このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2007年10月1日 22:57 | |
| 3 | 2 | 2007年10月1日 22:31 | |
| 7 | 5 | 2007年9月28日 15:56 | |
| 4 | 8 | 2007年9月23日 02:02 | |
| 0 | 4 | 2007年9月17日 11:43 | |
| 8 | 17 | 2007年9月15日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
つZZR1400
直線最強。
以上。
書込番号:6821281
1点
29日放置したので、今日まで(^^;
もう、わかっている方も多いけど。
毎回『ネタ』です。相手しないほうがいいですよ。
書込番号:6819918
0点
>たばこ好きさん 2007年7月18日 15:46[6549568]
>個人的な意見ですが、運転に向いていない人には免許を与えては危険だと思います。自転車やバスを利用する事だって考えられますし、その方が安全ですから。
あんたもね。
>たばこ好きさん 2007年7月24日 13:57 [6571444]
>もう原動機付き自転車なんて無くすべきだね、
>それだけで道路がスッキリすると思う、とにかくマナーの悪い奴が多すぎる。
>それと、車庫入れに手こずっているような奴に自動車免許など与えてはいけないよ。
この2つだけで、事故が激減すると思う!
KSRも立派な原付ですよ。二種ですが。
書込番号:6821129
1点
ケイヒンとかミクニから出て無いなら汎用品を改造して付けるしか無いだろうね。
レースでもするの?
日常使うならファンネルはあまりお勧めできないかな〜
書込番号:6756289
1点
吸気音が賑やかになりますよ。
そしてキャブの調整が必要になるかも?です。
書込番号:6756307
1点
エアファンネルのネットでは細かい砂などを完全には除去できないと思います。
レース用のエンジンの様に限られた条件で使用され、OHを行うのなら問題はありませんが、
一般公道での使用ではエンジンへの影響を覚悟する必要があるのではと思います。
書込番号:6767760
2点
ネット・タイプでなく、K&Nが出しているようなものをスレ主さんは思っておられるのではないでしょうか。
書込番号:6769345
1点
皆さん書き込みありがとうございました。
普通に使用する中でファンネルだと何かと悪いみたいですね。エアクリはノーマルのままでいきたいと思います。
書込番号:6808400
1点
17年乗り続けたZZR250、ほとんどノーメンテで過ごしてきましたが
先日クラッチワイヤーがレバーのところで切れました。
自分で交換しようと思うのですが、オイル交換もショップでお願いしているほどなので不安です。
そこで質問なのですが、初心者でもクラッチワイヤー交換はできるものでしょうか?また、ワイヤーは純正を取り寄せした方が良いのでしょうか?詳しい方、ぜひご回答よろしくお願いします。
0点
初心者だから出来ませんとか言っていたら、いつまでたっても初心者なのでは?
私はバイクに乗り始めて2年くらいの時が、最初に交換した時です。
書込番号:6725198
0点
>初心者でもクラッチワイヤー交換はできるものでしょうか?
私の周囲にもこう言う人居ますが、
この手の質問する人って、本当にヤル気があるのか疑わしいですね。
出来ますよ。満を持して断言します。
但し、あなたの向上心と気合次第。
ワイヤは純正が一番良いに決まってます。何せ専用品ですから。
「自称初心者(馬鹿にして言っているのではありません)」は要らぬ冒険は避けるべし。
先ずは基本から入りましょう。
書込番号:6725629
1点
自転車のブレーキワイヤーに毛が生えた程度なので カンバッテやって下さい・・
書込番号:6725632
1点
17年間切れなかったことがスゴイですね(^^
ワイヤー交換なんで、18のときに初めてしたくらい簡単です。
ノーメンテを自負するくらいの人なら、純正品が1番でしょう。耐久性では1番じゃないかな?
書込番号:6726968
0点
メンテナンス初心者が聞いてんなら、
いちいち「初心者」に反応しないで、
回答してあげるならする。
しないならしないでいいんじゃない?
なにを、うだうだ
パーツを買った店のサービスマンにでも、
自分でできるか聞いてみるといいんじゃないですか?
書込番号:6737148
1点
それくらい自分でしろ・・って得意になって言う皆さんは、不得意が無い人達なんですねw 羨ましい限りです。やる気が無いだことの、そういうキツい言葉を吐ける位自信を持って生きてみたいもんです。
そんで、作業手順を書かないで文句レス返すくらいなら、掲示板の意味なんかまるでないですよねー。
書込番号:6786575
0点
敢えて釣られにやって参りましたよ。(笑)
ここに書き込んだ内の、誰がいつ「自分でしろ。」なんて言ったんだか・・・
自信が無いなら然るべき工賃を支払ってプロに頼めば良いでしょ?
その必要も無いほど単純な作業だから「自信を持て。」と檄を飛ばしたつもりだし、
自身で一通り経験しないと身に付かないと思いますよ。
人に言われた通りやるだけだったら、
仮に間違っていてもその間違いにさえ気が付かないです。
(意図的に「ウソ」を吹き込む事だって可能ですね。しませんけど・・・)
・・・てか、文句言ってるだけでアドバイスしない人に言われたくないなぁ。
私は取り敢えず「純正だったら文句無し!」とアドバイスさせて頂きましたけど。
前のワイヤが17年も(!)持ったのなら、その信頼性は折り紙付きですね。
昔乗っていたスズキ/DR250SHは僅か1年半足らずで切れました。
もちろん自分で交換。それが私の初体験。
追伸。
スレ主さんはもう見てないかと思いますが、
最近教わった、単純で、しかし気が付かなかった「要領」について。
古いワイヤの端っこに新しいワイヤを(タイラップ等で)括り付けて引っ張れば、
面倒な取り回し作業を短縮「出来る場合もある」様です。
電気屋さんが配線の取り回しとかに使う手ですね。
今の今まで気が付かなかった私も大した事は無いと言う事でしょう。(汗)
「知識」は「経験」と言う下敷きの上に身に付くものと信じます。
伝聞だけでモノになるなら誰も苦労はしないでしょう。
書込番号:6787163
1点
こんばんは ゼファー1100のショート管をさがしています。
昔のモリワキやヨシムラのスチールタイプです。
あの独特の音色が好きなのですがモリワキでも400用しか出ていません・・・。 贅沢は言えませんのでメーカーは問いませんが音色はこだわりたいのです。
どなたか美しいショート管の音色をしたメーカーをご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ドレミコレクションも候補の一つなんですが音色はどんな感じかわかりますか?
某オークションでも格安のショート管が出てますが音色がわかりません
もちろん爆音や割れたような音色は好みではありません・・・
とにかく「昔のショート管の音」が好きなんです。
書込番号:6762212
0点
音質までは わかりませんが、
ショート管であれば 市販のサイレンサー(インナータイプ)で結構音質は変えられますよ。
サイレンサー径や グラスウールの量の調整などで 変えられます。
ショート管は本体はただの筒だし サイレンサーしだいで音は結構変わると思いますよ。
ちなみにグラスウールの巻き方がゆるかったり 量が少ないと 音が割れてしまいます。
書込番号:6762284
0点
まーき12さん ありがとうございます。
昔のショート管は溶接してあってサイレンサーが調整出来ませんでしたが今は違うのですね。市販のサイレンサー等で調整できるとの事ですが、どこで購入出来るのでしょうか?
販売しているサイト等ご存知でしたら教えていただけませんか・・・。
リターンしたばかりで昨今の状況がわかりません よろしくお願いします。
書込番号:6765237
0点
W650の購入を検討しております。
Goo bikeで調べると新車の最安値は59万円位ですが、値引き後の新車価格はこの位が最安値でしょうか?
試乗させて頂けるショップは少ないものでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
私もW650をほしい人ですが
今までに購入したバイクは車両のみの価格より
実際に乗り始める価格(いわゆる乗り出し総額)で
安いお店と 実際に店頭に行ってお店の雰囲気や
出入りしているライダーたちの雰囲気で
購入をきめてきました。
車両本体価格と諸費用 店頭の雰囲気
在庫車の保管状況など総合しての
購入が後悔しない為に必要だと思います。
面倒でも価格だけでなく店頭まで
行ったほうが良いと思います。
書込番号:6702278
1点
南白亀さん
お返事、有難うございます。
お店を訪ねてみて、雰囲気を感じつつ見積もりを貰うのが大事ですね。
KAWASAKIのサイトで正規代理店を見てるのですが、意外に大手量販店が多いですよね。なんとなくKAWASAKIのみ扱っているショップがいいかなぁとか思ってるんですが…。
書込番号:6702396
0点
私はカワサキのカスタマーサービス(お客様相談室)に
電話して、地域でオススメの店を聞きましたよ。
私は某バイク量販店だけでは買いたくなかったので参考に
なりました。一度電話してみると良いかもしれません。
書込番号:6738575
1点
XL921Rさん
お勧めのお店を教えてくれるのですね。
僕も量販店は避けたいなと思ってます。
kawasakiのサイトで調べると、家から行けそうなお店は3店くらいなんですよ。しかも2店は、それなりに遠いので迷います。
書込番号:6738684
0点
気長な人さん
おはようございます。
SUZUKIなどの取り扱い販売店より
カワサキ車取り扱いの販売店は少ないと
思いますので 多少遠い店でも
足をのばして 行ってみることは
仕方ないと思います。
私の地区では一番近い店でも
25kmはなれています。
女房のエストレア購入店は
自宅から40kmはなれたところで
購入しました。
休日にレジャー感覚でバイクを見に行く
それだけでも田舎では楽しいです。
私が現在乗っているジェベルは70kmはなれた
販売店で購入しましたが大変良くしてくれてます。
一番安い店も魅力的ですが
最後は販売店のオーナーの人柄や
技術力が決めてだと思います。
(技術力・・・の見極めは最低限整理整頓が良く出来ている事、
できればお店のデモ車に試乗させてもらう)
オーナーと話をしていると何となく解るような気がします。
まずは2〜3件のお店を回って納得のいく買い物を
心がけています。
書込番号:6741322
1点
南白亀さん
こんばんは。
kawasakiのショップは少なめなんですか。
南白亀さんに比べると、僕の近所のショップは遠いという程ではありません。
なんせ、不精なものなので車検の時とか近い方がいいとも思うのですが、お店の人の雰囲気は大事ですよね。
あまりにバイカーな感じのお店は苦手なんですよ正直・・・・。
お店を何軒か訪れてみます。時間がないので、なかなか行けないのですが。
書込番号:6744315
0点
気長な人さん
おはようございます。
二輪の車検は自分でも
わりと簡単に出来ます。
費用も26000円ほどでできますので
時間の取れる場合はいわゆるユーザー車検を
行っても良いと思います。
車検じたいも二輪販売店だけでなく
民間車検を行っている修理工場などで
取り扱いしているとこもあります。
(四輪の修理工場に知り合い等があれば
割と安くあげてくれる場合もあるので
購入の二輪販売店にこだわらず4〜5万
位で交渉すると良いと思います。)
購入までの時間が一番楽しい時間ですので
ゆっくりと楽しんでください。
良い買い物をお祈りしています。
書込番号:6745290
1点
以前カワサキ車に乗っていましたが、良い点悪い点がありました。
以前乗っていたバイクは最寄の駅にあったカワサキ直営店(?)で購入しました。
良い点としてはその期間だけかもしれませんが、0.7%の金利でローンを組む事が出来た点です。
もちろんカワサキ車限定です。
良くない点はお店として良くありませんでした。
その店では2台のバイクを購入しましたが、いつ行っても逆車を薦めてきてこちらの要望はないがしろにされました。
もちろんお金を払うのは私なので自分の意見を押し通しました。
また修理を依頼した時も色々と気になる事がありました。
今はこの店を使わずに量販店を利用しています。
サポートの点もありましたが、お店の方の対応も量販店の方が良かったからです。
他の方も書かれていますが、結局はお店の雰囲気を重視された方が良いと思います。
ローンでの購入を考えておられるならば、カワサキのお店で購入するのが良いと思うので多少遠くても複数のお店を回られた方が宜しいかと思います。
書込番号:6745505
1点
南白亀さん
こんにちは。
色々と有難うございます。
理想的には購入店でメンテナンスを含め見てもらおうのが安心かなぁと思っています。
そうなると、ショップの店員さんの人柄が大事ですね。
W650の車検費用は、諸経費込みで4〜5万円なんですか?
思ったほど、かからないのですね。
色々と参考になりました。有難うございます。
初心者バナナさんさん
はじめまして。
一応、ローンは使わない予定です。
kawasakiの直営店といっても、色々なんですね。
量販店も一つの選択しですね。
何軒かショップを巡ってみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:6746231
0点
気長な人さん
こんにちは
通常に二輪販売店に車検をお願いすると
オイル交換。ブレーキフィールド交換
その他もろもろで法定費用と車検代行の
代金で(お店によりますが)6万〜8万円掛かります。
今年の1月にDS11を車検に出したときは
後輩の自動車修理工場で車検場持込車検で
込みこみ48000円で出来ました。
これはブレーキフィールド前後交換込みの
値段でしたその他エンジンオイル・フィルターは
自分で交換 車検場に持ち込む時間がなっかたので
今回は 後輩に頼みました。実質手間賃は2万円強
一日つぶして車検を取りに行く手間としては
まあまあ安いかと思います。
書込番号:6746522
1点
南白亀さん
こんばんは。
やはり6〜8万円くらいですか。
有難うございます。
話がそれますが、バイクを車検に出した時は代車を貸してもらってますか?かなり遠いショップに車検を出されると、往復は不便ではないでしょうか?
数年前に近所のショップに出したら代車は貸してもらえず、ショップの往復に苦労しました。別のショップは貸してくれくれたんですが。
後、別スレで話題になってますが、やはり時期モデルからはインジェクションになるんでしょうか?
書込番号:6748068
0点
気長な人さん
おはようございます。
二輪販売店に車検を出す場合は
事前に予約を入れてあれば
代車を用意してくれるお店が多いようです。
次期W650はインジェクション化は
あると思いますが車両価格はかなり上昇すると
思います5万円前後?
インジェクション化は燃費・始動性等が
よくなると思いますが初期段階での
マッピングが信頼性に疑問が残りますので
発売後1〜2年ぐらいは購入を控えたほうが
よさそうです。
現行車はキャブレターですので自分での
カスタマイズが比較的しやすい点は
良いと思います。
マフラー等の変更の場合インジェクションの
マッピング変更なしで対応が可能かどうか
自分での変更はかなり専門知識が必要に
なると思います。
また二輪販売店のインジェクションに
対する知識や技術がよくなるのに
時間が掛かると思いますので
現行車がここ2〜3年はまだよさそうです。
書込番号:6749233
1点
南白亀さん
度々、有難うございます。
代車は予約すればいいのですね。
以前、アメリカンタイプのバイクに乗っていたときに、代車がカタナで帰るのが大変だったことがあります(笑)
キャブ車が良さそうですね。
12月がモデルチェンジですよね。
1〜2年前の新車もあるようですから、ゆっくり探したいと思います。
書込番号:6749593
0点
気長な人さん
こんにちは
1〜2年前生産の在庫車は
安く購入できるチャンスです。
W650はカラー以外の変更点は
少ないので良いのではないでしょうか
ただ前も書きましたが在庫の補完状態に
よってはザビの発生やタイヤ・バッテリーの劣化
等の心配があります。
屋内補完の場合は良いと思います。
女房のバイクSL230が
長期在庫車でしたので
かなり安く購入できました。
現在も快調に走っています。
女房も大型免許を取りに行きそう
なので免許取得後W650かER6N
あたりを狙っています。
書込番号:6750498
1点
南白亀さん
こんばんは。
良さそうなお店で、良い在庫車に巡り会えるといいのですが。
インジェクション車が発売されれば、キャブ車の販売価格が上昇すると言う話も掲示板の何処かで読んだ気がするのですが・・・。まさか、プレミア価格が付いて新車価格より高くはならないでしょうね。
奥様とのツーリング、素敵ですね。
書込番号:6751373
0点
気長な人さん
こんにちは
女房とのミニツーリングは
岬の先端に行くとか
ラーメンを食べに行くとか
わりとたあいない目的で時々
出かけます。
先週の日曜日は
醤油汁ラーメンを食べに
山の中を徘徊後行ってきました。
醤油ラーメンではなく
ものすごくまずい醤油汁の
ラーメンです。
しかし11時30分に付いたときは
すでに満席に近い状態で
食べ始めたときには
ギャラリーが後ろに20人ぐらいという
不思議なラーメン屋でした。
書込番号:6757466
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





