このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2008年4月5日 23:05 | |
| 5 | 7 | 2008年4月5日 02:46 | |
| 0 | 1 | 2008年4月4日 19:25 | |
| 0 | 0 | 2008年3月30日 18:59 | |
| 8 | 7 | 2008年3月28日 23:22 | |
| 4 | 2 | 2008年3月28日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サーキットなどでガンガンエンジンを回さない限りそのような短期間でのO/Hは通常必要ありません。
もちろんマメなオイル交換等のメンテナンスでエンジン寿命はかわりますが当方の場合03'Dトラで年数回サーキット走行していますが2万キロまでO/Hなしで問題ありませんでした。
2万キロの時にO/Hして現在3万4千キロですが今の所問題ありません。ちなみにオイルはNUTECを使用して街乗りでは2千キロ、サーキット走行では2回に1回を目安で交換しています。
書込番号:7578227
2点
>普通に乗って5000km程度でオーバーホールが必要なんて本当?
→嘘です、
気にしなくても大丈夫です。ただし定期的に必要なメンテナンスはしましょう。
書込番号:7578462
2点
どうなんですかね?インジェクションのマシンはこれからなので、カーボンの付着具合とかが不明です。
車の話で申し訳ないのですが、以前V35スカイラインを乗っていた時に、直噴エンジンの不具合なのか?吸気側に結構カーボンが付着して、アイドリング時に度々「コツン」と振動がでました。
カーボンを取り除いて解決しましたが、、、
書込番号:7579505
1点
>普通に乗って5000km程度でオーバーホールが必要なんて本当?
コンベンショナル用のエンジンなら別ですが、もし、通常の市販車で一般的なメンテナンスと
使用状態でそのようなことが必要であるとすればトンでもない不良品で売り物になりません。
書込番号:7579920
1点
いろいろ情報ありがとうございました。全くひどいガセですよね。
でもバイクは、特に国産は耐久性を重視していない、という噂も聞いたので。実際に乗ってらした方の情報はありがたいです。どうもありがとうございました。
書込番号:7635147
0点
01のZRX1200Rにヨシムラサイクロンキャタライザー無しに乗っていたのですがZRXが無くなるので07の新車に乗り換えたのですが、マフラーをKERKERのメガホン付けたいのですが音質、音量など教えて下さい。
0点
07モデルに乗るなら、キャタライザーが付いていないマフラーを付けるのはやめましょう。
車検もとうらないですし。
ただでさえ 乗らなくても困らない乗り物に趣味で乗っているのですから、そのくらい我慢しましょうよ。
環境問題を含め このくらいの気は使ってもいいと思うのですが 考え固いかな??
書込番号:7626666
3点
遅レスですが、わたくしはライムグリーン(1100)にkerkerのブラックメガホンを付けています。
バッフル付きでわたくしの年式(00)だとこのままで車検が通りますが、07モデルでは車検の
度に付け替えなどとなったら大変なのでお勧めしません。
音量は純正マフラーに比べれば大きいと思いますが、ヨシムラサイクロンよりは少ないかな。
音質は言葉で表現するのは困難ですが、アイドリングから中回転くらいまでは比較的重低音で
上の方ではクォーン・・・とやや金属的な高音になります。
尚、オイルフィルター交換の際はフランジより先を取り外す必要があります。
書込番号:7628451
1点
アドバイスありがとうございます。以前ゼファー1100にKERKERのメガホンを入れていたのですが、もう15年も前のことなので…バンク角はどうですか?ゼファーはセンタースタンド付くように少し外にでていたのでバンク角が浅かったです。
書込番号:7629165
0点
どうもです。純正に比べては右方向のバンク角は多少は減少していると思います。
元々ZRXはセンスタがないので接地はステップが先かエキパイが先かになりますが、
実用上は問題はないレベルと思います。少なくてもヘタレのわたくしのレベルでは(笑)
このマフラーはバッフルはあるもののエンブレ(2.3速)時のアフターファイアー多めで
後方を走る仲間からは臭い・・なんて言われてますので環境には優しくないです(爆)
書込番号:7629384
1点
カンバックさんありがとうございます。他にも付けたいのがあるので、行き着けのショプで相談してみます(^.^)
書込番号:7630896
0点
KERKERは工作精度悪いです。
ZRX用ではありませんが、スリップオンタイプで、サイレンサーのネジ部分が排圧でちぎれて、インナーサイレンサが吹き飛んだことあります。
ご注意ください。
書込番号:7631349
0点
コメントありがとうございます。確かに以前購入したものも塗装など荒く製品の質があまり良くなく取り付にも穴の位置が少しずれていて苦労しました。
書込番号:7631517
0点
1400GTRでオーディオをつけられた方いますか?よければ方法などご教授ください。
またMSLゼファーでもオプションで扱っているみたいですが、どのようなものか使用している方は教えていただけたらと思い、質問しました。みなさんの情報いただけたら幸いです。
0点
MSLゼファーさんのオーディオはHONDAのオプションのギャザズM、ヒュージョン シルバーウイング用のスピーカーをライト裏に付けてましたね。
この方法だとi podの音源などが必要になります。
書込番号:7629643
0点
先日行われた東京モーターショーで発表になったDトラX
めっちゃめちゃかっこええと一目惚れ、とくにモタードレース仕様
のライムグリーン。めっっっちゃ欲しい!
DトラXはいつ頃発売されるのでしょうか?又ライムグリーンは
発売されるのでしょうか?
情報がわかる方が居られましたらよろしくお願いします。
0点
私も、DトラX 欲しくなりました。
それで、今のDトラとの違いを調べるためにスペックをネットで検索しているのですが、FI化、足回りがロード専用、シート高さが低くなっている、これくらいしか分かりません、せめて仕様ぐらい発表してくれても良いのではと不満を持っています。
発売に至ってはさっぱり分からずでした。
何方か詳細分かる方よろしくお願いします。
書込番号:7104173
0点
先日、07ライムを購入しました。
その時お店の人に聞いたら4月位だと話していました。
値段は分かりませんがかなり値上がりするんですかねぇ。
書込番号:7115026
0点
4月ですか〜
今はZZR250なのですが、最近モタードが気になっています。
スペックに関しては現行と変わらないんじゃないですかね。
問題は値段ですね。ヤマハのwr見たいに70万じゃ、、、
書込番号:7240056
2点
今月号?の月刊オートバイに特集組まれてましたね。
でも詳しいスペックは未公表のようで、、、
ん〜ZRXと悩むなぁ。
書込番号:7393008
2点
先日、長年連れ添ったドゥカティを処分しDトラX(ブルー)予約しました。(気軽に乗れて車検もないと理由で)
発売日は4月5日発売ですが、生産が非常に遅れておりGWまで納車可能か不確定な様子です。
生産台数も新型の割には非常に少なく、色によっては入手困難になる可能性があります。(安売り抑制のようです)
はやく乗りたい方や予定がある方は早めの予約が良いようです。
ホイール幅はフロントが3J、リアが4Jのようです。
気になる特徴のヘッドライトはH4×2ではなく30W程度のPH7クラスになっているようです。
HPに記入の無い気になる部分を調べた結果ですが参考になれば幸いです。
書込番号:7516280
1点
横から失礼します。私もDトラXを購入車種の選択支に入っており気になっていました。
>>もとドカのりさん
ずばり幾らで購入されましたか?
私も見積もりを取ってもらったのですが、乗りだし52マンえんでした。ただしレッドバロンの免許取得キャンペーンを適用しての値段で実質55マン円です。
私も納期はゴールデンウィーク間に合わないかもと言われました。免許取得から1ヶ月もバイクを我慢するのは結構つらいのでカワサキもガンガン作ってほしいですよね。
書込番号:7600394
1点
ゼファー1100にモリワキのスキッドパッドを装着したいと思っています。簡単にできるものでしょうか?なにかアドバイス又は失敗しない方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
2点
簡単ですよ!
自分はモリワキのを付けていますが説明書通りに作業すれば数分で完了です。
書込番号:7586883
1点
返信ありがとうございます。
頑張って装着してみます。
次回はフェンダーレスかマフラー交換に挑戦してみようと思います。また、ご指導よろしくお願い致します。
書込番号:7600035
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





