、わからないでしょう。
結局わからないので、好きなものを買いましょう
だれがどんな色に乗ってようが、今たくさん乗っていようが、数年後には少ないかもしれません。
後であの色が良かったと思うくらいなら最初から好きな色を乗りましょう
書込番号:24298970
6点
安くなるパターン: 買うとき人気 →売るとき下火
高くなるパターン: 買うとき不人気 →売るとき人気
です。
つまり、「人の話を聞かないのが一番良い」というのが論理的な帰結。
ファッション性を考えた場合、ごちゃごちゃ挿し色が入っているとコーディネイトが困難になります。
ぶっちゃけ真っ黒と金属色のみにして欲しいんだけど、なぜかそういうバイクは少ないんですよね。まぁ、単なる挿し色ならステッカー剥がせばいいんですけど。
そういう意味では、今回のKRTはアンダーの素の色が白だと思われるので陳腐化しやすいですね。自分なら避けます。
これは昔のパンダトレノみたいになるかと、、、アナクロを楽しむって言うのも手ですけど一周回るのに時間掛かりますね。
ブルーはバイク乗りには難しい色で、合わせられるウェアがグッと少なくなります。
バイクのウェアは夏+春秋+冬で3通り必要になりますので、その3つとも青にコーディネイトするのはなかなか辛いと言うのと、「次のバイクも青限定で大丈夫ですか?」ってのがあります。
青いものにはYAMAHAって書いてあったりとか (笑
バイクの用品は、どうしても機能性優先になるんですが、機能性が充足しているリーズナブルなブランドは数えるほどしかなく、大半がアナクロなデザインでファッション的には「勘弁してよ」な感じだったりします。
逆に、カワサキ好きって決め打ちするならライムグリーンは意外と用意されているので、ロックインしてしまう手はあります。
書込番号:24299016
7点
>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
好きな色が22年モデルの中でないんですよねーあえて選ぶならグリーンかなーと。来年まで待つつもりはありませんし。。。
>ムアディブさん
ありがとうございます。
そーなんですよ、下部の白が気になって自分の中でしっくりこないんですよねー。
そーですかーブルーは合わせにくいんですね。ファッションの事を考えるとグリーンもありですか。。。
本当の所言うとブラックが欲しかったのてすが、近くのショップには新車はなく、中古があっても新車より価格が上がっていました。ネットで検索すれば他県に新車はあったのですが、やはり近所でないショップ(メンテナンスに行ける距離ではない県外)で買うと後々大変ですかね?
書込番号:24299038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の好きな色が1番ですよ。
人気とか、他人の意見とか聞いたら後悔する元です。自分で決めたなら、失敗したかなと思っても納得いきます。
私はメーカー問わず青が好きなので、選べるなら青を選びます。
但し、そのバイクのイメージカラーでとてもしっくり来てるのであれば違う色にすることもあります。基本的に好きなのはソリッドよりメタリックです。
カワサキ車は結構ブルーのボディカラーを出してますよ。
書込番号:24299087
4点
どこで買っても整備してくれますよ(クレーマ-じゃなければ)
ただ、車感覚でバイクの整備を考えられると問題が発生するでしょう
バイクのほうが整備は大変なので工賃は高めです。
また、色の塗りなおしという手もありますよ!
好きな色に自分で塗るか、ショップで塗ってもらうっていう方法もあります。
書込番号:24299336
2点
>テキトーが一番さん
YouTubeで買った店に行けって言われている人いましたよ(カワサキ車)
カワサキの販売店って数が少ないから、最初に聞いてから動いた方が良いよ
自分で面倒見れるなら良いんだけど
書込番号:24299379
3点
>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。カッコイイですね!
結局乗ってしまえば愛着が湧くと思うですよねー
自分はどーしても周りの目を気にしてしまうんですよね。
カワサキ青系あったんですね、今回の悩んでるブルーは写真で見るとネイビーっぽくも見えるんですよね。
>テキトーが一番さん
どーしても色んな面でネットは手が出しずらいんですよね。
塗り直ししてもらえるんですか??ステッカー貼ろうかと考えはしてたので、塗ってもらった方が自分好みになりそうですね!
>cbr600f2としさん
カワサキショップは近くに直営店じゃないのが1店だけあるので聞いてみます。それからですね。でもやっぱネットは現車確認ができないんで、新車といえど怖いな〜。
書込番号:24299415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cbr600f2としさん
そうなんですね。そういうバイク屋さんもあるでしょう。
私は車屋ですが、他で買った車を受けないわけではないのですが、他で車検受けたのに壊れたっていうお客さんは受けません。
最初からやってもないクレームなわけですから・・・・
車検内容も信用できないので、車検受けたところに相談してみては?とはいいますね。
それでも依頼するなら、前回替えた部品をもう一度替えるかもしれないし、工賃もそれだけかかるし、買った所の保証が受けれなくなるかもしれない旨を伝えたうえで受けます
「あそこではいくらで・・・」とか「いつ何時までに」と言われたらそちらにどうぞとも言いますね
結局は拒否のような言い方になってしまいますが・・・・
>ktd7031さん
ネットで調べると出てくると思いますよ
傷が入ってからの塗装でもいいかと思います!
書込番号:24299541
5点
>テキトーが一番さん
なるほど、たしかに傷がついてから考えるのも手ですね!
今になってネットでブラックを購入するという選択肢が増えて悩んでます。
書込番号:24299554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktd7031さん
YouTubeで欲しいバイクを探して、わざわざ電車で買いに行く人もいましたね
近くのお店で、オークションとかで探してもらうってのはもどうですか?
書込番号:24299582
2点
レッドバロンはそこで買った人しか整備しない。
転勤してきた人とか、なんかに入るみたい。
書込番号:24299946
1点
>cbr600f2としさん
自分が愛媛の田舎でネットで見たお店が鹿児島とか茨城とかでちょっとそこまでレベルじゃないんですよー。。。
お店でオークションという話はしてもらえませんでした。次回振ってみたいと思います!
>かに食べ行こうさん
そうですよねー持ち込めないですよねー
でもレッドバロンのオイルやらも魅力なんですよねー。
値引きが一切ないとかですからねぇ。。しかも転勤のない仕事でして。。
書込番号:24300024
2点
>ktd7031さん
遠方の車両ですが、私が過去に乗ったバイクにVersysというのがあるのですが、私は福岡在住で新潟の店舗によさげな中古があるのを見つけ、新潟まで買いに行くかどうか考えてましたが、行きつけのカワサキショップに聞いたら、その店はカワサキの正規代理店だから、交渉しますよってことでお願いしたら、陸送代だけで業販してもらえることになり、車検などは地元の店でやってもらって、保証も地元の店でつけてもらいました。
カワサキの正規店同士なら融通利くと思いますよ。
私は写真のみで判断して購入しましたが、結果的には極上品でした。
デザイン的には好みだったのですが、パワーがイマイチ刺激が乏しく手放して、先のヤマハに至っています。ヤマハはパワーは充分なんですが、乗り心地が悪くあまり乗ってません。なかなかうまいこと行かないですね。
書込番号:24300160
2点
>KIMONOSTEREOさん
うまく繋がればそういった可能性もあるんですねー
それも含めて次に行った時に相談してみますね!
書込番号:24300319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色は、バイクのウェアとかヘルメットとかの用品も調べてコーディネイトを考えてみるのがいいですよ。
見られる自分を気にしているのならなおさら、、、自分が眺めるだけなら、ウェアはなんでもいいんですけどね。
そこはカワサキプロショップMジャパンってお店ですかね?
今、グーバイク見たら、別の店舗は注文販売になってるから受けてないって事はないと思うんだけどバックオーダーになるってこと?
検索するだけじゃなくて、ちゃんとお店に行って話をした方が良いですよ。店との相性もあるし。
四国のプラザ店は新居浜のみみたいですね。
https://www.kawasaki-plaza.net/shop/
松山からだと60kmほど。高速乗って1時間ですかね。
この距離は正直言うとキツいです。
だいたいバイクが不動になることって滅多に無くて、大概の用事は乗って行けます。ただし、代車出してくれる場合の話。
「預かっときます」って言われることは良くあって、そうすると代車を出してくれないと電車バスでの往復になって、これはバイク乗りとしては苦痛です。(バイクウェア着てヘルメット持って、歩いて行って電車に乗る羽目になります。)
まぁ、いざとなったら軽トラレンタルして積んでいく手もなくはないんですが、ちっょっと整備してもらうたんびに1万円は痛いですよね。
高速の往復料金もバカにならないし。
特に緊急事態中の値上げもあるし。
まずは代車出してくれる前提として、目安としては、高速に乗らなくても苦痛にならない距離だと思います。
例えば、バイクで通うのに16km 30分くらいならちょうどいい距離だと思いますが。そのレンジ内にあるお店なら十分に使いやすいと思います。
バイクの場合は、新車であっても買った後に、少なくて初回点検はしてもらわなきゃいけないし、クレームがあったら処理してもらわなければなりません。
クレームは多くの場合、工場送りじゃなくて、お店で修理して代金はメーカーみたいな形だったりするので、お店の腕 (モラル) も大事です。
そこのお店に「黒がどうしても欲しいんじゃぁ、なんとかせいやぁ」と言ってみて、ダメなら「他の店で買っても面倒見てくれる?」とか聞いてみるんですかね。
でも、新型だから「ちょっと待ってね」攻撃はあるとしても、発売開始前に既に買えない事は無いと思うんですけどね。
書込番号:24302031
2点
色は大事。気に入った色じゃないとすぐに売っちゃうからね、結局。
でも、気に入った色でも、ずっと好きとも限らない。
時間がたつと古く感じる色もあるしね。
汚れの目立つ色はいやになったりする場合もある。(例えば白いバイク)
自分もメーカー色が好きで買っても、結局、無難な色の方が良くなって買い換えたこともありますよ。
書込番号:24302263
1点
>ムアディブさん
見た目を気にする自分としてもコーディネートは大事ですよね。ない想像力を振り絞ってイメージはしているのですがあまり良いイメージは浮かんできません(笑)
おっしゃる通り最初に行ったのがそのお店です。
黒はもちろんなく、ネットで引っぱってきてくれるかという相談と他で買った後の整備点検の話はしませんでした。
2022年モデルは各所2.3台は入ってくるかも?という話でした。
松山から離れた新居浜にプラザ店があるみたいですが、たしかに遠く買うだけならまだしも何かあった時に大変になるのは目に見えているので、そこでは購入できませんかね。田舎なので駅からも遠いですし、松山から電車使うと各駅で3時間、3時間!!早く行きたいなら特急で1時間使わないといけませんし。。。 特急(笑)
>スウイッシュさん
そーなんですよねー特にKRTカラーは年々違うのが出てますので(21年22年は同じ)
ブルーにしようかなとも考えてます。乗ってれば愛着が湧くかなーって思ってるんですよねー
書込番号:24302841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットを探していると気になる事が。。。検討していたブルーなのですが、最初に見た写真と違う写真が掲載されていました。
光の加減か明らかに明るみが違います。どちらがより近い色なのでしょうか?
書込番号:24306304
1点
そんなに気になるなら現車確認が一番間違いない。
書込番号:24306308
3点
>ドケチャックさん
そーですよー、発売してから現車確認もしたいんですけど、ショップで聞いたんですがぼちぼち予約で埋まってきているんですよねー、しかも今欲しいので来年まで待つ気はないんですよねー
優柔不断な自分ですみません。
書込番号:24306376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>検討していたブルーなのですが、最初に見た写真と違う写真が掲載されていました。
光の加減か明らかに明るみが違います。どちらがより近い色なのでしょうか?
どっちの色が好みなんですか?
書込番号:24306393
2点
>ドケチャックさん
車体のみ写っているネイビーに近いブルーの方が好みですねー
書込番号:24306411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2022年式を検索して見たけどブルー微妙に違うね。
ktd7031さん自身はKRTカラーが好みだったけど友達に誰も被らないブルーを勧められて納得したわけですよね。
だったら微妙な色の差は無視して良いのではないですか?
書込番号:24306507
1点
時間が経ちましたが、先日地元のレッドバロン(最初に行ったのと別の店です)にてNinja400のブルーを契約してきました。ダメ元で「他の店から引っ張ってきて下さいよ〜」って頼んだら数日後にあっさり準備できたとの事だったので、即契約しました!
相談に答えて下さった方々ありがとうございました!
納車までが待ち遠しいですが、その間にミッションの乗り方を忘れてしまってるのでYouTubeなどで勉強しようと思います。
書込番号:24380701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
クラッチ付きMTにカスタムしたものを元の遠心クラッチに戻すのは難しい?簡単?費用を知りたい
書込番号:24376808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よっちゃんjoyoさん
MTキットの取り付け説明書とノーマルパーツと専用工具が残ってて
自分で出来ればオイルとガスケット代ぐらい
ノーマルパーツと専用工具買うなら5〜10万円で付いてるMTキットにより違います
ミッションを4速から5速に変えてあったら高い方です
お店に頼めばプラス3万円〜
書込番号:24378058
0点
バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
ヴェルシス250のモデルチェンジはされるのでしょうか?欲しいなあとは思っているんですが、やっぱり新しくなってから買おうかなと考えています。バイクは来年購入予定です。ですが生産終了するかもと言われているので心配なんですよね。在庫もあまりないですし。
書込番号:24346286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そこそこ人気はあると思うので、生産終了とかは無いんじゃないですかね?
この手のバイクはモデルチェンジはなかなかしないと思いますけどね。
毎年出るのはカラー変更したモデルです。
2019年モデルの発表記事
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/35234/
2020年モデルの発表記事
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40361/
だいたい11〜12月の発表ですから、来年のモデルもその時期に発表じゃないですかね?
生産終了はありえるけど、フルモデルチェンジは無いと思いますよ。
書込番号:24346321
1点
あ。でも私が乗ってた、本家本元のVersysは結構頻繁にモデルチェンジしてましたね。
変顔の初代(私乗ってました)
ツアラーとは名ばかりで、ツインエンジンのモタード的位置づけ
https://www.webike.net/bike/5860/service/g3803/
名実ともにツアラーとしてビッグマイナーチェンジ(外観変更及び、エンジンやステップ周りがラバーマウントになり振動軽減)
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/4374/
顔つき変更で中身はほぼ同じ
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9942/
で、これが最終モデルとなったようです。現在は国内での販売は終了してると思います。海外仕様はまだあるんじゃないかな?
書込番号:24346324
0点
ヴェルシス250はデザインは好きなんですけど、不満点やデメリットの方が上回っているんですよ。いい所もあるんですが。
今のヴェルシス250買うよりはninja250買った方がいいんですよね。購入候補としては順位が低いというのもありますし。不満点が改善されたらいいんですけど。前回のフルモデルチェンジが2017年だったと思うのでそろそろかなと期待してしまうんですよ。まあ、好みの問題もあるとは思うで自分に合ってないだけだとは思うのですが。
書込番号:24346585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう少し調べたりYouTubeとかを見て決めてみます。まだ買うのは先ですし。
書込番号:24346593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バイクのフルモデルチェンジは間隔が長めですね。ライバルが多ければ早めに変わることはありますが、、、
Ninja250はだいたい5年ごとなので、来年あたりには動きがあるかもしれませんね。2023年モデルあたりに注目ですね。
書込番号:24346655
1点
気になるなあ、不満点やデメリットって何でしょうね、私は昨年試乗してとても気に入った
ので無くなる前に買いましたけど。
どのみちユーロ5未対応の現行車は2022年10月で終了ですから、いま気に入ってる方は
早めに手配したほうがよさそうですね。
書込番号:24348331
1点
同じ年式なら問題無いと思います。
書込番号:24339816
0点
回答ありがとうございます😭
書込番号:24339993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












