カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

耐久性

2008/01/28 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

現在の愛車CB400SBの乗り換えを検討中で、いろいろ迷った結果、W650が目下トップ候補です。
トラブルは少なそうですが、実際はどうでしょうか?
「こんなトラブルがあった」「走行○○KMも走ってるが快調。」など、
実際に乗っておられる方々の情報をお願いします。

書込番号:7306753

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/01/29 10:45(1年以上前)

 OdysseyMさん、Wの書き込みは嬉しいです。
 購入後6年、6万キロです。
○ ヘッドライトが暗かったのでバルブ交換
○ 4万キロの時にチェン・スプロケ交換
○ スパークプラグをイリジウムに(5万キロで2度目の交換)
○ タイヤは1万キロ弱で交換
○ オイルは5.000キロで交換
○ 6年目で少しバッテリーが弱ってきました

 いずれも消耗品ばかりで目立ったトラブルはありません。トップ2500回転ぐらいで振動が出ます。僕はむしろこの鼓動が好きなので郊外では常用しています。
 燃費はリッターあたり通勤で24Km、ツーリングでは30Km。こういうスタイルなのでダートも結構走りやすいです。

 低出力ですが排気量があるので普通に走るには問題ありません。ただし車体はプア。馬力を欲張っていない分、低速から高速まで可もなく不可もなしという感じで走れてしまいます。
 パワーがありすぎるともう少し上の速度を楽しみたくなるのでのんびり走行派の僕にはちょうど合っています。

 装備が似合うのも特長かな。ゼファーにサイドボックスは似合いませんがWだと格好が良い。右に雨具とタイヤパンド、左にカバンを入れて通勤しています。

 長距離ツーリングにも下駄履き使用にも使えるのが良い。ぜひとも「お仲間」になってください。

 

書込番号:7310509

ナイスクチコミ!15


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/29 21:42(1年以上前)

torazodannaさん
情報ありがとうございます。
ほんとにバイク選びは迷います。
いろんなバイクが候補になっては候補から消えて行きました。
W650は今トップ候補なのですが、気になっているのが、

 1) ホンダ、ヤマハ等の国産他社に比べ信頼性はどうか?
 2) ワインディングをある程度気持ちよく走れだけのバンク角があるいか?
 3) 大きさ、パワーに物足りなさを感じないか?

といった点です。
すべての希望を満たすバイクはないとは思います。
W650は、私の希望を最も多く満たしているバイクと思います。
ほんとにもう少しの決め手がほしい・・・と言った感じです。

あとは、W650の今後についても気になります。
2008年モデルはライトケースがメッキになっていますね。
クロームバージョンなんかが出ないですかね?
また2009年以降はどうでしょう?FI化?
W800等、排気量アップ計画なんかないですかね?

どんな情報でも結構です。
宜しくお願いします。

書込番号:7313188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/29 22:58(1年以上前)

W650、友人が乗ってました。
何回か乗せてもらいました。
最初は650でツイン、48馬力、5速ってバカにしてましたが(失礼)
乗ってみると結構走ります。ワインクディングも気持ちよく走れます。
5速で十分。金属部品が多いので見た目も立派。

ユーザー車検は私が持っていったのですが、普通にエンジンオイル
ブレーキフルードを換えチェーン調整をして補充電したぐらいです。
最初の車検は他車種でも同じようなものでしょうけど。

どうしてもハイパワーなスーパースポーツに目が行きますが
そんな馬力使い切れないので、ミドルクラスも捨てたものではないって思いました。

書込番号:7313776

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/01/29 23:18(1年以上前)

僕なりの回答です
1)ホンダ、ヤマハとの比較ですが、信頼性では問題ありません。 カワサキ車に多いオイル漏れも今のところありません。
2)バンク角は小さいです。ツーリングで大きな荷物を積んだ時に はステップをよくこすります。バンク角は期待できません。
3)大きさ、パワーは個人的な感覚が大きいですね。僕にはピッタ シの性能です。後ろから見たWはかなり貧弱で、とても650ccと は思えません。

 パワーをウリにしているバイクではパワーを使わないと面白くありません。650ccという排気量でパワーをうたうならすごい出力も可能。でもWはその逆というか、あえてパワーを押さえた作りになっています。高出力化は技術的には簡単にできるのでしょうがカワサキ技術陣のめざしたところが低出力で気楽に乗れるバイクということなのだと思います。
 
 コーナーを思い切り攻めるという使い方が多いならWは選択からはずすべきでしょう。また、かなりコンパクトな仕上がりですので「大型免許やぞ」と自慢するには貧弱です。せっかくの限定解除という気持ちがあるなら他機種を勧めます。

 無責任な推測ですが、カワサキはWをW1のニオイを持たせたバイクとして売り出したと思います。Wというのは650以外にありえないのじゃないかな。
 中間排気量としての位置づけがあるのではないか思うのです。

書込番号:7313933

ナイスクチコミ!4


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/29 23:44(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
torazodannaさん

情報ありがとうございます。
やはり、W650は、今の私にとってベストチョイスの様です。
どんなバイクに乗っても絶対不満点はあるハズ。
また、時が立てば好みも変わっていくハズ。
そんな事まで気にしていてはバイクは選べませんね。
バンク角に付いては、自分はそんなにテクニックがあるわけでもなく、
ただ「バンク角は無いよりあった方が・・・」と言った程度です。
一度、レンタルや試乗の機会を探してみようと思います。

他にも何か情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7314136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/29 23:48(1年以上前)

カワサキは毎年春に全国各地で
試乗会を開催していますよ。
マメにHPをチェックするか
オートバイ雑誌の広告でしょうか。

書込番号:7314159

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/30 08:40(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
TRY ON RIDEですね。
あと、大阪のKawasaki Good Times Plazaにも試乗車があるようです。
是非試乗してみたいと思います。

もう一つ質問ですが、タンデムはやりやすいでしょうか?
パワー面と乗員の快適さ面で。

よろしく。

書込番号:7315145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/01/30 19:29(1年以上前)

OdysseyMさん、タンデム情報です。

 年式にも寄りますが、後部座席も比較的低いし、広いので安心感はあります。サイドボックスをつけても足に干渉しません。
 嫁サンを乗っけると「昔のバイクみたいにつかむ物がないので怖い」と、僕のジャンパーのポケットに手を突っ込んでいます(笑)

 これも年式によるでしょうが、僕の2000年式はリヤショックが柔いのでバネを堅めにセッティングしております。

 タンデムの場合は特にパワーよりトルクが重要です。ルイスハミルトンさんが「たかだか48馬力のエンジン・・・でも結構走る」と書かれているように、Wの場合はかなり低回転域からトルクが発生していますので、僕も出足や上り坂でしんどいと思ったことはありません。
 去年は訳あって50*才のオッサン2人で往復400キロ(高速含む)の1泊ツーリングもやりました(-_-;)。2人合わせた体重は140+α。高速では後部ステップにかなりの振動が発生しましたが時速100キロを超えると収まりました。

 タンデムの機会は多いのでしょうか? 

書込番号:7317254

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/30 21:40(1年以上前)

torazodannaさん
ありがとうございます。
タンデムの機会・・・・実はそんなに多くはありません。(汗
たまに彼女を乗せて出かけたいので、タンデムも楽な方が良いな、と思っている程度です。
現在のCB400SBでもタンデムはしています。
パワー不足は特に感じておりませんが、
加速時は回転があがるため、結構「頑張ってる感」が出てしまいます。
想像するに、W650だとこの「頑張ってる感」が抑えられるのでしょうね。
W650は、ツインの鼓動も感じられ、高速では4気筒の様に滑らかな
一粒で二度美味しいバイクの様ですね。

横につけるバッグ(サイドバッグでしたか?サドルバッグでしたか?)
これをつけてもタンデムは問題ないでしょうか?
また、このバッグをつけるには、サイドキャリア(?)をつけなければならないのでしょうか?
現在タンデム時は彼女にリュックを背負ってもらっているので、
次のバイクでは二人とも手ぶらで乗りたい、と言う希望があります。

質問ばかりですみません。。。。

書込番号:7317989

ナイスクチコミ!2


毛沢さん
クチコミ投稿数:14件

2008/01/30 22:30(1年以上前)

OdyssyeMさん、はじめまして☆サイドバッグ、いいですよね〜。キャリアをつけて防げるかは不明ですが、サイドバッグを取り付けるとサスペンションのカバーがハゲる、という噂を何度か聞いたことあります。

書込番号:7318364

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/01/31 22:54(1年以上前)

毛沢さん
サイドバッグを取り付けるとサスペンションのカバーがハゲる噂があるのですね?
一人の時はタンデマーの位置に荷物を載せる事が出来ますが、
タンデムの場合は皆さんどうしておられますか?

書込番号:7322998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/02/03 19:05(1年以上前)

 サイドボックスを取り付けるには専用のステーが必要で、別売で売られています←高いです!。そのステーはリヤキャリアの役割も果たしているのでタンデムの場合に小さな荷物なら乗せることができます。何よりも格好が良いですし、実用性は抜群。ただ、純正として売られている物は耐荷重が片側2キロ。つまり一升瓶一本で終わり。実際にはもっと入れても大丈夫みたいですが、ツーリング時には雨具とか調理器具などを入れています。
 
 このボックスを付けるとリヤサスが全部隠れることになりますのでサビの発生に気づかない可能性もあります。ワンタッチで外せますので、洗車の際にワックスをかけてやれば良いでしょう。
 リヤサスがこすれてはげるということは僕の場合はなかったですが、汎用で売られているものについてはわかりません。

 「頑張ってる感」については、そんなに頑張って走るバイクじゃありませんので、自然に頑張ってる感は消えるかと思います??パワー全開でもせいぜい48馬力。低速トルクを楽しみましょう。

書込番号:7337462

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/03 22:26(1年以上前)

torazodannaさん
ありがとうございます。

ボックスの場合は、ステーが必要なんですね。

「頑張ってる感」に付いては・・・・そうですね。
今乗っているCB400SBとは次元、というか、趣向が違いますよね。
のんびりトコトコ・・・・ですね。

先日、ピカピカに手入れされたクロームバージョンを見ました。
とてもピカピカと輝いていて、こんなに綺麗にしていると所有感も結構なものだとうな、と感じました。

またひとつW650の良さを実感出来ました。

書込番号:7338510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/02/13 14:09(1年以上前)

 いろんな方からの報告を受けてOdysseyMさんのココロが随分とWに傾いてきているのが分かりますね。

 「W650ファイル」という本が出ています。Wの生い立ちから楽しみ方、純正パーツリストまでが網羅してあり、これを読んでしまえば傾きから「確信」となるに違いありません。罪深い本です。

 
 

書込番号:7385114

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/14 22:43(1年以上前)

torazodannaさん
ありがとうございます。

ココロが随分とWに傾いてきている??いえいえ、殆ど横転しかけです。(笑)
「W650ファイル」は見た事は無いですが、書店でそれに似たW650の本を読みました。
本になっているというのは名車の証ですね!

そろそろ試乗会などの情報も耳に入ってきていますので、
是非試乗して見たいと思います。

他にCB750なんかも渋くて少々気になっています。
CB750⇔W650乗り換えした方って居られますか?

書込番号:7391639

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/02/15 07:25(1年以上前)

OdysseyMさん

おはようございます。

W650・・・女房の所有
CB750・・私が所有しています。

今までCB400SBに乗っていたのを
W650に乗り換え検討中ということで
参考までに

W650・CB750ともに操作性は
非常に良いです。
4気筒マルチはすでに乗っていますので
2気筒バーチカルツインの乗り味を
味わって見て下さい。
穏やかなエンジン回転の上昇感はいいですよ。
回転数が高くなるとそれなりに元気に回るし
低い回転数でも良く粘りトコトコ行くのも
楽しいです。

スピードやコーナーを攻めるという
使い方にはあまり向かないと思います。

バイクを長く乗ってそれなりのヤンチャな運転を
経験した人がW650に乗ると急かされずに
乗る大人のバイクだと感心させられます。

CB750は日本の道に合った早すぎず遅すぎず
絶妙のバランスは傑出しています。
教習所ご用達のバイクで大型初心者向けの
感じがしますが実はベテランの
愛用するバイクのひとつです。
沢山のバイクを乗り継いで行き着く先が
CB750結構奥の深いバイクです。

どちらのバイクも私がほしくて
CBを私がWを女房が購入
夫婦間で乗り換え運転中です。

書込番号:7392892

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/15 18:17(1年以上前)

南白亀さん
ありがとうございます。
ご夫婦でバイク羨ましい限りです。
是非詳しく聞きたいです。
燃費、街乗り、高速、タンデムなど比較してどんな感じでしょうか?

書込番号:7394617

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/02/16 08:05(1年以上前)

OdysseyMさん

おはようございます。

燃費 W650・・25k〜30km/L
   CB750・・18k〜23km/L
街乗り W650のほうがちょっとらく
高速  CB750に軍配(本線進入時にさっと入れる)加速良し

タンデム W650・・シートがフラットでタンデマーとの
     密着感がちょうど良い(運転の妨げになりずらい)
     CB750・・タンデムシートが一段高くなっている
     ブレーキ時に前にずれてくる(ちょと強めにかけると)

ブレーキの効きは CB750に軍配
取り回しは W650に軍配
長距離は CB750が楽
燃費は圧倒的に W650が良く走る。
磨き満足度 W650ピカピカ良く光る。
メンテナンス性 W650が楽
乗車感 W650の振動(鼓動感?)が良い。
加速  当然CB750が早い。
クラッチ操作感  同じくらい。
ギヤチェンジ CB750がチェンジしやすい。
コーナーリング CB750は目線に素直で走りやすい。
超低速走行   CB750はバランス取りやすい。
        W650バランスが崩れた時に復帰しやすい。
悪路走行  W650なら林道も走れる(フラットな砂利道)
全体の仕上がり W650が綺麗に仕上がっている。(外観)

まだまだ有りますが甲乙付けがたい。
W・CBともに非常に良いバイクです。
最後は乗車感・外観などの主観的な事で決定するよりない。
(のめり込むと両方欲しくなる・・・泥沼(^^; )


400ccを超えるバイクは重さを除けば
走行中は加減速が楽で長距離の移動が
非常に楽になります。
女房がW650になってからは一人で
ちょくちょく出かけるようになった。
現在では私よりバイクにはまっています。 

書込番号:7397463

ナイスクチコミ!1


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/16 23:59(1年以上前)

南白亀さん
ありがとうございます。
大変参考になります。
本当に甲乙つけ難いです。
いっそ、鉛筆が倒れた方にしてしまおうか、と思うくらい迷ってます。
サイズ、デザインは共に気に入っていて、
Wの燃費、鼓動、CBの運動性、シルキーさに魅力を感じています。
(一部対極の特徴ですが・・・)
何かキッカケが無いものかと・・・。
今がCB400SB(4気筒)だから、次はW650(2気筒)って決めてしまいたいところですがナカナカ・・・。
CB750が本当に無くなるのなら、ファイナルバージョンでスゴイのが発売されないか?
W650は毎年(?)クロームバージョン等の追加バージョンが出ている様なので、
2008年版でいいのがでないか?
今はこの辺りを気にしています。
あれこれ迷っている内に、まったく違うバイクに浮気、ってな事にならないとも言い切れませんね。(笑)
バイク選びって難しいですね。

書込番号:7402281

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/02/19 07:11(1年以上前)

OdysseyMさん

おはようございます。

W650・CB750ともに
フルノーマルで乗るのなら
どちらでもよいと思いますが。
カスタムを考えているのなら
W650はたくさんアフターパーツが
出ています。

CB750のパーツ類は種類が少ないし
ノーマルが一番バランスがよいと思います。
私はW・CBともにブラストバリアーだけ
付けました。お腹が冷えなくて良いです。

アフターパーツ類 特にマフラー類は
今後規制がさらに厳しくなり
昔のように取り締まりがうるさくなりそうです。
ノーマルで乗っていれば問題ないと思いますが
一部の爆音仕様のUS製Vツインバイクや
爆音スクーターのために一般ライダーが
迷惑を被って自宅周辺は押し歩きなんてならないように
したいものです。

書込番号:7414319

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/22 22:41(1年以上前)

南白亀さん
ありがとございます。
規制の事も気になりますね。
CB750はMFバッテリーではないですよね?
メンテは面倒ですか?
補水するにもいくつかねじを取る必要があるようですね?
どれ位の頻度で補水等のメンテが必要でしょうか?
MFバッテリーへの変更は可能でしょうか?
ちょっと気になります。

書込番号:7431924

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/02/23 07:24(1年以上前)

OdysseyMさん

おはようございます。

CB750のバッテリーの
補水頻度はそんなに多くないと
思います。
バイクのメンテナンスも
休日の楽しみの内と思っていますので
あまり気にならないです。

バッテリー自体は同サイズの
MFバッテリーに交換はできますので
補水頻度が多くなってきたら
そろそろ寿命が近いので考えたら良いと思います。

CB750に関してはCB750板で
質問するとスペシャリストの方が
大勢いますので参考になると思います。
W650とCB750の比較については
両車両とも我が家にありますので
わかる範囲は書き込みができると思います。

書込番号:7433438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2008/02/24 07:24(1年以上前)

 W購入後、7年弱、走行58.000Kmで、そろそろバッテリーが弱くなってきました。交換となるとかなり高いので、極版を復活させる器具(ナノパルサー)というのを試してみることにしました。8.000円ほどの品ですが、アソビと思って購入しました←そう思わないと効果がなかった時の落ち込みが大きいので・・・何度もそんな経験を繰り返していますので(-_-;)

 南白亀さんが仰るように補水頻度が多くなってきたら寿命です。バッテリーがちゃんと機能している内はそんなに減りません。

 え〜っと、CBにも傾いてきたようなので鉄槌を(笑)
 Wの良い所はスリム・軽量であるということ。それもオフロードのようにプラスチックを駆使した軽量化でなく、鉄をふんだんに使っているので磨く喜び、所有する喜びがあります。
 
 一昨年秋、日本一長いといわれる剣山スーパー林道を走ってきました。Wは砂利道ばかりの頃に設計されたメグロの雰囲気・乗り味も残しています。ダートさえ楽しめるキャラなのです。
 ツーリングをやってると「工事中につき迂回」という場面があります。それがとんでもない凸凹道ということがよくあるのですがWなら余裕です。
 僕の長男はゼファー750に乗っていますが林道を含めたツーリングは嫌がります。荒野を駆ける鉄馬W、カッコいい!

 すみません、今日は休みなので朝酒やりながらグダグダとWの良い所ばかり書き連ねました。

書込番号:7438674

ナイスクチコミ!0


スレ主 OdysseyMさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/24 21:08(1年以上前)

南白亀さん
CB750の事はCB750板の方が良いですね(汗)。
W650とCB750の比較で聞きたい事あればまた質問させて頂きます。
また、いい比較情報あればご提示宜しくお願いします。


torazodannaさん
W650の良さのひとつは、オールマイティな走りですよね!
分かる気がします。
低速トルクはかなりある様ですし、高速も振動が消え結構快適で、
大型にしては軽量である事を考えると、本当に幅広く使えそうな気がします。
私もスタイルに加え、この点も魅力に感じています。

色々情報ありがとうございます。

実は、近々W650を試乗できる機会を得る事が出来ました。
これで決着をつける事が出来そうです。
皆さんからの情報と試乗での印象を総合的に判断して決めたいと思います。
今からわくわくしております。

書込番号:7442056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

熱の問題

2008/02/17 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

発売直後に買われた方のレポートでは、タンクが熱すぎるという指摘をよく見かけましたが、最近購入された方のレポートではそのような指摘を見かけません。改良されたのでしょうか? あるいは今が冬だから? あきらめていう気にもならない? どれでしょう? いよいよ購入しようかと考えており、すごく気になっています。最近買われた方、是非教えてください。

書込番号:7407314

ナイスクチコミ!2


返信する
oki0331さん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2008/02/18 09:46(1年以上前)

答えは今が冬だから気にならないだけです。。ww


どのバイクも夏は厳しいのですが
1400のエンジンフルカウルで囲っていますから
熱いですよ〜でも冬は気にならないだけです。

5月くらいからはおそらく2つのファンがフル稼働するでしょうね・・・

でもいいバイクですよ。

書込番号:7409621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/18 23:51(1年以上前)

oki0331さん
レスありがとうございます。そうですか、やはり、改良されたわけではないのですね。ひょっとしたらと思って期待していたのですが、残念でした。
現在、BMWのR100RTに乗っています。このバイクもフルカウルですが、夏でも熱いと感じたことはありません。比較にならないほど熱いようなので、かなり心配です。後は、試乗して見るのが一番ですね。

書込番号:7413367

ナイスクチコミ!0


nonzさん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/02/22 19:12(1年以上前)

ハンパじゃない暑さでした、去年のお盆前に納車で毎日通勤で片道50Km使用、朝から汗だくです、ちょっと信号で止まっただけで直ぐにファンが回りだします、熱風はまだしもタンク下部からシート前部に掛けてヒータ状態ですよ !とても良い夏の思い出です

今年は夏は乗らないつもりです、セカンドバイクでトリッカーがあるので其方を利用します、本当に暑いんですから
但しどの大型バイクも同じように夏は暑いですよね程度の差はあるでしょうけれども
高速使って流れていれば暑いけれど問題有りません
渋滞は?????結構地獄でしたね、毎日通勤となると引いてしまいます、これ本音です・・・・

書込番号:7430928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/23 00:51(1年以上前)

nonzさん 
レスありがとうございます。
夏場は乗るのを控える、というほど熱いのですか。ちょっと引けちゃいますね。
やっぱ、少し無理してもBMWの1200RTとか、1200GTとかにしたほうがよいかな? とか迷ってしまいます。
 明日(もう今日になってしまいましたが)、1400GTRの試乗に行く予定です。そこでよく実感してきます。

書込番号:7432717

ナイスクチコミ!0


nonzさん
クチコミ投稿数:15件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/02/23 02:39(1年以上前)

この時期は全く問題有りません、朝晩と乗りますが暖かいとすら感じられませんこの時期でも渋滞に合うとファンは回りますそれなりの発熱量は有りますが特に暑さを感じる事は無いでしょう

しかし夏は本当に暑いですよ、但し暑いからこのバイクがどうのこうの言うのでなくオーナーとしてこうでしたと言う報告です
夏でもツーリングベースで使うのであれば私も乗りますが、通勤の渋滞路では正直乗りたく無い暑さといえるでしょう

しかし色々有りますねこのバイク、キャリア落ちたとか、リアーのABS余り賢くないとか、光軸調整のノブが取れるとか、やっぱり重たいとか、足つき悪いとか色々有りますが私はこのバイク買って後悔はしていません、大枚出して購入しましたが良いバイクだと思います、使い方で色々な表情のある且つ本気で走れば相当に速い一品ですので、是非試乗して納得できるのであればGTRワールドに起こし下さいBMWなどと比較するとコストパフォーマンスは相当に良いと思います

私は試乗どころか現車も見ずにオーダーしてしまいました、初めて見たのが自分の車輌でした、ちなみに07年7月25日に入庫しました。

書込番号:7433080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms_szkさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/24 00:21(1年以上前)

今日試乗してきました。
熱の件は体感できませんでしたが、SHOPの人に聞いたら、「覚悟しておいたほうがよいでよ」と正直言ってくれました(好感)。
20分くらいの試乗で、下道と高速を試乗しました。いいですね。私の乗っているR1100RTの10年前イのバイクと比べて、現代のバイクという気がしました。ただ、電動スクリーンは1100RTと比べて役に立っていない気がしました。オプションのロングに変える必要がありそうです。全体としては、いいバイクでいっそうそそられてしました。

後は、奥さん攻略法をこれから考えねば・・・

書込番号:7437756

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

w650のシートについて

2008/02/22 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。ガン消しと申します!宜しくお願いします。先週、念願のw650が納車されました!(*^_^*)さて早速ですが私は身長が低く、純正シートでは片足でもつま先立ちになってしまいます。そこでシート交換を考えているのですが、いろいろ考えた結果、自分は純正シートのスタイリングが一番きに入っているので オプションのオリジナルローシートにしようと思っていましたが、某ショップのサイトでw400のシートがポン付けできると載っていました! オリジナルローシートとw400のシートって何が違うのでしょうか?部品番号は違うみたいなんですが見た目は同じです。オリジナルローシートは-30ミリですが、w400のシートを付けたらどれだけ下がるのでしょうか?値段はオリジナルローシートより安いのでしょうか?乗り心地はどうなんでしょうか? 情報がある方、アドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:7432184

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/02/23 00:15(1年以上前)

とりあえず値段はこちらで調べられます。
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

書込番号:7432502

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2008/02/23 07:02(1年以上前)

ガン消しさん

W650納車おめでとうございます。

ローシート(−3cm)と
登山靴風の靴で+2〜3cmで
都合5cmくらい改善されると
思います。

とりあえず登山靴風厚底靴を
購入して様子を見てはいかがでしょうか
女房はこの靴で乗っていて不安は無いようです。
身長は160cmです。

W400のシートと純正ローシートは
同じ物の用に思えます。

W650のユーザーが増えることは
嬉しいかぎりです。

安全運転で大事に楽しく乗っていきましょう。

価格はかま_さん 紹介の
カワサキパーツ検索から探してみるか
アクセサリーカタログからまたは
http://www.webike.net/
などで探してみてください。

書込番号:7433398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 22:49(1年以上前)

かま_さん、南白亀さん、早々のお返事ありがとうございました(^−^) カワサキは凄いですねー。一般の人でもパーツ検索ができるなんて(*^_^*) 
おかげ様でオリジナルローシートの購入の方に絞る事ができました! ほぼ同等商品で価格がオリジナルローシートの方が少し安かったのが決め手です(笑) 

登山靴アイデアも非常に参考になりましたので一度調べてみます(^◇^)純正スタイルを崩さないローダウン化はこれからも追及していきたいと思います!w400純正サス、オーリンズ36eもきになりますねー(笑)

書込番号:7437196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラーカット!!

2008/02/04 05:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

スレ主 devileyeさん
クチコミ投稿数:1件

バリオス2のサイレンサー部分を切断して社外のサイレンサーを
つけたいんですが、どこから切断すればいいかわかりません…

ためした事の有る方アドバイスお願いします。

書込番号:7339948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/04 21:38(1年以上前)

付けたいと思ってる社外のサイレンサー次第では?
知識がある人は、現物合わせみたいにして工夫して
取り付けすると思います。
でなければショップに依頼するのが確実でしょう…

書込番号:7342890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/23 09:53(1年以上前)

50パイのサイレンサーなら合います、現在のサイレンサーはできるだけ後方でカット(中間パイプのできるだけ後ろでカットし、直線部分を残す)交換するサイレンサーと寸法を現物あわせすることも重要です。

取り付けもマフラーバンド1本でOKです、接合部分は液体ガスケットを塗布すればスプリングは不要な物もあります。

K2tecのものは上記の方法でうまくセットでき、現在のマウントにマフラーバンド、ロングステンレスボルト8ミリ1本でOK,
音量もノーマルより少し甲高いくらいです、重量は非常に軽いです。

書込番号:7433832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイクの走行距離について

2008/02/17 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター125

クチコミ投稿数:2件

先日、バイク屋へ行ったとき、エリミネーター125の走行距離を見たら2万2千キロでした。車でしたら10万キロぐらいは平気で走れると思うんですが、バイクでもそれくらいは走れますか?。
バイク屋では2万キロ以上走ってるバイクは少ないように思いました。







書込番号:7407412

ナイスクチコミ!0


返信する
fakeyamaさん
クチコミ投稿数:479件

2008/02/17 23:37(1年以上前)

バイクで2万キロって極々当たり前だと思うのですが・・・
アナログメーターだと1回転してるのとかをざらに見ますよ。
古いバイクなんかだと数万キロも当たり前に見ます。

書込番号:7408223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/02/18 12:10(1年以上前)

乗用車の半分程度の認識です。

特に排気量の小さなものは、エンジン回転数が上がるものが多いので、寿命は短めになると思います。ただし、この手のシングルエンジンならOH代もたかがしれているので、OHするのもいいでしょう。

>バイク屋では2万キロ以上走ってるバイクは少ないように思いました。

そのオドメーターが真実かどうかは前ユーザーしかわかりませんからね。
バイクって結構簡単にメーター戻したり、変えたり出来ますからね〜
鵜呑みにすると危ないかも?


まぁ、メンテしだいですかね〜。
こまめにメンテしてなくても毎日使ってたようなバイクは調子がいいものです。
逆にメンテもせずに時々しか乗らないようなバイクは調子が悪いかもですね。

書込番号:7410097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 11:30(1年以上前)

私の質問について、ご意見ご感想ありがとうございました。

エミリかボルティーを購入したいと思っています。

若い頃にバイクに乗っていて、今回、久しぶりのバイクなのでとても楽しみにしています。

書込番号:7419974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハンドルの振動について

2007/12/06 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

はじめまして。
GTR購入検討をしている者です。

乗車中のハンドル振動について、教えて下さい。

以前、FJR1300に乗っていましたが、ある回転域でハンドルからの微振動が体に合わず(具体的には肘の神経に影響)、処分した経緯があります。
そのため、トップブリッジに直接ボルト締結しているセパレート型ハンドル(総称して何と呼びか不明)には乗らないと思っていました。
しかし、コストパフォーマンスが高そうなこの車両、とても魅力を感じています。
振動が気にならなければ購入したいと思っています。

そこで、所有者の皆様、感想又はこれまでの車歴を踏まえてのご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:7078479

ナイスクチコミ!0


返信する
laidenさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/05 00:14(1年以上前)

NSR250 マジェスティ DUCATI st4s BMW R1150rと乗り継いで来て1400gtrを購入。560キロ走って慣らし運転中(800キロまで4000回転、6速で時速140キロ程度)ですが、ハンドルの振動は今まで乗った2気筒の大型バイクに比べても振動はほとんど無いと感じます。低速でも粘りがあって乗りやすいエンジンだと思います。買って後悔しないバイクだと思います。

書込番号:7204544

ナイスクチコミ!0


スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

2008/01/05 00:37(1年以上前)

laiden様

貴重な意見ありがとうございます。
不快な振動は無さそうですね?

時間が流れるにつれ鼓動感のある2気筒のアメリカンも候補となり、現在ではツアラー系vsクルーザー系に・・。
ツアラー系でしたらGTRで行きたいと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:7204669

ナイスクチコミ!0


laidenさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/05 00:52(1年以上前)

私もひじを壊しているので(最近レントゲンをとったら外れたまま関節が固まっているらしいw)たぶん貴殿よりひじが深刻なのかもしれないがGTRを運転して不快なことは無くとても運転しやすい快適なバイクだと思います。St4sに乗っていたときは前傾がきつくてひじが痛くなっていたがGTRはそんなこも無いのでたぶん大丈夫だと思います。ただし他の口コミのスレで空気圧センサーの不具合が多発しているみたいですが私も空気圧が表示されないという不具合があり販売店がメーカーに問い合わせ中です。これ以外は完璧に近いバイクだと思います。

書込番号:7204771

ナイスクチコミ!0


tomo8440さん
クチコミ投稿数:30件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度4

2008/01/08 15:36(1年以上前)

車歴は GPz400→GPz900A6→同A8→同A16→1400GTRです
一般的な意味では GTRは振動は少ないほうだと思います
ただ、全くないというわけではないですよ
GPzと比較すればはるかに少ないとはいえ、微振動はある程度は出ています
また、本当の意味のセパハンよりハンドルの立ち上がりが長いせいか、ダイレクトに振動がくるというよりジワッと伝わってくるような気がします
スレ主さんが懸念されている振動の周波数(?)がどのあたりかがわかりませんので、一度試乗されてのご判断がいた番いいのではと思います
もう一つは、もしこのバイクに魅力を感じられて「乗りたい!」と思われるなら、購入されてからハンドルバーのウエイトを変えられて振動が出る回転数を変えられてはいかがでしょうか?
少なくとも特定の回転数での「ビビリ」みたいな振動はないので、ウエイトで調整していけば不快な部分はカットしていけるのではないかと思いますが…

書込番号:7220440

ナイスクチコミ!0


スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

2008/01/08 21:12(1年以上前)

tomo8440 様

とても貴重なご意見をありがとうございます。
おっしゃるとおり、ウエイトは考慮の余地があるのですが・・・。
「素性」を知りたかった、という感じです。

危惧している振動についてお話しますと・・・、
固体差はあると思いますが、私の振動経験は肘近傍がハンドル(正確にはエンジン?)からの振動で震える(チェーンソーでの振動みたいな?未経験ですが)感じがどうも原因だった様です(今は完治)。
しかし、バイクに乗るなら振動は付き物なので常用回転数の低いツイン(鼓動系振動)も考慮したいな?と思っていましたが、GTRの魅力もいいな?と・・。
これが無ければ行きたいな?と思っていました。

ただ、次回入荷時期が怪しい?様で購入しようとしても何時になるのかが「?」らしく(聞いたお店では)、迷っている状況です。バイクの無い生活がどこまで耐えられるか・・・。
ツインでしたら価格的にもXV1900辺りを考えています。

書込番号:7221506

ナイスクチコミ!0


スレ主 dero1993さん
クチコミ投稿数:13件 1400GTRの満足度4

2008/02/18 20:10(1年以上前)

ご意見下さった方へ

見切り発車で判子しました。
ちょい跨っただけですが、んー、車暦の中で一番スポーツな予感です(足が硬そう)。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:7411899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング