このページのスレッド一覧(全1136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年8月9日 13:47 | |
| 2 | 5 | 2007年8月4日 14:00 | |
| 0 | 5 | 2007年8月1日 00:19 | |
| 0 | 8 | 2007年7月31日 12:15 | |
| 3 | 2 | 2007年7月30日 00:55 | |
| 8 | 0 | 2007年7月29日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
WMのリアフェンダー(ベリーショート)を付けてますが
ノーマルのエアクリーナーでも全然問題ないですよ^^
書込番号:6612836
0点
ノーマルだと、これって遠心クラッチですよね
オプションで、クラッチが着いているものもあるんですか?
同じ学校に通っている人がのっているのは
買ったときからクラッチレバーが着いていたそうです。
多分メーカーオプションであれは簡単につくのでしょうか?
0点
最近では、この様なマニュアル式のクラッチも社外メーカーから出ていますね。下記ご参考までに。
http://www.takegawa.co.jp/0info/200611/200611-2.htm
書込番号:5653190
1点
すみません、なぜか間違えてしまい、違うページを貼り付けてしまいました。正しくは以下です。
http://www.takegawa.co.jp/0info/200611/200611-3.htm
書込番号:5653203
0点
いつもお世話になります。m(__)m
くらっちなんてないほうがいいですよ。
書込番号:5701186
1点
やっぱり、クラッチが付いていたほうが、乗っていて面白いですね。
クラッチが付いていない方が良いのであれば、スクーターを
購入したほうが実用的ですし、スクーターなりに色々と面白いと思いますよ。
書込番号:6608169
0点
皆さんのアドバイスをもとに06モデル新車黒に決めまして明日契約します。優柔不断なAB型でユニクロのTシャツでも迷って結局2枚買っちゃいます。バイクはそうはいかないので最初に乗りたいなと思った250TRにしました。乗り出し33.5でまぁ手の届くとこでした。 契約にあたり何か留意点あれば教えてください。サービス品とかねだれるものでしょうか?
納車したら報告します
0点
AB型は優柔不断なんですか?
ユニクロで2枚買うのは同じで、お茶犬の下敷きになってる緑のパーカーと、いるかの下敷きになってる青いのがそれです。
バイクも同じように、原付スクーター3台、200のオフとリッターのオンを持ってます。
ま、TRで楽しまれてください〜
書込番号:6595610
0点
これね。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=4337
この時はバイクではないけど、来月の北海道ツーリングは125ccで行きます。
書込番号:6595628
0点
かまーさん
いつも色で悩んで一枚買ってからやっぱりあっちにすればよかったの連続でした。特にバーゲンでは。
北海道いいですね、自分もいずれは・・
書込番号:6596383
0点
ちょい悪さん、こんばんは。
06黒の新車に決定とのことで、良かったです。(何が?>笑)
購入時の件ですが、私はリアキャリアを要求しました。
しかしすでに限界を超えているので勘弁してくださいとの事で、ラフ&ロード製のアルミキャリアを割り引きしてくれました。
車体カバーやバーロックをお持ちでなければ、これらをお願い(これがミソ)してみては如何でしょうか?
ちなみに私も06モデルでは黒と赤で悩んだのですが、うちでは妻も乗るため、女性でも似合いそうな赤にしました。
06黒モデルは、街で見かけると今でもいいな〜と思って目で追ってしまいます。(笑)
あとは契約→納車と順調に行くことをお祈りしております。
それでは〜。
書込番号:6596639
0点
ときじさん、ありがとうございます。
ときじさんのアドバイスはかなり親父の背中を押してくれました。「乗りたいとおもったのが一番いい」は決め手でした。サービスは苦手ですがカバーくらいはゲットしたいっす
書込番号:6596894
0点
迷走してましたが皆さんのご教授で250に決め見積もり取ってきました。一軒は06モデル乗り出し33.5で希望の黒です。もうひとつは07試乗車45キロで35.5のカワサキカラーです。ここで06モデル29の情報もらいましたが我埼玉では玉もなく限度のようです。素人でしてキャブとの違いとかわからないと思います。コストバリュー的にどうでしょうか背中を押すアドバイスお願いします
0点
ゆったりと走るには良いバイクですよね、、、乗ったこと無いけど。
乙乙尺250を買う前は候補になっていました。カスタムしてかっこいいし。
冬場の始動性(エンジンのかかりやすさ)やアイドリングの安定性ではインジェクションの方が有利ですよね。自分のは暖気時間が長いですから。
黒ってタンクにオレンジの線が入っている奴ですかね?かっこいいと思いますよ〜。買っちゃいましょう〜。
ホントはzzr400が欲しくなっている者でした〜
書込番号:6590046
0点
連続ですが、、、
メットはジェット!
スクリーンはバブルで!
書込番号:6590064
0点
現役調査員さん ありがとうございます。そうなんです、黒が好みなんです。新型にひかれながら、この二万の差に引っ掛かる小心者でして・・インジェクションの具合とキャブとの乗り心地違いなんぞ教えてもらえるとありがたいです
書込番号:6591109
0点
試乗車は敬遠したいですね。どんな乗り方されてるか
わかりませんし、登録もして有りますから中古車という
事になります。
06黒で行きましょう!
書込番号:6591370
0点
そうですか!試乗車は中古になるのですね。07モデルで年式が新しいので後々いいかと思ってました。
書込番号:6591657
0点
ちょい悪さん、こんばんは。
ちょっと遅れましたが、私も小日本人さんに一票です。
確かに07は、インジェクション車ですが、試乗車でしたらすでに中古車ですし、
250TRで色々検索してみましたら、インジェクション車でもキャブ仕様の車両のように、
エンジンが完全に暖まっていないうちに走り出したらエンストしたという書き込みもありましたので、
インジェクションでも完全ではないのかな?と思い、私も06モデルにしました。
(でも値段が一番大きかったですが>笑)
なんとなくですが、シンプルな構造のエンジンなので、あえて自分で調整しやすいキャブ仕様の方が、いざというとき何とかなるかなぁ・・・などとも思いました。
先日の週末久しぶりに、妻と一緒に(妻はシグナスX125SRで)片道50kmのプチツーを楽しんで来ました。
神奈川は丹沢にほど近い宮ヶ瀬というところに行きましたが、結構楽しめました。
では購入報告があることを楽しみにしております。♪
書込番号:6593878
0点
ちょい悪さんは昔のキャブの車乗ったこと無いですかねぇ。
車とは全然違う物ですが、、、
一応メーカーではエンジンのかかりやすさとアイドリングの安定性に優れているように書かれています。とにかく信頼性が違うんですかね?
自分はアドレスV50も持ってるのですが、真冬でも一発でかかるし、エンジンかけた直後もアイドリングは安定しています。
ZZR250はもちろん真冬でもかかりますが、今でもチョークを引かないとかかりずらいし、直後もアイドリングは安定しませんね。とにかく乗ったこと無いんでなんともいえませんが、買ってください。
そしてインプレッションを〜
書込番号:6594134
0点
黒は長期在庫車で品質は大丈夫ですか?
去年何月に製造されてバイクですかね?春先なら一年以上
走ってない事になりますけど・・・
書込番号:6594695
0点
はじめまして☆ここに書き込みさせていただくのは初めてです。でもEr-6fを購入する前に参考にさせていただいてました^^これから仲良くしてください。よろしくお願いします!
えっと、7月5日に人生初でもあるバイクEr-6fを納車されまして、今は楽しくバイクライフを過ごしてます☆最近、梅雨とただいま大学の試験シーズンで走行距離にして370`メートルくらいしか走れてせんが…。。。
バイクは皆さんの書き込みの通り満足度抜群だと僕も思ってます。
車も原付も乗ってましたがバイク社会に入って1ヶ月!そろそろこのマシーンにカスタムしたいなぁって思ってます。ただ知識もなくなにをどうしたらいいのかわからないんです!
マフラーとしては軽量で静かで重低音なのがいいんですけど、それがどれなのかもわからなくって^^;
HIDキットは購入したお店で言ったらすぐ用意してくれるみたいです☆
ほかに施すような所があったら教えていただきたいのと、ぜひA皆様のカスタムの思い出はもちろん、バイク乗りたてのころのなにか印象深いこととかあったら書き込みしてください!
よろしくおねがいします♪
0点
ゆーきろうさん、こんにちは。
6fとは、お若いのに渋い選択ですね。(=^▽^=)
まあ、私も嫌いではないバイクです。
カスタムについてですが、こればかりは好み次第なので、何がお勧めかは言いがたいですね。
バイクのジャンル的にスポーツツーリングと思うので、まずは消耗品代用に貯金して、ひたすら走り込んではどうでしょう?
学生の最大の財産は時間だと思います。
学生時代バイクに乗り始めた最初の年は、とにかく走ってました。走って走って走りまくって、1年で25000キロ走りました。250のバイクでしたけどね。
その中で自分が求めるバイクライフのスタイルが見えてくるかもしれませんよ。
書込番号:6578259
0点
こんばんわ!
マフラーについて私も散々調べたのですが
情報、種類もまだ、極少です。
今ある中ではデザイン音を含めAKRAPOVICしかないようですよ。
↓で音はあまりよくないといいましたが、バッフルを抜いたら
かなりいいです。下ではドコドコ鼓動感すごいし、上では
張りのある抜ける音がたまらないです。
音の大きさは、バイク屋に点検に行った時やな顔をされない
上限ちょっと手前ぐらいかな?
後は好みの音は自分で作るのがベストだと思いますよ。
バッフルの長さ、口径等、カスタムしていったら
本当に気に入ったマフラーになると思います。
書込番号:6590433
3点
ゼファー750RSなんですが、どなたかブレーキキャリパーを対向4ポットキャリパーに交換する方法を知らないでしょうか?(ブレンボなど)スポークが干渉してしまうため取り付け不可能なのでしょうか?知っている方いたら教えてください。
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





