カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産中止?

2007/08/20 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

ZRX1200Rは10月からの排ガス規制で生産中止になるのですか?それともインジェクションになるのですか?その辺の事情に詳しい方いましたら教えて下さい。

書込番号:6661566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件 ZRX1200Rの満足度5

2007/08/20 23:28(1年以上前)

私もものすごく気になり昨日ショップに行ったついでに聞いたところ、今年で終了になるのは既に発表済みの4車種だそうです。
ZRX1200に関しては、来年までOK!とのことでした。
ただゼファーシリーズは、昨年11月で生産完了し今年は在庫整理状態でしたので、同じになるのではないですか?とのことでした。また、
ゼファーシリーズは、1100・750合わせて1000台の限定車がありました。
ZRX1200に関しても同様に限定車をぶつけてくるのでは?ともいってました。

最終的には、蓋を開けてみなければ分からないと思います。。。。

書込番号:6661737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 09:48(1年以上前)


 おはようございます。
 カワサキから正式発表がない限りはbig snowmanさんがおっしゃる通り、フタを開けてみないとわからないでしょうねぇ・・・ どうなるのか、とても気になりますが。

 技術的には水冷より空冷の方が排ガス規制をクリアするのは難しく、その流れでゼファーもディスコン、バンティッドも水冷化されたんだと思いますが(そういう意味では1本出しマフラーにしてクリアさせているXJRはすごいと思います)、ZRXは人気車ですし、水冷なのでインジェクション化すれば生き残る道もあると個人的には思います。

 なんとか「ローソン・レプリカ」を絶やさないでほしいですね。

書込番号:6662916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/21 17:29(1年以上前)

http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20070512A/

既出でしょうけど、、、排ガス規制に関する情報です。

個人的には同じく設計の古いXJR1300のエンジンが規制クリアできて、ゼファー1100がダメなのが、少し納得いかないかな〜


ゼファー1100のエンジンはもともとボエジャーXII(水冷)のエンジンだから、基本設計はXJRとかより新しいはずなんですけどね〜。。。
そこがカワサキのカワサキたるゆえんでしょうか?(^^;

ZRXに至っては、ニンジャ系というよりZZR系ですからね。設計はより新しいはずです。
インジェクション化して生き残ると思いますよ。

書込番号:6663900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/23 20:03(1年以上前)

わたくしも(1100ですが)乗っていますが、ナナハンと似たようなサイズで気軽に扱えるとても乗り易く燃費も優秀なリッターバイクだと思います。
kawasakiの国内販売モデルのフラッグシップとして是非とも継続して貰いたいと思います。

書込番号:6671340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ニンジャのカウル

2007/08/20 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:1841件

何かの雑誌でZRXにニンジャのカウルを付けてるのを見たのですが どなたか付けてるかた いませんか? フレームの溶接部分で煮詰まってます( ´△`) アァ-

書込番号:6661099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/08/20 23:24(1年以上前)

忍者って色々なバイクにNinjyaって書いてありますが トップガン?ですか
とりあえず カウルそろえてから考えた方が早いと思います
考える時間は8月27日から9月10日までの間と10月の後半ならば 協力します(^_^)v

書込番号:6661708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/08/21 07:10(1年以上前)

ワタクシも何かの雑誌で見ました。
あれってホントにニンジャの顔を移植したんですかね?
ワタクシはニンジャ風?に作ったビキニカウルかと思ってました・・(笑)

書込番号:6662613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 11:24(1年以上前)

http://homepage3.nifty.com/kawasaki8198/index.htm
↑このショップじゃないですかぁ?

書込番号:6663093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件

2007/08/21 21:19(1年以上前)

にくきゅうちゃんさん 多分これです ありがとうございます でも大変そうですね GPZ900Rのニンジャ(トップガンの)が2台あるのですが ステムまでバラすのか〜あっ1台はおいらが乗ってたヤツ それの部品取りで1台 が今じゃ2台とも・・(≧m≦)ぷっ!

書込番号:6664612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 23:30(1年以上前)

確かにちゅうちょしますよねぇ
でもパーツが揃ってるなら、勢いでGo!じゃないですか?

書込番号:6665291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンストール

2007/07/03 02:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-6f

スレ主 1000馬力さん
クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2000km達成です。最近気になるのですが
長い信号待ちでクラッチをつなごうとすると
巣トンと火が落ちてしまうことが良くあります。
別にかぶら背気味で走っているわけではないのですが・・・・
インジェクションの出来がよくないのかな〜
信号待ちで意識してアクセルをあおっていれば問題ないのですが・・・

これって要整備・点検でしょうか??

書込番号:6495817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件 Next one 

2007/07/03 04:02(1年以上前)

私のTL1000Sでも同様な事が良く書かれてますが、シングルやツィンエンジンはアイドルが低いとマルチの安定回転でもエンストしますよ。
解決策はアイドルを今より500rpm位上げれば解決すんじゃないでしょうか。

書込番号:6495872

ナイスクチコミ!1


スレ主 1000馬力さん
クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/07/05 01:32(1年以上前)

ありがとうございます。
アイドリングは現在1000rpm
なので少しづつ上げて様子を見てみます。

書込番号:6501717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/20 21:53(1年以上前)

私のER-6Fもアイドリングが1000から1050でした、
その時は、エンストしないもののエンストする寸前で、復活してました、
ER-6Fの標準アイドリングは、1250から1350ですので
それ位で、あわしてみて下さい、ちなみにアイドルアジャスタースクリューは、
アイドルアップする時ワイヤーがよじれて、かなり力が必要です。

書込番号:6661172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

なぜ??

2007/08/10 08:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-6f

つい先日、新車一ヶ月点検をしてもらったところです。

なのに、!!ヘッドランプが片目に!?走行距離もちょうど1000キロほどです。

特にひどい走り方もしてないのに・・・
家に停めていると、よくくもの巣が張るのです。(家の裏が竹やぶのせい?)くもの巣が原因なのでしょうか?

たかがヘッドランプなんですが、早々に切れてちょっとショックです。

書込番号:6626799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/08/10 09:02(1年以上前)

逆の見方をすれば 自分好みのバルブに交換する 良いキッカケではないですか?

書込番号:6626845

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/10 10:09(1年以上前)

先日の価格com京都ツーリングの時に、左右アンバランスだった気がしたのですが、元々そうなんだろうと思ってそれ以上気にしませんでした。すみません。
明確な片目(左右独立設計)でなかったので、よく見れば良かったでした。勉強になりました。
ちなみに僕は新車は3台なのですが、1台はやはり1000km時点で切れました。
不思議な初期故障。交換後は、6000kmくらいしか走っていませんが切れてません。

書込番号:6626983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/10 21:35(1年以上前)

こんばんは 初期トラブルなので保障が効くと思います。バルブのコネクタの接触不0良、バルブの不良等致命的ではないと思いますよ。
しっかりと購入店でフォローしてもらうと安心できると思います。

書込番号:6628630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/10 22:24(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
今日仕事帰りに購入したバイク屋さんに寄ろうかと思いましたが、渋滞と暑さにめげてしまい、ウインク状態のまま帰宅。

ショック!!明日からバイク屋さんお盆休み〜(^^;)

それにしてもかま_さん鋭い!!私のバイクのそんなとこまで気付いてたなんて!

明後日、石川県行く予定なのでしかたありません、どこかでとりあえず修理してもらいます。

書込番号:6628805

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/10 23:06(1年以上前)

ぶっちゃけですが、そのままでも特に問題ない気がしますが(^^;;

気づいて鋭いというか、ぶっちゃけですがそのくらいわからないと、物陰にひそんでるパトカーがわからないです(笑)
このあいだの京都も、わりかし後半に1回だけ赤信号で3台くらいひっかかった時があるのですが、列を分断させて止まったのは僕なのですが、その理由は前方にパトカーが停まっていたからです(笑)
遠かったので単に交番前に停まってただけだと思いますが、念のため。
ここ北海道でも捕まえている状態のパトカーを3台、計測中を1台見ています。ヒヤヒヤです(自爆)

書込番号:6628942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/10 23:10(1年以上前)

バルブ交換トライしてみるのも良いですよ

ほかのバイクやさんに・・・見てもらうなら
ホームセンターで H7というバルブを購入し、
ERらははずしたバルブより黒い樹脂製のコネクター見たいなもの(購入したバルブについていない部品)それをはずして新しく買ってきたバルブに取り付けてERに戻せばOKです。そうすれば安価で好みのものになると思います。バルブ交換した事のある人なら2〜3分の作業なので
旅先でのトラブルに備えやってみるのもいいかと思います。(^.^)

書込番号:6628953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 23:22(1年以上前)

もし電球が切れているのでしたら、電球類は初期不良でも補償はきかない場合がほとんどだと思います。

単なる接触不良だといいのですが。

書込番号:6629003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/10 23:26(1年以上前)

かまさん久しぶりです。
そのままは、まずいですよ。
どっかで聞いたフレーズ(微笑)

ERはL、ロー/ハイ別灯なのでおそらくロー側が切れているのかと思います。
このままだと夜間パッシングの嵐だと思いますよ。


書込番号:6629027

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/11 00:07(1年以上前)

片目ってそう言う意味なのですか?
そうすると、ロービームかハイビームのどちらかが点かないという事でしょうか。
かん違いしていました。すみません。

書込番号:6629198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/11 00:42(1年以上前)

最近の二灯は片側ロー片側ハイっていう仕様が多いですよね。

書込番号:6629325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/11 00:47(1年以上前)

おばちゃんライダーさんの勘違いだったりして・・・

ロービームのときは片目でハイビームで両目点灯
これは正常です。

試してみて!

皆さん楽しそうでいいですね〜〜関西と関東の間ぐらいのツーリングがあったらお会いしたいです〜

書込番号:6629339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/08/11 06:11(1年以上前)

>皆さん楽しそうでいいですね〜〜関西と関東の間ぐらいのツーリングがあったらお会いしたいです〜

関西と関東の間って事は 両方参加出来るってことでしょ!
羨ましいですね〜(^_^)v

是非初参加お待ちしています

書込番号:6629695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/12 11:48(1年以上前)

 ライトは必ず点くようにしましょう。車のドライバーはバイクを見ていません。光があれば多少気にします。
 取説に描いてあるライトの品番を見て、バルブを買って、取り付けましょう(もしかしたら、バイク用品店でやってくれるかも)。

書込番号:6633607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/15 22:13(1年以上前)

ごぶさたしております。
いや〜お恥ずかしいはなしで・・・
1000馬力さんご指摘通り、私の早とちり。
普段は片目で正常なんですね!
でもなんか変ですよね、正面から見たら片目は。
どうも皆様すいません(m m)
それにしても、もっとメカに詳しくならなければ・・・

無知のついでに質問です。
以前1000馬力さん軽量化のこと書かれてましたよね、ああいったパーツの交換は普通皆さん自分でするもんなんですか?
バイク屋さんでしてもらうのは邪道?

書込番号:6644635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 ER-6fのオーナーER-6fの満足度4

2007/08/16 01:09(1年以上前)

ライト故障じゃなくて良かったですね!(^.^)

パーツの取り付けについてですが
ほとんどのパーツには解りやすい取付け明書が付いているので
外装/マフラー等自分でやってます。それもまた楽しみの一つです♪

不安な場合はバイクやで購入すれば快くやってくれると思います。

買ってきたものをショップお願いすると工賃は高いし嫌な顔をされるかもしれいので自分でやる!もしくは、難しいものはできる知り合いに頼むのがベストかなあ

書込番号:6645395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納車しました

2007/08/09 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

クチコミ投稿数:32件

本日06モデル黒無事納車しました。教習所以来で初の公道、どうなるかと思ってましたが何とかなり家まで辿り着きました。40キロでも恐かったですが気持ちもよく、扱い易いのがわかりました。これからもよろしくお願いします。ところで走ってて焦げ臭い匂いがしたのですが新車の匂いですかねぇ、エンジンの匂いがわからないもので・・

書込番号:6625074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 250TRのオーナー250TRの満足度5

2007/08/09 20:21(1年以上前)

ちょい悪願望様、こんばんは。

バイク納車されたのですね!おめでとうございます!!

まずは焦らずゆっくりとバイクに慣れていきましょう!

250TRは、慣らし中の低回転での走りでもトコトコとイライラせずに走れますので、急いでいる車などは、先に行かせてのんびりと行きましょう!

それからバイクからの匂いですが、久しぶりのバイクでご心配でしょうが、大丈夫ですよ。

新車組み付け時にエンジン内部のオイルや、マフラー内のオイル成分、またガソリンタンク内部にさび止めなどが塗ってあったのが、焼けた匂いですので心配はいりません。

ちなみに私のTR号ですが、走行距離は1300km越えしましたが、未だにマフラー付近から焼けたような焦げ臭い匂いがしてくることがあります。

それから私のバイクですが、800kmで慣らしの第一段階が済んですぐに、オイル交換をしましたが、
真夏の炎天下でのツーリングの最中、オイル粘度10W-40に交換しましたが、
2時間以上ぶっ続けで走行していると、オイルが熱ダレを起こすのか、シフトフィーリングが悪化してきます。
やはり低速トルクのあるシングルエンジン、夏場は15W-50の粘度の方が良かったかもしれません。

今日仕事帰りにNAP'S港北店に寄って、モチュール5100エスター15W-50を購入して帰りました。

今度また250km程、走る予定があるので、時間を見つけて交換したいと思います。

あ、ちょい悪願望さま、当方HPを持っていますので、よろしかったら覗いてみてくださいね。

あえてリンクは貼りません、MOTO&CAR 6輪館で検索してみてください。

では〜。♪

書込番号:6625197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/09 23:16(1年以上前)

いや〜、ときじさん。ありがとうございます。
迷ってた時からかなり背中を押してもらい助かってます。ときじさんの言うトコトコ感がとてもよくわかりました。心地よいです。匂いはそうですね、安心しました。またわからないことあれば書き込みますのでよろしくです。HP拝見しますね

書込番号:6625883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

タンクのエンブレム

2006/11/05 20:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

クチコミ投稿数:79件

今日2003モデルのZEPHYR750を成約してきました。
色はブラウン・タイガーで気に入ってます。
とても綺麗です。
しかし、エンブレムがZEPHYRなんです。
個人的にはKawasakiにしたいのですが
どうしたらいいのでしようか?
あと、サイドカウルもシールだし・・・。
ご存知の方、ご教示ください。

書込番号:5607035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/11/05 21:38(1年以上前)

はじめまして、タンクエンブレムはカワサキ純正品があります。こちらが一番できがよいです。一枚売りであります。カワサキの取扱店で確認下さい。サイドの方はどういうのがよいかで違います。安いのからそこそこまで、Z2タイプでしたら2000位の品がよいと思います。タンク、サイド共に契約店で確認してみて下さい。取り扱いなければお近くの用品店で購入可能だと思います。大体一箇所あたり高くて2000まではしません。

書込番号:5607361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/11/05 22:52(1年以上前)

はじめまして。
カワサキのバイクのタンクエンブレムはやはりkawasakiがいいですよね。私も以前に750を購入した際、エンブレムをショップで替えて貰いました。
タンクのエンブレムは1100用の kawasaki サイドカバーはエンジン形式の ZR750 にしました。このサイドカバーのエンブレムは見かけた事がないので気に入ってました。
結果、どこにもゼファーの文字が入っていないので、最近のバイクを知らない人には新型車と勘違いされた事もありました。

ショップのカタログでは、その他色々あるので、自分でお気に入りのを選ぶ事が出来ますよ。

書込番号:5607769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2006/11/05 22:58(1年以上前)

アドバイザーjjさん へ

よく読んだらダブってましたね。ごめんなさい。

書込番号:5607793

ナイスクチコミ!0


K I さん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/06 08:54(1年以上前)

私は以前、ゼファー750を購入したとき、ショップに換えてくれと頼んだら断られました。
エンブレムの位置が気に入らないとクレームが来るそうなのでお客さんの自己責任で貼ってくれと言われました。

タンクのエンブレム、絶対カワサキがいいですよね。
私はそのとき最初からカワサキのロゴのあるRSのほうを購入しました。
メーカーにはオプションではなく最初から全車カワサキロゴで生産して欲しかったですね。

書込番号:5608725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/11/06 09:23(1年以上前)

皆さんと重複しますが私の事例を紹介します。
私は90年式(最初期)の紺を購入し、当時は単色しかなかったので自分でカッティングシートでタイガー風にしました。

まずタンクですが、既設の「Zepyr」エンブレムを硬質プラ製のマイナスドライバーで静かにこじって剥がし、そのあと「kawasaki」のエンブレムを張りました。ゆっくりやらないとドライバーでタンクに傷をつけるので、出来れば鉄製以外の代替品を使用するほうが良いです。
次に、定規等を使用して位置を決めたあと、エンブレムを貼る予定箇所の下部にセロテープ等で1本ラインを入れておくと、予定通りの位置に綺麗に貼れますよ。

サイドカバーですが、既設の「750」のステッカーは、ドライヤーで熱しながら剥がすと、案外簡単に剥がれます。
私も上野で見つけた「ZR750」の立体エンブレムを貼りました。貼り方はタンクと同様です。

この2点で何となく高級感が増しますよ。ところで、人によって「kawasaki」と「KAWASAKI」の好みが分かれるところですね。大文字小文字、金文字、銀文字等、いろいろなエンブレムが売っています。ひらりーマンさんも気に入ったエンブレムを見つけて下さいね。

書込番号:5608763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/06 20:05(1年以上前)

アドバイザーJJさん
z1100.mさん
K I さん
せんちゃん750さん
親身で親切な回答ありがとうございます。
お礼申し上げます。

どこかの過激な掲示板ですと
「そのくらいも判らないのか!」とか
「乗る資格無し」
などと言われそうで、正直びくびくしておりました。
今年で製造中止との噂なので、早めにエンブレムを購入します。
特にせんちゃん750さん
ていねいで具体的な取付け方法まで伝授していただき
感謝しております。
頭の下がる思いです。
納車しましたら、また書き込みをしますので、その時は
よろしくお願いします。

書込番号:5610165

ナイスクチコミ!0


gulletさん
クチコミ投稿数:123件 ゼファー750のオーナーゼファー750の満足度5

2006/11/06 20:13(1年以上前)

純正のタンクエンブレムは、カワサキのサイトから部品検索で拾ってみると、1,000円ちょい程度で手に入るみたいですね。
よくショップで見かけるものは、2,000円程度もするのに・・・。
純正パーツを取り寄せるのが正解でしょうね。

ただ、タイガーカラーにカッティングシートで自作されているケースが結構
多い様ですが、これも同様に純正のデカールが取り寄せ出来ないかと
探してみました。
結論は、可能みたいですがやたらと高い!
タンクの片側だけで4,000円強もするようです。
テールカウル?のところも要りますので、全部合わせると1万円超にも!!

もし、誤解しているようであれば、ご存知の方ご指摘下さい。

書込番号:5610198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/11/07 07:09(1年以上前)

ひらりーマンさん
私はナナハンという響きにこだわり、今はZep750のライバル?であるCB750に乗っています(まだ2年足らず)が、Zep750は13年間も乗っていました。何か質問などがあれば、安心して書き込んで下さいね。私で分かるものはレス入れさせて頂きます。

gulletさん
あのデカールも売ってるんですか〜私の頃は、単色しかなかったので、ZUの写真を見ながらバランスを考えてカッティングシートを切ってました。最初は間違えて、まっすぐなラインに切ってしまい、タンクに合わせたら湾曲してしまって…やり直しです。カッティングシート自体にアールを付けないと綺麗に仕上がりませんよね。(当たり前ですが)
このやり直しを入れても1500円で済みました。もちろんテールカウルもやってです。
しかし、数年後にタイガーカラーが発売されると、私のZep750が何かバッタモンみたいで、恥ずかしさを感じてました…

書込番号:5611734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/07 22:54(1年以上前)

gulletさん
せんちゃん750さん

暖かいお言葉ありがとうございます。
早めにエンブレムを探して、後はメジャーを持って
エンブレムの位置を測るだけです^^;

書込番号:5613995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/10 16:56(1年以上前)

はじめまして。6年前までC2に乗ってまして、このたびC6Fに帰ってきたものです。よろしくお願いします。

ついこの前まで、GPZ900Rに乗っていました。そのタンクエンブレムには、ZRX1200R純正を使っていました。一文字ずつ別々の立体文字のやつです。かなり高級感があります。ですがZRXのタンクの形状から、前方の文字が急に曲がっています。それを解消するのに、左右2つずつ買いまして「にこいち」で付けていました。おかげで8000円ほどかかりましたが(苦笑)厚みが結構あるので、ゼファーには似合わないと思う人も多いかも。ZZR系なら厚み薄めで一文字ずつがあったと思います。エンブレムひとつでも個人の楽しみを残しておいてくれるのが、カワサキの優しさなんでしょうね。

タンクのラインですが、白金のタイガーラインが好きでカッティングシートで自作していました。金ラインは幅5cm程だと思いますが、直線でカットしてもドライヤーで伸ばしながら貼ってやるとうまくいきますよ。カッティングシートは1枚から数本取れるでしょうから、何度もトライしていけばコツがつかめてくると思います。「それもまた楽し」ですよね。

書込番号:5622134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/09 16:52(1年以上前)

随分日にち空いてしまいましたが、私、ゼファー7502005年、黒、にkawasaki純正エンブレムとゴールドライン、(タンク・テール)を部品購入し、張りました。全部で16000円くらいだったと思います。ショップの方に教わりながら、自身で貼り付け、エンブレムは1回目、左右ずれてしまったので片方だけ付け替えました。エンブレムには純正以外に用品として大文字白の「クラシックエンブレム」があります。純正より少し高かったと思います。2000円の出費でした。

書込番号:6624784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング